どうえん尾道中央認定こども園
保育教諭
正社員


育児休暇制度等も充実で賞与は年3回!子育て世代も安心の環境です。
- 社会福祉法人
- 新卒も歓迎
- 時短勤務可
- 福利厚生充実
- 社会保険完備
- 住宅補助あり
- 車通勤可
- ボーナスあり
開園2年目のまだまだピカピカの園舎で一緒に働きませんか?「DOEN」の認定こども園では、オン・オフをしっかりと分けて働ける環境を整えています。例えば、タブレット導入で残業は月4h程度、持ち帰り仕事もないため定時後は自分の時間を楽しむことができます。また、時短勤務の相談ができたり、結婚・出産祝い、職場復帰祝い金がなども整備されており、ライフステージの変化に合わせて仕事を続けていける職場ですよ。
施設の様子
オープン2年目の園内は、新しくキレイな空間!木目を活かした内装で自然な佇まいです
晴れの日のお散歩では、豊かな自然とのふれあいを通して、四季の移ろいを感じています
子どもと保育教諭が名前で呼び合い、互いに尊重し合うことで信頼関係を築いています
キャリアアドバイザーからの一言
採用担当からの一言

当法人では法人理念のもと、相手の立場に立ったコミュニケーションを重視しています。経験やスキルがなくても、一人ひとりに寄り添い、ご利用者様へはもちろん、働く職員同士も思いやりを持った関わり方ができる方なら大歓迎です!ぜひご応募ください。
先輩からの一言
職員間のチームワークが良く、休憩時間も笑いが絶えないなど楽しく保育をしています
困った時や分からないことは気軽に質問や相談ができるような温かい雰囲気の職場です
子どもの成長をすぐそばで見守れて、保護者や他の職員と一緒に実感できるのが幸せです
募集要項
施設名 | どうえん尾道中央認定こども園 |
---|---|
勤務地 | 広島県尾道市久保町1754-1 |
アクセス | JR山陽本線「尾道駅」より車13分 ※マイカー通勤OK(駐車場代・月2,000円~3,000円自己負担あり) ※バイク・自転車通勤OK(駐輪場無料) |
給与 |
■大学・大学院卒 月給198,600円~ ・内訳 基本給188,600円~ 処遇改善手当 10,000円 ■短大・専門卒 月給179,400円~ ・内訳 基本給 169,400円〜 処遇改善手当 10,000円 <共通>別途支給手当 通勤手当 実費支給(上限なし) 扶養手当 1人につき10,000円/月 住居手当 最大60,000円/月(新卒者・転勤者に限る。その他要件あり) 超過勤務手当 法令に基づき全額支給 昇給年1回(4月)※昨年実績:1,200円〜3,500円/月 賞与年3回(7月・12月・3月)※昨年実績:3.9カ月分 ※新卒採用の1年目は固定2.0カ月分(人事考課対象外により3月期末賞与なしのため) <モデル年収例> 年収305万円/22歳/入社2年 年収367万円/26歳/入社6年(OJTリーダー) 年収488万円/44歳/入社9年(主任) ※試用期間3カ月あり/同条件 |
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | 保育教諭 |
施設形態 | 認定こども園 |
定員 | 300 |
勤務時間 | 7:15~19:15の間で実働8時間シフト制 ※1年単位の変形労働時間制 <シフト例> 7:15~16:15 8:30~17:30 10:15~19:15 ■残業月平均4時間・持ち帰り業務なし! ・保育システムを導入し、手書き作業を減らすなど保育のデジタル化を進めています。 ・勤務時間内に事務作業の時間を確保し、時間外業務が発生しないよう配慮しています。 ・休憩室も別室を設け、交代で取得できる体制を整えています。 ※「サービス残業」は一切認めていません。超過勤務に対して手当を全額支給しています。 |
休日・休暇 | 週休2日制で(月9日程度お休み) 日曜・祝日ほかシフト制 ※土曜出勤は月2回程度、振替休日を年5~10日取得 年末年始休暇(12/29~1/3) 有給休暇(採用時から年次有給休暇付与) 産前産後・育児休暇(配偶者出産休暇)※取得率・復帰率ともに100% 介護休暇 子の看護休暇 特別休暇(永年勤続・慶弔・結婚など) ※年間休日108日 |
福利厚生 | 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 退職金制度あり、退職金共済加入 研修制度(保育カウンセラー養成講座、職場内研修、法人理念研修、OJTリーダー研修会など) 採用時から年次有給休暇付与 年次有給休暇の時間単位取得可能 その他有給の特別休暇あり(慶弔、永年勤続など) 結婚・出産祝い金制度(広島県社会福祉従事者互助会) 職場復帰祝金制度 時短勤務相談可(勤続1年以上の方) 就職一時金(100,000円を4月に支給/社会人経験のない新卒者対象) エプロン・キュロット貸与 定期健康診断 インフルエンザ予防接種費用全額事業所負担 マイカー通勤OK(駐車場代・月2,000円~3,000円自己負担あり) バイク・自転車通勤OK(駐輪場無料) |
受動喫煙防止措置の状況 | 敷地内禁煙 |
応募資格 | <必須> ・保育士資格 ・PCやタブレットの基本操作ができる方(記録作成を行なうため) <あれば尚可> ・保育士としての業務経験 ・幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) ※お持ちでない方も応募可能ですが、入職後に取得していただく必要があります。 ■「規律重視、活動過多」にならないのびのびした保育が子どもたち、保護者の皆様の満足度を高めています。ノーコンタクトタイムの確保、年休取得など、働く職員の満足度も高め、ご利用者様、働く職員両者共々「DOHENでよかった」と思っていただける環境づくりを行なっています。 ■職員年齢層:20代、30代、40代、50代、60代 |
面接予定地 | お問い合わせください。 |
ホームページ | https://www.dohen.or.jp/intro/nurture/onomichichuou01/ |
選考フロー | ▼保育士バンク!よりご応募 メールまたはお電話にて担当者より、スケジュール調整等のご連絡いたします。 ▼一次面接(施設面接)or園見学 ※履歴書(写真貼付)と職務経歴書、資格証の写しをご用意ください。 ※園見学も随時受付中です! 園や先生たちの雰囲気、保育の様子を一度ご見学ください。 ▼二次面接(役員面接) ※卒業証明書の写し、1年以内の健康診断書の写しをご用意ください。 ※二次面接は法人本部(広島市中区大手町3丁目9-25)にて行います。 ▼内定 双方で合意となりましたら、採用です!一緒に頑張りましょう! ※入職日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーください。 ※オンライン面接をご希望の方はご相談ください。 <姉妹園でも同時募集中です!> ・どうえん向島認定こども園 ・どうえん吉和認定こども園 ※詳細は別途ご確認ください。 |
活躍中の先輩にお話を伺いました! | 【先輩1人目】10年目(副主任) ――どんな研修・教育制度がありますか? 保育士としてのスキルを上げるための研修はもちろん、社会人としてのマナーや立ち居振る舞いについての研修があります。どこへ行っても役立つスキルなので、ありがたく感じています。 ――残業や持ち帰りのボリュームは? DOHENではサービス残業、持ち帰り仕事はありません。行事前などに残業することもありますが、月平均4時間程度です。保育書類のICT化、他クラスとの協力体制を整え、勤務時間内に保育書類や行事準備などをしています。 【先輩2人目】7年目 ――職場の人間関係はどんな雰囲気ですか? クラスや学年に関係なく、困ったことや分からないことがある際には気軽に質問や相談ができるような温かい雰囲気の職場です。様々なアドバイスをもとに自分の保育に活かすことができています。 ――どんな時にやりがいを感じますか? 様々な経験をとおして子どもの成長していく姿を側で見守ることができ、子どもや保護者の方、職員で喜ぶことができ保育教諭と して働くことができてよかったと感じます。 【先輩3人目】4年目 ――この職場で良かった!と感じる瞬間は? 普段からクラスの職員とコミュニケーションをとる心がけの積み重ねで、困ったときもお互いが声を掛け合い、チームワークで対応することができた経験は印象に残っています。 ――どんな時にやりがいを感じますか? 元気な子どもたちと一緒に過ごす毎日を大変だと思うこともありますが、その成長をすぐそばで見守れて、保護者の方や他のスタッフと一緒に実感できることは本当に幸せなことだと思います。 |
法人情報
法人名 | 社会福祉法人広島県同胞援護財団 |
---|---|
URL | https://www.dohen.or.jp/ |
この法人のその他の求人 |
県内でさまざまな福祉サービスを提供する社会福祉法人で、新生活をスタートしませんか?未経験からしっかりステップアップしていける手厚い環境で、待遇や福利厚生も充実。整った環境のもと、長く安定して働いていきたい方にピッタリです。ご応募はお早めに!