岐阜県海津市の保育士求人一覧
潜在的保育ニーズへの対応を図る海津市
海津市には、2020年2月時点で公立認定こども園が3園、私立認定こども園が9園あります。2021年度、岐阜県全体の保育士有効求人倍率は2.67倍であり、全国平均の2.94倍を下回っています。2020年11月のデータによると、海津市では2019年度に待機児童数「0人」を達成しています。ただし、近年育児しながら就労を希望する保護者が増加したことから、潜在的な保育ニーズがあるそうです。市では、就労状況の変化を見極めながら、保育量の確保を行う方針のようです。
施設情報
下多度保育園
社会福祉法人桂福祉会
小さな冒険が楽しめる楽しさいっぱいの園庭を持つ認定こども園です。
キープ
- 施設情報
開園から60年以上の歴史を持つ園で、2015年に認定こども園に移行しました。2000年に園舎を新築しています。田園地帯に位置し2つのお寺が隣接、近くには複数の神社があり、近隣を川が...
所在地 | 岐阜県海津市南濃町志津973 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道線美濃津屋駅徒歩12分 |
施設形態 | 認定こども園 |
施設情報
庭田保育園
社会福祉法人ちひろ会
豊かな自然とふれあえる環境下で、園児がのびのびと成長できる園です。
キープ
- 施設情報
庭田保育園は、定員85名の認定こども園です。受け入れ対象は、生後46日目から小学校就学前までの乳幼児で、内訳は幼稚部が25名、保育部が60名です。保育園は1953年に設立され、社会...
所在地 | 岐阜県海津市南濃町庭田184-1 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道駒野駅徒歩33分 |
施設形態 | 認定こども園 |
施設情報
石津認定こども園
海津市教育委員会
自然との触れあいを通して、生きる力の基礎を育むこども園です。
キープ
- 施設情報
石津認定こども園は市立の幼保連携型の認定こども園で、最寄り駅より徒歩10分の距離にあります。定員は幼稚部40名、保育部90名で、学級数は3組です。保育時間は幼稚部は9時から14時、...
所在地 | 岐阜県海津市南濃町太田854-1 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道養老線石津駅徒歩10分 |
施設形態 | 認定こども園 |
施設情報
今尾認定こども園
海津市教育委員会
幼保連携型の特性を活かしながら、意欲的で社会性のある人格を育成します。
キープ
- 施設情報
今尾認定こども園は、海津市が運営する、定員130名の幼保連携型認定こども園です。1929年に設立された歴史のある保育園を前身としており、2015年に認定こども園として新たにスタート...
所在地 | 岐阜県海津市平田町今尾4428-6 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道駒野駅徒歩58分 |
施設形態 | 認定こども園 |
施設情報
高須認定こども園
海津市教育委員会
心身ともに豊かに成長するように、様々な体験学習や遊びを実践します。
キープ
- 施設情報
高須認定こども園は、2011年4月に高須幼稚園と高須保育園が一体化して認定こども園として新たに運営がスタートしました。生後1.5ヶ月から小学校就学前の園児を対象に、利用定員は170...
所在地 | 岐阜県海津市海津町高須町374-1 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道線駒野駅徒歩39分 |
施設形態 | 認定こども園 |
施設情報
認定こども園石山保育園
社会福祉法人八実会
豊かな人間性を持った子を育成しようと努めている認定こども園です。
キープ
- 施設情報
認定こども園石山保育園は、1974年に開園した歴史ある園で、社会福祉法人八実会が運営しています。周辺には揖斐川が流れています。""心身共に健康でたくましい子・自分の思いを伝えられる...
所在地 | 岐阜県海津市南濃町田鶴416-1 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道「美濃松山駅」より徒歩11分 |
施設形態 | 認定こども園 |
施設情報
下多度保育園
社会福祉法人桂福祉会
周囲を自然に囲まれた園で、遊びを通して自主性や想像力を伸ばしています。
キープ
- 施設情報
認定子ども園しもたど保育園は、社会福祉法人桂福祉会が運営する、1955年12月1日に開園した認定こども園です。定員は55名です。16:00から19:00までの延長保育を行なっていま...
所在地 | 岐阜県海津市南濃町志津974 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道美濃津屋駅徒歩12分 |
施設形態 | 保育園 |
施設情報
庭田保育園
社会福祉法人ちひろ会
家庭的な雰囲気の中で、豊かでのびのびと元気な子どもを育てます。
キープ
- 施設情報
認定こども園庭田保育園は、社会福祉法人ちひろ会が運営する認定こども園です。定員は85名です。16:00から19:00までの延長保育を行なっています。""子どもとかぞくは愛情ですこや...
所在地 | 岐阜県海津市南濃町庭田184 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道駒野駅車で6分 |
施設形態 | 保育園 |
施設情報
駒野保育園
社会福祉法人あかつき会
自発的、主体的に取り組める経験を大切にし、知性や豊かな感性を育てるこども園です。
キープ
- 施設情報
こまの認定こども園は、社会福祉法人あかつき会が運営しています。定員は95名です。生後57日から就学前までの子どもを受け入れています。19:00までの延長保育、一時預かり保育、障がい...
所在地 | 岐阜県海津市南濃町駒野467 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道駒野駅徒歩4分 |
施設形態 | 保育園 |
施設情報
石山保育園
社会福祉法人八実会
子どもたちの情緒の安定を図り、自発性を尊重する保育を行います。
キープ
- 施設情報
石山保育園は、社会福祉法人八実会が運営する保育園です。定員は130名です。17:00から19:00までの延長保育を行なっています。""心身共に健康でたくましい子・自分の思いを伝えら...
所在地 | 岐阜県海津市南濃町田鶴416-2 |
---|---|
アクセス | 養老鉄道美濃松山駅徒歩9分 |
施設形態 | 保育園 |
施設情報
西島保育園
海津市教育委員会
人や自然との関わりの中から、子どもたちの意欲や協調性を培います。
キープ
- 施設情報
秋桜こども園は岐阜県の海津市にある、公私連携保育所型認定こども園です。西島保育園の運営が、海津市から社会福祉法人真人舎へ移り、2018年に新たに設立されました。定員は35名で、生後...
所在地 | 岐阜県海津市平田町西島286 |
---|---|
アクセス | 養老線駒野駅車12分 |
施設形態 | 保育園 |
施設情報
海西保育園
海津市教育委員会
恵まれた自然環境の中で、豊かな感性とたくましく生きる力を養います。
キープ
- 施設情報
わかば海西こども園は、社会福祉法人誠心愛育会が運営しています。1955年に開園し、2018年に公私連携保育所型認定こども園に移行しました。定員は、保育部40名、幼稚部25名の計65...
所在地 | 岐阜県海津市平田町野寺1342-1 |
---|---|
アクセス | 名鉄羽島線新羽島駅車で14分 |
施設形態 | 保育園 |
21件中 1〜21件表示
1
こちらの求人をキープしますか?
この機能を使うと、気になる求人を「キープリスト」に追加することができます。
キープ機能を活用し、就職・転職活動をスムーズに進めましょう。
※ウェブブラウザの履歴を消去すると、キープ機能もリセットされてしまう場合がありますのでご注意ください
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。
よくある質問
Q
海津市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
・海津市 × 保育士 × オープニング
・海津市 × 保育士 × 住宅補助あり
・海津市 × 保育士 × ボーナスあり
他にも様々な条件で絞り込みができます!
海津市の一覧ページからご確認ください。
Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、海津市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。海津市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
保育現場の働きやすさを重視する海津市
2020年度、岐阜県全体の保育士の月の平均給与は、男性が29万1300円、女性が23万2400円であり、女性は全国平均を下回っているものの、男性は上回っています。海津市のある岐阜県では、保育士さんの負担軽減や離職防止に取り組んでいます。たとえば、国の基準を上回る保育士さんを配置する施設に対し、補助を行っているようです。また、保育の質向上のため、研修や研究活動を助成する事業も行っています。さらに、海津市のある岐阜県では「保育士修学資金貸付制度」を実施しています。この制度は保育士養成施設に在学し、県内の保育施設への就職を希望する方を対象に、最大160万円を貸付けるものです。このような制度を実施している海津市は、保育士さんをバックアップする体制が整っているエリアといえるかもしれません。
保育士さんが子育て支援に携わる海津市
海津市では、子どもが心身ともに健やかに成長できるよう、乳児期からサポートを行っています。乳児健診時に行われる「ブックスタート」もそのひとつ。ボランティアから保護者へ絵本などのセットを手渡し、絵本を介したコミュニケーションの大切さを伝えているようです。また、子育て支援センターでは保護者への相談支援を行えるよう、子育て支援員に認定された保育士さんの配置を進めています。このように子育て支援に注力している海津市は、保育士さんがスキルを活かして働けるエリアといえるかもしれません。
果物狩りや水上スポーツを楽しめる海津市
岐阜県の最南端に位置する海津市は、急峻な山地や豊かな田園地帯を有しています。山麓でのみかん狩りや、田園地帯でのブルーベリー狩りなど、四季折々の味覚を楽しむことができるようです。また木曽川や長良川の水辺を利用してカヌーやボートなどの水上スポーツも体験できます。私鉄が南北を縦断している市は、駅駐車場を整備してパーク&ライドを促進しているほか、通勤・通学対応バスを整備しています。海津市には、保育士さんの通勤にも便利な環境が整っているといえるかもしれません。
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数用意していますので、ぜひ転職サポートもご利用ください。