福岡県の病児保育施設で働く特集
出典:福岡県観光連盟「クロスロードふくおか」https://www.crossroadfukuoka.jp/
病児保育施設とは?
先輩保育⼠さんに聞く 病児保育施設で働く魅⼒
やりがいを持って働けます。保護者の⽅からも安⼼して仕事がで
きた、等の感謝されることも多いのでモチベーションにも繋がり
ます。
持ち帰り仕事も少なく、プライベートとのメリハリもついていま
す。
福岡県ってどんなところ?
補助⾦で保育⼠さんの働きやすさを実現!
福岡県では、保育⼠さんの働きやすい環境づくりの⼀環として、県独⾃の保育⼠⽀援に⼒を⼊れてい
ます。ここでは⼀部を紹介します!
就職準備⾦として上限400,000円を貸付!
保育所等を離職した保育⼠の⽅や勤務経験のない保育⼠の⽅などに対し、福岡県内の保育所等で、新
たに保育⼠として週20時間以上勤務される際に、再就職に必要な費⽤を貸し付けます。
⽉額27,000円以内で、保育料の⼀部貸付!※1年間を限度
保育⼠が新たに保育所等に週20時間以上従事するとき、または、産休育休から復帰する際に未就学児
の保育料の⼀部を貸し付けます。
年額123,000円以内で⼦どもの預かり⽀援事業利⽤料⾦の⼀部貸付!※2年間が限度
保育所等に⼦どもを預けて保育業務に従事している場合で、⼦どもを保育所等に加えて預かり⽀援事
業(ファミリー・サポート・センター事業、ベビーシッター派遣事業など)を利⽤する際の利⽤料⾦
の⼀部を貸し付けます。
いずれの貸付も福岡県内の保育所等で保育業務に継続して2年間従事すれば返還免除となります。
※⼀部市町村では適⽤されない場合もございます。詳細についてはお問合せください。
※詳しくはこちらをご覧ください。
エリアで求人を絞り込む
都道府県
市区町村
- 01
年休140日程度!体に負担をかけず安全で楽しい保育を実践しています。
風邪などの病気で登園が出来ず、家庭保育が難しい保護者の為に、1日単位で、0歳3カ月から小学校6年生までのお子様をお預かりしている施設です。子どもたち一人ひとりの病状を正確に把握して、それに対応した保育をするように心がけています。来園期間が短いので、少しでも楽しい時間を持てるように年齢も考慮した保育を行なっています。年間休日が140日程度あるので、心身ともにリフレッシュしながらお仕事できますよ。
ボーナスあり
年休120日超
社会保険完備
有給
福利厚生充実
退職金制度
産休育休制度
通勤便利
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区若園1丁目1-30
- アクセス
- JR九州「城野駅」から徒歩7分 西鉄バス「若園1丁目バス停」より徒歩1分 ※マイカー通勤OK
- 給与
- 月給172,000円 ~
- 勤務時間
- 平日 7:45~16:45の実働8時間固定勤務(休憩60分) ※月2回半休取得可能 ※週の労働時間は育児等の都合に考慮する。 ■残業月平均32時間/持ち帰りほぼなし ※残業が発生した際の時間外手当は1分単位(残業手当1時間1,700円)で支給します。 ※週の労働時間は育児等の都合に考慮する。 【残業時間削減への取り組み】 ・ICTの導入により手書き作業を削減しています。電話対応の頻度は少なめです。
- 休日休暇
- ■完全週休2日制(土、日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇(取得率100%/半日単位での取得可/5日以上の連休相談OK) ■産前産後・育児休暇 ※年間休日140日程度(有休は別途付与) ※お子様の体調不良や行事による遅刻・早退・欠勤の相談も可
1件中 1〜1件表示
- 1