株式会社藤チャイルド の法人・企業情報
明日も行きたくなる!子どもも先生も笑顔で「ここでよかった」と思える保育園
オススメのポイント!
たった一人の遊びから、周りを巻き込む遊びへ!遊びの続きが楽しみになる園生活
子どもたちは遊びの中から学び、達成感や喜びを味わいながら成長しています。ある子が積み木に書いてある文字を50音順に並べる遊びに夢中になっていると、周りの子どもたちが自然と参加し始め、完成したときの達成感に満ちた表情は格別です。運動会では子どもたちが当時、夢中になっていた大縄跳びやドッジボールを種目に取り入れ、保護者も子どもたちの夢中になる姿や活き活きとした表情を見て一緒に盛り上がっています。
系列園のサポートもバッチリ!人員配置にゆとりがあるから無理がない
残業はなく、休憩時間やシフトも柔軟に調整しています。有給休暇の希望はほぼ100%叶えており、人数に余裕を持った体制で融通が利きやすい環境です。系列園との連携により、応援体制も整っているため、職員が休みづらさや申し訳なく思う気持ちを抱く必要もありません。結婚休暇や夏季休暇、小さなお子さんの急な発熱に対する看護休暇も完備しており、子育て中の方にも安心の充実した福利厚生が自慢です。
毎年変化を楽しめる方歓迎!あなたのチャレンジ精神が活きる場所
いくら経験を積んでいても誰でも失敗はあります。大切なのはスキルではなく、『仕事への向き合い方』。イチから学ぶ気持ちで取り組むことで新しい発見があるでしょう。株式会社藤チャイルドでは、子どもたち主体で考えているからこそ、積極的に新しいイベントを行なっています。去年やっていないからとマイナスに捉えるのではなく、楽しめるチャレンジ精神と前向きな姿勢がある方と一緒に働きたいと考えています。
働く人たちについて
支え合いの精神が、紺屋町保育園の魅力
紺屋町保育園 幼児リーダー 野島奈津美 2023年入社
職場選びのポイントを教えてください。
やっぱり地元で働きたいなって気持ちがあって、どこからでも通いやすい場所かどうかを重視しました。転職サイトやホームページもチェックしたんですが、最後は直感を信じることにしたんです。実際に見学に行ったとき、先生たちの表情や子どもたちの雰囲気が明るいことが決め手となり、ここで働きたいと確信できました。
入職後のギャップを教えてください。
入社前は小さめの職場だと人間関係が濃すぎるかもって心配してたんですが、実際は仕事とプライベートがちゃんと分かれてて、程よい距離感で働きやすいんです!残業もほとんどなくて、定時が当たり前。たまに行事前とかで残業が必要なときも、休憩時間で調整するなど、すごく柔軟に対応してくれるんですよ。
職場の好きな部分を教えてください。
職員みんなの仲がとても良くて、主任・副主任とも何でも話せる雰囲気なんです!まずはやってみようという前向きな空気があって、うまくいかなくてもチャレンジとして温かく見守ってくれます。発表会でも「好きなようにやっていいよ」と任せてもらえて、「こうしたらもっと楽しいかも!」とアドバイスしてくれるんです。
日々の小さな変化が、大きな成長につながる
紺屋町保育園 岡崎千夏 2022年入社 紺屋町保育園 小松穂香 2023年入社
職員同士のチームワークについて教えてください。
岡崎さん
乳児も幼児もみんな近くにいるから、お互いが何してるかよく見えるんです。日誌を全クラスで共有してるから、毎日いろんな先生とお話しする機会があるんですよね。1日1回以上は別のクラスの先生と「今日はこんなことあったよ~」なんて話をしています。
小松さん
人数がそんなに多くないからこそ、一人ひとりの先生とじっくりお話しできるし、ベテランの先生からもたくさん教えてもらってます。休憩時間も子どもたちから離れて休めて、5~6人の先生と一緒に休憩室でご飯を食べたり、おしゃべりしたりと、楽しい時間を過ごしています。
岡崎さん
イベントの準備のときは、みんなのチームワークがすごいんです!係を決めてないときでも、準備がめちゃくちゃ早くて。気がついたら役割分担も作業も終わってて、「え、わたし何すればいいの?」って思っちゃうことも(笑)。みんなが自然に先回りして動いてくれるからこそ、スムーズで無駄がないんです。
小松さん
ベテランの先生の動きを見てると、すごく勉強になります。毎回イベント後には振り返りの時間があって、「ここはこうした方がよかったかも」って話し合って、次に活かしてるんです。「こんなハプニングがあったけど、こうやって乗り切ったよ」なんて話も聞けることがいっぱいあります。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
岡崎さん
持ち上がりで見てると、子どもたちができることがどんどん増えてくのを毎日感じられるんです!今まで「できないな…」って思ってた子が、身の回りのことを自分でできるようになったり、歌を歌えるようになったりと、成長がすごくよく見えるからうれしいんですよね。
小松さん
わたしが担当する乳児クラスの子どもたちは、話せることがどんどん増えてきて、一人でできることも増えてきました。先生の真似っこしながら「自分もやってみる!」って挑戦してる姿を間近で見守れるのが、すごく魅力的だなって思ってます。
岡崎さん
すごく印象に残ってるのが、途中で入園してきた子。最初はもう感情の波がすごくて、ひっくり返って泣いちゃうし、抱っこしてもなだめられなかったけど、進級したら「イヤなものはイヤ!」ってちゃんと言えるようになって、成長を感じましたね。
小松さん
GWの長いお休みが終わったら、言葉が一気に増えてて単語ではなく文章で話してくれるようになったんです!「手、洗ってきた!」なんて報告してくれて、ちゃんと会話になるんですよ。子どもたちの初めての言葉に立ち会えるって、本当に特別な瞬間ですね。
岡崎さん
行事も成長を感じられる場面ですね。運動会や発表会で。楽器を使ったり自分を表現したりする機会が増えて、乳児の頃とは全然違う成長が見られるんです。ペアの先生と一緒にやり方を覚えながら、子どもたちの成長を実感できるのは本当にうれしいです!
小松さん
年齢によって発達のペースが違うから、「○歳だからこれができないとダメ」っていうのはないと思うんです。一人ひとりの個性を大切にして、同じ遊びでも工夫次第で「もっと楽しくなるかも?」って新しい発見があるんですよね。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
駅から近く、通いやすい好立地!毎日のお散歩に困らない環境で毎日遊びこむ
紺屋町保育園は、阪急「高槻市」駅とJR「高槻」駅の間に位置し、建物の2階~3階が保育室や職員室、4階屋上が園庭となっております。また、近くにはいくつも公園があり、散歩コースもたくさんあります。
プールに砂遊びも!4階の屋上を活用し、広々とした開放感あふれる園庭が特長!
4階屋上の園庭は思ったより広く感じられ、保護者からも好評。プールに砂を入れて砂場を作ったり、水遊びをしたりなど、工夫されています。駅前には新しいマンションも建設されており、毎日見学者が絶えません。
リフレッシュできる理想の休憩室!休憩に行くのが先生たちの楽しみ
45分の休憩時間は会社半分負担のお弁当に加え、テレビや冷蔵庫、電子レンジも完備。係の先生がお菓子や飲み物を買ってきてくれるので、毎日の休憩が苦じゃない、楽しくリフレッシュできる環境です。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
| 法人名 |
|---|
株式会社藤チャイルド |
| 本社所在地 |
| 大阪府高槻市紺屋町9-7 |
| 事業所 |
よくある質問
株式会社藤チャイルドに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社藤チャイルド担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社藤チャイルドで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社藤チャイルドで求人募集中の園はこちらをご覧ください。





