学校法人ふしこ学園 の法人・企業情報

「コーナー遊び」を通じ主体性を育む保育を実践!創立60年以上の歴史がある学校法人

メッセージ

北海道札幌市で幼保連携型認定こども園 ふしこ幼稚園を運営している学校法人ふしこ学園。当法人ではコーナー遊びを積極的に取り入れた自由度の高い保育を行なっています。子どもの好奇心に寄り添い、自発的な「やってみたい!」を引き出す保育を実践。同じ目線で一緒にワクワクしながら、いろいろなことに挑戦していける環境です。また、サポート体制が充実しており、産休・育休後の復職実績が多いことも当法人で働く魅力です。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

好きな遊びを全力で。子どもの探究心を伸ばし可能性を広げる保育が特徴です

オススメのポイント!画像(1)

当法人では、遊びを通してさまざまなことを学び、たくましく生き抜く力を育んでいます。特に注力しているのが「コーナー遊び」。自分の好きな遊びを主体的に選び、同じ興味を持ったお友だち同士で考えを深めていく。そのための環境を整えてあげることが私たちの役割と捉えています。コーナー遊びの時間は、クラスや学年の垣根を越えて自由に交流。子どもたちが思いのままあそび込んでいける、そんな時間を大切にしています。

Point2

鼓笛隊活動やバルーン、器楽合奏で最後まで頑張り抜く力を育てます

オススメのポイント!画像(2)

社会性を学ぶ「鼓笛隊」の活動も当法人の特長です。運動会で披露することを目標に、リズムやダンス、楽器の演奏に取り組みます。みんなで力を合わせて最後までやり遂げる力を育んでいます。コーナー遊びとはまた違った子どもとの関わり方が可能。これらの活動は子どもが主体の場でありながら保育士の主導で行う場面もあるため、主体性と社会性の双方の育成にアプローチするメリハリある保育を実践できます。

Point3

子どもの目線に立ってさりげなく興味関心を引き出す保育がしたい方を歓迎します

オススメのポイント!画像(3)

主体性を育む教育に力を入れているからこそ、子どもの気持ちにしっかりと寄り添える方に向いています。保育者が誘導するのではなく、自発的な行動を待つことが大切。子どもの目線で一緒に考えながら興味を引き出していく、そんな保育がしたい方にぴったりです。また、より良い保育を提供するにあたり、職員同士のコミュニケーションに重きを置いている当法人。相手の考えを尊重し、チームワークを大事にできる方を歓迎します。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

保育の仕事を長く続けられる理想的な環境

ふしこ幼稚園 保育教諭 石田穂香 2025年度入職

転職のきっかけを教えてください。

将来を考えたときに福利厚生が充実している職場、特に産休・育休がしっかり取得できるところが良いと考えたことがきっかけです。ふしこ幼稚園は職員の復職実績が豊富で、口コミの評判も上々。実際に働く職員の声も参考にしつつ、職場見学で見た子どもたちののびのびとした様子が決め手になり、入職を決めました。

職場の好きな部分を教えてください。

これもふしこ幼稚園を選んだ理由の一つですが、コーナー遊びに注力しているところです。子どもと一緒に楽しむことが好きなので、設定保育から離れて自由に遊べる時間が多くてうれしいです。また、働き方が変形労働制なところも良いですね。自分の都合に合わせて勤務時間を調整できるので助かっています。

応募者へのメッセージをお願いします。

園長をはじめ子育て中の職員が多く、サポートし合う風土が根づいています。保育の仕事を長く続けたい方には理想的な環境だと思いますね。また、私を含めて中途採用の職員が多いので、職場にもなじみやすいはずです。「以前はどうだった?」などと聞いてもらえる機会も多く、培った経験やスキルを発揮しやすい職場です。

職員対談画像
職員対談

遊びの幅を広げていく楽しさが魅力!

ふしこ幼稚園 指導保育教諭 奥村久子 2019年度入職 ふしこ幼稚園 保育教諭 石川七帆 2021年度入職

活動の好きな部分を教えてください。

奥村さん

ふしこ幼稚園はコーナー遊びに力を入れているので、子どもたちが夢中になって好きなことをしている姿を見るのが好きですね。水遊び一つとっても、水の感触を全身で楽しむところから、砂場を整えてコースにしたり、川をつくって流したりと、遊びが発展していくところが面白いです。

石川さん

あれこれ一緒に考えながら遊びをサポートできるのが楽しいですよね。活動以外の部分でいうと、私は職員のチームワークが良いところも好きです。困ったときにインカムで声を掛けるとすぐに駆けつけてくれるし、作業が終わっていなければ進んで手伝ってくれる。意思の疎通が自然にできていると感じます。

奥村さん

確かに「これやっておくね」「こっち終わったから手伝うよ!」といった会話は普段から多いかもしれません。先輩・後輩を問わずフランクな職場なので、クラスを越えて気軽に協力し合っていますね。こちらからも「すみません、お願いします!」って言いやすいですし。

石川さん

入職したばかりのころにも、先輩の先生方にはたくさん助けていただきました。初めての業務が多くて行き詰まっていたところ、私の状況を園長に相談して間に入ってくださったんです。これからは私自身がしてもらったことを、後輩の先生たちに返していきたいと思っています。

奥村さん

私は指導保育教諭として、「こうしたら?」ではなく一緒に悩み考えながら「とりあえずやってみようよ」と促すようにしています。やってみた後の振り返りも丁寧に実施。「結果はこうだったけど、ここはうまくできたね」と前向きになれる声掛けを意識しています。新しく入職される方にも遠慮なく頼ってほしいですね。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

石川さん

運動会や発表会といった大きい行事って、職員だけでなく子どもたちも大変だと思うんです。でも、行事が終わった後も園庭にトラックを描いてかけっこしたり、音楽に合わせて覚えたダンスを踊ったりと、遊びとして続けてくれる様子を見ると「楽しんで参加していたんだな」と、うれしくなりますね。

奥村さん

みんなで輪になったときの気合いが入った表情や、幕が下りて教室に戻るまでの誇らしげな表情なんかも、すごく良いですよね。イベントの盛り上がり以上に「この子たちのためにもやって良かった!」と実感できます。

石川さん

去年初めて年長クラスを担当したのですが、行事に追われてしまい普段の遊びを充実させられなかったんです。今年は2年目なので少しは余裕が持てるはず。その時々で流行っている遊びを取り入れるなど、選択肢を増やせる環境を整えたいと思っています。

奥村さん

年長クラスでいうと、園外活動の行動範囲をもっと広げたいですね。今は園庭や徒歩で行ける近隣の公園が中心ですが、年長さんだからこそ行けるところがあると思うので、頑張って遠出してみたい。いろんなものを見て、いろんなことに疑問を持って、子どもたちの世界を広げてあげられたら良いなと思います。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

子どもたちがのびのびと活動しやすい園舎!広々とした大小2つのホールを完備

広く大きなホールやコーナーあそびをメインに使っている小さいホールがあります。大きいホールは入園式や卒園式などの行事はもちろん、コーナー遊びをする際にも活用。のびのび遊べる環境を整えています。

施設の紹介画像(2)

遊びの可能性が広がる広めの園庭!職員のアイデアを取り入れたリニューアルも予定

園庭では水遊びや泥遊び、雪遊びといった遊びが人気。手づくりの菜園もあり、遊びの一環として栽培や収穫を楽しんでいます。リニューアル後は起伏のある丘を設置するなど、さらに遊びの幅が広がる予定です!

施設の紹介画像(3)

冷暖房完備で快適な保育空間!子どもも大人も笑顔で過ごせる環境づくりに注力

各クラスにエアコンを設置しているほか、乳児クラスには床暖房も完備。1年を通して快適に過ごせるよう工夫しています。また、現在は職員室が休憩場所になっていますが、ゆくゆくは休憩室の設置も検討中です。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
20代・30代の若手を中心に、上は60代のベテランまで幅広い世代が活躍する学校法人ふしこ学園。取材を通して感じたのは、職員同士のチームワークの良さです。子育て経験のある職員が多いからこそ、家庭との両立に深い理解があります。「お互いさま」の気配りと優しさにあふれた職場だと感じました。

法人情報

法人名

学校法人ふしこ学園

ホームページ
この法人の公式サイトを見る 別タブアイコン
本社所在地
北海道札幌市東区本町1条5-1-15
事業所

よくある質問

  • 学校法人ふしこ学園に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。学校法人ふしこ学園担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 学校法人ふしこ学園で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、学校法人ふしこ学園で求人募集中の園はこちらをご覧ください。