社会福祉法人神美会

復帰率100%!充実の待遇・福利厚生でライフステージが変わっても安心して働けます

メッセージ

社会福祉法人神美会が運営する「幼保連携型認定こども園 神出保育園」は、兵庫県神戸市の自然豊かな場所にあります。完全週休2日制で残業は少なめ。有給休暇も取りやすく、プライベートの時間をしっかりと確保できます。子育て世代の職員も多く、無理なく働きながら仕事と家庭を両立。育児の相談なども気軽にできる環境です。このほか、手厚い給与・待遇で安定収入を実現。自治体による各種サポート制度も受けられます!

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

手厚い待遇で1年目から安定した収入を確保。各種手当や準備金も支給しています

オススメのポイント!画像(1)

給与は月給24.7万円以上で、賞与は年4カ月分を支給。安定した収入を得られます。また、月上限2.7万円の住宅手当など、各種手当も充実しており、高いモチベーションを維持して仕事を続けられる環境です。さらには、入職にあたって準備金の支給もあり。パソコンなどの購入費用に充てている職員もいます。そのほか、借り上げ宿舎も完備していますので、希望すれば神戸市以外のエリアから入職も可能です。

Point2

のどかな環境でのびのびとした保育を実践。自然との触れ合いが好きな方にピッタリです

オススメのポイント!画像(2)

自然に囲まれた緑豊かな立地です。ゆったりと落ち着いた環境の中でじっくり子どもたちと向き合う保育がしたい方は、理想の働き方が叶います。また、周囲の散策や外遊びなども積極的に行なっているため、体を動かすことがお好きな方にもおすすめです。そのほか、新卒やベテラン、中途入職など、さまざまな経歴を持つ職員が活躍しているので、相手の意見を尊重してチームワークを大事にしながら働ける方を歓迎します。

Point3

毎朝のサーキット活動と専門講師による指導。心身ともに健やかな発達を促しています

オススメのポイント!画像(3)

子どもの成長に欠かせないのは「五感」の育成です。当法人では、毎朝のサーキット活動を日課として、体操や跳び箱、鉄棒などの体育遊びを実施。筋肉やバランス感覚の発達を促し、たくましく丈夫な体づくりに取り組んでいます。加えて、「体育」「絵画」「音楽」「ダンス」の4分野において専門の講師を招いた指導も実践。さまざまな角度から子どもの感性を磨き、心身ともにバランスの取れた健やかな成長を支えています。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

新しい環境では毎日が学び・発見の連続!

神出保育園 保育教諭 赤松綾 2025年入職

転職のきっかけを教えてください。

前職ではもともと正職員で働いていて、出産を機にパート職員になりました。少し子育てが落ち着いたころ、もっと深く子どもたちと関わりたい、保育士として視野を広げたいと思うようになり、正職員での転職を決意。職場見学で園の明るい雰囲気や世代の近い職員が多いことに魅力を感じ、神出保育園への入職を決めました。

転職後に実現できたことを教えてください。

パート職員時代はサポート業務が多く、どこか物足りなさを感じていましたが、再び正職員になったことで毎日が充実しています。ほかの先生にも相談しながら「こんなことをしてあげたい」ということを積極的に実践。あらためてこの仕事の楽しさを実感しています。残業も少ないので子育てとの両立も無理なくできていますよ。

応募者へのメッセージをお願いします。

転職を決めたときは不安もありましたが、勇気を出して一歩を踏み出して本当に良かったと思っています。同じ保育の仕事でも、環境を変えることで新たな学びがたくさんあり、日々発見の連続です。優しい先輩ばかりで、気兼ねなく相談したり頼ったりできるのが神出保育園の素敵なところ。ぜひ一緒に働けたらうれしいです!

職員対談画像
職員対談

「みんなで一緒に」が自然にできる信頼感

神出保育園 副主幹 村上杏子 2012年入職 神出保育園 保育教諭 阪田真由 2022年入職

職員同士のチームワークについて教えてください。

村上さん

チームワークで言うと、今ちょうど「お店屋さんごっこ」の準備を進めているところですね。神出保育園は運動会や生活発表会など、イベントごとはいつも盛り上がりますが、職員同士で自由にアイデアを出し合ってみんなでコミュニケーションを取りながら、一緒に楽しむ風土がありますよね。

阪田さん

1年目のときは初めて経験する行事も多かったのですが、「こんなやり方があるよ」と丁寧に教えていただけたので安心して取り組めました。一つひとつのイベントにみんなが同じ熱量で向かっていけるところが素敵だなと感じています。困ったときにはさりげなくフォローしてもらえるのもありがたいです。

村上さん

神出保育園には別の保育園や幼稚園で経験を積まれた先生が多いこともあり、みなさん仲間への気遣いや配慮がありますよね。知識やノウハウも豊富なので、私自身も教わることが多いです。今は副主幹という立場なので、職場全体に目配せをしながら、困っている人がいないかを常に意識するように心掛けているつもりです。

阪田さん

今は私が一番後輩なので、先輩のみなさんにはいつも支えてもらってばかりです。たとえば泣いている子どもの落ち着かせ方。まだまだ上手くいかないことも多く、周りにアドバイスをいただきながら日々学んでいます。気持ちに寄り添った声の掛け方など、とても参考になりますし、気軽に頼れる関係性があるのも良いですね。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

村上さん

職員間で協力し合いながら、一つの目標に向かって団結する。行事の準備は本番までの過程が大変ですけど、子どもたちの一生懸命な姿や上手くできたときの誇らしげな表情を見ると、「ここまで頑張って良かった」と心から思いますね。坂田先生はどんなときにやりがいを感じますか?

阪田さん

身近なところで言えば、やっぱり子どもの成長を間近で見られることでしょうか。今は3歳児クラスを担当していますが、中には「これができるようになったよ!」って教えに来てくれる子もいて、それがすごくうれしいです。もちろん、行事に関してもこれまで以上に楽しいことをいろいろと考えていきたいと思っています。

村上さん

これまで培ってきたやり方を継承しつつ、新しく入職される方の声も積極的に取り入れながら、今後もいろいろな活動をしていきたいですね。お互いの意見を尊重し、敬意をもって接していきたい。年齢や立場に関係なく、フラットでバランスの取れた良い関係を築いていけたらと思っています。

阪田さん

私も、先輩から教わったことをしっかりと次の方に伝えていきたいです。具体的な業務の説明はもちろん、まずは相談しやすい雰囲気づくりから始めたいですね。誰でも最初は不安だと思うので、精神的なケアができたら良いな。保育士の仕事は大変なこともありますけど、ぜひ前向きな姿勢で楽しんでほしいです!

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

見渡すかぎりの田園風景!季節折々の変化を感じる自然に囲まれたロケーション

カラフルな見た目の園舎は、まるで遊園地のような楽しい雰囲気。自然豊かな立地にあり、近隣への騒音を気にせず安心して外遊びができます。保育室も広めで、保育士が工夫を凝らしたポップな壁面が人気です。

施設の紹介画像(2)

のびのびと保育ができる開放的な園庭!子どもたちの元気な声が響きわたる空間

かけっこやボール遊びも余裕でできる広々とした園庭は、子どもたちにとって1番の遊び場です。大型の総合遊具をはじめ、登り棒、ローラー滑り台、跳び箱など、全身を使って運動できる遊具がそろっています。

施設の紹介画像(3)

自然との触れ合いによる情操教育を実践!「生命あるもの」に対する優しさを学習

地域から休耕田を借りて花を植えたり、さまざまな虫を観察したりなど、自然との触れ合いを大切にしています。近隣のコスモス畑が満開になる季節には、みんなで園バスに乗って散策に出掛けることもあります。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
待遇面の手厚さが目をひく社会福祉法人神美会ですが、取材を通してより強く感じたのは、職員同士のチームワークの良さや、相手の意見・考えを尊重する柔軟な姿勢です。お話を伺った代表職員がおっしゃっていた「コミュニケーションは取ろうとするから難しい」という言葉から、日頃の信頼関係と風通しの良さが伺えました!

法人情報

法人名

社会福祉法人神美会

ホームページ
この法人の公式サイトを見る 別タブアイコン
本社所在地
兵庫県神戸市西区神出町田井401-1
事業所

よくある質問

  • 社会福祉法人神美会に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人神美会担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 社会福祉法人神美会で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、社会福祉法人神美会で求人募集中の園はこちらをご覧ください。