社会福祉法人泰生会

子どもの笑顔と健康な身体を育む「4つの方針」。のびのびとした保育が特色です

メッセージ

社会福祉法人泰生会は、福岡県福岡市城南区で信明保育園を運営しています。「にこにこ笑顔で明るく素直な子ども」「元気いっぱいたくましい子ども」「ありがとうの感謝の心をもつ子ども」「やさしく思いやりのある子ども」の4つを保育方針に掲げ、子どもたちが心豊かに過ごせる安心・安全な環境を整えています。裸足保育や薄着の習慣を取り入れた体力づくりにも注力。子どもたちの明るい笑顔と活力にあふれた職場です。

オススメのポイント!

Point1

裸足保育で丈夫な身体づくりを実践!心身ともに健やかな成長を促進しています

オススメのポイント!画像(1)

子どもの健やかな発達を促すため、体力づくりに力を入れています。乳児・幼児期は心身発達の基礎を形成する重要な時期。運動能力を養い、皮膚感覚を鍛え、汗をかく習慣を身につけることが大切です。当法人では、薄着の習慣に加えて裸足保育や乾布摩擦などを取り入れ、強く丈夫な身体づくりを実践。保護者からも「風邪を引きにくくなった」と評判です。そのほか、専任の先生によるスイミング教室や体育教室なども行なっています。

Point2

2025年から認定こども園に移行。今後は保護者に向けたサポートも検討中です

オススメのポイント!画像(2)

勤務先である信明保育園は、2025年4月より認定こども園として新たなスタートを切りました。これまでの子どもを中心とした保育方針は変わらず、今後は子育てに不安や悩みを抱えている保護者さまへのサポートにも注力していきたいと考えています。子どもの健やかな成長を支えるためにも、保護者の皆さんが楽しく子育てをできるようなアドバイスや仕組みづくりなど、社会福祉を見据えた取り組みができるよう検討中です。

Point3

「先生も楽しむ保育」を実践。何事にも明るく前向きに取り組める方を歓迎します

オススメのポイント!画像(3)

子どもたちを笑顔にするにはまず、職員が笑顔でいることが大切。だからこそ、保育の仕事を心から楽しめる方、日常の中でちょっとした楽しさを発見できる方を歓迎します。「こんなことをしたら面白そう」など、職員同士で相談しながら自由に取り組める環境です。また、自分の得意なことを伸ばし、不得意なことにもしっかりと向き合う。そんな前向きな姿勢を示すことができる方は、子どもからの信頼も得やすいでしょう。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

理想とする保育を追求しやすい職場

信明保育園 保育教諭 Mさん 2023年入職

転職のきっかけを教えてください。

以前はカリキュラムがしっかり決まっている保育園で働いていました。遊びの時間がなかなか取れず、理想とする保育が実践しにくい環境だったことが転職の理由です。職場見学の際に子どもたちがのびのびと過ごす姿や、元気に挨拶をしてくれたり話しかけてくれたりしたことがとても印象的で、ここで働きたい!と思いました。

職場の好きな部分を教えてください。

園全体で助け合う風土が根付いています。職員の皆さんがとても優しくて、困っているときには進んで声をかけてくれますし、相談にも気軽に乗ってもらえます。悩みをため込まずに済むのでありがたいですね。「こうしたら子どもたちが喜ぶかな?」といったことも挑戦しやすく、愛情が子どもたちに届いている実感があります。

応募者へのメッセージをお願いします。

園長先生をはじめ職員も子どもたちも皆が明るく、笑顔で過ごしているのが信明保育園の大きな魅力だと思います。普段からコミュニケーションが活発で、職員同士のチームワークもバッチリ。周囲の協力を得て理想とする保育を実践しやすい環境が整っていますので、ぜひ一緒により良い保育を考えていきましょう!

職員対談画像
職員対談

園全体で保育に取り組む一体感がある

信明保育園 保育教諭 Kさん 2023年入職 信明保育園 保育教諭 Aさん 2023年入職

職員同士のチームワークについて教えてください。

Kさん

A先生とはお隣のクラスなので普段から何かと助けていただいていますが、困ったときにヘルプを出しやすいのは信明保育園の魅力だと思います。ベテランの先生も進んで声をかけてくださるし、快くサポートしてくれるのでこちらからも頼りやすいです。皆さん協力的で、年齢やキャリアの壁はまったく感じないですね。

Aさん

雑談ベースでも日常的に子どもの様子を伝え合うなど、こまめに情報共有をしているのでチームとしての連帯感がありますよね。違うクラスの子どもの状況も職員皆が把握していて、園全体で保育に取り組んでいる感覚です。私はおしゃべりなので、K先生にはいつも話を聞いてもらって感謝しています(笑)。

Kさん

それはお互いさまです(笑)。信明保育園には園内同和という研修があって、職員同士の交流が盛ん。保育について話し合ったり相談し合ったり、そうした場があるのはありがたいですね。ほかにも、自分の好きなものや特技を書いた名刺を作成して交換し合うとか。お互いのことを知れる良い機会になっています。

Aさん

業務上の関わりだけだと、一緒に働いていてもパーソナルな部分ってなかなか見えてこないですもんね。そこが分かると共有の話題を見つけやすいし、話しかけるきっかけにもなります。お互いの理解を深めることで距離が縮まり、意思の疎通がはかりやすくなる。業務の効率も上がるので、すごく良い取り組みだと思います。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

Kさん

自分なりに考えて取り入れた遊びで子どもたちが楽しそうにしている様子を見ると、やってみて良かったと思いますね。あとは、お話しできなかった子ができるようになったり、一生懸命何かを伝えようとしてくれたりと、子どもの成長を間近で見られるのはこの仕事ならではのやりがいだと思います。A先生はいかがですか?

Aさん

誰にも懐かなかった子から「一緒に遊ぼう」と言ってきてくれると、自分が受け入れられていると感じてうれしくなります。この対応で本当に良いのかな?と迷いながら保育をしている中で、行動で伝えてもらえると「このやり方で大丈夫なんだ!」と自信につながります。K先生はこれから挑戦したいことなどありますか?

Kさん

今年度はまだお散歩に行けていないので、そろそろお出かけしたいかな(笑)。普段から屋外で遊ぶ機会が多いこともあり、子どもたちと思いっきり外で走ったりボールで遊んだりする時間が好きなんです。私自身、身体を動かすことが得意なので、いつも子どもたちと一緒になって楽しんでいます。

Aさん

私は教室くらい大きな画用紙に皆でお絵かきしたいなって考えています。あとはシンプルにピアノを頑張りたい。あまり得意ではないからこそ頑張って克服したいです。先輩職員からのアドバイスもいただきつつ、試行錯誤しながらいろんなことに挑戦できる職場なので、向上心のある前向きな方と一緒に働けたらうれしいですね。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

パステルカラーの外観が目をひく園舎!広々とした保育室には冷暖房も完備

広々とした保育室では、毎日子どもたちがのびのびと過ごしています。内装はシンプルで、保育士が自由にアレンジ可能です。床暖房・冷房設備を完備しており、季節に応じて快適に過ごせる環境が整っています!

施設の紹介画像(2)

さまざまなハイテク設備を完備!子どもも大人も快適に過ごせる工夫がいっぱい

園庭には紫外線をカットする開閉式の大型テントを設置。防暑対策のミスト装置もあり「日焼けしない」「体力を消耗しにくい」と好評です。また、園舎内にはオゾン発生装置もあり、空気の浄化と殺菌を施しています。

施設の紹介画像(3)

外遊びの時間も充実!子どもたちの好奇心と探究心をくすぐる園庭

園庭はコンパクトながら、機関車型の大型遊具や木のブランコ、ボルダリング設備など、元気に身体を動かせる設備が充実しています。園庭の隅にはビオトープもあり、植物とともにメダカが泳ぐ様子を観察できます。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
若手からベテランまで幅広い世代の職員が活躍する社会福祉法人泰生会。取材を通して感じたのはチームワークの良さです。研修を通して職員同士の理解を深め、コミュニケーションの促進や連帯感の醸成に役立てているのだとか。好きなことや気の合う仲間も見つけやすく、入職後もすぐに職場になじめそうだと感じました!

法人情報

法人名

社会福祉法人泰生会

本社所在地
福岡県福岡市城南区七隈8-15-12

よくある質問

  • 社会福祉法人泰生会に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人泰生会担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 社会福祉法人泰生会で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、社会福祉法人泰生会で求人募集中の園はこちらをご覧ください。