学校法人柏学園

「入職して良かった!」初めての方も優しい先輩が丁寧にサポート。保育士として成長◎

メッセージ

学校法人柏学園の特徴の一つは、ワークライフバランスを大切にできること。残業は月20時間以内と少なく、休みも取得しやすい環境が整っています。たとえば夏季休暇では、お盆や公休、計画年休を活用し最大8連休も可能。有給休暇もほぼ100%希望通りに取得でき、取得の理由を問われることはありません。在籍する保育士たちは、家族の予定や推し活、自宅でのリラックスタイムなど各自のスタイルで休暇を満喫しています。

オススメのポイント!

Point1

手厚い待遇と福利厚生に自信あり。一人ひとり異なる「理想の働き方」を実現できます

オススメのポイント!画像(1)

「年休123日」「基本土日祝休み」「賞与3.5カ月」「実質無料の社宅あり」など、保育士が働きやすく仕事にやりがいを持てるよう、待遇や福利厚生を整えています。こうした取り組みの成果もあり、産休・育休からの復帰率は100%。時短勤務制度の利用や、学校法人柏学園が運営する保育園・学童に子どもを預けてフルタイムで復職するなど、保育士一人ひとりが、自分にとっての理想の働き方を実現しています。

Point2

前向きな挑戦に取り組み、その挑戦を楽しめる方と一緒に働きたいと考えています!

オススメのポイント!画像(2)

子どもが好きで、子どもたちと接することを心から楽しめる方と一緒に働きたいと考えています。学校法人柏学園で活躍している保育士に共通するのは、挑戦を楽しめること。子どもたちのため、自分自身の成長のため…など理由はさまざまですが、「〇〇してみたい」「〇〇に取り組んでみたい」という前向きな意欲を持ち、チャレンジすることに仕事の喜びを感じています。挑戦を楽しめる方は、特に活躍の幅が広がります!

Point3

つよく、ただしく、のびのびと…を大切に。中でも、身体づくりに注力しています

オススメのポイント!画像(3)

学校法人柏学園では、「子どもたちが無理なく取り組める身体づくり(つよく)」「集団生活で育まれる人間性(ただしく)」「遊びを通して楽しく学べる環境(のびのびと…)」の3つを大切にしています。この中でも特に重視しているのが、子どもたちが無理なく取り組める身体づくりです。社会のニーズは日々、多様化していますが、健康な身体はいつの時代にも欠かせない大切な土台であると私たちは考えています。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

入職後、希望や理想が次々と叶っています

認定こども園恵み野幼稚園 主任 山本恵 2016年入職

職場選びのポイントを教えてください。

実習で認定こども園恵み野幼稚園に来た際に、「歌やピアノ、手遊びが得意でなくても心配いらない」と声をかけてもらえたことがきっかけとなり、入職を決めました。実際に入職してみると、すべてのことを丁寧に教えてもらえ、やってみたいと思ったことには背中を押してもらえる環境があり、入職して良かったと感じています。

転職後に実現できたことを教えてください。

自分がサポートしてもらえたように、働くお母さんをサポートしたいと考え、医療業界から保育業界へとキャリアチェンジしました。現在は主任として、働くお母さんのサポートだけでなく、同僚である保育士たちの働きやすい環境づくりにも携われています。認定こども園恵み野幼稚園に入職してから、夢が次々と実現しています。

応募者へのメッセージをお願いします。

認定こども園恵み野幼稚園に入職し、「こんなに丁寧に教えてもらえるんだ」「こんなに親切な職員がいるんだ」と驚いたことは、今でも心に残っています。この仲間たちと一緒に働くことで、「入職して良かった」と感じてもらえるはずです。初めは不安もあるかもしれませんが、ぜひ勇気を出して飛び込んできてください!

職員対談画像
職員対談

自分らしく、楽しく働ける環境があります!

認定こども園恵み野幼稚園 2歳児担任 原田碧希 2021年入職 認定こども園恵み野幼稚園 1歳児担任 新山若葉 2024年入職

活動の好きな部分を教えてください。

原田さん

今年は2歳児の担任をしており、日々めまぐるしく変化のある毎日を過ごしています。子どもたちができるようになったことも多く、最近では私のことを「先生」と呼んでくれることが増え、とても嬉しく感じています。改めて、保育の仕事が好きだと実感する毎日です。

新山さん

私は1歳児を担当しています。子どもたちが自分でやろうとする意識が芽生えており、小さな手で給食を一生懸命食べようとする姿に愛しさを感じます。手伝おうとすると「自分でやりたい」と、怒りだす子どももいて、その成長しようとする姿を見ることも喜びです。

原田さん

私たちが勤務している認定こども園恵み野幼稚園は、保育士の「やってみたい」という思いを大切にしてくれる園だと感じています。昨年、初めて運動会委員を担当したのですが、主任や先輩が丁寧にレクチャーしてくれた後は、基本的に私に任せてくれました。そういった配慮もとても嬉しく、やりがいにつながっています。

新山さん

保育士の意欲を尊重しつつ、丁寧にフォローしてくれる風土があると感じています。私が入職したばかりの頃は、子どもたちの前に立つことさえどうすればよいのか分かりませんでしたが、ペアの先輩が毎日、翌日にやることを一緒に考え練習してくれました。とても心強く感じたことを、今でもよく覚えています。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

新山さん

子どもたちと過ごす時間が大好きで、日々接することにやりがいを感じます。私のことを「わかば先生」と 名前で呼んでくれたり、保護者の方から「家でも楽しそうに園の話をしているんですよ」と教えていただいたりすると、特に嬉しく、もっと頑張ろうという気持ちになります。

原田さん

私も、子どもたちと日々接することにやりがいを感じています。子どもたちは毎日少しずつ成長していて、その積み重ねによって、4月と比べて3月にはまるで別人のように変化します。そんな成長をそばで見守り続けられることが、何より嬉しいです。

新山さん

今後、挑戦したいことは、子どもたちと一緒に園庭で遊ぶことです。今年担当しているのは1歳児で、まだ園庭でどの程度一緒に遊べるかは未知数ですが、周囲の保育士たちと協力しながら、ぜひその機会を作り出したいと考えています。

原田さん

「○○したい」という大きな目標ではありませんが、子どもたちと一緒に、昨日できなかったことをやってみよう、取り組んでみようと、毎日小さな挑戦を繰り返しています。認定こども園恵み野幼稚園は、保育士一人ひとりの挑戦や希望する働き方をしっかりサポートしてくれる園。とても居心地が良いと感じています。

新山さん

本当にその通りですね。働いている保育士の皆さんは、とても優しく、困ったときには手を差し伸べてくれる先生ばかりです。お互いにサポートし合える環境が整っているため、持っているスキルやキャリアに関わらず、どんな立場の人でも自分らしく、楽しく働けると思います。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

フェンス代わりに自然の温もりを。オンコの木に囲まれた温かみのある園庭です

認定こども園恵み野幼稚園では、園庭を囲うフェンスの代わりに「オンコの木」を植えています。オンコの木は、秋になると赤い小さな実をつける常緑樹。自然に囲まれた園庭で、子どもたちはのびのびと遊んでいます。

施設の紹介画像(2)

木を使用した、しなやかで安全な床。裸足保育のメリットを後押しします

学校法人柏学園では、園内での活動に裸足保育を取り入れています。こうした背景から、保育室の床材には「木」を使用。足ざわりが良く、しなやかで弾力性のある木はケガのリスクが少ないという特徴があります。

施設の紹介画像(3)

自然豊かな2つの教育園は、子どもたちの時間をより豊かに充実させます

動植物と触れ合える「どんぐり広場」と、野菜畑として活用されている「青空広場」という2つの広大な自然教育園を保有する学校法人柏学園。雄大な自然の中で元気に遊ぶ子どもたちの笑顔は、ひときわ輝いています。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
学校法人柏学園には、幅広い年齢層の保育士が在籍。それぞれが理想とする保育を実現できるよう、サポートし合いながら和気あいあいと仲良く保育に取り組んでいるそうです。その居心地の良さから、10年以上長く勤務を続けている保育士も多いとか。抜群の人間関係と働きやすさのもと、長く働き続けたい方はご注目ください!

法人情報

法人名

学校法人柏学園

本社所在地
北海道恵庭市中島町5-11-12

よくある質問

  • 学校法人柏学園に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。学校法人柏学園担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 学校法人柏学園で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、学校法人柏学園で求人募集中の園はこちらをご覧ください。