コスモスグループ
保育士主体ではなく、子どもが主役。姉妹園が多いことも働きやすさに繋がっています
オススメのポイント!
心に余裕を持てる職場づくり。姉妹園との連携で休みが取りやすく、嬉しい福利厚生も!
保育士の心の安定は、子どもへの接し方に直接影響するもの。そのため保育士が心に余裕を持って働ける職場づくりをしています。基本的に残業はなく、休憩時間もしっかり確保。グループの姉妹園が複数あるため、連携することでお休みが取りやすい体制が築かれています。福利厚生も充実しており、住宅手当のほか乳がん検査は全額法人負担。管理栄養士が考えたバランスの良い給食を280円で食べられることも職員に好評です。
人柄重視の採用。ポイントは、子どもを一番に考えることができ、笑顔が素敵なこと!
当法人では、経験よりも人柄を重視した採用を行なっています。実際に新卒からベテランまで職員の年齢や経験は幅広く、和気あいあいとした雰囲気。人にやさしく笑顔が素敵な方と一緒に働きたいと思っています。また、子どもが主役の園なので、柔軟に対応できる方に向いている環境です。何より、一番に子どもに寄り添ってあげることが大切。ダメなことはダメと伝えながら、最後は味方になれる保育士になってほしいと思います。
他事業を展開しているグループ会社との交流を深め、保育事業に還元していきたい
グループには介護や建設・酒造といった事業を展開する企業があり、その強みを活かして新しいことに挑戦できたらと考えています。たとえば園舎の建設もグループ内でできるなどいろいろなシナジーを期待しています。交流を深める取り組みとして、グループの職員が集まってスポーツフェスティバルを開催しました。今後は研修や交流会などの実施も計画中。他事業から学んだことを保育事業に還元していけたらと思っています。
働く人たちについて
子ども主体の保育を叶えられた、理想の職場
第2アイランドシティコスモス保育園 木原菜摘 2023年入職
転職のきっかけを教えてください。
地元の北海道から雪のない地域に住みたいと思い福岡に引越しをしました。前職が幼稚園だったので乳児保育もできる保育園で働きたいと思っていたところ、家から近かったのが当園でした。見学に行ったときに、子どもの気持ちを尊重した保育がしたいという私の希望に合った理想的な環境だと感じたことが入職の決め手です。
職場の好きな部分を教えてください。
手遊びのレパートリーを多く持っているので子どもたちが歌を楽しんでくれるときが好きです。また、折り紙をたくさん覚えたので人気のアニメキャラクターを作ったところ、すごく喜んでくれたのも嬉しかったですね。子ども主体の保育だからこそ、どんな活動も興味を持って子どもたちが参加してくれるので楽しいです。
応募者へのメッセージをお願いします。
先生たちが親しみやすく、柔らかい方が多いので働きやすい職場です。休憩時間もしっかり取れますし、自分のやりたい活動があったときも勤務時間内に準備する時間をいただけるのでゆとりを持って働くことができています。子どものやりたいことを尊重した保育がしたい方にとって、とても働きやすい環境だと思いますよ!
園が違っても、共通の話で心が通じ合える!
ICメディカルコスモス保育園 園長 草野幸栄 2010年入職 アイランドシティコスモス保育園 野口穂楓 2025年入職
活動の好きな部分を教えてください。
草野さん
常に教具や玩具が置いてある状態で、子どもが自分の好きなものを選んで遊べるところが好きです。たとえばブロック遊びは指先の発達やイメージする力などいろいろなものが育めるので毎日やってもいい。子どもが“やりたい”“楽しい”と思うものを選択できる環境があるのは良いなと思っています。
野口さん
私は、子どもが昨日までできなかったことができるようになったり、自分からやりたいと言ってくれたりするとすごく嬉しいです。玩具の遊び方も成長するにつれて変わるので、子どもの心の動きって面白いなと思います。この前3Dパズルでサッカーボールを作ったとき、子どもたちの方が上手で驚きました。
草野さん
3Dパズルは大人気で、私も子どもたちが協力しながら巨大な作品を作っているのを見て感動しました。制作活動では毎回何ができあがるかわからない面白さがありますよね。4~5歳になると高度なことができるようになるからオリジナリティに溢れていて。
野口さん
使わなくなった用紙や廃材で制作活動をしたときも、花火やかき氷などいろいろな制作物ができあがって楽しかったです。子どもたちにアニメキャラクターを作りたいと言われて、折り紙と画用紙を組み合わせて作ったら喜んでもらえました。
草野さん
廃材での制作を始めた当初は先生が見本を作っていたのですが、子どもが真似することになるので少しずつやり方を変えて今の形になったんです。保育はやらされてやるのではなく、子どもが“やってみたい”と思えるような声がけや働きがけが大事。子どもが自分で考えてやりたいことを言えるようにサポートしていきましょう!
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
野口さん
子ども主体の保育なので、何でも強要しないところが良いなと覆っています。でも、何時までにこれをすると決まっている場合の声かけが難しくて。子どもに行動を進めてもらうための工夫をしたいのですが、どんな風に対応したらいいですか?
草野さん
ずばり“否定しないこと”だと思います。やりたくなければ後でまたやろうね、と今も言ってくれていると思いますが、引き続き繰り返していけばいいと思う。そうすれば、”この先生は自分を見てくれているな、否定されないな”というのがわかってきて、“この先生が言うならやろう”と思ってくれるようになりますよ。
野口さん
ありがとうございます!先生たちがみんなやさしくて丁寧に教えてくださるので安心できます。どの園も保育方針や教具・家具などが同じなので、ヘルプに入ったときも普段と同じように保育ができるのも良いですよね。新人研修に参加したときは、姉妹園の先生たちといろいろな話で盛り上がりました。
草野さん
姉妹園の先生たちと話をする機会が多くてお互いにサポートし合えるのは心強いですよね。私はまだ園長になって間もないのでほかの園長先生に助けてもらいながら自園で精一杯な状態ですが、今後は姉妹園にも目を向けて、みんなで足並みを揃えながらより働きやすい環境をつくっていきたいと思っています。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
木目調の内装であたたかい雰囲気の保育室。クラスの仕切りがないのも特徴です
保育室は内装を木目調で統一し、木のぬくもりを感じられるあたたかい雰囲気です。また、基本的に仕切りがありません。そのため子どもたちに目が行き届きやすく、職員同士のコミュニケーションもしやすいです。
庭のある園は芝生で統一。遊具・教具・玩具を豊富に揃え、欲しい玩具の提案もできます
園庭の有無に関わらず、室内外で遊べる遊具を揃えています。各園で同じ教具・玩具を購入できるよう、グループ独自のカタログをご用意。カタログになくても子どもの興味がありそうなものを提案することが可能です。
保育から離れてゆっくり休める休憩室を設置。休憩時間の過ごし方は自由です
各園に職員専用のスタッフルームがあります。昼食は子どもたちと一緒に食べますが、別途休憩時間を確保。コンビニなどへの外出も可能で、それぞれ自分の好きなように過ごしながらリフレッシュしています。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
コスモスグループ |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
福岡県福岡市中央区白金1丁目2-21 福岡渡辺通第一ビルディング6F |
事業所 |
よくある質問
コスモスグループに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。コスモスグループ担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。コスモスグループで求人募集中の園が知りたいです。
現在、コスモスグループで求人募集中の園はこちらをご覧ください。