株式会社フォーチュン
小さな“できた”を重ねて大きな成長へ——。心も体も伸びる療育を実現
オススメのポイント!
一人ひとりに寄り添う“スモールステップ”で、できた!を積み重ねる療育
子どもたち一人ひとりの特徴や保護者の想いに寄り添いながら、集団療育を基本に支援を行っています。大切にしているのは、スモールステップで「できた!」という達成感を重ねていくこと。活動の中で自信を育み、次の挑戦へつなげていきます。集団の中で生まれる関わりや刺激を通して、個々の成長を丁寧にサポート。園や学校での集団生活にも自然に馴染めるよう、一人ひとりのペースを尊重しながら支援しています。
子ども一人ひとりに向き合い、“できる力”を引き出す。寄り添う心を大切にできる人へ
子どもたちの可能性を信じ、「もっとこんなことをやってみたい」「じっくり関わりたい」という想いを大切にできる方を歓迎します。療育は“させる”のではなく、“できる力を引き出す”サポート。小さな成長を一緒に喜び、ほめて伸ばす姿勢を大切にしています。明るく前向きに、楽しくやりがいをもって働ける方なら大歓迎。症状ではなく“その子自身”を見つめながら、個性を尊重し寄り添える方が活躍しています。
地域とともに歩み、子どもたちの未来を育む。信頼と笑顔があふれる教室を目指して
地域に根ざした教室として、子どもたちとご家族、そして地域全体の成長を支えていくことを目標としています。大切にしているのは、子どもたち一人ひとりの未来だけでなく、地域とのつながりを育むことです。子育て支援事業との連携や地域イベントへの参加など、外との関わりを通じて“みんなで子どもを育てる”環境づくりにも注力。地域の方々からも信頼される教室として、これからもあたたかい輪を広げ続けていきます。
働く人たちについて
子どもと一緒に、自分も成長できる場所
こぱんはうすさくら新松戸教室 主任児童指導員・理学療法士 杉山楓 2022年度入社
転職のきっかけを教えてください。
理学療法士の資格を活かして子どもに関わる仕事がしたいと思い転職を決意。最初は病院で経験を積みましたが、児童発達支援の分野で理学療法士の知識を活かせると知り、興味を持ちました。子どもたちが笑顔で取り組む姿や、職員同士が支え合う雰囲気が魅力。今では「この環境で働けて良かった」と心から感じています。
職場の好きな部分を教えてください。
見学のときに感じた明るくあたたかな雰囲気が、今も心地よいです。人見知りの自分でも安心して話せる環境で、先輩たちが自然に声をかけてくれたことが印象的でした。療育の押し付けるのではなく一緒に考えてくれる姿勢にも共感。休憩中の談笑も楽しく、子ども第一の姿勢が全員に浸透しているところも魅力です。
応募者へのメッセージをお願いします。
子どもが好き、その気持ちだけでも大丈夫です。私自身も同じ思いでこの仕事を始めました。最初は不安もありましたが、先輩たちが丁寧に教えてくれて、自分のペースで成長できる環境が整っています。子どもたちの「できた!」の瞬間に立ち会える喜びは何にも代えがたいもの。あたたかい仲間とともに成長できる環境です。
子どもの成長とともに、自分も育つ職場
こぱんはうすさくら新松戸教室 主任児童指導員・理学療法士 杉山楓 2022年度入社 こぱんはうすさくら新松戸教室 鈴木霞 2024年度入社
活動の好きな部分を教えてください。
杉山さん
活動の種類が多く、子ども一人ひとりに合わせた工夫ができるのが魅力です。集団療育を基本にしながらも、理学療法士など専門職と連携して個々に合わせたサポートを行っています。同じ課題でも、その子に合った視点で関わることで、より深い成長を感じられますね。
鈴木さん
活動を通して子どもたちの思いがけない反応に出会えるのが楽しいです。運動の時間では、こちらが想定していなかった動きを見せてくれることも多く、驚かされることも。一人ひとりの個性が輝く瞬間に立ち会えるのが、この仕事のやりがいだと感じています。
杉山さん
身体的サポートが必要な子どもたちの運動クラスもあり、成長に合わせた支援を行っています。最近は就学に向けて鉄棒などの体を使った活動にも力を入れているのも強み。お泊まり会などのイベントでは、子どもたちの笑顔があふれ、達成感を共有できる瞬間が嬉しいです。
鈴木さん
困ったときに相談できる仲間がいるのも心強いです。理学療法士や作業療法士など、専門職と意見を交わしながら療育を進められる環境が整っています。視点の違うアドバイスをもらえることで、自分自身の成長にもつながっていると実感できる環境です。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
杉山さん
入職したばかりの頃は、目の前の子どもたちへの対応で精一杯でしたが、経験を重ねるうちに、成長していく姿を見ることが一番のやりがいになりました。今は主任として、後輩に「背中で見せる」ことを意識し、自分を見て成長してくれる姿に嬉しさを感じています。
鈴木さん
前職では発達がゆっくりなお子さんを見ていて、療育に興味を持ったのがきっかけです。実際に働いてみると、一人ひとりに合わせた支援を、集団の中でも行えるのが魅力でした。できることが増えていく子どもたちの姿や、明るい雰囲気の中で働けることにやりがいを感じます。
杉山さん
主任として感じるのは、自分がいなくても現場がしっかり回るようになったことの嬉しさです。以前は自分が動くことで精一杯でしたが、今は後輩を信じて任せられる環境ができました。子どもだけでなく職員の成長を見守ることも、今の大きなやりがいになっています。
鈴木さん
この1年を振り返ると、まだまだ学ぶことが多かったと感じます。先輩たちの姿から学びながら、自分なりに子どもたちの支援方法を考え、少しずつできることが増えました。今後は、一人ひとりに合った支援を自分の言葉で提案できるようになりたいです。
杉山さん
子どもたちの成長を一緒に喜べるのが、この仕事の魅力です。療育の現場では日々の積み重ねが大切で、昨日できなかったことが今日できるようになる瞬間を全員で分かち合えるのが嬉しいです。これからも仲間と支え合いながら、より良い支援を目指していきたいです。
鈴木さん
この仕事を通して感じるのは、「支援は一方通行ではない」ということ。子どもたちの頑張る姿から私たちも多くを学び成長しています。今後は経験を活かして、後輩のサポートにも力を入れ、チームとしてさらに良い療育を実現していきたいです。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
心を整える大切な時間。子どもと離れてほっと一息つける休憩スペース
休憩時間には、子どもたちと離れてしっかりリフレッシュできる環境も用意。気持ちを切り替えて働けることで、次の療育にも前向きに向き合えます。職員同士の何気ない会話も癒やしのひとときです。
のびのびと過ごせる広い教室と、個別に寄り添える安心の空間を完備
広々とした教室では、子どもたちが自由に体を動かしながら活動できます。一方で、個別対応が必要なときは落ち着いた空間で一人ひとりに寄り添う支援も可能です。安心して過ごせる環境が整っています。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
| 法人名 |
|---|
株式会社フォーチュン |
| ホームページ |
| この法人の公式サイトを見る |
| 本社所在地 |
| 千葉県松戸市新松戸4-84 貴和ビル2F |
| 事業所 |
よくある質問
株式会社フォーチュンに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社フォーチュン担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社フォーチュンで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社フォーチュンで求人募集中の園はこちらをご覧ください。






