株式会社アドレ の法人・企業情報
目指すのは『定時で帰れる保育』、書類よりも子どもと向き合える時間を
オススメのポイント!
『一人で抱え込まない』が合言葉、残業ありきから卒業する働き方
残業は基本的になく、現在もその少なさを維持しています。勤務時間内で終わらない業務については最大月5時間以内を目安に、業務を日々協力しながら終わらせる体制を整えています。残業ありきではない働き方で、特定の人にしわ寄せがいかないよう配慮。休みに関しては希望休制度があり、有休を使わず取得可能です。職員が休みたいときに休める体制が整っており、自主的に申請すれば基本的に通る環境を実現しています。
ピザ窯体験やスケートだって実現!ここなら、やってみたい保育が見つかる&叶う
子どもたちと一緒に「こんなことをしてみたい!」という想いを大切にできる方を歓迎しています。ピザ作りやスケート体験など、先生の声から実現した活動も多数あり、やりたい保育をカタチにできる風通しの良さが自慢。隣接するスポーツクラブではコーチが楽しく指導し、英語も遊び感覚で触れられる環境を整えています。長く働いている職員も数多く活躍しており、経験を活かして長期的に働きたい方にもぴったりの職場です。
座って学ぶより、やって覚えよう!主体的に遊ぶからこそ、成長を引き出す
『遊びから育つ輝く子ども』を理念に、主体的な子どもの育成を目指しています。遊びこそが、子どもにとっての学びの原点。大人も座学より体験から学ぶように、子どもたちが自分で決めて取り組む経験こそが深い学びとなります。運営母体がスポーツクラブであることから、運動遊びも充実。スポーツクラブ運営の強みを活かし、「できた!」という達成感を大切にしながら、自信と意欲を持った人間へと成長できるよう支援しています。
働く人たちについて
毎日の遊びの中に運動の楽しさもプラス!
じゅんのめ保育園 保育士 M.N 2020年入社
転職のきっかけを教えてください。
以前は大規模園で働いていましたが、小規模ならではのアットホームな雰囲気と、温かみのある保育に魅力を感じ転職。体操にも力を入れており、0~2歳の子どもたちもトランポリンやマット登りなど、年齢に合った運動を楽しんでいます。「小さいからできない」ではなく、「小さいからこそできる」保育を大事にしてるんです。
職場の好きな部分を教えてください。
先日は、子どもたちと一緒に育てた野菜を使って、ピザ作りに挑戦したんです。畑で種をまき、水やりをして収穫し、生地をこねてのばす工程まで、0歳児でも楽しめる作業を取り入れてみました。最後は商業施設内のピザ窯を借りて、焼きたてのピザを味わい、五感を刺激しながら「できた!」という達成感を育んでいます。
転職後に実現できたことを教えてください。
子どもたちの年齢や様子に合わせて、思いっきり体を動かせる遊びをしています。園庭で思いっきり走り回ったり、子どもたちが楽しめるよう体操の音楽を変えたりと工夫を凝らすんです。ただの追いかけっこではなく、しっぽ取りゲームなど遊びに変化をつけて、子どもたちが夢中になれる運動遊びを積極的に取り入れています。
主役はいつだって子どもたち
月寒じゅんのめ保育園 Y.U 保育士 2020年入社 月寒じゅんのめ保育園 K.Y 保育士 2025年入社
活動の好きな部分を教えてください。
Y.Uさん
わたしは年長児を担当していますが、「一人の人間」として子どもたちと向き合うことをとても大切にしているんです。この年齢になると、自分の考えをしっかり言葉にできるようになってきて、日々たくさんの“主体的な発言”が出てきます。
K.Yさん
わたしは1歳児クラスを担当しているのですが、まだ言葉が話せる時期ではないので、「やりたい!」ってはっきり伝えることは難しいんです。でも保育者の言葉を真似したり、「やりたくないけど先生と一緒ならやってみる」と言ったりする姿がよく見られますね!
Y.Uさん
夏祭りやお泊まり会、運動会のような行事では、最初に「みんなはどうしたい?」って聞くようにしているんです。たとえば、お神輿を作るときも、「絵の具を使いたい」「この素材を使いたい」といった子どもたちの主体的な発想を活かして、一緒に作り上げていくんです。
K.Yさん
毎日の表情やしぐさから、子どもたちの気持ちを受け取ってあげることが本当に大切なんですよね。中には保護者と離れることにまだ慣れていない子もいるので、まずは安心できるように気持ちを受け止めてあげることから始めるようにしていますね。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
Y.Uさん
職員の方の人柄が本当にすてきで、みなさんモチベーションが高いんですよね。「こうしよう」と提案すると、必ず賛同してくれるし、みんなが「誰かのために何かしてあげたい」って思って働いているのが伝わってきます。
K.Yさん
わたしも、この園で「長く勤めたいな」と思える一番の理由は、人間関係の良さなんです。悩みがなくて、温かい先生ばかり。働く人のことをちゃんと考えてくれている職場だから、自分も自然とまわりに目を向けたくなるんですよね。
Y.Uさん
こっちが気づかないところで「やっておいたよ」ってフォローしてくれる職員もいて、うれしいですね。わたしが気づいていないところまで先回りしてフォローしてくれている先生もいて。そういう気遣いに、本当に助けられていますし、ありがたさを日々感じています。
K.Yさん
1歳児の子が自分で靴下を履こうとしているときに、パートさんが「どこまで手伝ってあげればいい?」って聞いてくれるんですよ。今どこまで頑張っているのか、どんな意図で取り組んでいるかをちゃんと汲み取ってくれるんです。小さな配慮が、この園の日常にはあふれてるなと思います。
Y.Uさん
今日はできたと満足するだけの保育じゃなくて、ちゃんと振り返りをして、次にどう活かすかを考えていきたいと思っています。安全にも気を配りながら、一日一日を大切に過ごしていきたい。そして、職員のみなさんへの感謝も忘れずに、保育を続けていきたいですね。
K.Yさん
1歳児の保育は特に、小さな挑戦がいっぱいなんです。最近では、ジャンプしたい子がいたんですけど、マットから飛ぶには危ないから、どうすれば安全にできるかなって考えて、マットを二段にしたり、手を繋いであげたり。危ないからダメ、じゃなくて「どうやったら叶えられるか」を、子どもと一緒に考えていきたいです。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
整理整頓や清潔感バッチリ!隣接するジュンスポーツクラブとの連携が最大の強み
見学者からは「園がきれい」と好評。清掃や整理整頓が行き届いた、清潔感のある園舎が自慢です。月寒じゅんのめ保育園は商業施設内にあり、系列のジュンスポーツクラブを活用できるのも大きな魅力です。
思いきり遊べるのは、安全があるから!登園からお迎えまで、安心して通える園づくり
おもちゃが取り出しやすい棚や引き出しの設計、ドアには指を挟まないようスキマを設けるなど、安全面にも細かな工夫を施しています。登園からお迎えまで、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりを徹底しています。
スポーツクラブと連携した特別な運動環境で、遊びながら身につく体幹とバランス感覚
月寒じゅんのめ保育園では、砂場と広場以外だけでなく、隣接する系列のスポーツクラブで週1回、体操指導を受けられるのが魅力。楽しみながら体幹やバランス感覚が育ち、自然と体の使い方の基礎が身につきます。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
株式会社アドレ |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
北海道札幌市白石区東札幌3条4‐5-11レインボービル |
事業所 |
公式SNS |
よくある質問
株式会社アドレに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社アドレ担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社アドレで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社アドレで求人募集中の園はこちらをご覧ください。