学校法人茨木学園 の法人・企業情報

休暇制度と働きやすさを徹底追求し、安心して長く続けられる職場作りにまい進

メッセージ

学校法人茨木学園では、職員一人ひとりが安心して働ける職場作りを重視しています。原則土日祝は休みとし、行事で出勤した際は振替休日を必ず取得。勤務時間や時短勤務にも柔軟に対応し、時間単位有休の導入でご家庭の行事にも参加できるようにしています。また、書類様式の見直しによって残業を削減。どの世代の職員も私生活と両立しやすい職場を目指し、園長をはじめ法人全体で休暇制度や処遇改善に継続的に取り組んでいます。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

笑顔と感謝を大切に、仲間と協力しながら子どもの成長を支えたい方は大歓迎

オススメのポイント!画像(1)

子どもたちの前では常に前向きに、笑顔を絶やさずに接する姿勢を大切にする私たち。ひとり担任の場面でもチームの一員として報連相を丁寧に行ない、感謝の気持ちを持って協働できる方を歓迎しています。園長をはじめ先輩職員も丁寧なフィードバックを通じて伴走しますので、中途入職でも安心して一歩を踏み出せるのがポイント。主体的に学び、周囲と力を合わせて子どもたちの可能性を広げていける方をお待ちしています。

Point2

遊びと教育を通じて挑戦と成長を育む。皆で大きくなれる茨木みのり幼稚園

オススメのポイント!画像(2)

茨木みのり幼稚園が掲げるスローガンは「みんなで遊ぼう、大きくなろう」です。子どもたちが思いきり遊び、遊びきる体験を通じて想像力や主体性を育むことを大切にしています。また、英会話・体育・音楽といった専門指導も取り入れ、遊びと教育の両面をバランス良く行なっているのも特徴。「失敗を恐れず挑戦し、自ら楽しむ」考えのもと、子どもたちが自らの力で成長していけるよう、職員も保育環境と挑戦機会を整えています。

Point3

来年度より認定こども園化で地域に貢献。安心と成長を支える子育て拠点を目指します

オススメのポイント!画像(3)

茨木みのり幼稚園は、来年度から認定こども園化します。地域の待機児童減少への貢献のほか、処遇改善加算を取り込んで職員の待遇向上や人員体制の強化を図るのが目的です。また、将来的には学童保育の受け入れや園舎屋上の乳児遊び場化といった施設の有効活用も検討しており、地域に根ざした総合的な子育て支援拠点を目指しています。安全対策や環境整備も継続して進め、子どもと職員が安心できる園作りを推進してまいります。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

笑顔で挑戦を続けられる職場

茨木みのり幼稚園 役職なし 富永詩乃 2021年入職

職場選びのポイントを教えてください。

子どものころ、茨木みのり幼稚園に在園していました。学生時代に実習で再び訪れた時、子どもを「どう楽しませるか」を大切にする保育姿勢に改めて触れ、幼いころに感じていた園の温かさを思い出しました。導入の段階から子どもの気持ちを考えていることに感銘を受け、「ここで学びたい」と強く思ったのが入職の理由です。

職場の好きな部分を教えてください。

一番好きなのは、先生同士の雰囲気がとても明るいところです。冗談を言い合える空気があって、自然と笑顔があふれる職場だと思います。メリハリがあるからこそ、毎日が前向きで楽しいですね。また、遊戯室や園庭など環境がとても整っているので、「やってみたい」と思った保育をすぐ実現できるのも魅力のひとつです。

応募者へのメッセージをお願いします。

茨木みのり幼稚園は、子どもたちの「楽しい」を大切にしながら、自分のやりたい保育にも挑戦できる環境です。広い遊戯室や自然豊かな園庭があり工夫次第で色々な活動を実現できますし、職場の雰囲気も明るく笑顔が絶えません。失敗を恐れず挑戦し、子どもたちの成長を支えながら自分自身も一緒に成長していきましょう。

職員対談画像
職員対談

1年目から安心して挑戦できる環境

茨木みのり幼稚園 役職なし 富永詩乃 2021年入職 茨木みのり幼稚園 役職なし 坂口遥 2025年入職

活動の好きな部分を教えてください。

坂口さん

私はピアノを使った歌やリズム活動が好きです。子どもたちがノリノリになって楽しんでいる表情を見られるのがうれしくて、毎日やりがいを感じます。イベントではお店屋さんごっこも楽しいです。年少を担任していますが、カップケーキなどを一緒に作りました。子どもたちが作ったものを模擬通貨で交換する仕組みもあります。

富永さん

私は朝の体操が好きですね。踊れる曲のレパートリーが増えるのも楽しいです。最近では「ブロッコリー体操」を踊ったのですが、子どもたちが給食のブロッコリーを積極的に食べるようになって、食育にもつながったのが印象的でした。お店屋さんごっこ、楽しいですよね。先生も一緒に工夫して形にしていく過程が楽しいです。

坂口さん

いいですね!茨木みのり幼稚園はチームワークが良いので、その点も保育を楽しめるポイントだと思います。私はまだ1年目ですが、先輩やフリーの先生が教室に一緒に入ってくださり、準備や活動を横で支えてもらえるのが本当に心強いです。先輩が「こうした方がいいよ」と声を掛けてくれるのもうれしいですね。

富永さん

そうですね、チームワークの良さは園の魅力です。フリーの先生が積極的にサポートしてくれるので、保育そのものに集中できる時間が増えたと感じています。園長からも「フリーの先生に任せられることは積極的に任せる」という方針が示され、園全体に仕事を分担する意識が浸透してきたと思います。

日常業務の工夫と改善について教えてください。

富永さん

今は学年担任が少人数なので、報告・連絡・相談は絶対に欠かせません。それから「ありがとう」を必ず伝えること。子どもにも同僚にも感謝を伝えることで信頼関係が深まり、雰囲気も明るくなると実感しています。コミュニケーションは基本的に口頭で即時に行なうのがルールですが、緊急時はSNSも併用しています。

坂口さん

私は「わからないことをそのままにしない」を意識しています。先輩が忙しそうでも、聞くべきことは必ず聞くようにしているんです。もちろん間違えてしまったら素直に謝ることも大事にしています。遠慮せずに積極的に聞ける環境だからこそ、自分も素直に動けるのだと感じています。

富永さん

そうですね、わからないことを放っておかないのは大切ですよね。私も先輩に支えてもらった経験があるからこそ、今度は後輩にそれを還元していきたいと思っています。茨木みのり幼稚園は、子どもを楽しませる保育に本気で向き合える場所です。挑戦したい気持ちさえあれば、周りがしっかりサポートしてくれますよ。

坂口さん

茨木みのり幼稚園は1年目でも安心して保育に挑戦できる環境があります。先輩やフリーの先生が寄り添ってくれるので、わからないこともすぐに相談できます。私自身、支えていただきながら少しずつできることを増やしてきました。新しく入ってくださる方にも、同じように安心して学んでいただきたいです。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

掲示物は従来の画びょうではなく磁石式に変更し、子どもの作品を安全に飾れるよう配慮

認定こども園化を見据え、床や壁の張り替え、ホワイトボードの新設など内装をアップデート。安全面では乳児でも利用しやすいよう階段に手すりを設けたり、段差を色分けしてつまずきを防いだりする工夫をしています。

施設の紹介画像(2)

子どもたちが自然と触れ合いながら思いきり遊べる環境が整っています

園庭には月山滑り、シーソーなど多様な遊具や遊び場が用意されています。また、レモンや柿、梅など実のなる木が植えられており、収穫してジュースや漬け物にすることで食育にもつながっています。

施設の紹介画像(3)

広さが自慢の遊戯室。舞台もあり、発表会や入園式などの会場としても活用しています

遊戯室は十分な広さがあり、運動会や朝の体操の会場になっています。日常の活動でも多目的に利用され、体育指導やお店屋さんごっこの会場など、子どもたちの表現活動や体験学習を幅広く支える場となっています。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
園長が率先して働きやすい環境作りを進めており、年齢問わず安心して働ける学校法人茨木学園。職員一人ひとりの挑戦を応援し、チーム全体で子どもの成長を支える姿勢が根付いていると感じました。広い遊戯室や自然豊かな園庭、動物や植物との関わりなど、子どもたちが夢中になれる環境が整っている点も印象的です。

法人情報

法人名

学校法人茨木学園

本社所在地
大阪府茨木市水尾3-1-41
事業所

よくある質問

  • 学校法人茨木学園に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。学校法人茨木学園担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 学校法人茨木学園で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、学校法人茨木学園で求人募集中の園はこちらをご覧ください。