社会福祉法人恵日会 の法人・企業情報

子どもが自分自身で考え、選び、目標に向かって行動する「生きる力」を育てています

メッセージ

ひなぎく保育園では、生活や遊びにおいて自分ができることを積み重ね、自ら考え行動する主体性を育む保育を行なっています。また、子どもを取り巻く環境が日々変化する中で、保育のあり方を常に見直し、アップデートしていくことにも注力。チームで保育に取り組むため職員同士の距離が近く、声をかけやすい温かな雰囲気が息づく職場です。「子どもたち一人ひとりを大切にする保育」を目指す私たちと、ぜひ一緒に働きませんか。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

協調性や柔軟さを大切に。お互いを尊重し、高め合える仲間が待っています

オススメのポイント!画像(1)

複数担任制を導入しているため、他の職員と協力しつつ物事を進めることが好きな方を歓迎します。分からないことは質問し、自分の考えは積極的に発信する。こうしたやり取りを重ねることでチームワークが育まれ、より良い保育にもつながります。毎月の職員会議では自由に意見を交わせる時間を設け、新しいアイデアが次々と生まれています。新卒から経験豊富な方まで幅広い世代が在籍しているので、すぐに馴染むことができますよ。

Point2

業務の見える化とICT化を推進。今後も快適な職場づくりに注力していきます

オススメのポイント!画像(2)

残業時間削減のため、積極的な取り組みを実施しています。事務作業の時間を明確化し、行事担当の職員が保育から離れて作業する時間を確保。さらにシフト管理、保育記録や保護者への情報配信、クラス内の伝達にもアプリを活用するなど、ICTによる業務効率化を進めています。その結果、残業時間は月平均3時間ほど。待遇面ではシフト協力に応じた手当も支給しています。現在、職員の平均勤続年数は15年となっています。

Point3

年齢の壁を取り払い、子どもたちの発達に応じたきめ細やかな保育を実践しています

オススメのポイント!画像(3)

0歳~2歳児はマンツーマンまたは少人数を固定の保育士が担当。1~2歳・3~5歳児クラスはたてわり保育を行ない、複数担任制を採用していることが特徴です。たてわり保育の魅力は、異年齢の子どもたちと接する中で生活習慣の自立や社会性を自然と身につけられることにあります。また、集団遊びだけでなく一人遊びも重視。一人ひとりが机に向かって遊び込める玩具を豊富に用意し、保育士が丁寧な声かけとともに提案しています。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

保育の視野が広がり、安心して長く働ける

ひなぎく保育園 保育士(1・2歳児クラス担任) Hさん 2019年入職

職場選びのポイントを教えてください。

私自身が自然豊かな環境で育ったため、園庭があることが第一条件でした。ひなぎく保育園は園庭に加えて隣接するお寺の敷地内に畑があり、自然と触れ合う機会が豊富。一方で、保育室見学の際には保育士が子どもたちの活動に丁寧に関わっている姿が印象的で、屋外・室内遊び、どちらも大切にしている点に惹かれました。

職場の好きな部分を教えてください。

以前から発達支援についてもっと学びたいと考えていたため、専門機関と連携し定期的にアドバイスを受けられる今の環境は理想的です。研修の機会も豊富なので、さらに知識を深めていきたいですね。また、経験豊かな職員が在籍しているので保育の多様な視点を得られ、時にはプライベートの相談もできることが嬉しいです。

転職後に実現できたことを教えてください。

入職して一番驚いたのが休暇を取りやすいことでした。「しっかり休むことが当たり前」という職場風土で有休消化率が高く、希望休制度もあります。心身共にゆとりをもって働けていると感じますし、休暇が充実していると「仕事も頑張ろう」と自然と前向きな気持ちになれます。そんな時「転職して良かった」と思いますね。

職員対談画像
職員対談

支え合いながら成長する”チーム保育”

ひなぎく保育園 保育士(1・2歳児クラス担任) Fさん 2025年入職 ひなぎく保育園 保育士(1・2歳児クラス担任) Iさん 2025年入職

活動の好きな部分について教えてください。

Fさん

私は室内遊びですね。子どもたちがそれぞれ好きな玩具などを選び、一人用の机で取り組む「個別自由遊び」の時間は、どうしたら子どもたちが夢中になれるかを考えることが好きです。一人で遊ぶ楽しさ、友達と遊ぶ楽しさ、どちらも感じてもらえるように声をかけ、一緒に取り組んでいます。

Iさん

私はスポーツをしていたこともあって外遊びが好きです。園庭では遊具で遊ぶほか、幼児クラスの園児たちが育てている野菜や花壇にやってくる生き物を観察することも。また、石灰の粉で線を引き始めると子どもたちは大喜びで、例えば道路や線路、波線を書くと、そこから新しい遊びが始まります。

Fさん

室内遊び・外遊び、どちらも子どもたちの発想が広がっていくのを間近で見られると、こちらも嬉しくなりますよね。最初は遊びを見つけられないでいた子も、少し声をかけると「あ!」とひらめいた表情をして集中していく時もあります。

Iさん

そうですね。子どもたちが持っている引き出しをどんどん開けていくためにも、遊びのレパートリーを増やしていきたいなと思っています。私は先輩職員の手遊びを見て「こんなに盛り上がるんだ!」と学ぶことも多いですし、時には動画サイトで研究することもあります(笑)。

Iさん

年齢が違うと、また興味を持つ遊びも変わってきますよね。ひなぎく保育園にはたくさんの発達を促す玩具があって、工夫次第で色々な遊びを展開できます。私も先輩方にヒントを聞いたり、子どもたちの反応を見たりしながら勉強していきたいです。 

職員同士のチームワークについて教えてください。

Fさん

担任をしている1・2歳児クラスは4人の保育士が担当しており、ベテランの方もいるので心強いです。4月に正職員として働き始めた当初はなかなか質問できずにいましたが、「分からないまま進めるより相談しよう!」と思い直し、声をかけられるようになりました。優しい先生方で、忙しい中でも丁寧に教えてもらっています。

Iさん

私のクラスも3人の保育士が担任をしていて、とても良いチームです。常に子どもたちの様子を共有し、相談しながら動きますが「〇〇に行ってくるね」「□□は私がやっておくね」と些細なことまで伝えてくれるので、こちらからも話しやすいです。コミュニケーションが盛んだからこそ、安心して働けていると思います。

Fさん

午睡の時間や業務終了時など、落ち着いて話せるタイミングでのコミュニケーションも大切ですよね。私は急ぎではなくても聞いておきたいと思ったことをメモしておいて、そういった時間に確認しています。複数担任制は、先生によって色々な意見が聞けるのも魅力だと感じていて。

Iさん

本当にそうですね。プライベートでは子育て中の方はもちろん、子育てを終えた方もいますし。保育士・子ども・保護者と、さまざまな目線で考えることができるし、新たな気づきをたくさんもらえるので、ありがたい環境だと思います。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

明るく伸びやかな空間で、子どもたち一人ひとりの発達に対応した丁寧な保育を実現

乳児クラスの保育室は一部の壁をなくし、背の低い木製家具でゆるやかに空間を仕切ることで開放的な雰囲気に。発達状況に応じて各年齢間の移行クラスを増やすなど、柔軟な対応もできるようになっています。

施設の紹介画像(2)

シンボルツリーの下でのびのびと遊べる園庭は、子どもたちの成長を支える大切な場所

楠が見守る園庭は、子どもたちの生活の場であると同時に、運動会など季節の行事を行なう晴れ舞台。思いきり遊べるよう遊具は最小限にしていますが、運動能力や想像力を育むアスレチック、砂場等を整備しています。

施設の紹介画像(3)

ランチやデスクワークタイムを快適に過ごせる、職員専用の休憩室を完備

昼食時、職員は必ず休憩室で給食を食べることになっています。一旦クラスや子どもたちから離れることでリフレッシュできるほか、集中して事務作業をしたい時などにも多くの職員が利用しています。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
自然豊かな環境で園内外の外遊びが充実していること、また室内では多種多彩な玩具を、季節ごとに入れ替えて子どもたちに提案しているというお話が印象的でした。職員の皆さんは園長先生も交えて和やかな雰囲気。入職して一年以内の方からは先輩職員への尊敬や感謝の言葉が多く、温かな関係性が築かれていると感じました。

法人情報

法人名

社会福祉法人恵日会

本社所在地
東京都小金井市梶野町2-7-5
事業所

よくある質問

  • 社会福祉法人恵日会に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人恵日会担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 社会福祉法人恵日会で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、社会福祉法人恵日会で求人募集中の園はこちらをご覧ください。