株式会社グラシム の法人・企業情報
しっかり働いてしっかり休む。職員のプライベートの充実を大切にしています
オススメのポイント!
保育のモットーは「大きな家族」。地域まで巻き込んで、皆で子どもを育てます
子どもと保育者の関係だけを重視するのではなく、保護者や地域の住民も連携しながら子どもを育てることを大切にしている株式会社グラシム。地域一帯で子育てをする柱として、私たちが運営する保育園があると考えています。また、年齢の枠は関係なく、子どもたちのやりたいことを尊重しているのも特徴。たとえば電車が好きな子は皆自分の交通系ICカードを持っていて、いつでも電車に乗れるように工夫をしています。
充実の待遇とゆとりを持って働ける環境を整備。安心して長くキャリアを築けます
“安心して働ける体制を整えたい”という思いから、年次を重ねれば着実に昇給していく給与形態を整備している株式会社グラシム。33歳の時点で、日本人の給与の全職種平均値である406万円(※ 国税庁|令和5年分 民間給与実態統計調査より)を超える給与設計を構築しています。また、ゆとりのある人員配置で月の平均残業時間は20時間未満を実現。各学年に書類作成担当を配置するなど、働きやすさにも注力しています。
自分のクラスだけでなく、ほかのクラスにも目を向けられる柔軟さがある方は大歓迎です
株式会社グラシムでは、異年齢混合保育を行なっています。そのため、園に所属するすべての職員と関わり、共有しながら業務を進めていく必要があります。積極的に周囲の職員とコミュニケーションをとり、推進しようとする方は大歓迎です。また当社は子育て中の社員も応援しているので、産休育休の取得・復帰率は9割以上。結婚や出産などのライフイベントを経ても長くキャリアを築きたいと考える方にもぴったりです。
働く人たちについて
裁量を持ち、好きなことに挑戦できます
転職のきっかけを教えてください。
面接のタイミングで園を見学した際、異年齢混合保育で子どもたちがクラスの垣根を超えて過ごしている姿を見ました。先生もやさしそうな方が多く、職員同士の関わり方も良かったので“働きやすそうだな”と感じたのが入社のきっかけです。実際に入社してみてもその印象は変わらず、のびのびと保育ができていると思いますね。
職場の好きな部分を教えてください。
5歳児のクラスを担当していますが、14人と比較的少人数のなかで保育を行なっています。一人ひとりのペースに寄り添い、“楽しい!”と感じていることを引き出して一緒に共有しながら保育ができていると感じます。保育の方針も“これをやったらいけない”ということはなく、自分の好きなようにできるので充実しています。
転職後に実現できたことを教えてください。
私は今育児中で子どもがふたりいますが、2回産休育休を取得して職場に復帰しています。時短社員制度や時間固定シフトなども相談できるので、子どもの保育園の送り迎えも問題なくできています。子育て中の社員も多く、自然とフォローし合える体制です。職員同士で色々な相談もできるので、とても働きやすいと感じます。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
全施設駅チカで通勤しやすい!スペースを活用しながらのびのびと保育をしています
配慮が必要な子どもへの対応も万全。すべての子どもに充実した保育を提供するために、新しい園では可動式のパーテーションを活用しながら保育中も職員の目が届きやすいように工夫をしています。
年齢ごとに部屋を設けず、乳児チーム・幼児チームとして保育を提供
異年齢混合保育を取り入れている株式会社グラシム。年齢ごとに壁をつくらず、活動ごとに分かれて園生活を送れるような体制を整えています。年齢問わず子ども同士で触れ合うことで、健全な成長を促しています。
お付き合いも大切に!給食の材料は地元業者を利用することで地域経済へ貢献しています
「地域で子どもを育てる」ことを大切にしている、株式会社グラシム。当社が運営する保育園では、月に2回パン給食の日がありますが。その日に出すパンは、地元のパン屋さんのものを利用しているのが特徴です。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
株式会社グラシム |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
神奈川県相模原市南区相模大野7-7-5 |
事業所 |
よくある質問
株式会社グラシムに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社グラシム担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社グラシムで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社グラシムで求人募集中の園はこちらをご覧ください。