株式会社Viento の法人・企業情報
「人生を明るく、楽しく」がモットー!スタッフも含めて関わるすべての人を笑顔に
オススメのポイント!
課外活動を中心とした療育を実践!集団行動や社会生活に適応する力を育んでいます
小学校低学年・高学年、中高生と、それぞれの世代に合わせた支援を提供しています。課外活動を中心とした集団療育を実践。電車の乗り方や外出先でのさまざまなルールを学ぶことで、社会の中で生き抜く力や個別課題の克服に取り組んでいます。大人も一緒に楽しむことを大切にしており、外出先はスタッフが選定。公園や動物園、工場見学にアウトドア体験と、みんながワクワクするイベントを企画し、保護者の方にも喜ばれています。
多角的な事業展開が特徴!あらゆる世代を支援する企業体への成長を目指しています
放課後等デイサービス事業の立ち上げから約10年、現在は大阪市内で3つの事業所を展開し、小・中・高校生の子どもたちをサポートしています。訪問介護や就労継続支援B型といった事業も展開しており、今後はこども園の開設なども検討中。あらゆる世代を支援する事業体を目指しています。設立以来着実な成長を続ける中、将来的には売上10億円規模の会社になることを目標に掲げ、挑戦と拡大を続けていく方針です。
5年後の“なりたい自分”を実現!職員それぞれのキャリアプランを全力で支援します
各種手当に加えて賞与は年2回支給しています。定期面談や上長・社長面談を通して頑張りを評価。「管理者になりたい」「結婚をしたい」など、5年後の“なりたい自分”を見据えて目標を設定し、それぞれのキャリアプランをサポートしています。また、子育て支援も充実しており、女性が働きやすい職場づくりに注力。時短勤務をはじめ柔軟な働き方に対応しています。男性職員の育休取得も推進しており、取得率は100%です!
働く人たちについて
毎日ワイワイ!みんなが笑顔の明るい職場
放課後等デイサービス風さん チーフ 上田星花 2022年入社
転職のきっかけを教えてください。
前職の同僚が放課後等デイサービス風さんのスタッフと知り合いで、ご紹介いただいたことがきっかけです。代表と直接お会いする機会があり、療育に対する前向きな姿勢に惹かれました。また、職場見学でスタッフ同士の仲の良さを感じたことから、ここでなら楽しく働けそうだと確信。仲間になりたいと思い入社を決めました。
転職後に実現できたことを教えてください。
毎日のようにイベントがあって、行き先は職員同士で話し合って決めています。SNSで見つけたスポットを提案することもあり、子どもと同じ目線で楽しみながら毎日ワイワイ活動しています。最近は通常業務に加えて管理業務も任せていただき、個別支援の原案作成なども担当。これまで以上にやりがいを実感する日々です。
応募者へのメッセージをお願いします。
転職に不安を抱えている方もいると思いますが、私自身「何でも相談してね」と優しく声を掛けてもらい、すぐに馴染めました。20代の若手スタッフが中心となって活躍している、活気にあふれた職場です。前向きな姿勢で療育に向き合える方、何でも楽しもう!というマインドの方と一緒に働けたら嬉しいですね。
仲間と一緒に事業をつくり上げていく面白さ
放課後等デイサービス風さんNICO チーフ 仲野莉紗 2022年入社 放課後等デイサービス風さんNICO チーフ 佐藤一馬 2025年入社
日常業務の工夫と改善について教えてください。
仲野さん
子どもたちの名前のシールはひらがなで書いているんですけど、漢字の形も覚えてほしくて1ヶ所だけ漢字にしてみました。最初はみんな戸惑っていましたが、徐々に自分の名前だと認知できる子が増え、ご家庭でもそれを自慢する場面があったようなんです。そのことを保護者の方に喜んでいただけてすごく嬉しかったですね。
佐藤さん
これが正解というものがないので、毎日がトライアンドエラーの繰り返し。その中で成果につながるとやった!と思えますよね。一人ひとり得意不得意があるので、どうやって見分けていくかが大事。車で外出する際も、同じ場所に座るとか乗る順番を待つとか、時間は掛かっても少しずつできることを増やしていけたら良いですね。
仲野さん
私たちが所属している放課後等デイサービス風さんNICOは、2025年1月に開所したばかり。療育に関してはもちろん、業務に関してもまだまだ体制が整っていない部分も多いと感じています。これから入社される方にもアイデアをいただきながら、いろんなことを試していきたいです。
佐藤さん
風通しの良い職場なので、気負わずどんどん意見を言ってほしいですね。良いこともダメなこともしっかり指摘してくれる、信頼できるスタッフばかりです。子どもだけでなく大人にだって得意不得意はありますから、みんなで補い合いながらより良い療育につなげていきたいですね。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
仲野さん
以前は就労継続支援B型で働いていたので、今の職場は特に子どもの成長が早いと感じます。漢字を覚えることもそうですが、ちょっとしたサポートで自ら課題を克服していく姿を見るのは感動的。その成長を保護者の方と一緒に分かち合えることが、何よりのやりがいです。佐藤さんはどうですか?
佐藤さん
子どもの成長はもちろん、個人的には自分自身のキャリアアップもやりがいの一つになっています。ここでは自分が努力しただけ成果を認めてもらえる。責任ある仕事を任せてもらえたりポストが与えられたりします。こうした体制が整っている事業所はなかなかないんじゃないかな。仲野さんは今後挑戦したいことはありますか?
仲野さん
療育に関しては、少し離れた動物園まで足を運ぶなど、これまで以上に行動範囲を広げていきたいです。共働きのご家庭も多い中、なかなか遠出をする機会がないという声も聞くので、少しでもサポートができたらと思っています。それ以外では、事業所の稼働率をこの先もっと上げていきたいですね。
佐藤さん
稼働率については、まさにこれからみんなで取り組んでいきたいところですね。子どもたちにも保護者の方にも「ここに来て良かった」と思ってもらえる施設にしていけたらと思っています。あとは、自分のキャリアをどれだけ上げていけるか。努力は必ず現場に還元されると信じているので、ずっと挑戦し続けていきたいです。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
カフェのようなおしゃれな外観が目印!一際目を引くスタイリッシュな事業所
ガラス壁面いっぱいにVientoのロゴが映える事業所。もともとカフェだった建物を活用し、開放的で親しみやすい雰囲気です。また、入口には大きなSNSの二次元コードを設置。情報を積極的に発信しています。
天井が高く開放的な療育ルーム!シンプルな内装ながらこだわりの工夫がいっぱい
広い窓からは明るい太陽光が差し込み、天井には大きなファンも設置されている開放的な空間。療育に集中できるよう余計なものを置かず、ホワイトボードの代わりに直接書き込める壁紙を使っているのもこだわりです。
事業所間の連携が盛ん!職員同士が拠点を越えてサポートし合える環境が魅力
複数の放課後等デイサービスを展開しており、事業所同士の距離が近いため、日頃から連携が盛んです。人手が足りないときにはヘルプに入るなど、業務を支え合うことで安心して療育に取り組める体制が整っています。
調査レポート
取材者からのひとこと
フォトギャラリー
法人情報
法人名 |
---|
株式会社Viento |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
大阪府泉南郡熊取町野田1-2-12 |
事業所 |
よくある質問
株式会社Vientoに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社Viento担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社Vientoで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社Vientoで求人募集中の園はこちらをご覧ください。