学校法人五井学園 の法人・企業情報

複数担任制で安心!育休復帰率100%、子育て中でも働きやすい環境です

メッセージ

クラスごとに担任+副担任や補助スタッフで子どもたちを見守る複数担任制を導入。急なお休みや家庭都合にも柔軟に対応できる体制が整っています。実際に育休復帰率は100%!子育て中の方も無理なく担任業務に携われます。また、行事準備や残業時間についても年々見直しが進み、負担軽減に向けた取り組みを実施。園全体で相談しながら働き方を調整しています。母子同園もOKで、家庭と仕事の両立がしやすい職場です。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

残業削減や行事の見直しで働きやすさアップ!時代に合った保育環境へ

オススメのポイント!画像(1)

先生たちの負担軽減に向けた取り組みを進めています。例えば、以前は月ごとに変えていた窓飾りを学期ごと、さらには年間単位に変更したり、誕生日飾りもコンパクトにしたりなど、日々の業務量を調整。行事も必要に応じて内容を見直し、準備負担の軽減を図っています。働き方改革のような大規模な変化ではないものの、「良いところは残しつつ、負担は減らす」という方針で進化中。無理なく働ける環境づくりを目指しています。

Point2

子どもが好き、成長を一緒に喜べる方歓迎!協調性も大切にしています

オススメのポイント!画像(2)

大切にしているのは、子ども一人ひとりの成長に寄り添い、その変化を一緒に喜べる気持ちです。「最初から子ども好きでなくても、ふれあう中で自然に愛情が芽生えてくる」そんな方も大歓迎。また、クラス運営は複数担任制のため、協力しながら進めるチームワークが欠かせません。先生同士で声をかけ合い、助け合う風土が根づいているので、協調性を大切にできる方にぴったりの職場です。未経験からスタートした先生も活躍中です。

Point3

小さな命にふれる日々。“思いやり”や“命の大切さ”を育む保育です

オススメのポイント!画像(3)

「思いやりの心」と「命の大切さ」を育むことを大切にしています。職員室の玄関先には犬、室内には鳥や金魚など、さまざまな生き物がいて、子どもたちは自然とふれあいながら命の尊さを学びます。泣いている友だちに「どうしたの?」と声をかけたり、小さな生き物に優しく接したり…。そんな毎日の中で、優しい気持ちが少しずつ育っていきます。アレルギーなどへの配慮もしっかり行いながら、安心して過ごせる環境です。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

支え合える、温かい毎日がここに

五井幼稚園 久我紗会 2018年度入職

転職のきっかけを教えてください。

短大卒業後に入職し、一度転職、子育てをきっかけにまた戻ってきました。前職は通勤距離が遠く、子どもに何かあってからでは遅い…と感じて転職を決意。急なお休みにも理解があり、子育て中でも安心して働けます。先生たちも優しく、職場の雰囲気の良さは変わらず。やっぱり戻ってきてよかったと思っています。

職場の好きな部分を教えてください。

子育て中の先生も多く、急なお休みへの理解があるのはとてもありがたいです。穏やかで相談しやすい雰囲気があります。私が特に好きなのは、園舎の大きな窓から園庭や駐車場が見えるところ。登園してきた子どもたちが、園舎内にいる私を見つけて「おはよう!」と声をかけてくれるので、朝から元気をもらえます。

応募者へのメッセージをお願いします。

子育てをしながらの復職でしたが、急なお休みにもまわりの先生たちが「お互い様だよ」と助けてくれる温かい職場。困ったときには自然と声をかけ合い、支え合える環境です。子どもたちも明るく元気で、新しい先生の顔や名前もすぐに覚えてくれるので安心。協力しながら、子どもたちの成長を一緒に見守っていきましょう!

職員対談画像
職員対談

子どもたちと一緒に、日々成長中

五井幼稚園 K 2015年度入職 五井幼稚園 本谷亜紀 1990年度入職

活動の好きな部分を教えてください。

Kさん

私は制作活動が好きなんです。特に2歳児クラスでは、自由に絵を描くことが多くて、その子ならではの表現に出会えるのがすごく楽しくて。テーマは同じでも、描き方や色使いが全然違ったりして。「こんな発想するんだ!」って、毎回新しい発見があります。

本谷さん

私は自由遊びの時間が好きですね。子どもたちが思ったことを自由に話してくれるので、いろんな会話ができて楽しいんです。「今日こんなことがあったよ!」って話しかけてくれたときなど、ちょっとしたふれあいの中で子どもたちの素顔が見える瞬間が好きですね。

Kさん

この前、カタツムリの模様をテーマにお絵描きをしたんですけど、みんなそれぞれ違っていて面白かったです。ぐるぐる描く子もいれば、直線だったり、斜めだったり。「そんな風に表現するんだ!」って感心しちゃって。想像しながら描いてくれる姿にほっこりしました。

本谷さん

自由遊びのときは、子どもたちが家での出来事までいっぱい話してくれるんです。「昨日パパと公園に行ったよ!」とか「ママがこんなこと言ってたよ」って。本音がポロッと出る瞬間もあって、そんなときは「心を開いてくれてるんだな」ってすごく嬉しくなりますね。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

Kさん

子どもたちに「先生大好き!」とか「先生が教えてくれたからごはん食べられた!」と言ってもらえる瞬間は、本当に嬉しくて胸がいっぱいになります。日々のかかわりや声かけが、少しずつ子どもたちの成長につながっているんだなと実感できるのが、この仕事の一番のやりがいです。

本谷さん

私は子どもたちとかかわる時間そのものが好きです。思いや気持ちを素直に話してくれると、「先生に伝えたいと思ってくれてるんだな」と感じてとても嬉しくなります。日常のちょっとした会話も、子どもたちとの信頼関係が深まっているんだなと思える大切な時間です。

Kさん

今は2歳児クラスでリズム遊びやリトミックに取り組んでいます。子どもたちが楽しそうに体を動かしたり、音に反応したりする姿を見るのがすごく楽しくて。これからはもっと専門的に学んで、子どもたちの表現力や感性をさらに伸ばせるような活動にチャレンジしたいです。

本谷さん

私はいつか、子どもたちと一緒に食べ物を育てて収穫する体験をしてみたいと密かに思っています。今はアサガオなどを育てていますが、いつかミニトマトなど、実際に育てて食べられる野菜に挑戦して、食育にもつなげていけたら嬉しいな…なんて考えていますね。

Kさん

困ったことがあっても、すぐに相談できる先輩や後輩がたくさんいるので安心です。ひとりで抱え込まず、何でも相談できる雰囲気があるのがここのいいところ。日々、みんなで支え合いながら、笑顔で楽しく保育ができているのがすごく心強いです。

本谷さん

最初は「どうしたらいいんだろう…」と不安になることもあると思います。でも、まわりの先生たちがしっかりサポートしてくれるので大丈夫。「まずは一歩踏み出してみよう」という気持ちで、ぜひチャレンジしてみてほしいです。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

子どもたちがワクワクできる空間。やわらかな色合いと楽しい壁紙の保育室

クラスごとに専用の保育室があり、やわらかな色合いで子どもたちが自然と興味を持てる空間です。入園式など行事の際には、ホールの間仕切りを広げて広々と使用。子どもたちがのびのび過ごせる環境が整っています。

施設の紹介画像(2)

広々園庭で思いきり遊べる!年齢に合わせた遊具&泥んこ遊びも楽しめます

広い園庭には滑り台やブランコ、コンビ遊具など年齢に合わせた遊具を設置。小さい子向けの遊具もあり、のびのび体を動かせます。夏は水を出して泥んこ遊びも。園庭だけで十分に遊べるほどの環境です。

施設の紹介画像(3)

ICT化で業務負担を軽減!連絡帳やバス連絡もアプリで簡単&スムーズに管理

連絡帳やバス連絡は昨年度からICT化。一つのアプリでお休みやバス利用がすぐ確認でき、業務効率がアップしました。最初は戸惑いもありましたが、今ではすっかり慣れてスムーズに活用中です。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
先生方の温かさとチームワークがとても印象的でした。ひとりで抱え込むことなく、みんなで声をかけ合いながら子どもたちと向き合える環境です。育休復帰や働き方の見直し、ICT導入など、時代に合わせた取り組みも進んでいて、安心して長く働ける職場。取材からも感じられる子どもへの優しさも素敵でした。

法人情報

法人名

学校法人五井学園

本社所在地
千葉県市原市五井5146
事業所

よくある質問

  • 学校法人五井学園に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。学校法人五井学園担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 学校法人五井学園で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、学校法人五井学園で求人募集中の園はこちらをご覧ください。