社会福祉法人花園会 の法人・企業情報
何か困っていることや気になることは、その都度話し合って皆で解決しようとする文化
オススメのポイント!
子どもたちが心から安心して過ごせるように環境を整備
「心身ともに健やかな人間に成長するための保育」を目標に掲げて、日々保育園の運営を行っている社会福祉法人花園会。子ども一人ひとりの性格や求めるものが違うように、保護者にもさまざまなニーズがあると考えています。そのため、目の前の子どもや保護者に対して、マニュアル通りではない柔軟な保育を提供しようとする姿勢が評価されます。良いところを伸ばしながら、多くの可能性を広げていける場所を目指しています。
“子どもが好き”という気持ちが大切!保育活動を一緒に楽しめる方は活躍できます
社会福祉法人花園会が大切にしているのは、やはり“子どもが好き”という気持ち。加えて、日々の保育活動を子どもたちと一緒に楽しめる方は大歓迎です。また、当法人では思いやりがある職員が多く、苦手なことをお互いにフォローしながら保育できる環境を整えているのもポイント。苦手なことは無理をせず、別の場所で得意を発揮してもらえれば問題ありません。自分の得意を活かせることで、自信を持って働ける環境です。
賞与3.57カ月分&処遇改善Ⅰ手当年1回!職員の働きやすさを大切にしています
職員の働きやすい環境整備のため、賞与のほかに持ち家や賃貸物件でも利用できる住宅手当や、鈴鹿市内の保育園で定着化補助金(月5,000円~8,000円※同法人内で3年以上勤続が条件)を支給。さらに残業削減への取り組みとしては、複数担任制を採用しています。分業体制を整えることで、有給休暇を取得しやすい環境を整備。業務時間内に事務作業に集中できる時間を設けているので、持ち帰り仕事もほぼありません。
働く人たちについて
親しみやすい雰囲気が魅力です
旭が丘保育園 M.I 2024年入職
職場選びのポイントを教えてください。
結婚を機に引っ越すことになったので、旭が丘保育園に転職しました。転職の際に重視していたポイントは、保育目標と住まいから通いやすい点です。前の園は良い意味でビジネスライクな職場だったので、“次はもう少しフランクな環境が良い”と考えていました。当園は温かい雰囲気があり、いつでも相談できるのが魅力です。
職場の好きな部分を教えてください。
一緒に働いている職員が皆良い人であることです。同じクラスの先生もしっかり見ていてくれて、“ここはこうすると良いよ”などアドバイスをくれます。また育児と両立しているメンバーが多いのも好きな点ですね。私自身妊娠中なのですが、突発休も取得しやすいなど産休育休を取得した後に復帰しやすそうだなと感じています。
応募者へのメッセージをお願いします。
旭が丘保育園は、子どもの興味関心に合わせた柔軟な保育ができると感じています。大人の都合ではなく、子どもファーストな保育をしたいと考えている人にぴったりです。一緒に働く職員もとにかく優しく話しやすいので、安心して入職できると思います。明るい職場なので、これから入職する方も一緒に楽しく働きたいですね。
子どもたちがのびのび遊べる環境
旭が丘保育園 M.T 2013年入職 旭が丘保育園 N.K 2023年入職
活動の好きな部分を教えてください。
Tさん
私は5歳児の担任をしていますが、子どもたちと一緒に作り上げる行事が好きです。先日の母の日には皆でお母さんの似顔絵を描き、近くの商業施設に飾ってもらいました。保護者の方から“うちの子、あんなにしっかり顔が描けるようになったんですね”と声をかけていただけて、子どもたちの成長を感じられました。
Kさん
私は制作が好きですね。これまで1~3歳の子どもたちを担当してきましたが、制作を通してハサミを上手に使えるようになったり、できることが増えたりと成長を実感できる瞬間がうれしいです。絵本を読んでいるときにうれしそうにしてくれるのを見るのも楽しいですね。
Tさん
良いですね。旭が丘保育園も、以前と比べて子どもたちが主体的にのびのびと活動できるような取り組みが進められているので、子どもたちが心から楽しんでいる姿が見られるのは職員のやりがいになっているだろうなと思います。2年ほど前までは、プログラムを優先する保育を行っていましたからね。
Kさん
そうですね、保育が変わっていったのはちょうど私が入職したときくらいですよね。そういえば実習の際も旭が丘保育園に2回お世話になりましたが、その頃から“良い先生が多いな”と感じていました。わからないことがあればすぐに聞ける雰囲気なのはありがたいですね。
日常業務の工夫と改善について教えてください。
Tさん
子ども一人ひとりに合わせた関わり方ができるように意識しています。子ども目線で、わかりやすい話し方を心がけていますね。また業務効率の観点では、手が空いたタイミングで順番に事務作業に入るようにしています。小さい子どもを担当しているなら、お昼寝の時間も活用しながら効率的に業務を進めていますね。
Kさん
そうですね、私も子どもとの関わり方は一人ひとりに向き合って合わせています。またおむつ替えや絵本の時間など1日の業務の流れは大まかに決まっていますが、場合によってはその通りに進まないケースも。その際はクラスの先生と話し合いながら、柔軟に進められるように工夫しています。
Tさん
先輩後輩関係なく、子どものことで悩むことがあれば気軽に相談できるのは旭が丘保育園の魅力だと思います。保育中にお皿が割れたなどのトラブルがあれば音を聞きつけてほかのクラスの先生が駆けつけることもあるなど、お互いに自然とフォローし合える風土が根付いているのも魅力です。
Kさん
私が入職したばかりの頃、まだおもちゃや備品の場所がわからなくて困っていた際に、こちらから聞きにいかなくても先輩職員が察して“どうしたの?”と声をかけてくれたのがうれしかったですね。ピアノや書類作成など苦手なことがあっても、先輩たちが優しく教えてくれるので安心して働けます。
Tさん
一番は、本当に“子どもが好き”という気持ちですね。それさえあれば全く問題ないので、ぜひ気軽に応募していただけるとうれしいです。私も子どもたちが大好きでこの仕事をしているので、“先生大好き”と言ってもらえた際には大きなやりがいを感じますよ。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
鼓ヶ浦保育園は、ほかの先生と連携をとりやすい「コの字型」の園舎です
窓を多く設置してある、換気をしやすい保育室。遊戯室とは別に仲良しホールもあるなど、のびのびと遊んでゆったり制作に取り組めるのが魅力です。園庭には未満児・以上児それぞれが興味を持てる遊具を備えています。
田畑に囲まれた自然あふれる栴檀保育園。家庭的な雰囲気が魅力です
栴檀保育園は各クラスの前がテラスになっているので、直接戸外に出られるのが特長。外遊びが大好きな子どもたちも大喜びです。園庭には各年齢に合わせた遊具を設置し、どの年齢でも楽しめるようにしています。
登園時は玄関から受け入れ、外遊びの際は各クラスからそのまま戸外に出られる作り
未満児への設備も充実させている旭が丘保育園。保育室には床暖房を完備しているほか、0・1歳児の保育室は段差なしでウッドデッキに出られるよう配慮しています。園庭には砂場が2カ所あり、安全に遊べる環境です。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
社会福祉法人花園会 |
本社所在地 |
三重県鈴鹿市中旭が丘3丁目14-18 |
事業所 |
よくある質問
社会福祉法人花園会に興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人花園会担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。社会福祉法人花園会で求人募集中の園が知りたいです。
現在、社会福祉法人花園会で求人募集中の園はこちらをご覧ください。