学校法人ひかり学園 の法人・企業情報
楽しいこと好きが集まる職場。職員発信の「やりたいこと」を大切にしています
施設の様子

オススメのポイント!
賞与年3回や時間固定勤務も相談可能といった環境整備に加え、有休の取得も徹底
職員の働きやすさを大切にし、環境整備に取り組んでいる学校法人ひかり学園。子育て中の職員なら、子どもの体調不良や行事などによる遅刻や早退、欠席時の勤務時間の変更にも柔軟に対応しています。また、職員の有休取得も徹底しているのもポイント。取得が少ない人に対しては、シフト作成時に取得できるように働きかけを行なっています。さらに、業務効率化も推進している当法人。書類仕事のICT化も進んでいるのが特徴です。
“保育でこんなことしてみたい”といったアイデアが活かせる職場です
明るく仲間思いな職員が集まる、学校法人ひかり学園。意欲があって、保育に対してやってみたいことや実現したい目標がある方にぴったりの環境です。また、子どもたちに合わせて臨機応変な対応をできる方も大歓迎。何よりも子どもたちと楽しく過ごせることを重視して保育を進めているので、ときにはプログラムが予定通り進行しないことがあるかもしれません。その際は柔軟に受けとめて、予定を組み直せる方は活躍しやすい環境です。
強制はせず、子どもたちが自主的に楽しめるように
学校法人ひかり学園は、子どもたちの豊かな心を育むために音楽系のプログラムにも力を入れています。和太鼓やマーチングなど、子どもと職員が一丸となって楽しめるのが魅力です。参加を強制せず、子どもたちの自主性を尊重しているのが特徴。音楽が好きな人なら特に楽しめますが、苦手な人でも研修体制を整えているので安心です。特にピアノに関しては、職員の半数が弾けない状態でしたが、着実に上達しています。
働く人たちについて
居心地の良い環境は職員全員で作っています
サン認定こども園 クラスリーダー 西尾彩華 2021年度入職
職場選びのポイントを教えてください。
職場を探す際は、お休みの取りやすさを重視していました。また、残業が少ない点も大切なポイントです。サン認定こども園は、働きやすい環境はもちろんのこと、見学に行った際の明るい雰囲気や職員同士の和やかなやりとりが魅力に感じましたね。見学の私にも積極的に声をかけてくれ、とてもうれしかったです。
入職後のギャップを教えてください。
入職後のギャップは特にありませんでしたが、すでに出来上がっている人間関係のなかに入っていくことに不安を感じていました。しかし、先輩職員が積極的に声をかけてくれて、少しでも居心地が良くなるように配慮してくれたのが印象的でした。今では仲が良い先生と食事に行ったり、一緒に出かけたりすることもあります。
就職後に実現できたことを教えてください。
これまで、新しい場所では自分をうまく出せずに閉じこもってしまうことが多かったのですが、サン認定こども園で働き始めてからは、自分をさらけ出して楽しめるようになりました。これから入職する方も最初は緊張すると思いますが、新しい方を歓迎する風土が根付いているので、安心して入職していただけるとうれしいです。
楽しさを追求するメンバーがそろっています
サン認定こども園 未満児主任 麻生領子 2005年入職 サン認定こども園 川口舞 2024年入職
活動の好きな部分を教えてください。
麻生さん
保育活動の全てが好きですが、そのなかでも特に子どもたちが遊んでいる姿を見るのが好きですね。子どもたちの好奇心を育て、新しい気づきを提供できた際にはとてもうれしいです。保育者のやりたいことは基本的にやらせてもらえるので、毎年スイカを買ってきて植え、子どもたちと一緒にスイカの成長を見守っています。
川口さん
そうですね!子どもたちの遊ぶ姿を見るのは私も楽しいと感じます。なかでも、特に私は制作の時間が好きですね。一人ひとりハサミで画用紙を切る大きさが違ったり、集中力が切れてしまったり…子ども一人ひとりの個性を感じることができる時間です。
麻生さん
イベントも楽しいですね。サン認定こども園のメンバーは楽しさに力を入れているので、全身タイツで仮装をしたり、誰かが誕生日の際はプレゼントを買ってきてお祝いしたり…子どもたちと一緒に楽しく過ごすのはもちろんのこと、職員がまず楽しむことを大切にしています。
川口さん
私もイベント本番は仮装していませんが、練習の際に着ぐるみを着て参加しました。入職の年次を問わず、いつでも誰でも好きなことをできる雰囲気はとても魅力的だと感じます。サプライズで誕生日をお祝いしてもらったときは、とてもうれしかったですね。
麻生さん
発表会のときの出し物は“このまま進めて本当に大丈夫?”と思うアイデアもありますね。過去には皆でバブル感のある華やかな格好をしてダンスを披露したり、子どもたちのお遊戯のバックダンサーとして仮装して踊ったりしたこともあります。今後は園の魅力を積極的にSNSで発信して、世の中に広めたいと思っています。
職員同士のチームワークについて教えてください。
麻生さん
サン認定こども園は、自然とチームワークがとれている職場だと感じます。誰かがアイデアを出したら“それいいね!”とほかの職員も全力で乗っかってきてくれますね。皆面白さを追求しようとするので、一体感を持って活動できているのだと感じます。
川口さん
そうですね、チームワークを意識しているのではなく、自然とできているのが魅力です。私は2024年度入職で、最初は右も左もわかりませんでした。でも先輩たちが自然とフォローしてくれて、いまだに毎日助けられていると感じます。これからも色々なことを吸収して、良い保育につなげたいですね。
麻生さん
フリーの先生も連携して業務を行なっているので、残業も少ないのが良いですね。残業して良いのは園のルールで5分だけなので、やらなければいけないことはフリーの先生が保育をフォローしてくれたり、手が空いた先生が手伝ってくれたりしています。何でも他人事にせず、分担しようとする雰囲気があります。
川口さん
残業がほぼないので、退勤後は毎日自由な時間を確保できています。私はお酒が好きですが、家に帰って晩酌の時間を楽しめているのがうれしいですね。仕事とプライベートでメリハリをつけながら働きたい人にはぴったりの環境です。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
窓が多く、自然光をふんだんに取り入れられる園舎が魅力。明るい配色もポイントです
子どもたちが明るい気持ちで過ごせるよう、色使いにこだわってデザインされた園舎。雨の日でも遊べるテラスを備えており、水遊びや日向ぼっこが可能です。近隣には駅や公園があり、お散歩もしやすい環境です。
バリアフリーで過ごしやすい保育室です。大型のエアー遊具は子どもたちに大人気!
保育室は、いずれもバリアフリーを意識して作られています。また広々としたホールがあり、屋内でも子どもたちがのびのびと遊べるのが魅力。子どもたちが10人以上同時に入れる大型のエアー遊具も備えています。
それぞれの年齢に適したおもちゃを用意。子どもたちのワクワクを後押しします
各保育室には、子どもたちの年齢に合わせたおもちゃを配置しています。集中して遊べるように、ブロックやパズルなども用意。未満児クラスは床で寝そべって過ごすことも多いため、床暖房を備えています。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
学校法人ひかり学園 |
本社所在地 |
三重県鈴鹿市白子本町2-38 |
事業所 |
よくある質問
学校法人ひかり学園に興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。学校法人ひかり学園担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。学校法人ひかり学園で求人募集中の園が知りたいです。
現在、学校法人ひかり学園で求人募集中の園はこちらをご覧ください。