社会福祉法人 関西福祉会 の法人・企業情報
自分のやりたい保育を実現できる環境。保育観のすり合わせや対話を大切にしています
オススメのポイント!
“頑張りを認めることが自己肯定感の養成につながる”と考えています
教育時間を活用し、3歳以上の子どもを対象に体操教室(体育活動)や知育活動、絵画制作、ダンスなどを行なっている社会福祉法人関西福祉会。“幼児教育で大切なのは、まず子どもたちが楽しめていること”と考えているため、「やるべきこと」と押し付けるのではなく、そもそも活動を楽しめているか意識しながら取り組んでいます。保育者にも、子どもの自主性を尊重して寄り添うことを大切にしてもらっているのが特徴です。
定期研修で意欲的に学びを深められる環境。自己成長を目指す人にぴったりです
これまで単発で実施していた園内研修は、職員の“必ず毎年やろう”という声をもとに定例開催に変更しました。職員のなかから講師を立て、意欲的に学びを深めています。さらに経験年数別に会議を行ない、階層ごとの悩みを共有しやすい体制を整備しているのも特徴です。また独自の取り組みとして、「3カ月後の理想の自分」を付箋にメモし、3カ月後の同じ集まりで見返すという施策も実施。成長に向かって努力しやすい環境です。
「子どもの利益」を最優先にした学びを提供。テーマは担任が裁量を持って決定します
子どもたちが集団活動を通して共感しあったり、楽しい思い出を作ったりすることを目的に、5歳児を対象に学びの時間を設けている新金岡西こども園。一つの分野をとことん探求し、“学びたい”、“もっと知りたい”と思えるような環境づくりの一環です。一つのテーマを1年かけて学んでおり、昨年のテーマは「世界の国」でした。内容は担任が決定していて、毎年4月に5歳を担任に持った職員同士で学びのテーマを考えています。
働く人たちについて
職員の意思を尊重して保育内容を決定します
新金岡西こども園 役職なし 西川くるみ 2021年入職
転職のきっかけを教えてください。
以前勤めていた園は、トップダウンの傾向がありました。そのため保育の内容も制限が多く“自分らしい保育ができていない”と感じることも多かったです。新金岡西こども園は通勤のしやすさや待遇で惹かれ、最初は派遣で入職しました。勤めているうちに雰囲気や方針の柔軟さに惹かれ、正職員に切り替えてもらいました。
入職後のギャップを教えてください。
前職と比べて新金岡西こども園は子どもの人数が倍くらいになるので、“しっかり見られるかな”と不安もありました。しかし実際のところ、職員同士の連携がしっかりしているので全く問題なかったです。困ったことがあれば気軽に相談をすることができますし、子どもたちをまとめる担任としての力を磨けているとも感じます。
職場の好きな部分を教えてください。
自分のやりたい保育を実現できる点です。プレッシャーを感じるので、ずっと行事が苦手でした。しかし新金岡西こども園は保護者も一緒に行事を楽しむスタンスなので、苦手意識がなくなりましたね。制作の内容も自由に決められますし、発表会では自分の好きな音楽や振り付けを取り入れて、皆で完成させられるのが楽しいです。
職員が皆自分ごとと考え、協力する風土です
新金岡西こども園 園長 浅田百代 新金岡西こども園 役職なし 清長茜音 2023年入職
活動の好きな部分を教えてください。
清長さん
園庭遊びが好きです。ボール遊びやジャングルジムなど子どもたちが自らやりたいことを選び、存分に楽しんでいる姿を見るのはこちらも楽しくなりますね。運動会や発表会も準備は大変ですが、終わった後は達成感を覚えます。子どもたちが“やってやったぜ!”とうれしそうな姿を見せてくれるのは、保育士冥利に尽きます。
浅田さん
私は子どもたちが歌っている姿を見るのが好きです。一生懸命歌っている姿を見ると、胸を打たれます。行事では、私は子どもたちが一番良い表情になるようにサポートに入っていますね。困っている子がいたらこっそり支援したり、親御さんが見ていて緊張している子には“いつも通りだよ”と声掛けをしたりしています。
清長さん
一生懸命な姿は感動しますよね。昨年4歳児を担当していましたが、最初のうちは逆上がりをできる子が少なかったです。でも毎日コツコツ練習するなかで、できる子が少しずつ増えていきました。運動会で逆上がりを披露したときは、保護者の方も大きな拍手をしてくれましたね。子どもたちの頑張りが報われてうれしかったです。
浅田さん
やっぱり、子どもたちはほめられるのが好きなので頑張れるんですよね。親御さんに“頑張りを見てほしい”、“ほめてもらいたい”と頑張っているのがいじらしいです。行事などでは親御さんが子どもたちを見に行っているようで、実際は子どもたちの方がよく親御さんを見ているのだなと感じますね。
職員同士のチームワークについて教えてください。
浅田さん
私(園長)から見て、職員のチームワークはとても良いと感じています。職員には常に“相手を認める力を持ってね”と声掛けをしていますので、保育観が違ったり意見を受け入れられなかったりする際は“違う意見があっても良いのだ”と思えるように配慮しています。職員同士で「良いところ探し」もしていますね。
清長さん
そうですね、私もチームワークはとても良いと感じています。新入職員に対しては、行事など“昨年はこんなやり方をしていたよ”と教えてくれたり、困ったことがあったら親身に相談に乗ってくれたりします。保護者対応もほかの職員と連携しながら行なうので、一人で抱え込むこともありません。
浅田さん
それこそ昨年の運動会で4歳児のパラバルーンが上がらなかったことがありましたが、“今年の運動会ではなんとか成功させたい”と、ほかの学年の先生も一緒になってパラバルーンの練習をしていたのです。他人事にせず、協力している姿はとても感動しましたね。当日は練習よりも素敵な出来になり、子どもたちも大喜びでした。
清長さん
まさに昨年、4歳児の担任でした。難しくて反省点が多かったので、今年はリベンジしたいと思っています。ほかの先生も自分ごととして一緒に練習に付き合ってくださり、とてもうれしいです。私は入職して3年経ちますが、残業は基本無いし周りの先生も良い人ばかりなので、とても仕事をしやすい環境だと思いますね。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
園舎はまるで世界の海を旅するクルーズ船!職員も子どもも、皆同じ船に乗る仲間です
新金岡西こども園の園舎は、大きな船をイメージして作られているのが特徴です。園舎の内装は、木の温もりがあふれる作り。温かみのある雰囲気は、保護者の方からも好評です。吹き抜けからは太陽の光が差し込みます。
園庭はまるで海のなか。海の生き物をモチーフにした遊具や設備が魅力です
以前は複合遊具を設置していましたが、安全を考慮して撤去。代わりにサンゴモチーフのジャングルジムや、くじらの水道を設置しました。砂の代わりにゴムチップを敷き、水遊びも楽しめるようにしています。
あえて保育から離れる時間をつくることで、質の良い保育を提供できるように配慮
新金岡西こども園では、食堂とは別にロッカー室のなかに休憩室を備えています。休憩室は職員の憩いの場になっており、プライベートの話で盛り上がることもしばしば。昼過ぎには、楽しげな声が聞こえてきます。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
社会福祉法人 関西福祉会 |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
大阪府堺市北区長曽根町1210-1 |
事業所 |
よくある質問
社会福祉法人 関西福祉会に興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人 関西福祉会担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。社会福祉法人 関西福祉会で求人募集中の園が知りたいです。
現在、社会福祉法人 関西福祉会で求人募集中の園はこちらをご覧ください。