株式会社オンリーワン の法人・企業情報
笑顔とぬくもりに包まれたアットホームな環境で、家族のように過ごせる園づくり
オススメのポイント!
「ほほえみ」「あゆみ」「めばえ」3つの「S」で育む、子どもたちの輝く未来
保育所は地域社会の子育てと就労を支える大切な役割を担っており、働く保護者の就労支援と安心できる子育て環境を通じて、地域全体の子育てを応援しています。子どもたちの心身の健やかな成長を第一に考え、わたしたちは「SMILE」(ほほえみ)、「STEPS」(あゆみ)、「SPROUT」(めばえ)の3つの「S」を大切に保育を行なっています。特に先生との信頼関係から生まれる笑顔は、わたしたちの宝物です。
年休126日!ICT化で有休も気軽に申請でき、旅行にライブにと楽しむ職員も多数
年間休日126日のうち、夏季休暇の4日間も取得可能。連休で実家に帰省したり、旅行を楽しんだりする職員もいれば、飛び飛びに取得してコンサートや推し活を満喫したり、大型連休を避けてお得におでかけしたりと、各個人が休日を満喫。有給休暇は時間単位でも取得可能で、スポーツ観戦のため数時間だけ早上がりする職員も。ICT化で休暇申請もスムーズになり、仕事もプライベートも両立しやすい環境です。
「こんな保育をしてみたい」自分らしい保育を実現へ!チャレンジ精神のある方大歓迎
明るく前向きに対応できる方、園長先生と相談しながら自分のアイデアを積極的に提案できる方を歓迎します。ブランクがある方や実務経験が無い方でも大丈夫!「子どもたちにこんな体験をさせたい」「この行事をもっと楽しくしたい」など、やりたいことがある方にピッタリです。会社全体で園にプラスになるアイデアはどんどん取り入れる、風通しの良い環境が特長。みんなで子どもも職員も笑顔になれる園を一緒に作っていきましょう。
働く人たちについて
音楽も運動も子どもたちと全力で楽しむ毎日
はっぴー白岡園 クラス担任 塚原宏子 2020年入社
職場選びのポイントを教えてください。
複数の園を見学した中で、先生方の雰囲気を一番大事にして転職先を選びました。はっぴー白岡園の職員の皆さんは、ダントツで温かく、目を合わせて自然に挨拶してくださる姿がとても印象的でした。干渉しすぎず、裏表のない大人な職員ばかりで、「ここなら安心して働ける」と心から思えたのが決め手です。
入職後のギャップを教えてください。
困ったときに声をかけると、必ず誰かが手を差し伸べてくれますが、押し付けがましさは一切ありません。職員会議でも意見を押し付けられることはなく、誰もが自由に発言できる雰囲気が特長。重苦しさや否定的な空気は全くなく、ユーモアを交えながら和やかに進むので、会議に出るのが楽しみになるほど居心地が良い環境です。
転職後に実現できたことを教えてください。
「去年やっていないから」や「隣のクラスと違うから」といった理由でアイデアが却下されません。音楽と運動が大好きなので、毎月何曲も子どもたちと歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりといった活動を積極的に取り入れています。保育参観で保護者の方が涙を流して感動してくれる姿を見ると私たちもとてもうれしいですね。
子どもたちの自由な発想に驚く日々
指扇はっぴー保育園 クラス担任 天沼希 2025年入社 指扇はっぴー保育園 クラス担任 森本澪咲 2025年入社
活動の好きな部分を教えてください。
天沼さん
わたしは今、4歳児の幼児担当をしているんですが、朝の自由遊びから始まり、制作やレクリエーションなど大人数で遊ぶ時間も見守っています。特に驚くのは、段ボールだけで遊びがどんどん広がっていく子どもたちの姿。「こんな道具がほしい」「こんなものを作りたい」と、自分では想像できない世界を見せてくれるんです。
森本さん
自由な発想をしている姿って本当にいいですよね。わたしは活動を決めるとき、子どもの発達段階や月齢、興味に合わせて相談しながら進めるのが楽しいです。歌が好きな子が多いので、最近は楽器も購入してもらい、一緒に音色を楽しみながら手作り楽器を作ったりもしています。
天沼さん
制作活動では、素材を見ながら「テープのほうがいいんじゃない?」「のりがいいかな?」と、子どもたちとキャッチボールのように会話しながら進めるのが楽しいですね。大事にしているのは、子どもたちの様子に合わせて遊びを選ぶこと。時には前日の続きで遊んだり、その日の気分に合わせて活動を決めたりしています。
森本さん
わたしの場合、トイレトレーニングの場面で「家ではまだ始めていません」と言われても、保育園での様子をお伝えすると「家でもやってみます」と返ってきます。食事の好き嫌いも出始める時期なので、保護者の方と様子を共有しながら、子どもたちの成長を一緒に支えていくことを大切にしています。
天沼さん
保護者の方から「保育園で頑張っていることを家でもやるようになった」と聞くと、本当にうれしいですね。準備が自分でできるようになったり、好き嫌いが減ったり、と保育園での経験が子どもたちの自信に繋がっていると感じられます。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
天沼さん
子どもたちがどんなふうに成長してくれたのか、その姿を見守れることが大きなやりがいです。特に印象に残っているのは七夕の行事。普段は「先生これやって~」と甘えてくる子が、年下の子の手をやさしく握り、ゲームのやり方を教えてあげている姿に、思わず胸が熱くなりました。
森本さん
わたしも同じように感じています。日々の活動でも「これを取り入れたら、こんな成長に繋がるかな」と考えて動いています。たとえば、一人でシールをはがして貼れるようになったときや、パズルのピースを回してぴったりはめられたときなど、それぞれの子どもたちの成長が見えた瞬間は本当にうれしいですね。
天沼さん
運動会や発表会などの大きなイベントは、先生主導ではなく、できるだけ子どもたち同士で決めたことを形にしてあげたいと思っています。自由な時間を大切にしながら、遊びを通して友達との繋がりを深め、クラスみんなで楽しめる工夫をしていきたいです。
森本さん
わたしは、もっと季節感のある遊びを取り入れたいですね。感触遊びや雪遊びなど、その時期だからこそできる経験は子どもたちの心にしっかり残りますし、成長の幅も広がります。季節の変化を肌で感じられる体験は、子どもたちにとって本当に貴重な学びの時間だと思います。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
テーマカラーは元気なオレンジ色で統一!木目調で温かみのある園内。
開園4年目から9年目の園があり、法人としても若い園ばかりです。限られた敷地内を有効活用し、園庭を確保。テーマカラーのオレンジはカーテンにも採用し、木目調の内装と合わせて明るい印象を演出しています。
仕切りを活用し、空間を自由にカスタマイズ!クリスマス会などのイベントも園内で実施
ある保育室は、仕切りをスライドさせて広い空間に変えられ、クリスマス会や七夕などの行事に活用できます。体操用マットや跳び箱を置いて体操教室も行なうことができ、安全に活動できる設備が整っています。
滑り台や砂場で毎日楽しく!夏はプールで大はしゃぎできる園づくり
白岡園と指扇園の園庭には滑り台や砂場があり、夏にはプールも登場。どの園も周辺に複数の公園があり、散歩しながら歩いて遊びに行けます。子どもたちがのびのびと遊べる、恵まれた環境が整っています。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
| 法人名 |
|---|
株式会社オンリーワン |
| ホームページ |
| この法人の公式サイトを見る |
| 本社所在地 |
| 埼玉県白岡市西1-12-4 |
| 事業所 |
よくある質問
株式会社オンリーワンに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社オンリーワン担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社オンリーワンで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社オンリーワンで求人募集中の園はこちらをご覧ください。






