東京都福祉保健局 の求人/転職情報・会社詳細
新しい環境で新しいあなたに出会いませんか?公式HPで詳しい情報を公開中!
メッセージ
東京都福祉保健局では「誰もがいきいきと生活できる、活躍できる都市・東京」の実現に向けて、福祉職、医療職、事務職等の様々な職種の職員が専門性を活かし、福祉・保健・医療現場の最前線で活躍しています。これらの職種のうち主に児童や障害児(者)を対象として直接支援を行う福祉職として、保育士資格をはじめ社会福祉士や児童指導員等の資格をお持ちの方を募集しています。保育園とは異なるフィールドで活躍してみませんか?
おすすめのポイント!
児童、障害児(者)支援の最前線で活躍できる、充実した環境です!
主な配属予定先である児童自立支援施設・児童相談所一時保護所・療育センターでは、児童、障害児(者)の行動観察、生活・学習指導、介護等の支援を行っています。それぞれの施設では、心理職や医療系職種の職員との連携、職員同士の意見交換などを通じ、利用者一人ひとりに寄り添った支援を実現しています。自身の資格や経験を活かして幅広い年齢層の利用者を様々な面からサポートできる、大変やりがいのある職場です。
WEB上で情報は随時アップ予定!お見逃しのないよう、ご確認ください
都立の児童自立支援施設・児童相談所一時保護所・療育センターなどで働く魅力を公式HP・動画で公開しています!「東京都職員Ⅱ類(福祉)とは何?」「どんなお仕事?」そんな疑問をわかりやすくまとめているので、ぜひ一度動画などをご覧いただければと思います。なお説明会は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から日程を見合わせています。詳細は東京都福祉保健局HPで、ご確認をお願いいたします。
充実した研修・福利厚生制度が整っています!お気軽にお問い合わせください。
東京都では「新任職員育成担当者(チューター)制度」を実施しています。新任職員と同じ職場の先輩職員が1名、1年間にわたりOJTの推進役として新任職員の育成にあたります。その他、業務別研修や職場内研修など充実した研修制度で職員の学びを支えます。採用後7年目からは主任級職選考も受験できます。育児休業や介護休暇なども取得できますので、ライフステージに変化があっても長く仕事を続けられる環境が整っています。
法人情報
法人名 | 東京都福祉保健局 |
---|---|
URL | https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/joho/shokuin/index.html |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎27階南側 |
事業所 |
東京都職員Ⅱ類(福祉) (東京都新宿区)
|
東京都福祉保健局
すべて の保育士求人一覧
エリアで求人を絞り込む
1件中 1〜1件表示
1
こちらの求人をキープしますか?
この機能を使うと、気になる求人を「キープリスト」に追加することができます。
キープ機能を活用し、就職・転職活動をスムーズに進めましょう。
※ウェブブラウザの履歴を消去すると、キープ機能もリセットされてしまう場合がありますのでご注意ください