石川県金沢市の保育士求人一覧
多彩な保育施設を揃えた金沢市
保育士向けの支援制度が充実している金沢市
子育てが充実している金沢市
風情ある町並みの残る金沢市







- 211
施設情報 くら月保育園
社会福祉法人みづほ福祉会キープ
約2km北西に日本海の海が広がり、西隣には公園がある金沢市北部の私立保育園です。
くら月保育園は、JR北陸新幹線の終点駅である金沢駅がある石川県金沢市内の私立保育園です。南北幅約40kmの金沢市内での位置としては北部地区にあり、約2km北西には日本海の海が広がっています。最寄り駅は金沢駅と市の北部地域を結ぶ北鉄浅野川線というローカル鉄道の割出駅で、この駅の約1km西に位置しています。周囲環境としては西隣に公園・東隣に接骨院があり、その他付近には神社・寺・小学校などがあります。※2018年5月4日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市南新保町ロ126-1
- アクセス
- 北陸鉄道浅野川線 割出駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 212
施設情報 木の花幼稚園
木の花幼稚園キープ
職員みんなで子どもたち一人ひとりのことをしっかりと見守る幼稚園です。
木の花幼稚園は、石川県金沢市にある私立幼稚園です。定員は140名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。地域の子育て支援拠点として、子育て情報の提供や子育てに関する教室も開催しています。住宅街の中に位置しており、近くには中央体育館や中央小学校があります。""多様な活動の組み方が出来るように木の花にはクラス担任ではない、フリーの先生がいます。""(木の花幼稚園公式HPより引用)行き帰りの道は子どもたちにとって大切な体験の時間と考え、スクールバスの運行は行っていないそうです。また、活動の中で年間を通じた「たてわりグループ」を作り、異学年や担任以外の先生と知り合い関わる機会を意識的に設けているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市長町3-1-15
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 213
施設情報 藤花幼稚園
藤花学園キープ
仲間と助け合う心と感謝の気持ちを大切に、健やかな子どもの育成を目指す幼稚園です。
藤花幼稚園は、学校法人藤花学園が運営する私立幼稚園です。定員は150名で、満3歳児から就学前までの子どもを対象に受け入れています。通常保育時間は8:40から15:30まで、預かり保育は保育終了後から17:30までです。長期休暇中の預かり保育は9:00から17:00までとなっています。川沿いの住宅地の一角に位置し、近隣には複数の公園や緑地がある緑豊かな環境です。また、園の同敷地内には金沢龍谷高等学校があります。素直に「ありがとう」といえる子どもに育てます。""(藤花幼稚園公式HPより引用)専門講師によるそろばんや英語・スポーツ活動に力を入れており、子どもの能力や発想力を豊かに育んでいるそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市上安原町169-1
- アクセス
- JR北陸本線野々市駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 214
施設情報 花園保育所
金沢市キープ
豊かな自然の中、地域のみんなで見守りながら子育てをしています。
花園保育所は金沢市立の認可保育園です。日曜日、国民の休日、1月1日~3日、12月29日~31日が休所日とし、開所時間は平日の7:00~18:00、延長保育は19:00までです。一時預かりあり、産休あけ(2か月)から受け付けており、定員は70名となっています。病児保育、休日保育、夜間保育は行っていません。IRいしかわ鉄道、JR西日本七尾線が通る津幡駅を最寄り駅とし、敷地内に園庭を備え、周囲には多くの畑が広がっています。""◎子どもの最善の利益◎子どもの福祉の増進""(花園保育所公式HPより引用)地域との交流も盛んに行っており、地元の人々の協力のもと「ドラえもん畑」で育てては収穫したさまざまな野菜を、子どもたちが調理して一緒に食べるなど、食育にも力を入れているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市岸川町に46
- アクセス
- IRいしかわ鉄道、JR西日本七尾線津幡駅徒歩38分
- 施設形態
- 認可保育園
- 215
施設情報 山王こども園
社会福祉法人千坂福祉協会キープ
恵まれた自然環境の中、遊びの体験から子どもたちの好奇心を引き出します。
山王こども園は、石川県金沢市山王町に立地します。社会福祉法人千坂福祉協会が運営を行い、園児数は135名です。最寄りのJR北陸本線東金沢駅からは、徒歩45分の距離です。山沿いの住宅地の一角に位置し、徒歩1分の場所に小学校と中学校があります。すぐ近くに川が流れ、保育園の裏は里山が広がります。""ひとりひとりの子どもの現在「今」に愛情を持って寄りそい、明日「未来」を生きていくための大切な力を培います""(山王こども園公式HPより引用)こども園では、近くの自然公園へ探検に出かけ昆虫採集や葉っぱ集めなどをして、子どもたちの好奇心や探究心を伸ばしているそうです。また、お寿司づくりなど子どもたちのクッキングタイムを設けることで、楽しく食事をする習慣をつけているそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市山王町2-85
- アクセス
- JR北陸本線東金沢駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 216
施設情報 米丸わかたけ保育園
社会福祉法人米丸わかたけ保育園キープ
友達と仲よく遊び、明るくのびのびとした子どもの育成を目指しています。
米丸わかたけ保育園は、石川県金沢市にある私立保育園です。定員は110名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は7:15から18:00までで、19:00までの延長保育も行っています。米丸小学校から徒歩約11分に位置しており、近くには米丸中央公園や明行寺などがあります。""小学校以降の教育の基礎をつくるため幼児期の教育を行う""(金沢市公式HPより引用)施設です。子どもたち一人ひとりが安心して楽しく活動できる環境を整え、のびのびと明るい子どもの育成を目指しているそうです。また、あらゆる場面で指導や援助をしながら、子どもたちの心身の成長を促しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市高畠1-381
- アクセス
- JR北陸本線西金沢駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 217
施設情報 すみれ保育園
社会福祉法人大桜会キープ
少人数を生かした保育で優しい子に育つ、金沢市の私立保育園です。
すみれ保育園は金沢市の南部地区にある私立保育園です。旧街道筋の寺町にある立像寺の境内に立地、近隣には数多くの寺院があります。保育目標は”元気な子優しい子頑張る子”。(すみれ保育園公式HPより引用)健康でいきいき遊べる子や思いやりがあって仲間を大事にする子、意欲を持って取り組む子を目標に保育を行っているようです。また少人数保育であることを生かして、クラスを超えて子供全員を把握、また年齢を超えた子供同士の交流も自然に行われているようです。毎日の外遊びや散歩に加えて年間を通して素足で過ごすなど、丈夫な体作りも行っているようです。またすみれ保育園では、ベビーマッサージや手遊びなどを行うベビーの広場を開催、地域の子育て支援も行っているそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市寺町4-1-2
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 218
施設情報 小金保育園
社会福祉法人小金園キープ
自然の中で豊かな感性と思いやりを学べる、よく食べてよく遊ぶことが出来る保育園です。
社会福祉法人小金園小金こども園は、園長、副園長、主幹保育教諭や保育教諭のほかに、調理師や事務員、保育補助なども在籍しています。""響き合って生きる""(社会福祉法人小金園小金こども園公式HPより引用)色々なことに挑戦出来る子供、あきらめない心を持った子供、自分のことは自分できちんと出来る子になるために、自然の中で様々なことを学んで成長するようにと考え、保育士は子供たちに接しているようです。※2018年4月30日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市小坂町ケ120-4
- アクセス
- IRいしかわ鉄道線東金沢徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 219
施設情報 済美幼稚園
済美幼稚園キープ
子どもを信じて伸ばすことを大切にし、ヨコミネ式を取り入れた幼稚園です。
済美幼稚園は金沢市にある私立幼稚園です。北陸鉄道石川線野町駅より、徒歩で19分の場所にあります。集団の中でいろいろな能力をのばし、自分で考え行動できる人になることなどを教育目標に掲げているようです。2008年より教育方法にヨコミネ式を導入し、子どもを信じることを大切にしているそうです。”子どもが喜び、保護者の皆さんが喜び、働く教職員も喜び、済美幼稚園に来るみんなが喜んでくれるような幼稚園であり続けたい。”(済美幼稚園公式ホームエージより引用)園での生活は、かけっこ、体操、レスリング、書き方読み方学習、音楽などを行っているのだそうです。給食は自園式で温かい給食が食べられる施設です。年間行事としては、親子遠足、運動会、夏祭り、表現会などを行われるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市田上本町74街区A-1
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 220
施設情報 永井善隣館こども園
社会福祉法人永井善隣館キープ
地域の人々との交流活動を大切にする、金沢市の認定こども園です。
永井善隣館こども園は、2017年4月から認定こども園として運営されている保育所です。生後2ヶ月の乳児から保育を行っており、18時~19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩24分の距離にあり、地域福祉の拠点となる施設に隣接しています。園の周辺は住宅街に囲まれており、近くには小学校や公民館の他、川も流れています。""美しい犀川のほとりで自然を愛し、子ども達一人一人の要求を受け止め自己発揮できるように愛情を注いでいます。""(社会福祉法人金沢市社会福祉協議会保育部会公式HPより引用)地域の人々との交流や園での様々な活動を通して、子ども達の感性を磨き、身体能力の向上に取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市菊川2-8-13
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 221
施設情報 長町幼稚園
学校法人長町幼稚園キープ
ひとりひとりの園児と向き合って保育を展開している幼稚園です。
長町幼稚園は2016年4月に認定こども園に移行した幼稚園です。園長1名、副園長2名、保育士9名、給食担当職員2名の合計14名の職員が在籍しています。兼六園から徒歩10分という距離で、幼稚園の近くには城跡や屋敷跡などの歴史的建造物のほか、公園や河川も流れています。""子どもたち自身が主体的に考える力、表現しようとする意欲、やってみたいという好奇心、それらによって遊びを作り出す力をはぐくむ保育を実践しています""(長町幼稚園公式HPより引用)小規模の幼稚園と言う強みを生かして、きめ細かな保育を提供しているようです。また思いっきり遊んで、思いっきり遊ぶ、そんな個性豊かな子どもたちを大切にしているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市片町2-10-23
- アクセス
- 兼六園徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 222
施設情報 大徳保育園
社会福祉法人大徳福祉会キープ
安心して過ごせるように家庭的な雰囲気を大切にしたこども園です。
大徳学園は、2階建ての鉄筋コンクリート造で保育室は9部屋あり、送迎用に20台の駐車スペースを擁しています。乳幼児が一日の大半を過ごすため、キャラクターなどで装飾するのではなく布や花などの自然な物を取り入れ、家庭的な雰囲気の中で、安心して過ごせるようにしているようです。0歳から2歳の乳児に対しては、食事や排せつ時は決まった保育士と子どもで行うことにより、信頼関係を築きながら基本的な生活習慣が身に付けられるようにしているようです。3歳以上は異年齢混合クラスで、競争や遊び、模倣を通して、子供同士で育ちあえる環境を作っているようです。園庭には滑り台付きの遊具を設置し、保育室では積み木やパズル、描画、作品作りなどと、子ども自らが選択し、遊びを通して工夫したり興味を伸ばしたりできる環境を整えているようです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市畝田中1-97
- アクセス
- 北陸鉄道浅野川線磯部駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 223
施設情報 あゆみ保育園
社会福祉法人あゆみ保育園キープ
たくさんの外遊びで丈夫な手足を培う、金沢市の私立保育園です。
あゆみ保育園は1960年に保育所を必要とする多くの人々の協力で「共同保育所あゆみ保育園」として開園、50年以上の歴史がある私立保育園です。犀川と浅野川に挟まれた金沢市東部地区の住宅街の一角にあります。あゆみ保育園では、泥遊びや雪遊びなど季節の移り変わりを感じるような外遊びや取り組みを大切にしているそうです。外遊びで培った丈夫な手足を自由に使ってリズム遊びを行うなど、様々な活動につなげているようです。また野菜の栽培やクッキングなど生活に結びついた体験や生きる力につながるような取り組みも行われているようです。昼食やおやつは新鮮で安全な食材を使って手作りし、アレルギーのお子さんには見た目が変わらないような工夫もしているそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市笠舞3-8-41
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 224
施設情報 平和保育園
社会福祉法人平和福祉協会キープ
大きな家族として、助け合い、支え合い、子どもの豊かな成長をサポートしています。
平和保育園は1947年に設立され、社会福祉法人平和福祉協会が運営する園です。生後2ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。犀川が流れ、近隣には平和町公園があります。""「よく見る」「よく聞く」「よく考える」""(平和保育園公式HPより引用)を保育目標としています。生活や遊びを通して、子どもの自立性を育む保育を目標に取り組んでいるようです。年間指導計画、月間指導計画の中で、それぞれの年齢で何を育てたいのかをねらいとして取り組んでいるそうです。年間行事には、親子バス遠足や地域交流会、ちびっこまつり、餅つき大会などが行われ、子どもたちが友だちと協力する大切さを知り、達成感を味わうことを目指しているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市平和町2-6-6
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 225
施設情報 幼保連携型認定こども園すずらん保育園
社会福祉法人すずらん保育園キープ
異年齢保育の中で社会性と協調性が育くまれる認定こども園です。
すずらん保育園は、石川県金沢市にある幼保連携型認定こども園です。0~5歳児それぞれの成長に合わせた保育目標を定めており、3歳以上児のクラスは異年齢保育を導入し、多くの時間を3歳、4歳、5歳が混合されたクラスで過ごす事で、一人一人が社会性と協調性を身につける保育をしているようです。基礎的なうんどうを身に付けるため、年長児は年間を通じてスイミング教室に通い、専門講師による、鉄棒、マット運動や縄跳びの授業があるようです。その他に、書道の先生による書き方指導、園庭での野菜栽培があります。屋外活動として、周辺の公園や里山の出掛け自然に触れ合う機会が設けられているようです。障がい児保育にも対応しているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市西金沢4-617
- アクセス
- JR小海線小諸駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 226
施設情報 金沢学園幼稚園
金沢学園幼稚園キープ
一級河川の犀川にほど近い場所に位置し、融山院に隣接している幼稚園です。
金沢学園幼稚園は1951年6月15日に設立され、60年以上もの歴史のある幼稚園です。最寄り駅の野町駅からは徒歩17分の距離にあります。保育時間は8:20~14:30までとなっていますが、18:00までの延長保育が可能となっています。定員は165名のようです。スイミングや英語、体操教室に座禅体験などを行っているそうです。食育としてクッキングも年に3~4回行われているようです。通園バスも用意されています。週に3~4回給食が設けられており、毎日1粒肝油を食べているそうです。七夕まつりや遠足に運動会、電車遠足にお釈迦様にまつわる、花まつり・成道会・ねはん会といった行事が予定されているようです。近隣には金沢城公園や泉野図書館、金沢市立十一屋小学校に金沢市立野田中学校などがあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市寺町2-1-4
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 227
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人あけぼの保育園キープ
金沢市の北陸鉄道浅野川線、三口駅が最寄り駅の認定こども園です。
あけぼのこども園は、産休明け2ヵ月の乳児から受け入れをしているこども園です。定員は90名としているようです。金沢市の北陸鉄道浅野川線、三口駅から徒歩34分ほどの場所にあります。開所時間は7:00から18:00までとなっており、18:00から19:00までは延長保育可能な時間となっているようです。子どもたちが自分自身を大切な存在であることを実感でき、自分自身や周りの人や物に対しても大切にすることができるように、職員たちは子どもたち一人一人の個性を大切にした保育に取り組んでいるようです。こども園から10分以内の場所には、中学校や交番、コンビニエンスストア、神社、町民会館、複数の公園が立ち並んでいます。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市戸水1-12
- アクセス
- 北陸鉄道浅野川線三口駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 228
施設情報 梅光保育園
社会福祉法人梅光会キープ
創設以来のキリスト教精神に基づく保育活動を行っている保育園です。
梅光保育園は、1905年に創設された100年以上の歴史ある保育園です。園児定員は120名、保育士23名を含む32名の職員が在籍しています。園の周辺には波着寺や波着寺、瑞光寺などがあり、歴史や文化にふれられる環境です。園では食育にも力をいれ、子どもたちが毎日食事がおいしい。食べることは楽しい。と感じてもらえる食事作りや食環境作りを目指しているそうです。""生きる喜び感じるこころ""(梅光保育園公式HPより引用)を基本理念としているそうです。キリスト教精神に基づき、乳幼児の人格や個性を尊重して、のぞましい未来をつくり出す力の基礎を培うことを目標にしているそうです。1月にはすもう大会を行い、友だち同士応援しあったり、親子で四股名を考えあったりする中で、お互いのふれあいを深めているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市石引4-6-1
- アクセス
- 北陸鉄道石川線野町駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 229
施設情報 かもめ保育園
社会福祉法人五郎島福祉会キープ
緑が豊富な環境の園内で、自主性や人への信頼感を育むこども園です。
かもめこども園は、元々は1948年に設立され、1976年にかもめ保育園としてスタートした歴史のあるこども園です。2016年4月から認定こども園「かもめこども園」となりました。園の南東側には大きな川に沿った公園があります。""かもめこども園は、子どもと子どもをとりまくすべての人たちの現在に寄り添い未来への架け橋となり、より良く生き合う社会を目指します。""(かもめこども園HPより引用)年間行事には苗植えや梅干しづくり、観劇や発表会などを行い、自然豊かな園内で子ども達の自主性や安定した情緒、他者への思いやりの心を育んでいるようです。また、未就園の親子に園の開放日を定期的に開催し、子育ての悩みや相談にも応じて地域と関わり、社会貢献に繋げているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県金沢市粟崎町タ1-1
- アクセス
- 北陸鉄道浅野川線粟ヶ崎駅徒歩約28分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
金沢市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
金沢市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、金沢市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。金沢市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
石川県金沢市で転職された保育士の体験談
転職者の声(石川県金沢市)
20代
富山県





30代
石川県





20代
石川県




