株式会社やる気スイッチグループ

独自のカリキュラムで子どもの『自分力』を育む総合教育グループ

メッセージ

株式会社やる気スイッチグループは、創業50年以上の歴史がある総合教育グループです。幅広い世代に教育サービスを届けながら、子どもたち一人ひとりが自分の力で未来を切り拓いていく『自分力』を育むことを理念としています。幼児教育では、真の国際人材へと成長するための土台を築く「バイリンガル教育」を実践。子どもたち一人ひとりの個性を大事にし、グローバルな環境のもとで健やかな成長をサポートしています。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

「英語」「知能」「運動」を組み合わせた独自のカリキュラムを実践しています

オススメのポイント!画像(1)

カリキュラムは大きく分けて、ネイティブの職員による「英語教育」、日本人職員が行なう「知能教育」、専門家の監修による「運動指導」の3つ。遊びを通して語学力を養いながら、日本人としてのアイデンティティー(伝統文化・礼儀)も育んでいます。また、社会の仕組みを学ぶ取り組みとして「職業体験プログラム」を導入。専用ブースを設置し、本格的なコスチュームで多彩な職業を擬似体験できるため、子どもたちに大人気です。

Point2

子どもと丁寧に向き合える方を歓迎!経験や語学スキルは問いません

オススメのポイント!画像(2)

独自のカリキュラムで子どもたちの発達を後押ししているため、活動を通して子どもの成長を支え、導いていける方を歓迎します。経験のない方や語学力に自信がない方でも大丈夫。一人ひとりと丁寧に向き合い、ケアしていく姿勢を評価します。また、チームワークを重視しているため、協調性がある方も向いています。一方でカリキュラムが整っている分、自由な環境で保育をしたい方だとミスマッチにつながるかもしれません。

Point3

普段の頑張りや活躍を評価!意欲次第でキャリアアップ・キャリアチェンジも可能です

オススメのポイント!画像(3)

賞与は年2回、6月と12月に支給しています。入社年次や年齢に関係なく、職員面談で本人の頑張りを評価。意欲次第で収入アップを目指せるほか、将来的には育成担当や管理部門への異動も可能です。そのほか、福利厚生も充実しています。たとえばリフレッシュ休暇制度では、有給休暇の連続取得で報奨金を支給。やる気スイッチグループの直営教室を割安で利用できる制度もあり、子育て中の職員を中心に多く活用されています。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

グローバルな環境で成長を実感!

Kids Duo International センター南 日本人リーダー 武者真里子 2014年入社

転職のきっかけを教えてください。

短大を卒業後、幼稚園で5年間勤務しました。その後、ワーキングホリデーで1年間カナダに滞在。帰国後は英語を使う職場で働きたいと思い、Kids Duo Internationalに入社しました。当時は開園の翌年で、「みんなで新しい園をつくり上げていこう!」という雰囲気に惹かれました。

転職後に実現できたことを教えてください。

当初は語学力に不安もありましたが、ネイティブの先生の中には日本語が堪能な方も多くコミュニケーションに困ることはなかったです。日常的に英語を使うので自然と上達しましたね。また、さまざまな海外文化に触れられるのも大きな魅力。カナダではクリスマスの靴下にオレンジを入れる風習があることもここで教わりました。

職場の好きな部分を教えてください。

チームワークの良さが職場の自慢。国籍を問わず仲が良く、活気にあふれた職場です。複数担任制を採用しているので、経験の浅い方も不安なくスタートできますよ!英語に注目されがちですが、日本語のプログラムがあるので知識・経験を活かせます。保育の点ではほかの園と同じですので、ぜひ気軽にご応募ください!

職員対談画像
職員対談

言葉の壁を感じないチームワークが魅力!

Kids Duo International センター南 学年リーダー 石井菜月 2015年入社 Kids Duo International センター南 日本人リーダー 武者真里子 2014年入社

活動の好きな部分を教えてください。

石井さん

異学年でチームを組んでさまざまなスポーツ競技にチャレンジする「忍者リーグ」が大好きです。異年齢と交流できる貴重な場でもあり、リーグ戦なので1位を取るのにすごく燃えるんです(笑)。ユニフォームが忍者のデザインで、それも可愛いですよね。

武者さん

普段の運動指導で練習を重ねて年に3回リーグを開催する。子どもはもちろん、先生たちも自分のチームを勝たせるためにあれこれ作戦を練るので盛り上がりますよね。そのほかで言えば、私は朝の受け入れの時間が好きです。エントランスで子どもたち一人ひとりに声をかけ、ニコニコの笑顔を見るとパワーがもらえます。

石井さん

ティーチャー真里子は子どもたちの人気者で、園全体のマスコット的な存在ですね。入園当初は泣いていた子も徐々に泣かなくなって、ティーチャー真里子の顔を見るとうれしそうに駆け寄ったりハグしたり。廊下でも先生のお名前を元気に呼ぶ子どもの声を聞くことが多く、こちらも元気をもらえています。

武者さん

今はフリーで活動しているので、クラスを超えて顔と名前を覚えてくれている気がします。日によって登園しぶりになってしまう子もいますが、たくさん話しかけて気持ちに寄り添うことで次の日には笑顔で登園してくれる。そうした変化もやりがいにつながっています。

職員同士のチームワークについて教えてください。

石井さん

スタッフ同士の仲がいいのはもちろん、仕事に関しても協力体制が取れている職場だと思います。「これお願い!」と言っても快く受け入れてくれるのでありがたいですね。今は育児をしながらクラス担任も務めていますが、みんなのサポートのおかげで無理なく両立できています。

武者さん

子育てに理解があるので、育休から復職する先生も多いですね。私自身も産休を2回取得して3年ほどブランクが空きましたが、ウェルカムな感じで受け入れてもらえました。個性豊かな先生がそろっていて、得意不得意も人それぞれ。できることは率先してやりつつ、できない部分は補い合う風土が根付いています。

石井さん

イベントごとに担当の先生が付きますが、いつもクオリティーが高いですよね。それぞれの持ち味を活かしつつ、みんなで新しいものをつくり上げていく一体感もある。毎回イベントが終わるたびに胸に熱いものが込み上げてきて「ここで働けて良かった」と実感します。

武者さん

担当の先生だけに任せるのではなく、最後まで一丸となって取り組むことで絆が深まっている印象です。グローバルな環境で人それぞれ考え方が異なる部分も当然ありますけど、お互いの意見や思いをその都度受け止め、多様性を認め合うことがチームワークの秘訣かもしれません。

石井さん

英語に慣れていない方だと、ネイティブの先生と話すのは勇気がいると思うんです。でも、人となりを知っていく中で言葉の壁はどんどん感じなくなります。まったく英語に触れたことがなかった先生も多いですし、無理なく上達していける環境なので、ぜひ安心して来ていただきたいですね。

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

イギリスの学校をイメージした特徴的な園舎!広々としたつくりの清潔感ある施設です

アカデミックな外観が印象的な園舎は、グリーンとブラウンを基調とした落ち着いたデザインです。建物全体が大きく広々としたつくりになっており、子どもたちがのびのびと過ごせるよう工夫しています。

施設の紹介画像(2)

国際色豊かな教室!職員の負担軽減に配慮した設備も導入しています

教室は英語の掲示がそこかしこにあるグローバルな雰囲気。授業に集中できるよう教室はシンプルなつくりを意識しています。お昼寝にはスタッキングベッドを使用し、省スペースと職員の負担軽減に配慮しています。

施設の紹介画像(3)

園庭、体育館、ホールなど活動スペースが豊富!職業体験ブースも常設しています

芝生を敷いた園庭にはさまざまな遊具を設置し、天気の良い日は外遊びを楽しんでいます。施設内には広々とした体育館があるほか、行事などで使用するホールもあり、季節を問わずさまざまな活動が可能です。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
取材を通して強く感じたのは、職員の皆さんの寛容さです。グローバルな環境で働く中でも、一人の人間として向き合うことで言葉の壁を乗り越えている様子が伺えました。興味はあるけど英語に自信がない……という方も、「子どもが好き」「保育の仕事がしたい」という気持ちがあれば楽しく働けるのではないでしょうか。

法人情報

法人名

株式会社やる気スイッチグループ

ホームページ
この法人の公式サイトを見る 別タブアイコン
本社所在地
東京都中央区八丁堀2-24-2八丁堀第一生命ビル8F
事業所

よくある質問

  • 株式会社やる気スイッチグループに興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社やる気スイッチグループ担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 株式会社やる気スイッチグループで求人募集中の園が知りたいです。

    現在、株式会社やる気スイッチグループで求人募集中の園はこちらをご覧ください。