株式会社ベストスタッフ の法人・企業情報
夢と目標はいつまでも持っていてほしい、チャレンジができる余白のある園へ
オススメのポイント!
徒歩圏内で異なる仕事も体験できる、「まだできていない」がチャンスになる
開園からまだ数年と歴史の浅い園ですが、だからこそ皆で話し合いながら、行事や保育のあり方を一緒につくり上げています。また、福祉事業を展開する法人ならではの特色として、保育と福祉の垣根を越えたキャリアチェンジも可能。朝は保育園で働き、昼からデイサービスで勤務する兼務スタッフもいます。保育士として入職後、児童発達支援や介護分野への転身もでき、多様なキャリアパスが用意されているのが大きな特徴です。
職員一人ひとりの夢や目標をベースに、「もっとこうしたい」が歓迎される園
まず何より子どもが好きで、子どものことを第一に考えられる方を歓迎しています。保護者の気持ちにも寄り添い、特に初めての子育てに不安を抱える方の支えになってほしいというのが、わたしたちの願い。また、保育園の"当たり前"にとらわれず、「もっとこうしたらいいのでは?」と園について積極的に考え、新しいやり方を模索してくれる方。そして、子どもたちのこれからの成長を支援できる意識を持った方をお待ちしています。
残業ゼロの月もめずらしくない!お休みは“遠慮しない”で取れる文化
残業はなるべく発生しないよう配慮しており、残業ゼロの月もあるなど無理のない勤務体制です。多くても月15時間程度で、残業代はしっかり支給しています。駐車場を完備しているため車通勤が可能で、通勤の利便性も確保。有給休暇は当たり前に取得でき、取得率は7,8割程度と高く、『使いたいときに使える』が当たり前の風土です。急な体調不良や家庭の事情があっても柔軟に対応できる環境づくりを大切にしています。
働く人たちについて
やってもらって当たり前じゃない職場
楓保育園しきのめばえ 保育主任 安藤幸 2020年入社
職場選びのポイントを教えてください。
引越しを機に転職したこともあり、小学生の息子の転校や家庭との両立に理解のある職場を希望しました。また、発達段階に応じたクラス目標・園目標が設定されている園が理想。楓保育園ではトイレトレーニングや離乳食指導、食育など専門的なカリキュラムが整備されている保育環境がある点も魅力に感じています。
職場の好きな部分を教えてください。
企業型小規模園でありながら園庭に砂場や滑り台があり、子どもたちが自分の園でのびのび遊べる環境が魅力。職員同士が「ありがとう」を自然に言い合う文化があり、やってもらって当たり前という考えがありません。子どもたちも穏やかで、かみつきやひっかきがほとんどない安定した保育環境が整っています。
転職後に実現できたことを教えてください。
以前は機会が少なかったアレルギーや食育について深く学び、資格も取得しました。グレーゾーンの子どもたちへの支援方法についても学び直し、発達支援相談施設と連携してアドバイスをもらえる体制も整えることもできたんです。現在は発達支援への理解をさらに深め、地域と協力した農業体験を通じた食育をやってみたいです。
子どもの“面白かった話”も大切に共有
楓保育園しきのめばえ 保育副主任 坂田佳奈 2019年入社 楓保育園しきのめばえ 前原若奈 2021年入社
職員同士のチームワークについて教えてください。
坂田さん
合同保育の時間に、「こんなことがあったよ」という情報共有を自然に行なっています。他のクラスの子を見て気づいたことがあれば声をかけることもあるので、全員で園全体の子どもたちを見る意識がありますね。子どもが面白いことを言った話なども共有して、ポジティブな内容をみんなで分かち合えています。
前原さん
担任だけじゃなくてパートの先生たちも「これやっておきましょうか?」って声をかけてくれて、制作物の準備を手伝ってくれるんですよね。「今日はこれがしたい」って事前に伝えておくと、自然と情報共有ができていて、意見やアドバイスも気兼ねなく言い合える関係ができてますよね。
坂田さん
わたしも子育て中なんですが、たとえば「今日はちょっと子どもの熱が高くて…もしかしたら早退するかも」とかも、事前に気軽に相談できるんです。職員の7割くらいが同じように子育て中なので、理解し合えるんですよね。
前原さん
そうなんです、お互いさまっていう空気がありますよね。わたしも子どもがいるので、とても働きやすいですし、言いたいことも気軽に言える環境がありがたいです。無理せず安心して働ける職場って、やっぱり大事ですよね。
業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。
坂田さん
保育の魅力は、子どもの成長を間近で見守れることですね。週1回の体操教室でも「こんなことができるようになったんだ!」って驚かされることが多くて。たとえば、歩くのもおどおどしていた子が、わっかとびのジャンプができるようになったときの成長ぶりには本当に感動しました。
前原さん
ほんとに、一人ひとりにしっかり向き合えるからこそ、小さな成長にも気づけるんですよね。この前も、2歳の子が靴下をつま先だけ履けたのを見て、「すごいね!」って褒めたら、満面の笑みでとてもうれしそうな顔をしてくれるんです。ほんの些細なことなんですけど、その小さな一瞬にもやりがいを感じます。
坂田さん
園では研修を受ける機会も多くて、毎年何かしらの研修を受けています。特に保護者の方も見守っていけたらと思っていて、保護者支援の研修を通して、子どもたちの保護者が困っていることをもっとコミュニケーションを取りながら助けて、間接的に子どもたちの支援につなげていきたいですね。
前原さん
わたしも毎年研修を受けていますが、どれも実践に役立つ内容ばかりで。最近では食育やアレルギーの対応についての研修を受けたんですけど、どういう対応をしたらいいか、どういうものかを詳しく知ることができました。知識が増えると、自分のためにもなっている実感があって、自信にもつながりますね。
坂田さん
そうですね!研修で得た知識を実際の保育に活かせると、子どもたちにとってもより良い環境を提供できますし、わたしたち自身も成長を実感できます。これからも学び続けて、子どもたちの可能性を引き出せる保育士でありたいと思っています。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
みんなの顔が見える保育室、ワンフロアだからこそ生まれる安心感
ワンフロアで全クラスが過ごしているため、他クラスの子どもとも自然と関わりがあり、初対面でも「はじめてじゃない」安心感があります。広い庭園もあり、子どもたちがのびのび遊べる環境が整っています。
おしゃべりもOKな開放感あるスペースで、保育の合間に、ほっとひと息
保育室から離れた別室に、机や椅子を備えた専用の休憩スペースを設けています。時間通りにしっかり休憩が取れ、気軽な雑談も生まれるリラックスした空間で、気持ちを切り替えながら働ける環境です。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
株式会社ベストスタッフ |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
兵庫県姫路市網干区和久510-2 グランエストビル1F |
事業所 |
よくある質問
株式会社ベストスタッフに興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社ベストスタッフ担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社ベストスタッフで求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社ベストスタッフで求人募集中の園はこちらをご覧ください。