株式会社ケア21 の法人・企業情報
子どものできる喜びや意欲を引き出す「みらいスターズプログラム」が魅力!
オススメのポイント!
異年齢保育でさまざまな年齢の子どもと関わり、優しさや思いやりを育む
“他者を知る”ことを重視している、ケア21グループ。自分の意見を話すことは大切ですが、成長していく上で友達の意見を受け入れるのも重要です。異年齢保育でさまざまな年代の子どもと一緒に生活をすることで「おもちゃを譲ってあげよう」「(上の子を見て)自分もやってみよう」といった気持ちを自然と育むことができます。年次が上の子が下の子のお世話をするなど協力してくれるため、保育士の負担も少なめです。
平均残業時間は月1.7時間!柔軟に早上がり・遅出ができる体制です
ケア21グループでは、変形労働時間制を採用しています。急きょ遅番を対応しなければならないなどのイレギュラーが発生した際には、残業した時間分を他の日に早上がりや遅出で相殺することが可能。また、午睡の時間に交代で事務作業をする時間をつくるなど、職員同士が協力しているため持ち帰り仕事もありません。法人が推奨しているこれといった決まりごとはなく、園ごとに残業を減らすために工夫し、取り組む裁量があります。
何においても子どもを主語に。経験よりも柔軟さや成長意欲を求めています
子どもの思いを尊重し、どのような活動においても子どもを主語にして考えられる方が向いています。また、ケア21グループでは経験よりも一人ひとりの意欲を重視して選考を進めているのが特徴。失敗してもきちんと振り返り、糧にしていける方ならどんどん成長していけると考えています。さらに当法人では、年齢や年次に関係なく活躍機会を提供しているのもポイント。実際に新卒で1年目、2年目など年次の浅い方も活躍しています。
働く人たちについて
職員の負担は気軽に発言し、改善できる環境
うれしい保育園玉造 副主任 田中初音 2020年入職
職場選びのポイントを教えてください。
ケア21グループでは「MSプログラム」という教育プログラムを導入しています。大学でも教育関係のプログラムを習っていたため、そうした活動が導入されている保育園に絞って探していたなかで見つけました。実際に転職フェアでうれしい保育園玉造を見学してより“入職したい”と思うようになりましたね。
入職後のギャップを教えてください。
困った時に話を聞きづらいということや、人によって話しづらいといったことは特にありません。クラスの動きや子どもの様子で困った際は、同じフロアの先生や園長先生に聞いて解決しています。うれしい保育園玉造ではじめてひとりで幼児を担当したとき、4歳・5歳の先生が具体的にアドバイスをくれたのは助かりました。
職場の好きな部分を教えてください。
保育士間で負担が大きい業務について声を上げることで、その業務が来年からなくなることが決まるなど、職員の声を汲んでくれる点です。また、職員の負担を考えて、保育士の人数が増える予定なのもうれしいです。先輩方はどのような意見も受け止めてくれるので、“言わなきゃ良かった”などと後悔することもありません。
年次問わず発言しやすい環境づくりに注力
うれしい保育園南雪谷 主任 大友督弥 2019年入職 うれしい保育園上野駅前 主任 古金美和 2019年入職
職員同士のチームワークについて教えてください。
大友さん
自分の役割を意識して動けている点が良いと感じますね。たとえばほかの先生が私に直接言いづらいようなことを、私より下の先生がキャッチして伝えてくれることがあります。それがきっかけで話し合いの場を持てることもあるので、ありがたいですね。あとは行事前になると部活のように楽しい雰囲気が出てくるのも好きです。
古金さん
事務所内は結構狭いのですが、それがコミュニケーションを取りやすい点だとも思います。複数人だと話しづらいことも、1対1であれば話しやすかったりしますよね。私も新しく事務所に来た先生には積極的に話しかけたりして、なるべくコミュニケーションを取れるように意識しています。
大友さん
なんでも“やってみていいよ”と言ってくれる風土も好きですね。面白いと思う活動は、相談すれば積極的に実施させてくれます。子どもたちが育てた野菜を天ぷらにして食べる「天ぷらパーティー」はとくに印象に残っています。ほかにもアイス屋さんやジュース屋さんなど…子どもたちと何かを作り上げる活動は楽しいです。
古金さん
そうですね。あと、発言しやすい雰囲気も良いと思います。それこそ1年目は皆手探りですが、先生一人ひとりの“もっとこうした方が良いんじゃない?”などの発信が段々と増えてきており、皆で受け継ぎ、改善していこうとする風土は当園だからこそだと感じます。
活動の好きな部分を教えてください。
古金さん
「MSプログラム」です。行動の結果に向けた過程を大切にするプログラムなので、子どもたちのためにどうすればよいか一人ひとりのことをじっくり考えられます。「MSプログラム」のなかでは、体操が好きですね。プログラムの体操科目を子どもと一緒に挑戦した際、私自身も跳び箱ができるようになったことがありました。
大友さん
私は、先生方のワクワクに寄り添っている瞬間ですかね。以前担任を持っていた際は、色々活動を考えて想像を形にしていくのがとても楽しかったし、やりがいでした。でも今はワクワクを形にしようとしている先生をサポートすることにやりがいを感じます。成功して喜んでいる姿を見ると“あぁ、よかった”と心から思えますね。
古金さん
そうですね。私も今は主任という立場ですが、ちょこちょこクラスに入って保育に関わらせてもらうなかで、子どもの“できた!”の瞬間に立ち会えるのがうれしいです。あとは、系列園で働くメンバーの意見を聞いて、自分の園をより良くしていこうとするのも好きです。日々進化していっていると感じます。
大友さん
あとは…風通しが良いのも、活動のしやすさにつながっていると感じますね。私は主任になってから主任会議に参加したり、本部のマネージャーと話したりする機会も増えました。私たちの意見を“良いね”と言ってもらえることも多く、すごくうれしいです。次何かあったときも意見してみようかなと思えます。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
園ごとにさまざまな工夫を。子どもが自由にお絵かきできる壁も設置し創造性を育みます
園ごとにさまざまな工夫を凝らした園舎にしているのが特徴。たとえばうれしい保育園堂ヶ芝では、壁に直接お絵かきできるようにしています。子どもたちの描いた絵を見ると、保護者も職員も笑顔になります。
土地の特性を活かしながら、子どもたちがのびのび遊べる環境を整備
土地の形状や広さに応じた施設づくりにもこだわっています。たとえばうれしい保育園五月が丘では、園舎とほぼ同じ面積の園庭を設けているのが特徴。外観や内観は、現代風のスタイリッシュなデザインを施しています。
子どもと離れられる時間をつくることで、メリハリのある保育を提供できる
子どもと離れて一息つける空間をつくることで、その後も集中して業務に取り組めます。休憩室には冷蔵庫や電子レンジも備えているためお弁当も温められるほか、実質負担330円で給食を利用することも可能です。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 |
---|
株式会社ケア21 |
ホームページ |
この法人の公式サイトを見る ![]() |
本社所在地 |
東京都千代田区鍛冶町2-6-1 |
事業所 |
よくある質問
株式会社ケア21に興味があります、どうすれば良いですか
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。株式会社ケア21担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。株式会社ケア21で求人募集中の園が知りたいです。
現在、株式会社ケア21で求人募集中の園はこちらをご覧ください。