社会福祉法人広島県同胞援護財団 の求人/転職情報・会社詳細
県内15施設運営の安定法人!尾道市内の3園で正社員・パートを同時募集中
メッセージ
広島県内でさまざまな福祉サービスを提供する「DOHEN」が尾道市内で運営する3つの認定こども園で、正社員・パートの保育教諭を募集しています。県内で15施設を運営する安定基盤のもと、充実した福利厚生や休日制度など、魅力がいっぱいの環境です。また研修制度やサポート体制も手厚く、未経験~キャリアアップを目指す方まで、ステップに応じた育成システムがあるのでいつまでもいきいきと、やりがいを持って働けます。
おすすめのポイント!
すべての子どもたちがOnly Oneの存在。安心で楽しい「生活の場」であるために。
尾道市内には「どうえん吉和認定こども園」「どうえん向島認定こども園」「どうえん尾道中央認定こども園」の3つの認定こども園があり、それぞれの園の地域性や特色を生かし、さまざまな体験機会や工夫をこらした「遊び」を通して、子ども自身が自らの能力や可能性を伸ばしていける環境づくりを行なっています。また子どもと保育教諭は名前で呼び合い、「ひとりの人格を備えた子ども」として認め、信頼関係を築いています。
働きやすさだけでなく「こうなりたい」を叶えられる職場づくりを目指して。
子どもたちが安心して心を開き、自らの能力や可能性を開花させていくためには、共に時間を過ごす保育教諭自身がいきいきと、満足度高く働ける環境づくりが重要だと考えています。そのため、保育システムの導入や残業削減(月平均4時間・持ち帰り業務なし)、新任、若手、中堅、リーダーなどステップに応じた育成システムの整備など、働きやすさはもちろんのこと「将来こうなりたい」という目標を実現できる環境です。
安定基盤があるからこそ実現できる、魅力いっぱいの充実した福利厚生も魅力!
保育事業だけでなく、さまざまな福祉事業を手掛ける当法人では、安定した運営基盤のもと、さまざまな福利厚生をご用意しています。結婚・出産祝い金や職場復帰祝い金、新卒者を対象とした就職一時金の支給など、ライフステージに応じた各種祝い金制度や、採用時から年次有給休暇を付与(時間単位取得可能)、家庭の状況に応じた時短勤務の相談など、いつまでもいきいきと安心して仕事を続けられる環境を整えています。
法人情報
法人名 | 社会福祉法人広島県同胞援護財団 |
---|---|
URL | https://www.dohen.or.jp/ |
事業内容 | ・保育所、幼稚園の運営 ・高齢者サービス ・障がい福祉サービス ・児童サービス ・母子サービス |
設立日 | 1952年5月17日 |
従業員数 | 735名(臨時・パートタイマー計214名含む)※2021.4月現在 |
代表者 | 理事長 久保 徹 |
本社所在地 | 広島県広島市中区大手町3丁目9番25号 |
事業所 |
どうえん向島認定こども園 (広島県尾道市)
どうえん吉和認定こども園 (広島県尾道市) 大町第二保育園 (広島県広島市安佐南区) さくら保育所 (広島県広島市西区) どうえん尾道中央認定こども園 (広島県尾道市) |
社会福祉法人広島県同胞援護財団
すべて の保育士求人一覧
興味がある方はこちら
エリアで求人を絞り込む
社会福祉法人広島県同胞援護財団
さくら保育所
ボーナスは年3.9カ月分・残業月平均3.3時間!福利厚生が充実の好環境
キープ- 社会福祉法人
- 新卒も歓迎
- 時短勤務可
- 福利厚生充実
- 社会保険完備
- 車通勤可
- ボーナスあり
- ブランクOK
8件中 1〜8件表示
1
こちらの求人をキープしますか?
この機能を使うと、気になる求人を「キープリスト」に追加することができます。
キープ機能を活用し、就職・転職活動をスムーズに進めましょう。
※ウェブブラウザの履歴を消去すると、キープ機能もリセットされてしまう場合がありますのでご注意ください
社会福祉法人広島県同胞援護財団に興味のある方は、まずは担当者から話を聞いてみましょう。園や法人の雰囲気を知ることのできる良い機会になりますよ。