社会福祉法人桜ヶ丘 の法人・企業情報

結婚・出産を経ても続けられる、70年以上の歴史が育む安心の保育環境

メッセージ

桜ヶ丘保育園は創立70年以上の歴史をもつ老舗の保育施設です。職員の平均勤続年数は11年と長く、多くの職員が結婚や出産後も働き続けています。これは職場全体で子育てと仕事の両立への深い理解があるからこそ。職員同士は家族のように長い時間を共に過ごし、喜びも困難も分かち合いながら、笑顔の絶えない関係を築いています。そのため、子ども一人ひとりに丁寧に向き合い、日々の保育に集中できているのです。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

音やリズムに合わせて心が動く!五感で学び、音楽で育てる感性と創造性

オススメのポイント!画像(1)

日常生活の中にリトミック保育を積極的に取り入れています。ピアノやタンバリンの音に合わせて体を動かすことで、五感が刺激され、子どもの発達を自然にサポート。例えば高い音で立ち上がったり、低い音で座ったりするなど、音と動作を結びつけた活動を実施しています。音に反応して泣いていた赤ちゃんが泣き止むこともあり、子どもたちは音楽の楽しさを自然に感じながら、創造性や表現力、協調性などの多様な能力を育んでいます。

Point2

ライブや旅行もOK!「休める職場」は「長く働き続けられる職場」

オススメのポイント!画像(2)

園の方針として「お休みが充実してこそ、仕事も充実する」という考えが浸透し、これが長期勤続の秘訣となっています。入職した月から有給休暇が発生し、通常の有給に加え、3月~12月には月1回の希望休、夏季には5日間の休暇も取得可能。大阪や福岡といった遠方へのライブ参加など、リフレッシュの機会を定期的に確保できることが、ワークライフバランスの向上と長く働ける環境づくりにつながっています。

Point3

スキルよりも『一緒に楽しむ気持ち』を重視、あなたの“好き”が活かせる保育の現場

オススメのポイント!画像(3)

特別なスキルよりも、子どもと一緒に楽しみながら成長していける人を大切にしています。園の特色であるリトミック保育においても、音楽の専門家である必要はなく、音楽を楽しみながら子どもとリズムを楽しむ姿勢が重視されます。また、絵が得意、体を動かすのが好きなど、それぞれの個性や得意分野を保育に活かせる環境です。自分の「好き」が子どもたちの笑顔につながる、そんな保育を一緒につくっていきましょう。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

「運命の出会い」だと感じる保育園との縁

桜ヶ丘保育園 兼田愛実 2018年入職

転職のきっかけを教えてください。

桜ヶ丘保育園を見学した際に、当時はまだ保育士の資格がないわたしに、「頑張ってね」と温かい声をかけていただいたことが入社の決め手になりました。実際に働いてみて感じたのは、職員同士のフォローの手厚さ。一人で抱え込むのではなく、すぐに相談ができて、みんなで子どもたちの成長を見守る体制があると実感しました。

職場の好きな部分を教えてください。

朝の会では、0歳から5歳までの子どもたちが集まり、異年齢での関わりが生まれます。年長の子たちが下の子たちのお世話をする姿も見られ、思いやりの心が育まれる場面も。また、職員全体で子どもたちを見ているため、「あの子、今日は泣いてないね」といったように、他クラスの子の成長にも自然と目が向けられる環境です。

応募者へのメッセージをお願いします。

入職する時の自分に「ラッキーガールだね!」と声をかけたいですね。ここで出会えた仲間や環境は本当に恵まれていて、間違いなかったと思います。やりがいはもちろん、休みも取りやすく、無理なく自分のペースで制作物づくりに関わることもできています。やりがいと働きやすさ両方を大切にしたい方に応募してほしいです。

職員対談画像
職員対談

異年齢交流とリトミック教育の魅力

雑司が谷保育園 高野陽子 2007年入職 雑司が谷保育園 檜山楓果 2023年入職

活動の好きな部分を教えてください。

高野さん

雑司が谷保育園ではリトミック教育を取り入れていて、子どもたちに大人気です!春夏秋冬に合わせた内容で、楽器にたくさん触れる機会があるのですよ。0歳児からカスタネットや鈴に慣れ親しんでいます。幼児クラスになるとトライアングルやタンバリンなどを使った楽隊演奏も行なっています!

檜山さん

わたしは、1歳児クラスの担任をしていますが、散歩の時間が特に好きですね。ワゴンに乗ったり、自分で歩いたりする中で、子どもたちが景色に反応する姿が本当にかわいくて!園の近くには公園が多いのと、都電が走っているのも大きな魅力のひとつです。

高野さん

雑司が谷保育園では「集会」と呼んでいるリトミックを通した異年齢交流があります。様々なお遊戯や歌の中で、大きいクラスの子がみんなでトンネルを作って、小さいクラスの子たちが汽車になって通り抜ける光景が見られます。園でのこうした経験から、人見知りせずに自分から積極的に関われるようになったとよく聞きますね。

檜山さん

わたしもよく聞きます!「一人っ子なので集団での関わりがありがたい」と保護者の方から言われますね。大きいクラスの子が小さいクラスの子のお世話をしてくれて、園の外でも初めて会う人に「こんにちは~!」と自分から話しかけるようになる子もいるのですよ。

高野さん

園での色々な経験を通して、子どもたちが成長して世界がどんどん広がっていくのを見るのは、保育士にとって本当に大きな喜びなのです。恵まれた環境もありますが、わたしたち保育士にしかできない役割があるのだなと日々実感しています。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

高野さん

以前乳児クラスを担当することがあった時に、月齢によって子どもの興味が違ったりした時には「どうして遊んでくれないのだろう?」と悩むことも実はあって。乳児は興味をもつことで安心して過ごせるので「こうしたら遊んでくれるかも!」と、見極めが難しくもあり、面白いところでもあるのです。

檜山さん

わたしのクラスは前年度からの持ち上がりなので、子どもたちの好みがもう分かっているのです。一人ひとり何が好きかを知っているからこそ、予想通りの反応があって(笑)手遊びや絵本の時間が特に盛り上がるし、好きな手遊びをした時の嬉しそうな顔を見ると、こちらまで幸せな気持ちになりますね。

高野さん

信頼関係って大事ですよね。今年から4歳児クラスで担任としては『はじめまして』の子が多い中、まず子ども達は何に興味があるのか探って、自分で保育を工夫したことがうまくいくと嬉しいです。遊びの中での気づきが次のステップにもなるので、子ども達の興味を引き出せる様な保育を、これからも実践していきたいですね!

檜山さん

今年でリーダーを任されて2年目になり、子どもたちを見る人数も一クラス10人から17人に増えてきました。最初は先輩のやり方をひたすら真似していたのですが、最近は「こんな遊びやってみたいな」と思えるようになってきたので、自分で考えた遊びの環境設定にも挑戦していきたいです!

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

「見て、感じて、真似る」異年齢交流から生まれる、自然な学びと発達を促す保育の空間

子どもの発達に合わせた空間設計を取り入れ、2階建ての園舎では3~5歳児が共有ホールで過ごします。異年齢での交流を通じて、年少児は年長児の姿から自然と学び、意欲的に成長していきます。

施設の紹介画像(2)

「今日はこれで遊びたい!」を叶え、遊びに没頭できる空間設計の秘訣

保育室内では空間を適切に区切り、子どもたちが遊びに没頭できる環境づくりを意識。おもちゃ棚やロールスクリーンで区切られたコーナーにより、子どもたちは自分の意思で遊びを選び、集中して取り組めます。

施設の紹介画像(3)

乗り物遊びのエリアも設置!都市部でも安心&充実した外遊びができる環境づくり

桜ヶ丘保育園は都心にも関わらず類を見ない広さの園庭をもち、奥の小園庭はクッションフロアで安全に配慮されています。ここでは2輪車など乗り物遊びが人気で、子どもたちの運動能力や平衡感覚を育んでいます。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
複数担任制により業務が分担され、子育てしながら働く職員が多く在籍している点が特徴的です。10年以上の勤続年数を誇るスタッフも多く、「この園を選んでラッキーだった」と語る職員の方の声が印象に残りました。働きやすい環境づくりが実現されている様子が伝わってくる、心温まる取材となりました。

法人情報

法人名

社会福祉法人桜ヶ丘

ホームページ
この法人の公式サイトを見る 別タブアイコン
本社所在地
東京都世田谷区桜丘4-19-33
事業所

よくある質問

  • 社会福祉法人桜ヶ丘に興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人桜ヶ丘担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 社会福祉法人桜ヶ丘で求人募集中の園が知りたいです。

    現在、社会福祉法人桜ヶ丘で求人募集中の園はこちらをご覧ください。