尼崎市立児童ホーム・こどもクラブ の求人情報
放課後児童支援員(学童保育)|会計年度任用職員/賞与(期末勤勉手当)
児童指導員
パート・アルバイト
学童保育

勤務地
勤務地は配属先により異なります。

アクセス
勤務地は配属先により異なります。

月給
183,900円 ~ 197,260円
尼崎市立児童ホーム・こどもクラブ指導員募集!子どもたちと一緒に楽しく活動♪
■尼崎市立児童ホーム・こどもクラブ指導員(会計年度任用職員)として活躍♪
■更新の可能性あり☆頑張りが評価されます
■賞与(期末手当・勤勉手当)あり!経済的にも安定◎
ーー【子どもたちの笑顔を支える市の大切な仕事】
尼崎市の児童ホーム・こどもクラブで子どもたちの発達段階に応じた成長をサポートしませんか? 小学生の遊びや日々の生活を通して、子どもたちの健やかな育ちを支援する大切なお仕事です☆あなたの希望や適性に合わせて配属先を決定! 児童課事務局、児童ホーム、こどもクラブと多数の活躍の場があります!子どもが安心して過ごすことができる放課後の時間を豊かにする行事の企画・実施など、やりがいたっぷりのお仕事をお任せします◎
ーー【安心して長く働ける環境】
尼崎市の会計年度任用職員として、安定した環境で働けるのが魅力です♪ 勤務時間は週30時間(こどもクラブの場合は週25時間)のため、プライベートもしっかり確保ができるのも嬉しいポイントです◎子どもたちの成長を間近で見守りながら、あなた自身も成長できる環境です!
社会保険完備
車通勤可
ボーナスあり
年休120日超
有給
複数園あり
設備充実
業務内容
仕事内容 |
---|
■具体的な仕事内容 小学生の遊びや生活全般における育成支援 <児童ホーム指導員> ・児童に対する指導(生活指導・学習指導、遊びの指導等) ・児童ホーム行事の企画、実施 ・児童課事務局との連絡調整 ・その他児童ホーム運営上必要な業務 <こどもクラブ指導員> ・児童に対する指導(遊びの指導等) ・こどもクラブ行事の企画、実施 ・児童課事務局との連絡調整 ・その他こどもクラブ運営上必要な業務 <児童課事務局> ・児童ホームの運営補助 ・こどもクラブの運営補助 ・子ども会、母親クラブ等の補助 ・その他児童課長が必要と認める業務 ※尼崎市の会計年度任用職員として採用予定です。 ※主な勤務場所 児童課に配属された場合:尼崎市役所本庁(こども青少年局保育児童部児童課) 児童ホームに配属された場合:尼崎市内小学校(41校)に設置の児童ホーム こどもクラブに配属された場合:尼崎市内小学校(41校)に設置のこどもクラブ |
募集要項
募集職種 | 雇用形態 |
---|---|
児童指導員 | パート・アルバイト |
| |
給与 | |
月給 183,900円 ~ 197,260円
| |
勤務時間 | |
【1】児童ホーム
学校授業日
12:00~18:00(休憩なし)
13:00~19:00(休憩なし)
長期休業期間等
8:15~14:15(休憩なし)
11:30~17:30(休憩なし)
13:00~19:00(休憩なし)
土曜日
8:15~17:15(休憩60分)
※年間での時間調整により平均で1週30時間の勤務となります。
【2】こどもクラブ
学校授業日
13:00~17:00(休憩なし)
長期休業期間等・土曜日
9:00~17:00(休憩60分)
※平均で1週25時間程度の勤務となります。
【3】児童課事務局
9:00~16:00(休憩60分)
10:00~17:00(休憩60分)
11:30~18:30(休憩60分)
※年間での時間調整により平均で1週30時間の勤務となります。 | |
残業・持ち帰り | |
| |
休日・休暇 | |
年間休日 121日 ※有休は年間休日とは別途付与 ■日曜日、祝日
※土曜日勤務の場合あり(原則、勤務日の翌週に勤務時間を調整します)
■有給休暇
※1時間単位で有給も取得可能
■夏季休暇
■年末年始休暇(12/29~1/3) | |
福利厚生 | |
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)※適用条件による
■育児休業制度
■定期健康診断
■マイカー・バイク・自転車通勤OK(駐輪場あり・駐車場なし) | |
応募資格 | |
1.放課後児童支援員認定資格をお持ちの方
2.保育士資格をお持ちの方
3.教員免許をお持ちの方
4.高等学校を卒業し、2年以上児童福祉事業(児童ホームなど)に従事したもの
5.高等学校を卒業し、2年以上放課後児童健全育成事業に類似した事業(こどもクラブなど)に従事したものであって、市町村長が適当と認めたもの
6.大学で社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術もしくは体育学を専攻し、卒業した方
7.社会福祉資格をお持ちの方 など
※1~7の受験資格のいずれかが必要となります
※2~7の受験資格で採用試験に合格し任用された方が、1年以内に兵庫県が実施する放課後児童支援員認定資格研修を受講いただくことになります
※資格については、採用日までに資格取得見込みの方も含みます。
| |
勤務地 | |
勤務地は配属先により異なります。 | |
アクセス | |
勤務地は配属先により異なります。 | |
選考フロー | |
・在職中の方も気兼ねなくエントリーください。
※勤務開始日は応相談 | |
面接地 | |
尼崎市役所本庁 北館2F 児童課(兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号) | |
従事すべき業務の変更の範囲 | |
将来的に従事する可能性のある業務:児童課事務局・児童ホーム・こどもクラブの業務全般 | |
就業場所の変更の範囲 | |
将来的に勤務する可能性のある場所:尼崎市内の41ヵ所の児童ホームおよびこどもクラブ・もしくは尼崎市役所本庁(児童課事務局) | |
有期労働契約を更新する場合の基準 | |
勤務実績に応じて再び(続けて)任用の可能性あり。更新の上限を予め設定するものではないが、これを設定する場合は別途通知。 |
この園の特徴
園児対象年齢 |
---|
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計 - - - - - - -人 |
施設情報
![]() |
---|
尼崎市立児童ホーム・こどもクラブ |
![]() |
勤務地は配属先により異なります。 |
![]() |
学童保育 |
![]() |
勤務地は配属先により異なります。 |
![]() |
敷地内禁煙 |
法人情報
![]() |
---|
尼崎市役所 もっと知りたい 尼崎市役所 |
写真(5)
業務の様子(5)
この施設から近い求人
尼崎市のパート・アルバイト求人
尼崎市の児童指導員求人
関連する求人を探す