山梨県甲府市の保育士求人一覧
待機児童数ゼロを維持するため、保育士需要が高まる甲府市
甲府市の保育士支援制度について
子育て支援が充実している甲府市
豊かな自然と活力ある産業が魅力の甲府市







- 71
施設情報 相生幼稚園
相生幼稚園キープ
2歳児に相応しい知性や能力を育む、65年以上の歴史がある幼稚園です。
相生幼稚園は、1950年に設立され、甲府市で65年以上の歴史がある幼稚園です。2歳児の為の幼稚園(2歳児教室)で、定員は60名です。教職員の他、体育等の専門講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離で、園は国道358号線(平和通り)沿いにあります。また、園の東側には山梨県道29号甲府中央右左口線が南北に走り、園の南西には荒川が流れています。""子どもたちが夢中になって取り組める保育内容と環境づくりに努め、さまざまな体験から芽生える気持ちや可能性を大きく伸ばし、子どもたちの感性を豊かに育む教育を実践しています。""(相生幼稚園公式HPより引用)園では、2歳児教室として子ども達の特性に十分に配慮し、2歳児に相応しい知性や社会性と運動能力等が自然に身につくよう、内容を工夫しながら、園児のバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市相生2-19-1
- アクセス
- JR中央本線甲府駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 聖愛幼稚園
学校法人認定こども園聖愛幼稚園キープ
リトミックや体操、英語などの五感を育む専門教育を実施する園です。
聖愛幼稚園は1歳児クラスから年長クラスまで、利用定員66名の私立の認定こども園です。最寄駅の甲府駅より徒歩49分程の距離に位置し、近くには小学校や公園、古墳などがあります。""『心を育てる』『能力開発』『健康な身体づくり』を三本柱に、これからの社会を力強く生きる『他人に積極的に関わる人』を育てます。""(聖愛幼稚園公式HPより引用)同年代や異年齢同士の関わり合いのなかで、さまざまな遊びや共同作業を通して、人に対する思いやりの心を育成しているそうです。体操の専門講師のもとで、スポーツの楽しさや練習を積み重ねて達成したとの喜びや達成感を感じたり、健康な身体づくりをおこなったりしているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市羽黒町618
- アクセス
- JR中央線甲府駅徒歩49分
- 施設形態
- 認定こども園
- 73
施設情報 菜の花保育園
社会福祉法人なのはなキープ
子どもの好奇心や探究心を育む活動を取り入れ、「生きる力」を育む保育園です。
菜の花こども園は、甲府市にある定員95名の認可保育園です。社会福祉法人なのはなが運営しています。""豊かな人間性(他者への思いやりの心やコミュニケーション能力)・健康な心と身体・主体的に判断して行動する力""(菜の花保育園公式HPより引用)を保育目標としています。芦川渓谷へ自然体験や冒険へ出かけているようです。縦割り保育を取り入れ、思いやりの心や協調性を育んでいるそうです。様々な体験や活動を通して、好奇心や感動する力、継続する力を自然に育んでいける様な保育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市徳行5-12-12
- アクセス
- JR中央本線「竜王駅」車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 74
施設情報 山梨立正光生園保育所
社会福祉法人山梨立正光生園キープ
「子ども中心主義」を理念に掲げる、遠光寺境内の認可保育所です。
山梨立正光生園保育所は、甲府市伊勢の遠光寺の境内にある認可保育所です。社会福祉法人山梨立正光生園が管理・運営しており、90名を定員として保育を行っています。山梨立正光生園保育所の保育理念は、「子ども中心主義」です。1940年に遠光寺第44世、加賀美日聰上人が、日蓮上人の「萬の蔵より子は財(たから)、子に過ぎたる財(たから)なし」という教えに習って遠光寺敷地内に保育施設を作ったのが園の始まりです。園ではこの理念に基づき、豊かな想像力を持ち、思いやりのある元気な子どもの育成を目指して保育活動を行っているそうです。年間行事として、七夕やクリスマス会などの季節行事の他に、観劇、動物教室、乗馬体験、陶芸教室なども行われており、柏餅づくりやケーキ作り、十三夜のお団子づくりなど、一年を通して様々な食育活動も展開されています。園には2,000㎡の園庭もあり、滑り台などの遊具が並んでいます。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市伊勢2-1-19
- アクセス
- JR身延線南甲府駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 75
施設情報 琢美幼稚園
澁谷学園キープ
明るく元気で思いやりのある、心の豊かな素直な子を育んでいる園です。
琢美幼稚園は、学校法人澁谷学園が運営しています。1951年に開園した、私立幼稚園です。園の周辺には、善誘館小学校や東中学校また、歴史や文化を感じられそうな「信立寺」、「教安寺」、「榊稲荷神社」などがあります。""幼児一人ひとりを見つめ、心身共に健康で明るい人間性豊かな幼児を育成する""(琢美幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。年間行事として、子どもの日のお祝い、七夕祭り、運動会、クリスマスお楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「チューリップクラブ」や「たんぽぽクラス」、「つぼみクラス」なども実施しているようです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市城東2-16-18
- アクセス
- JR身延線金手駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 梅香学園
社会福祉法人真育福祉会キープ
家庭的な雰囲気の中で人との関わりを大切にしながら、保育を行っています。
梅香学園は、社会福祉法人真育福祉会が運営している認可保育園です。1935年に常正子供会として発足し、1950年に私立児童館として県の公認施設となりました。開所時間は7:30から19:00となっています。最寄り駅の国母駅からは車で約10分の住宅街の中にあります。""丈夫でたくましい子供、だれとでも遊べる思いやりのある子ども、素直で心の豊かな子ども、自分で考えて行動する子ども""(梅香学園公式HPより引用)を教育目標としています。考え込む保育ではなく、子どもたちが遊びの中で育てる保育を行っているそうです。少人数制にして、年長児が年少児の面倒をみたり、かわいがったりという気持ちを育てているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市国母5-16-28
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 玉諸保育所
甲府市キープ
ブランコやジャングルジムなどの遊具で思いっきり遊べる保育所です。
玉諸保育所は、産休明けの乳児から就学前までの70名の子どもたちが通所している、公設公営の認可保育園です。最寄り駅から歩いて約30分の住宅地に立地し、周辺には市立の小学校や幼稚園、介護老人施設があります。”今を生き、明るい未来を約束する子どもたち「心身ともにすこやかに」明るく家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切にし、「思いやりの心」を育てる。""(甲府市公式HPより引用)子どもたちが健やかに成長できるように、一人ひとりの思いを受け止める保育に心がけているそうです。また、たくさんの経験を積み重ねられるように、夏祭りやクリスマスお楽しみ会などの季節の行事のほかに、サッカー教室や英語教室にも取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市蓬沢町1247
- アクセス
- JR中央本線酒折駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 78
施設情報 北新保育所
甲府市キープ
子供たちだけはなく、保護者も安心して仕事ができる保育所です。
北新保育所は、働く親が安心して仕事ができるように保護者との信頼関係を大切にしている保育所のようです。毎月第2木曜日は子育てふれあいサロンを実施。市内在住であればどなたでも参加する事ができ、地域の子供たちとその保護者の方々との交流保育、育児相談、仲間づくりなどを行っているそうです。毎月第4木曜日には、地域のおじいちゃん、おばあちゃんと子どもたちとのふれあいの場として「世代間ふれあいサロン」を実施しているそうです。給食は毎月給食検討会を開いていて、豊富なメニューが用意できるように工夫しているようです。一人ひとりの成長に合わせて、離乳食や乳児食を出すようにしており、アレルギーがある子どもたちには、アレルギー対応給食も用意しているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市北新1-1-23
- アクセス
- JR日豊本線佐土原駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 79
施設情報 誓和保育園
社会福祉法人明照福祉会キープ
様々な特別教室を園内で開催している、1952年開設の寺院内保育園です。
誓和保育園は、1952年に甲府市の誓願寺という寺院内に開設された私立保育園です。甲府市中央部の東光寺というエリア内に位置し、北側には愛宕山という標高約400mの山があります。生後2ヶ月以降の子供を受け入れているそうです。また、体操教室・水泳教室・ピアノ教室といった特別教室が開催されているようです。甲府駅から静岡県富士市の富士駅までを結ぶJR身延線の金手駅からの所要時間は徒歩4分になります。""感謝・自立・創造・互助・慈悲の心を培う仏教精神を基盤とした心の保育を目指しています""(誓和保育園公式HPより引用)仏教の考えかたに従い、感謝ができる子供、人や動物・植物の命を大事にできる子供へと育てていく事を目指しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市東光寺1-3-27
- アクセス
- JR身延線金手駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 80
施設情報 ちびっこはうす保育園
社会福祉法人こどものあした福祉会キープ
好奇心旺盛な子どもの育成を目指す、0~2歳児専門の保育園です。
ちびっこはうす保育園は、小瀬スポーツ公園の北約800mのところにある私立認可保育園です。参議院議員の宮澤由佳氏が理事長を務める、社会福祉法人こどものあした福祉会が管理・運営しています。0歳~2歳までの子どもを専門に預かる保育園で、0歳児3名、1歳児7名、2歳児10名の計20名が定員となっています。ちびっこはうす保育園のめざすこども像は、”①安心してのびのび遊べる子ども②好奇心旺盛なこども③自分で考え行動できるこども”。(ちびっこはうす保育園公式より引用)情緒や言語の発達が著しい時期の子どもたちに、様々な遊びや保育活動を通して成長できる環境の提供を目指しているそうです。園舎は床暖房が導入され、冬でも裸足で過ごすことができるようです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市上町1246-3
- アクセス
- JR身延線甲斐住吉駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 すみよし愛児園
社会福祉法人ゆうゆうキープ
一人ひとりの子どもが愛されていると、確信が持てる保育を目指すこども園です。
社会福祉法人ゆうゆうが運営する「すみよし愛児園」は、定員75名の幼保連携型認定こども園です。0歳児から6歳児を対象としています。""素朴に純真に忍耐強く、子どもを軸として連動する絆を結び、未来社会への人づくり、国づくりの基礎(基盤)力を育む""(すみよし愛児園公式HPより引用)ことを保育理念としています。安心して充実した日々を過ごし、社会に希望と夢を持てるよう育んでいるようです。人を大切にし、自らを信じる心の基礎を作ることを目指しているようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市住吉3-24-20
- アクセス
- JR身延線「南甲府駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 82
施設情報 いづみ幼稚園
岩田学園キープ
園内にはある自然農園でさつまいもなどの野菜を栽培している幼稚園です。
いづみ幼稚園は1965年に設立され、50年以上の歴史がある幼稚園です。目指す子ども像として、他人との触れ合いを大切にし、素直に感動したり感謝や謝罪を言葉にできる子どもを掲げているようです。園の敷地内には大型遊具がある園庭や、幼児専用に設計された室内温水プールがあるそうです。また自然農園があり、さつまいもやきゅうりなどの野菜を栽培して収穫しているようです。""豊かな自然を大切に思う人を育てます。""(いづみ幼稚園公式HPより引用)1年に1度、子どもたちの運動能力を測定する日があるようです。年間を通して遠足や運動会、サマーキャンプなど季節に応じてさまざまな行事が行われているそうです。希望者を対象に、絵画や音楽などの課外教室が開かれているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市国母1-24-6
- アクセス
- JR身延線甲斐住吉駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 みたま幼稚園
岩田学園キープ
年長時に、着衣のままプールに入って水難防止を学ぶ時間がある幼稚園です。
みたま幼稚園は1956年に設立され、60年以上子どもたちの保育に携わってきました。目指す子ども像として、感謝したりいたわりの心を持つことができて、自分の力で考えたり行動することができる健やかな子どもを掲げているようです。また教育の理念として、子どもたち一人一人の個性や発達に合わせて手助けを行い、長所を伸ばしていく教育を行うことなどを定めているそうです。園内には室内プールがあり、年間を通して水泳が行われているほか、年長になると着衣のままプールに入って水難防止の学習が行われるようです。科学あそびや、楽器演奏などに取り組む音楽あそびの時間があるそうです。専任の外国人講師と一緒に楽しみながら英語を学んでいるようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市里吉1-3-7
- アクセス
- JR身延線善光寺駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
- 85
施設情報 山梨英和カートメルこども園
学校法人英和学院キープ
キリスト教信仰に基づく人格形成を目的とした歴史のあるこども園です。
山梨英和カートメルこども園は、1911年に山梨英和幼稚園として開園し2015年4月に認定こども園となり、午前7時30分から午後7時まで子どもを預かっています。JR線の駅から歩いて29分ほどの場所に立地し、園の周辺には神社や公園、クリニックがあります。”神さまからいただいた一人ひとりの生命の尊厳を守り、子どものもつ権利を尊重します。""(山梨英和カートメルこども園公式HPより引用)「敬神・愛人・自修」の教育誠心に基づき、神様に感謝でき誰とでも仲良く遊べ自分のことは自分でできる子どもをなるよう、一人ひとりの子どもを大切にした保育を実践しているそうです。子どもが選んだ遊びを集中して遊びこめるコーナー活動を多く取り入れ、よりさまざまな体験ができるよう、イースター礼拝などの宗教的な行事や夕涼み会などの園行事を年間を通し開催しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市上町1740
- アクセス
- JR身延線甲斐住吉駅徒歩29分
- 施設形態
- 認定こども園
- 86
施設情報 友愛保育園
社会福祉法人友愛福祉会キープ
「ひとりだち」の園訓のもと、心豊かな人間形成を目指した保育を行っています。
友愛保育園は、社会福祉法人友愛福祉会が運営している保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は130名です。28名ほどのスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は月曜日~土曜日の7:30~19:00となっています。甲府市東部に位置し、周りには果樹園も多くみられ、自然に恵まれた環境にあります。""思いやりのある子ども""(友愛保育園公式HPより引用)を育てているそうです。3・4・5歳児は縦割り保育を取り入れ、モンテッソーリ教育で自主活動中心の保育を行っているようです。また、0歳から就学前の子どもと保護者を対象に、園庭で園児と交流したり、手遊びやリズム遊び・読み聞かせなどを行う、子育て支援「友愛チャイルドセンター」を開設しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市里吉4-8-25
- アクセス
- JR身延線南甲府駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 87
施設情報 しらゆり幼稚園
数野学園キープ
はだし保育に力を入れ、子どもたちを心身ともに健康に育む幼稚園です。
しらゆり幼稚園は山梨県甲府市にある幼稚園です。""健康、安全で幸福な生活のための基本的な生活習慣・態度を育て、健全な心身の基礎を培うようにする。""(しらゆり幼稚園公式HPより引用)園でははだしで過ごすことによって、土踏まずを鍛えたり脳の活性化につながるというはだし保育を取り入れているとのことです。また、体育教室やスイミングなどの体力を鍛えることにつながる指導や、習字や鼓笛隊といった感性を養える教育を行っているようです。保育は園だけで完結するのではなく、子どもたちの家庭も含めてという考えで、個別懇談や保育参観などの保護者が積極的に保育に参加できるような仕組みを整えているそうです。最寄駅からは徒歩22分の距離で、園の東には愛岩山少年自然の家があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大手2-2-39
- アクセス
- JR中央本線甲府駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 甲府大里幼稚園
学校法人河西学園キープ
地元と様々な交流活動をしている、30年以上の歴史がある幼稚園です。
認定こども園甲府大里幼稚園は、1986年に設立された30年以上の歴史を持つ幼稚園です。保育時間は7時30分から19時までとなっており、延長保育も行われています。最寄駅からは歩いて30分の所にあり、幼稚園近くには小川が流れています。""""「よい環境、よい教育をお子様に」をモットーに 音楽リズム、体育あそび、造形あそびを通しながら感性を培うと 共に一人一人の育成や社会性の育成に力を入れています。""""(認定こども園甲府大里幼稚園公式HPより引用)外国人講師による英語遊びや専門の講師を招いての茶道教室なども取り入れている幼稚園のようです。また給食において、アレルギーの子供には、メニューを変更してくれるなど食事の管理もきちんと行われているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大里町4338
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 89
施設情報 山梨大学教育人間科学部附属幼稚園
国立大学法人山梨大学キープ
創立70年、附属の小・中学校と隣接した山梨大学の附属幼稚園です。
山梨大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人山梨大学が運営する幼稚園です。創立は1944年と70年以上の歴史があります。""健康でたくましい子ども・感動する心・表現する子ども・友だちと共に育ちあう子ども""(山梨大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)。年間行事としては遠足や七夕・運動会など季節ごとの行事に加え、教育実習、年長児の小学校一日入学、毎月の体重測定、誕生会参加、避難訓練なども行われるようです。園は山梨大学教育学部附属小学校・山梨大学教育学部附属中学校と隣接しています。園の北側には県道104号線(天神平甲府線)が通っています。近隣には山梨大学甲府キャンパス、山梨県立甲府第一高校、甲府病院、緑が丘スポーツ公園などがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市北新1-2-1
- アクセス
- JR中央本線甲府駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 中道保育所
甲府市キープ
山梨県にある公立の保育所で、和太鼓や習字教室に取り組んでいます。
中道保育所は山梨県甲府市にある保育所で、市が運営する公立の認可保育園となっています。最寄駅はJR東海身延線の甲斐住吉駅、距離は車で約16分です。園舎の隣には中道スポーツ広場体育館が位置しています。定員は70名、8名の職員が在籍していて、保育士の他に給食担当職員も在籍しています。なお開所時間は7時30分から18時30分までとなっています。""今を生き明るい未来を約束する子どもたちへ「わ」のこころを大切に「心身ともにすこやかな」成長を育む""(甲府市運営HPより引用)1年を通して様々な行事に取り組んでいるようで、高齢者慰問会や小学校交流学習といった異年齢交流の機会もあるそうです。また年長児は和太鼓や習字教室に取り組んでいるらしいです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市下向山町988-1
- アクセス
- JR東海身延線甲斐住吉駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 91
施設情報 中央保育所
甲府市キープ
園児一人ひとりの気持ちに寄り添い、将来へ生きる力を伸ばす保育所です。
甲府市立中央保育所の定員は125名です。0歳から5歳までの乳幼児を対象に保育を実施します。保育所へは最寄り駅から徒歩10分以内でアクセス可能です。園舎から500mほど西へ進むと、城跡のある大きな公園にぶつかります。また約700m南東には市立図書館があります。""一人ひとりの思いを大切に受け止め、伸びゆく子どもの芽をあたたかくはぐくむ保育""(中央保育所公式HPより引用)保育所の生活では、自由遊びの時間を多く取り入れて、園児の情緒の安定を図り、意欲的に遊ぶ力を育んでいるそうです。その一方で、うがいや手洗いをはじめ、排泄や身支度など、身のまわりの簡単な生活習慣についても、年齢別保育によって定着するように取り組んでいるようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市中央3-3-1
- アクセス
- JR中央本線金手駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 92
施設情報 南西保育園
社会福祉法人南西保育会キープ
豊かな心を育て、生きる喜びを感じられるような心も育む保育園です。
山梨県の甲府市にある、南西保育園は社会福祉法人南西保育会により運営されている保育園です。最寄駅はJR身延線の南甲府駅が徒歩25分ほどのところにあります。この保育園の近くには荒川が流れていて、「南西第一公園」があります。”乳幼児が人間の基礎作りの大切な時期を、健康で情緒豊かに成長できる質の高い保育を目指す”(南西保育園公式HPより引用)この保育園では、一人一人の個性を尊重しているそうで、数多くの体験を重ねてやり遂げる満足感を味あわせているそうです。※2018年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市下石田2-10-17
- アクセス
- JR身延線南甲府駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 93
施設情報 国母保育園
社会福祉法人国母福祉会キープ
一日一話や茶道などの保育活動を行う、80年以上の歴史ある保育園です。
国母保育園は、甲府市国母に1935年に設立された、80年余りの歴史を持つ保育園です。社会福祉法人国母福祉会が管理・運営するこの保育園の保育理念は、”子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す。”(国母保育園公式HPより引用)明るく笑顔で、自主性を持ち、思いやりや助け合いの心を持った、感性豊かな子どもの育成を目指しているようです。園では、紙芝居やエプロンシアターなどで毎日お話を聞かせる「一日一話」や、英語・スイミングの教室、年長児向けの座禅や茶道、造形・絵画教室などの保育活動が取り入れられています。年間行事には、春のお花見や秋の焼き芋大会、夏の流しそうめんや冬のどんと焼きなど、季節を感じる行事が様々行われています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市国母7-2-4
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 94
施設情報 甲運第一保育所
甲府市キープ
市立小学校と大学の野球場、グラウンドに囲まれた場所にある保育所です。
最寄り駅には足湯施設があり周辺は温泉街となっています。ホテルや温泉旅館などが多くあり、ショッピングモールや飲食店、住宅などが混在しています。保育所は、最寄り駅から徒歩19分の市街地郊外にあり、周辺は田畑の広がる緑豊かな場所にあります。隣には市立小学校があり、保育所の前には、大学の野球場とグラウンドがあります。保育所には市立で、保育士は4名在籍し、他に給食担当職員3名、用務員1名が在籍しているようです。""心身ともにすこやかに、情緒が安定し、自主的に行動する子ども。心身ともにたくましい、元気な子ども。おもいやりの心をもつ子ども。豊かな感性をもち、のびのびと表現する子ども。""(甲運第一保育所公式HPより引用)隣接する市立小学校との交流会や、英語教室などにも取り組んでいるようです。※2019年6月30日
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市川田町121
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 95
施設情報 慶明幼稚園
慶明学園キープ
自然豊かな環境の中にある、仏教精神に基づいた教育をしている幼稚園です。
慶明幼稚園は、1955年4月に保育園から幼稚園へと移行して開園された山梨県甲府市にある幼稚園です。”豊かな自然環境のもと、仏教精神に基づいた教育をしています”(慶明幼稚園公式HPより引用)。この幼稚園は、自然豊かな環境の中にあり、四季の変化を体いっぱいに感じられるようです。園舎は木造で、テラスもあり、子どもたちのお気に入りの場所となっているそうです。このような園舎で、子どもたちは健康で社会性豊か、創造性に富み、意欲的でたくましく育つように取り組まれているようです。春には花まつりや遠足に野菜の苗植え、夏には田植えやみたま祭り、そして園内のプールを楽しみ、秋には運動会や遠足、芋ほりなどの行事が開催されているそうです。ほかにも、七五三のお祝いやおもちつきもあるようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市朝日3-8-38
- アクセス
- 中央本線甲府駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 山梨学院大学附属幼稚園
山梨学院キープ
さまざまな遊びを通して、沢山のことを学ぶことができる幼稚園です。
山梨学院幼稚園は、1950年に開園した甲府市にある幼稚園です。科学遊びや言葉遊び、子ども自らで作り出すダイナミックワールド、山梨大学院の外国人教授や留学生との触れ合い、造形遊び、音感教室など遊びを通して様々なことを学んでいるようです。また、スポーツデーを週1回設けて、運動能力を高める取り組みもしているそうです。室内温水プールがあり、年間を通してスイミングを楽しみながら、風邪をひかない体づくりをしているようです。標準保育時間は8:30から15:00までとしており、15:00から18:30までは延長保育が可能のようです。15:00からは、幼稚園内に設けられた「アルテア子ども館」という子育て支援センターで預かってもらえるようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市酒折2-8-1
- アクセス
- 中央東線酒折駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 池田保育園
社会福祉法人みづほ福祉会キープ
心身ともにすこやかに、心豊かな子どもの育成を目指しています。
池田保育園は、1949年に創設された社会福祉法人みづほ福祉会が運営する保育園です。最寄り駅のJR中央本線の竜王駅から徒歩約27分、閑静な住宅街に位置しています。""「正道明和」を保育目標にし、明るく仲良く、良いこと悪いことの判断ができる子どもを育てます。""(池田保育園公式HPより引用)「三つ子の魂百まで」の考えをもとに、子ども達の人間尊重と教育を大切にしているようです。誠意・好意が理解でき、集中力のある人間育成を心がけ。子どもたちの心身ともに健やかな成長をサポートしているようです。また年間を通して、日本伝統行事の伝承に取り組み、季節を肌で感じ、豊かな心を育てているそうです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市池田3-5-26
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 98
施設情報 幼保連携型認定こども園なでしこ保育園
社会福祉法人山宮保育会キープ
専門講師による指導を通した能力開発にも力を入れている保育園です。
なでしこ保育園は、心を育てること、能力開発、健康な身体づくりを保育の目標としている認定こども園です。1日の始まりには朝の礼拝を行ない、感謝の気持ちや他人の大切さを学んでいるそうです。また、週1、2回は縦割り保育を取り入れており、年齢を超えた幅広い交流を通して、セルフコントロールの仕方や、自己認識、他者認識などを学ぶことができます。また、リトミックを中心とする音楽活動や、英語遊びは外部から専門の講師を招いて行なっているそうです。この他にも、2歳児からは『石井式』漢字教育を、一つの遊びのような感覚で日課として取り入れるようになるようです。運動遊びも年齢に応じて計画的に取り入れられています。年齢に応じて運動器具を使用し、年少から年長までは週1回スイミングもあるそうです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大里町2262-1
- アクセス
- 都営新宿線浜町駅徒歩1分
- 施設形態
- 認定こども園
- 99
施設情報 相川保育園
社会福祉法人相川教道福祉会キープ
ジャングルジムやジャンボ滑り台など充実した遊具設備が自慢の保育園です。
相川保育園は、社会福祉法人相川教道福祉会によって設立され、産休明けから就学前までの子どもたち100名と職員21名が在籍しています。保育園の近くには川が流れ、周辺に市立甲府小学校や緑ヶ丘スポーツ公園がある環境に立地しています。”くつろいだ雰囲気の中で情緒を安定させ、心身の調和的な発達を図ること。充分に養護の行き届いた環境の中で、健康、安全など日常生活に必要な基本的習慣や態度を養うこと。”(相川保育園公式HPより引用)日々の保育のほかに、毎月誕生日会をはじめ、3歳児以上の子どもたちは英語教室や体操教室、書道教室を実施しているようです。そのほかにも、課外教室としてスイミング教室とピアノ教室もあるそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市小松町316
- アクセス
- JR身延線金手駅徒歩48分
- 施設形態
- 認定こども園
- 100
施設情報 幼保連携型認定こども園進徳幼稚園
学校法人河西学園キープ
1898年からの歴史と伝統を引き継いだ、歴史あるこども園です。
幼保連携型認定こども園進徳幼稚園は1898年に創立された歴史のあるこども園です。初めは幼稚園として設立されましたが、2015年4月1日に歴史と伝統をすべて引き継いだまま、現在の幼稚園と保育園が一体のこども園となりました。園内には園地面積3,340㎡にもなる広い運動場があります。運動場には紫外線除けの屋根付きプールや遊具があるほか、飼育観察用小動物もいます。遊戯室や保育室、乳児室などの各部屋には冷暖房が完備されています。また、教員は大学等専門機関と連帯し、常に最新の保育と教育情報を取り入れて、一人ひとりの園児の個性を大切にした保育をしているようです。進徳幼稚園の周辺は青果店や文具店、精肉店、ベーカリーなどが立ち並んでいます。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市湯村2-4-35
- アクセス
- 阪急電鉄神戸線阪急六甲駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 101
施設情報 屋形幼稚園
屋形幼稚園キープ
遊ぶことを大切にした教育を行っている甲府市にある幼稚園です。
屋形幼稚園は中央本線の甲府駅にある幼稚園で、最寄駅から25分ほどの場所にあります。”屋形幼稚園では、遊びを大切にした教育を行っています。”(屋形幼稚園公式HPより引用)たくさん遊ぶことで学びや創造性が豊かになるそうです。園庭には子どもたちが思い切り遊べるように丸太の遊具やアスレチックなどが用意されているようです。また、食の大切さを知ってもらえるようにと、農園活動もしているそうです。古代米陸まきや園外保育、親子遠足、じゃが芋掘り、父親参観、プール遊び、夕涼み会、年長組お泊り保育、稲刈りや運動会、さつま芋掘り、どんぐり拾い、科学館見学、作品展、消防署見学、クリスマス会、おもちつき、たこあげ、お楽しみ会、豆まき、生活発表会などの年間行事があるようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市屋形1-3-9
- アクセス
- 中央本線甲府駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 慈光保育園
社会福祉法人慈光福祉会キープ
子ども同士の交流を深める中で、人に対する思いやりを学んでいます。
慈光保育園は、社会福祉法人慈光福祉会が運営する保育園です。0歳児から就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。""おもいっきり体を動かし、集団の遊びの中で、一人ひとりの子どもは、「いきいきとした」「たくましい」「活動的な」子どもに育っています。""(慈光保育園公式HPより引用)恵まれた環境の中で、四季を感じることが出来るようです。食育活動では、食の大切さと、食に感謝する気持ちを学んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市善光寺3-36-11
- アクセス
- JR身延線「善光寺駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 103
施設情報 相生南幼稚園
相生幼稚園キープ
独自の音楽指導や絵画制作を取り入れている、甲府市にある幼稚園です。
甲府市にある相生南幼稚園は、最寄駅から徒歩25分の距離、園から徒歩10分の場所には沼川公園があります。""幼児期の人間形成にふさわしい教育環境を整備して、理想とする園児の姿を目指して特色のある教育の実践に努めています。""(相生南幼稚園公式HPより引用)園では五線遊び・音符遊び・数遊びなどの独自の音楽指導を取り入れており、園児たちは楽しみながら自然にリズム感や音感を磨いていくそうです。また外部から体育の専門講師を招いて体育実技の指導を受けることで、心身ともに健やかな成長を目指しているようです。更に表現力を身につけさせるために絵画製作を行っていて、その中では枠にとらわれない子どもたちの発想を大切にした指導を重視しているみたいです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市国母2-4-29
- アクセス
- JR身延線甲斐住吉駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 光の森こども園
社会福祉法人愛児園キープ
自然豊かな場所にある、甲府市で70年の歴史がある認定こども園です。
光の森こども園は、1950年に青松院本堂にて事業開始した70年の歴史がある認定こども園です。最寄駅から車10分の距離、山の麓の自然豊かな場所にあり園の隣には公園があります。園の周辺は公園があり地域の住民とのふれあいをするために散歩し、様々なことに興味を持ってもらえるようにサポートするそうです。季節ごとに年間行事を決め、イベントを通してコミュニケーションができる人間に成長させているようです。""子どもは本来、伸びやかで豊かな心を秘めています。幼少期ならではの柔軟なこころは、保育士のきめ細やかな愛情とあたたかい眼差しで育まれます。""(光の森こども園公式HPより引用)1日の流れを決めて食事や遊びなどを経験させ、規則正しい生活ができるように取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市山宮町3318
- アクセス
- JR中央本線竜王駅車10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 105
施設情報 二川保育園
社会福祉法人めぐみ福祉会キープ
心身共に健やかな子供を育てるため、家庭との連携を密にするよう努めています。
二川保育園は、社会福祉法人めぐみ福祉会が運営している私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子供を対象としています。19名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:30から19:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""子供は心身両面において、発達段階も異なっており、その発達には「個人差」のあることに留意し、保育を進めていきます。""(二川保育園公式HPより引用)自主性が十分発揮できるよう適切な働きかけを行っているそうです。また、野菜の苗植えや収穫、クッキングを通して楽しみながら食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大津町1324
- アクセス
- JR身延線小井川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
甲府市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
甲府市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、甲府市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。甲府市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山梨県甲府市で転職された保育士の体験談
転職者の声(山梨県甲府市)
20代
山梨県





20代
山梨県





40代
山梨県




