六丁の目保育園中町園(宮城県仙台市)施設情報・アクセス情報
小規模園を活かして、家庭的な雰囲気を大切にした保育をしています
六丁の目保育園中町園で働きたい方へ
施設情報
施設名 | 六丁の目保育園中町園 |
---|---|
施設形態 | 小規模保育 |
園児定員 | 12名 |
所在地・アクセス |
宮城県仙台市若林区六丁の目中町31-45 |
施設の概要 | 六丁の目保育園中町園は、一般社団法人六丁の目保育園が運営する小規模保育事業施設です。地下鉄東西線六丁の目駅より徒歩13分、荒井駅より徒歩15分の場所にあります。バス停もあり、南へ徒歩3分の所に六丁の目南町、北へ徒歩6分の場所に卸町東2丁目があります。周辺には各種企業の営業所が多く、戸建ての住宅や飲食店、スーパーマーケット、ホームセンターなどもある地域です。園の周辺には複数のコンビニエンスストアがあります。近隣には公園もあり、六丁の目中町公園まで徒歩1分、六丁の目北町公園まで徒歩8分、少し足を伸ばすと卸町東二丁目公園まで徒歩9分で行くことができます。徒歩10分の所には仙台市若林体育館があります。※2020年7月7日時点 |
法人情報
法人名 | 一般社団法人六丁の目保育園 |
---|---|
URL | https://rokuho-nakamachi.info/ |
本社所在地 | 宮城県仙台市若林区六丁の目東町3-17 |
事業所 |
六丁の目保育園中町園 (宮城県仙台市若林区)
|
六丁の目保育園中町園
すべて の保育士求人一覧
興味がある方はこちら
一般社団法人六丁の目保育園
六丁の目保育園中町園
日曜・祝日+シフト休みの完全週休2日制!定員12名の小規模園
キープ- 新卒も歓迎
- 乳児保育のみ
- 社会保険完備
- 車通勤可
- ボーナスあり
- ブランクOK
- 年休120日超
- 産休育休制度
0~2歳児保育のみを行なっている小規模園です。「六丁の目駅」から徒歩13分程度ですが、マイカー通勤OK・無料の駐車場も完備!アクセスの良さも魅力の1つです。若手~ベテラン先生まで幅...
所在地 | 宮城県仙台市若林区六丁の目中町31-45 |
---|---|
アクセス | 仙台市営地下鉄東西線「六丁の目駅」から徒歩13分 ※マイカー通勤OK(無料の駐車場を完備) ・園から徒歩10分圏内にコンビニ、スーパー、ホームセンターなどの便利なお店が立ち並んでおり、夜も人通りが多くて安心です。 ・県道沿いに園があります。お散歩に行ける距離に公園もあり、利便性も保育環境も抜群です。 |
給与 | 月給170,000円 ~ 180,000円 |
施設形態 | 小規模保育 |
キャリアアドバイザーからの一言

お休みがしっかり取れる完全週休2日制に加え、有給休暇の取得率も100%!さらに40時間分は1時間単位から利用できます。残業は月5時間程度に抑えられており、持ち帰り仕事は禁止。メリハリある働き方がしたい方にとって、最適な環境ですよ。
一般社団法人六丁の目保育園
六丁の目保育園中町園
車通勤OK、駐車場も完備!7時or14時から勤務できる方を募集中
キープ- 新卒も歓迎
- 乳児保育のみ
- 社会保険完備
- 車通勤可
- ブランクOK
- 産休育休制度
- 初心者歓迎
- 有給
7時もしくは14時から出勤できる方は、1日3時間の短時間シフトOK!それ以外の時間帯を希望される方も相談可能、1日の勤務時間数や勤務日数についてなどご相談ください。経験やブランク期...
所在地 | 宮城県仙台市若林区六丁の目中町31-45 |
---|---|
アクセス | 仙台市営地下鉄東西線「六丁の目駅」から徒歩13分 ※マイカー通勤OK(無料の駐車場を完備) ・園から徒歩10分圏内にコンビニ、スーパー、ホームセンターなどの便利なお店が立ち並んでおり、夜も人通りが多くて安心です。 ・県道沿いに園があります。お散歩に行ける距離に公園もあり、利便性も保育環境も抜群です。 |
給与 | 時給900円 ~ 1,100円 |
施設形態 | 小規模保育 |
キャリアアドバイザーからの一言

7時もしくは14時から出勤できる方は、1日3時間からOK!メインの募集は朝と夕方ですが、それ以外の時間帯も相談可能です。食育を始めとする様々な活動があり、日常生活では体験できないことを子どもたちと一緒に楽しみながら働けますよ。
2件中 1〜2件表示
1
こちらの求人をキープしますか?
この機能を使うと、気になる求人を「キープリスト」に追加することができます。
キープ機能を活用し、就職・転職活動をスムーズに進めましょう。
※ウェブブラウザの履歴を消去すると、キープ機能もリセットされてしまう場合がありますのでご注意ください
六丁の目保育園中町園(一般社団法人六丁の目保育園)に興味のある方は、まずは担当者から話を聞いてみましょう。園や法人の雰囲気を知ることのできる良い機会になりますよ。