特定非営利活動法人大阪障がい児支援センター の法人・企業情報

子どもたちの成長を支えながら、自分らしさを大切に大きな裁量を持って働く

メッセージ

特定非営利活動法人大阪障がい児支援センターが運営する「キッズ大阪」では、児童発達支援および放課後デイサービスを提供。子どもたちの成長や発達に合わせて、専門的なプログラムを実施しています。「キッズ大阪」で働く職員が共通して口にするのは、「とにかく働きやすい環境がある」ということ。最低限のルールはあるものの、職員一人ひとりが自分の意思を持って、子どもたちへの支援に大きな裁量を持って取り組んでいます。

募集状況を問い合わせる
法人の応募ページに進みます

オススメのポイント!

Point1

「子どもたちのためにできること」その思いが、カタチになります

オススメのポイント!画像(1)

 特定非営利活動法人大阪障がい児支援センターで活躍しているのは、前向きな意見を発信できる職員たちです。保育士や教員の資格・経験を持ち、専門的な視点から子どもたちの成長につながる取り組みを積極的に提案。試行錯誤しながら、日々の支援へとつなげています。福祉業界の経験がないところからスタートした職員も多く、それぞれの強みを活かしながら自分らしいスタイルで視野を広げ、のびのびと活躍できる環境が整っています。

Point2

小さな変化が、大きな成長につながる。5つの視点で育む支援プログラム

オススメのポイント!画像(2)

 子どもたちの発達を「心身の健康」「感性と表現」「言葉とコミュニケーション」「身近な環境」「人間関係」の5つの視点に分け、複数のカリキュラムを組み合わせて支援を行なっています。具体的には、毎月1つのテーマを設定し、それを日々の活動に落とし込むスタイル。こうした活動を継続することで、子どもたちに少しずつ変化が表れます。その成長を間近で感じられることは、職員にとっても大きなやりがいであり喜びです。

Point3

無理なく働けるよう、職員が気持ち良く仕事に取り組める環境づくりを推進しています

オススメのポイント!画像(3)

 「残業はほぼゼロ」「希望する有給休暇は100%取得可能」といった、メリハリのある働き方ができる環境は、職員からも好評です。残業がほとんど発生しない理由は、「今やるべきこと」「やらなくて良いこと」を明確に区別しているため。簡単ではありませんが、周囲の職員同士、相談し合うことで少しずつ定着させています。また、シフトは1カ月ごとに作成。事前に相談することで、有給休暇の希望はほぼ100%通ります。

働く人たちについて

インタビュー画像
インタビュー

子どもたちの成長も、自分も大切にできる

キッズ大阪 職員 大石歩美 2021年入職

職場選びのポイントを教えてください。

前職は小学校教員。当時から、放課後デイサービスと関わる機会が多く、支援に助けられていると感じることがあり、興味を持っていました。特定非営利活動法人大阪障がい児支援センターへの入職を決めたのは、大人向けの支援事業所も運営しており、法人としてしっかりと活動に取り組んでいると感じたためです。

入職後のギャップを教えてください。

想像していたよりも子どもとの距離が近く、驚きました。その分、一人ひとりを丁寧に見守ることができていると感じています。文字が読めなかった子が会話できるようになったり、気持ちの切り替えが苦手だった子が、周囲と落ち着いて関われるようになったりと、日々の成長に立ち会えることが大きなやりがいです。

転職後に実現できたことを教えてください。

拘束時間が短く、残業がなくなったことで色々なことが実現できました。転職後は、まず朝の時間にゆとりが生まれました。犬の散歩に出かけたり、カフェに立ち寄ってから出勤したりすることも多く、気持ちに余裕を持って1日を始められています。終業後も食事や買い物など、同僚や友人との時間を楽しめるようになりました。

職員対談画像
職員対談

子どもたちの笑顔と成長を支える

キッズ大阪 職員 柳本優希 2021年入職 キッズ大阪 職員 中嶋遥 2024年入職

活動の好きな部分を教えてください。

柳本さん

キッズ大阪は、チャレンジしたいと思ったことに取り組める環境が整っています。日々、子どもたちと接する中で、子どもたちの好きなことや苦手なことが見えてくるため、どうすれば子どもたちのためになるのかを大切に考え、活動に取り組めます。

中嶋さん

職員同士のチームワークが良いため、どんな活動が効果的かなど、多くの相談ができ、とても心強く感じています。前職ではアイデアがあまり受け入れられない環境だったため、キッズ大阪で意見を尊重してもらえることが嬉しく、大きなやりがいを味わえています。

柳本さん

毎月テーマを設定し、そのテーマを細かく1日の活動内容に落とし込み、計画的に取り組んでいます。職員は月に3日~4日ほどメイン担当として活動をリードするのですが、それぞれが持つ得意分野や強みを活かし、個性豊かな取り組みが展開されるため、とても面白く感じています。

中嶋さん

私は前回、クッキングの担当を務めました。餃子の皮やハム、マヨネーズなど身近な材料を使ってブリトーを作り、子どもたちと一緒に楽しみながら調理を進めました。子どもたちからは、「美味しかった」「家でも作ってみたい」と嬉しい声がたくさん聞かれ、私自身も嬉しい気持ちになりました。

柳本さん

活動の内容は基本、職員に任されており、私は子どもたちの集中力を高めることを目的に、空間を使った間違い探しや、公園の花を探すスタンプラリーなどを企画しました。子どもたちが一生懸命取り組んでくれるので、事前に公園に足を運んでリサーチするなど、準備にも自然と力が入ります。

業務のやりがいと今後挑戦したいことについて教えてください。

中嶋さん

「この子に何が必要か」「どんな環境なら取り組めるのか」など、常に子どもたちの立場に立って考えるようにしています。活動後に子どもたちが、「楽しかった」「またやりたい」と笑顔で話している姿を見ると、大きなやりがいを感じます。

柳本さん

キッズ大阪での活動を通して、子どもたちにどのような力を身につけてもらいたいか、保護者の方と話し合う機会もあります。課題を乗り越え、子どもたちの毎日の生活がより過ごしやすく、楽しくなったという声を聞けるとやりがいを感じます。

中嶋さん

今後は、現在取り組んでいる活動のスキルを高め、しっかりと基盤を固めたいと考えています。その後は、少しずつ活動の幅を広げることにも挑戦していきたいです。今年5月には「自閉症の子どもとの関わりについて」の研修に参加しましたが、今後も研修や資格取得に積極的に取り組んでいきたいと思っています。

柳本さん

キッズ大阪は、開設から4年~5年経過し、地域での認知度も少しずつ高まってきました。今後はさらに地域とのつながりを深めていきたいと考えています。具体的には、お祭りへの参加や学校でのボランティア活動など、地域を巻き込んだ取り組みにも挑戦していきたいです!

先輩に聞いた働く魅力

施設の紹介

施設の紹介画像(1)

「通勤のしやすさ」と「ゆとりある空間」。両方を叶え、心地良く働ける快適な環境

キッズ大阪は、最寄り駅から徒歩圏内という通いやすい立地にありながら、ワンフロアで約130㎡の広々とした空間を確保。ゆとりある環境の中で、子どもたちも職員も一緒に、のびのびと活動に取り組んでいます。

施設の紹介画像(2)

遊びと運動で好奇心を大きく刺激!子どもたちが夢中になれる環境が整っています

施設内には、子どもたちの興味に合った知育玩具やおもちゃを多数用意。パズルやプラレールは、特に人気です。また、施設の目の前には公園があり、天気の良い日には公園で思い切り体を動かして遊ぶこともあります。

施設の紹介画像(3)

お昼休憩は、職員だけのゆったりとした時間。くつろげる個室も完備しています

午前と午後で活動を分けているため、お昼休憩の時間は職員だけのゆったりとした時間。広い施設内では、それぞれが好きな場所で談笑を楽しんでいます。また、大人2名から3名ほどがくつろげる個室もあります。

調査レポート

職員の世代
若手が多い ベテランが多い
職場の雰囲気
にぎやかな雰囲気 ほがらかな雰囲気
職場の社風
挑戦しやすい社風 堅実な社風
育成方針
しっかり育成 即戦力歓迎
勤務スタイル
柔軟な勤務スタイル 勤務時間できっちり

取材者からのひとこと

取材者
「お互い様」の精神が根づいているキッズ大阪では、職員同士のチームワークも抜群。子どもたちの流行りに影響され、同じキャラクターがブームになり、職員も一緒にグッズを集めて盛り上がることがあるそうです。和気あいあいとした雰囲気の中で楽しみながら働ける環境のため、やりがいと笑顔のどちらも感じられる職場です。

法人情報

法人名

特定非営利活動法人大阪障がい児支援センター

本社所在地
大阪府大阪市中央区糸屋町2-1-8
事業所

よくある質問

  • 特定非営利活動法人大阪障がい児支援センターに興味があります、どうすれば良いですか

    まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。特定非営利活動法人大阪障がい児支援センター担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
  • 特定非営利活動法人大阪障がい児支援センターで求人募集中の園が知りたいです。

    現在、特定非営利活動法人大阪障がい児支援センターで求人募集中の園はこちらをご覧ください。