広島県広島市安佐南区の保育士求人一覧
安佐南区の保育士ニーズの概要
潜在保育士への支援を行う安佐南区
子育て支援が充実している安佐南区
あらゆる交通網が発達している安佐南区







- 141
施設情報 安東保育園
広島市教育委員会キープ
心身ともに健全で豊かな子どもの保育を行っている保育園になります。
豊かな心を育てる為、絵本や紙芝居を読み聞かせて、感受性を高められるようにしています。また他人を思いやる気持ちを育む為に共同工作や音楽や発表会を行い、子ども同士で交流できるようにしている保育園です。子どもが農作物や土と触れ合えるように近くにある畑を借りており、芋掘りを実施する事が可能です。園庭はのびのびと走り回れる広さが確保されているだけではなく、アスレチックジムも設置されており、自由に遊べます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区安東2-1-12
- アクセス
- アストラムライン安東駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 安幼稚園
広島市教育委員会キープ
人やものとの関わりを通して、一人ひとりが自己発揮できるように保育する。
広い堰堤が自慢の幼稚園で、この園庭での遊びを通して子ども達がすくすくと成長しています。また、友達との関わり合いを通じて規則を守り進んで物事に取り組む姿勢と最後までやり抜く気持ちを培います。友達通しお互いを認め合い協力しながら、ともに育ち合う心豊かな子供を育成中です。特に、毎年恒例になっている運動会では、様々な難しい課題にも挑戦しています。さらに、地域の人々とも積極的に関わり社会性を身につけます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区上安2-26-18
- アクセス
- アストムライン上安駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 143
施設情報 山本幼稚園
広島市教育委員会キープ
心豊かで思いやりの気持ちを持ち、逞しく生きる子どもの育成をしています。
3つの広場が揃えられている幼稚園で、わんぱく広場の他にもサッカー広場やかけっこ広場が備わっています。四季折々の環境を活かして、菜園が存在しており、子どもが野菜に触れ合える環境を整えている幼稚園です。ジャングルジムやブランコなどの遊具も設置されていて、子どもが安心して遊ぶ事ができるように徹底的な滅菌が実施されています。徒歩通園を基本的に行っていて、運動能力向上以外にも土踏まず生成をしています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区山本4-12-4
- アクセス
- 可部線下祇園駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 144
施設情報 大町保育園
広島市教育委員会キープ
最寄り駅から徒歩7分の場所にある、園庭に遊具の設置された保育園です。
大町保育園は、広島市安佐南区にある市立保育園です。最寄りのアストラムライン大町駅から、徒歩7分の場所に立地しています。園庭には、遊具が複数あります。近隣には、大町第4公園や大町東第2公園など、複数の公園があります。周辺は、住宅街に囲まれています。また、アストラムラインの線路を超えた先には、川が流れています。定員は、0歳から3歳未満が42名、3歳から小学校入学前までが110名となっています。開園時間は、7時30分から18時30分までです。休園日は、日曜・祝日・年末年始(12月30日から1月4日)となっています。昼食は、栄養士が作成した献立表を基に、施設内で作られた給食が提供されているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区大町東3-8-6
- アクセス
- アストラムライン大町駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 川内保育園
広島市教育委員会キープ
住宅街にある保育園ですが、大きな園舎と広い園庭を持つ施設です。
川内保育園は、122名の未就学児が利用する大規模施設です。最寄りの七軒茶屋駅から南東へ徒歩約10分、JR芸備線安芸矢口駅から北西へ徒歩約11分、第一タクシーバス緑井線川内第一公園停留所から南東へ徒歩約5分の場所にあります。山陽自動車道の、広島ICからも近いです。川内保育園の周辺は住宅街と田畑が共存するエリアで、所々に水路が通っています。東へ進むと太田川が流れており、この川の河川敷にはグラウンド等のスポーツ施設もあります。七軒茶屋駅から川内保育園に向かう途中にある公園は、コンビネーション遊具が設置されています。この公園の西側には国道54号線が通っており、この国道まで出ると、所々に大型店舗が点在しています。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区川内6-36-31
- アクセス
- JR可部線七軒茶屋駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 ほうりんこころ幼稚園
法輪学園キープ
園内や園庭、近所の裏山に至るまでこども達の楽しい遊び場が盛り沢山です。
園の周辺地域は豊かな自然に囲まれており向山や岳山、武田山など雄大な山々がそびえています。自然と触れ合う事の出来る環境は園の年中行事にも積極的に取り入れられ、春先の野菜収穫やサツマイモの苗さし体験などは食べ物のありがたさを学ぶ事も出来る食育行事です。緑が生い茂る夏にはみんなでキャンプをしたり春とはまた異なった夏野菜の収穫体験があり、のどかな風景の中で健やかな心身を養っています。穏やかな自然だけではなく、園近辺はキレイに区画された閑静な団地となっておりご近所付き合いのしやすい環境です。暖かい人情味溢れる地域社会との交流も園の取り組みとして盛んに行われ、秋口に近隣住民との交流会が開かれたり「こころ団地まつり」に園として参加するなど、親や先生のみならず地域からも愛される一人の人間としての成長が促されています。近所に小学校が2つ建ち並び卒園したこども達がそのまま進学するケースが多く、顔なじみの友達に囲まれて新生活にも溶け込みやすいでしょう。豊富な自然とほがらかな人情に満ちた街並みはこども達にとって居心地の良いもので、健やかな幼少期を送るのに適した環境が整っています。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区伴南1-5-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 147
施設情報 中筋保育園
広島市教育委員会キープ
しっかりとした子ども、のびのびと育つ子どものための環境を整える
急速に都市化や市街地化が進んだ人口の多い地域に厚中筋保育園は、利便性もそろっていますが、同時に自然豊かで人との触れ合いもしっかりとすることができる恵まれた環境の保育園です。保育園は、戸建ての民家やアパートに囲まれて建っており、地域住民との距離が近く、また園においても保育事業サービスを積極的に実施しているので地域に開かれ、見守られている関係です。そのうえ、人口の多い地域であり、地域の子どもを招いての行事や卒園児との交流を目的とした行事も行っており、保育園の外にも人間関係を築くことができます。自然環境も、近くにある緑豊かな公園へ散歩に行くことで自然に触れることができるうえに、近くを流れる大きな川や都市化が進む前の田畑の名残などを身近に感じながらのびのびと過ごしています。保育内容にも工夫をこなしており、年少から年長まででファミリーというものを形成してそれぞれ役割をもって過ごさせることにより、子どもの自主性を高めるとともに、他者に対する思いやりと社会性を養います。また、これらの保育に対して保護者の理解が深まるように、セミナーを開催し、家庭における保育の相談にも積極的に取り組みます。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区中筋3-20-6
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 大町幼稚園
広島市教育委員会キープ
自然豊かな環境と活発な異年齢交流で心の豊かさとたくましい力を育てます
周囲は静かな住宅地で、その住宅地が背後に抱える緑豊かな山林へも、幼稚園から徒歩7分程度でアクセスできる穏やかで緑豊かな環境です。また、隣接する河内神社にも四季折々の変化を見せてくれる豊かな森があり、園児たちが身近に自然に触れることの出来る絶好の場となっています。さらに、園の目の前には広島市立大町小学校が、また徒歩5分の場所には広島市立安佐南中学校があり、加えて園内には広島市大町第二保育園も併設されていることから、各種の行事を通じてこれらの園児・児童・生徒との異年齢交流が活発に行われていることも特徴です。さらに、未就学児への園庭解放や「うさぎランド」などによる交流で、地域の子どもたちとして育ち合える環境づくりにも配慮されています。園から東に徒歩20分、車で10分の場所には絵本コーナーもある広島市立安佐南区図書館や、サークル活動などに使える広島市安佐南区民文化センターもあります。一方、園から北東に徒歩20分、車では10分の場所には、大規模な総合病院でありほとんどの診療科が設置されている広島共立病院があるため、急病やケガへの対応にも不安のない地域です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区大町西2-26-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 149
施設情報 大町第二保育園
広島市教育委員会キープ
併設されている幼稚園との交流を行っている、公設民営の保育園です。
広島市大町第二保育園は、2002年秋に開設された広島市安佐南区内の公設民営保育園です。設置は広島市ながら、運営は広島市指定管理業者が請け負っています。受け入れ年齢は0歳児から3歳児までで、同じ敷地内に4歳児・5歳児を対象にした公立幼稚園が併設されており、両園の園児の交流が行われるそうです。最寄り駅はJR可部線の大町駅西口からの距離は約1.1kmで、この駅の一つ南の駅である古市橋駅からの距離も約1.2kmほどになります。""笑顔のかわいい子ども。あいさつのできる子ども。友だちと元気に遊べる子ども思いやりのある子ども""(広島市大町第二保育園公式HPより引用)様々な専門教育を行うのではなく、集団での遊びを通じて子供たちの心身を伸ばしていく事を大事にしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区大町西2-26-1
- アクセス
- JR可部線大町駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 山本保育園
広島市教育委員会キープ
子どもたちの居心地の良さを1番に考えている明るい保育園です。
山本保育園は、保育士が子どもたち一人一人に対してしっかりと面倒を見ながらサポートをしている保育園であり、緊張してしまう子や泣き出してしまう子に関しても、様子を見ながら対応をするなど、面倒見が良くしっかりと保育を行ってもらえる環境の保育園です。少しずつなじみながらカリキュラムをこなしたり、保育園に来ることが楽しみになるような行事やイベントもたくさん行うなど、居心地の良い保育園です。
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区山本4-12-4
- アクセス
- 可部線下祇園駅ナシ_調査済み
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 川内幼稚園
広島市教育委員会キープ
小学校の敷地内に入る幼稚園で、地域の特色を生かした保育を行っています。
1953年設立の川内幼稚園は、60年の古い歴史を持つ幼稚園です。この幼稚園の所在地は山陽自動車道の南で、最寄りの安芸矢口駅から西へ徒歩約10分、川内5丁目バス停から南西へ徒歩約5分の場所です。小学校の敷地内に入っており、園庭は小学校の校庭と共有しています。安芸矢口駅から川内幼稚園までの道中に、太田川が流れています。""心豊かで明るい子どもの育成""(川内幼稚園公式HPより引用)小学校等の近隣にある教育機関の他に、地元の諸団体と交流する事で、心豊かな子供に育つ様に取り組んでいるそうです。保育参観や保護者ボランティアを保育に参加させる事で、子育てが楽める様に取り組んでいる様です。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区川内5-40-2
- アクセス
- JR芸備線安芸矢口駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 152
施設情報 祗園法輪幼稚園
明福寺学園キープ
質の高い教育、保育を通じて、子どもたちの健やかな成長をサポートしています。
祗園法輪幼稚園は、明福寺学園が運営する広島市にある幼稚園です。アストラムラインの西原駅が最寄り駅の住宅街に位置しており、明福寺が隣接しています。周辺には、西原第二公園やちびっこ広場、安川緑道があり自然を感じられる環境です。""子ども達が、夢や希望を持ち、素直に感動する心を育み、自分で考え判断して、表現する力を養う。""(広島県私立幼稚園連盟公式HPより引用)生活のルールや基本的生活習慣を身につけ、共に育ちあう環境作りを目指しているそうです。遊具の設置された園庭では、子どもたちがのびのびと遊んでいるそうです。加盟している広島県私立幼稚園連盟では、子ども達の成長発達にとって望ましい環境を整え、公共性と独自性の溢れる充実した幼稚園教育の実践を志しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区西原8-30-8
- アクセス
- アストラムライン西原駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 153
施設情報 緑井保育園
広島市教育委員会キープ
裏山があり自然を感じられる環境の、園庭の大きな公立の保育園です。
緑井保育園は、安佐南区にある認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は74名です。定員のうち分けは、3歳未満児24名・3歳以上児50名です。開園時間は7:30から18:30です。園の周辺には、広島市立梅林小学校や広島市立城南中学校があります。広島市の公立保育園では、""保育計画は「指針」を基本とし、公立・私立とも、指針に基づいて適切に策定している""(広島市公式HPより引用)をサービスの概要としています。年齢や個々の発達に応じた保育が行なわれているようです。また栄養士の作成する献立で、給食が提供されているようです。他にも職員に対して、保育内容に関する研修が実施されるなど学びの場を設けてているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区緑井8-24-3
- アクセス
- JR可部線梅林駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 上安保育園
広島市教育委員会キープ
延長保育にも取り組んでいる、広島市安佐南区の公立保育園です。
上安保育園は、広島県南西部の広島市内にある公立保育園です。市内では特別保育については、夕方からの延長保育に取り組んでいるそうです。西区などの北隣に位置する安佐南区という行政区の中にあり、園舎の北側を県道38号線が横断しています。そして、この県道38号線の上をアストラムライン(広島新交通1号線)が通っており、園舎の裏側に上安という駅があるため、この駅からは徒歩1分です。周囲の地形については丘陵地帯の中にあって、北側から南側にかけて下り坂が続くそうです。北側を通る県道沿いには商店や病院・図書館などがありますが、園の南側は住宅街です。また、約2km南には武田山という標高約400mの山があります。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区上安2-23-24-12
- アクセス
- 広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)上安駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
広島市安佐南区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
広島市安佐南区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、広島市安佐南区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。広島市安佐南区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
広島県広島市安佐南区で転職された保育士の体験談
転職者の声(広島県広島市安佐南区)
20代
広島県





20代
広島県





40代
広島県




