宮崎県えびの市の保育士求人一覧
保育施設の充実により待機児童解消を維持するえびの市
えびの市には2021年5月時点で、認可保育所が6園、認定こども園が4園あります。2021年度、宮崎県全体の保育士有効求人倍率は1.91倍であり、全国平均の2.94倍を大きく下回っています。2020年4月のデータによると、えびの市の待機児童数は「0人」と、昨年と同じく待機児童解消に至っています。市は、認定こども園の普及など保育施設の増設によって、子育てしやすい環境を整備する方針を掲げています。保育士さん向けの支援制度も整えるなど、働きやすい環境を目指しているようです。
学校法人えびの学園
ふじ幼稚園
宮崎県北部、霧島連山を望むえびの市で40年以上の歴史がある幼稚園です。
キープ
- 施設情報
認定こども園ふじ幼稚園は、1972年に認可された幼稚園です。最寄りのJR吉都線えびの駅から徒歩14分の距離にあります。園の東側徒歩6分の距離に川内川、西側徒歩6分の距離に長江川が南...
所在地 | 宮崎県えびの市大字栗下1592 |
---|---|
アクセス | JR吉都線えびの駅徒歩14分 |
施設形態 | 認定こども園 |
社会福祉法人協和福祉会
真幸認定こども園
たくさんの体験によって園児の生きる力をはぐくむこども園です。
キープ
- 施設情報
真幸認定こども園は、社会福祉法人協和福祉会が運営するこども園です。0歳からの乳幼児を受け入れ、園の定員は60名です。開園時間は7時30分から18時30分までです。最寄駅からは徒歩1...
所在地 | 宮崎県えびの市大字向江1040-1 |
---|---|
アクセス | JR吉都線京町温泉駅徒歩12分 |
施設形態 | 認定こども園 |
社会福祉法人えびの福祉会
上江保育園
自然のある環境で保育を行う、えびの市で50年以上の歴史のある保育園です。
キープ
- 施設情報
上江保育園は、50年以上の歴史のある保育園です。2005年4月に市の運営から社会福祉法人の運営となり、保育事業を開始しています。市の中心部に位置し、最寄り駅からは徒歩13分の距離、...
所在地 | 宮崎県えびの市上江1870-1 |
---|---|
アクセス | JR九州吉都線えびの上江駅徒歩13分 |
施設形態 | 認可保育園 |
社会福祉法人えびの福祉会
加久藤保育園
園児の個性を尊重し、自発活動でのびのびとはぐくむ保育園です。
キープ
- 施設情報
加久藤保育園は、社会福祉法人えびの福祉会が運営する私立の認可保育園です。0歳からの乳幼児を保育し、定員は60名です。保育標準時間は月曜日から土曜日までの7:00から18:00までで...
所在地 | 宮崎県えびの市永山3-2 |
---|---|
アクセス | JR吉都線えびの駅徒歩14分 |
施設形態 | 認可保育園 |
社会福祉法人えびの福祉会
加久藤乳児保育園
子ども達一人ひとりの個性を大事にする、えびの市にある乳児保育園です。
キープ
- 施設情報
加久藤乳児保育園は、宮崎県えびの市に創設された乳児保育園です。定員は50名で、0歳から2歳児までの乳児が在籍し、通常の保育だけでなく、延長保育と学童保育や病児病後児保育も行っていま...
所在地 | 宮崎県えびの市栗下1608 |
---|---|
アクセス | JR吉都線えびの駅徒歩15分 |
施設形態 | 保育園 |
社会福祉法人協和福祉会
宮崎県えびの市大字向江98
自然の恵みを感じる環境で、命を大切にできる人を育てるこども園です。
キープ
- 施設情報
なかよし認定こども園の周囲は田園が広がり、遠くの山々が見渡せる環境です。レンガ色の三角屋根で黄色の外壁の園舎の周りは、高いフェンスがぐるりと張り巡らされています。園庭の一部は畑にな...
所在地 | 宮崎県えびの市大字向江98 |
---|---|
アクセス | JR吉都線京町温泉駅徒歩21分 |
施設形態 | 認定こども園 |
和光学園
和光幼稚園
子どもの「自己肯定感」を育てる活動を取り入れた保育を行っています。
キープ
- 施設情報
和光幼稚園は、和光学園が運営している幼稚園です。建物内には「でん」と呼ばれているあそび空間が何ヶ所か用意されていおり、本を読んだり、おままごとをしたりする、子どもたちにとって隠れ家...
所在地 | 宮崎県えびの市大字原田2231 |
---|---|
アクセス | JR吉都線えびの飯野駅徒歩4分 |
施設形態 | 幼稚園 |
和光学園
第二和光幼稚園
広々とした教室で子供がのびのびと遊び、いのちの大切さについて学べます。
キープ
- 施設情報
第二和光幼稚園は、1965年に設立された幼稚園です。浄土真宗の教えをよりどころにしており、「仏のこども」を育てることを目標としているのが特長です。""「いのちの大切さ」がわかる子に...
所在地 | 宮崎県えびの市大字原田3294 |
---|---|
アクセス | えびの高原線えびの飯野駅徒歩23分 |
施設形態 | 幼稚園 |
泉都学園
京町中央幼稚園
明るく心のやさしい元気な子を育てるをモットーとした幼稚園です。
キープ
- 施設情報
京町こども園はえびの市の京町温泉駅から徒歩7分の場所にある幼稚園です。1968年3月28日に開園し、1970年に「京町中央幼稚園」として教育が行われてきました。そして2017年4月...
所在地 | 宮崎県えびの市大字向江876 |
---|---|
アクセス | 吉都線京町温泉駅徒歩7分 |
施設形態 | 幼稚園 |
9件中 1〜9件表示
1
こちらの求人をキープしますか?
この機能を使うと、気になる求人を「キープリスト」に追加することができます。
キープ機能を活用し、就職・転職活動をスムーズに進めましょう。
※ウェブブラウザの履歴を消去すると、キープ機能もリセットされてしまう場合がありますのでご注意ください
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。
よくある質問
Q
えびの市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
・えびの市 × 保育士 × オープニング
・えびの市 × 保育士 × 住宅補助あり
・えびの市 × 保育士 × ボーナスあり
他にも様々な条件で絞り込みができます!
えびの市の一覧ページからご確認ください。
Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、えびの市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。えびの市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
えびの市が取り組む手厚い保育士支援策
2020年度、宮崎県全体における女性保育士さんの月の平均給与は24万400円であり、全国平均をやや下回っています。えびの市は、保育士人材の確保に向けた多彩な支援を実施している地域です。たとえば「保育士・幼稚園教諭就職支度金支給事業 」を行い、市内保育所への就職が内定している保育士さんへ、就職準備金として20万円の支度金を貸与しています。この支度金は、市内の保育施設で3年以上継続して就労することで返済が免除されるようです。また、奨学金を返済している保育士さんへ補助金を交付し、経済面での負担軽減に努めています。このような支援策が揃うえびの市は、保育士さんが就職しやすい地域といえるでしょう。
地域で子育てをサポートするえびの市
えびの市では、さまざまな子育て支援に取り組んでいます。「子育て世代包括支援センター」では、妊娠期から子育て期までのあらゆる相談や手続きの窓口を設置しています。また、生後1歳頃までを対象としたマッサージ教室の開催や、育児・授乳などの個別相談対応などを行う「ママサポートカフェ」を開き、保護者に寄り添った支援を実施。さらに、未就学児の子育てにかかわる父母や祖父母が自由に利用できる子育て支援センターもあります。ここでは、運動遊びや芋掘り・料理体験など、さまざまなイベントを通してリフレッシュできる環境を整えているようです。他にも、一時預かり事業を実施するなど、地域で育児をサポートする体制が充実しているえびの市は、保育士さんが活躍できる場が多いエリアといえるかもしれませんね。
自然豊かな環境のなか利便性の高い暮らしができるえびの市
南九州のほぼ中央に位置するえびの市は、雄大な山々が連なる自然豊かな環境です。湧水池や田園風景などの景観が美しく、市内のあらゆる場所で四季の移ろいを楽しむことができるでしょう。市内には多くの温泉施設があるため、日々の疲れをリフレッシュできるかもしれません。また、宮崎県、鹿児島県、熊本県の県境にある立地から、あらゆる交通手段に長けています。なかでも、高速道路を利用すれば各県へアクセスしやすく、鹿児島市へは約50分、長崎市へも約3時間30分で到着する利便性の高さが特徴。さらにえびの市は、田舎暮らしを望む人へ向けた住宅支援や子育て支援などが充実し、移住・定住促進に向けた積極的な取り組みを行っています。このように、えびの市は豊かな自然を満喫しながら、不便のない暮らしができるエリアといえそうです。
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数用意していますので、ぜひ転職サポートもご利用ください。