宮崎県都城市の保育士求人一覧
都城市の保育事情
都城市の保育士就職支援制度について
都城市の子育て支援
都城市は和牛と焼酎が有名な主要都市







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 71
施設情報 都島保育園
社会福祉法人都島福祉会キープ
看護師や2名の栄養士も在籍している、1974年開園の私立保育園です。
都島保育園は、1974年に開園してから45年の歴史がある宮崎県都城市内の私立保育園です。敷地面積は2086平方メートルで、鉄筋コンクリート造・2階建ての園舎南側には約60m幅の園庭が広がります。住宅街の中にある施設で、戸建て住宅が敷地周囲を囲みます。園内では看護師や2名の栄養士なども勤務しています。0歳児から小学校就学前までの乳幼児を受け入れ対象としており、定員は120名です。東側の最寄り駅からは徒歩15分です。""子ども一人一人の心情、意欲、態度を育み、地域や保護者から信頼される保育を目指す""(都島保育園公式HPより引用)元気がいいだけでなく、礼儀正しくて規則正しい生活がおくれるような子供へと育成していく方針のようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市鷹尾1‐7街区9号
- アクセス
- JR日豊本線西都城駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 72
施設情報 石山保育園
社会福祉法人照心福祉会キープ
モンテッソーリー教育を取り入れた保育を行う、都城市の保育園です。
石山保育園は、1992年に創設された法人の運営する保育所です。園長1名、主任保育士1名、保育士13名、調理員2名、事務員1名、計18名の職員が在籍しています。1899.49平方メートルの敷地内には木造平屋建ての園舎があり、保育室4室、調理室、ほふく室、事務室があります。園庭にはブランコや滑り台、砂場やジャングルジムなどの遊具があります。最寄り駅からは車で12分の距離、山や田畑に囲まれた住宅地の一画に建設されており、近くには国道が走っています。""子ども一人一人の人格を尊重し、家庭的な雰囲気の中で心の保育を目指す。""(都城市公式HPより引用)園ではモンテッソーリー教育を取り入れ、国際交流やエコ活動にも取り組む他、和太鼓教室やスポーツ教室を開くなど、様々な体験を通して子どもたちの個性を伸ばし、自立する力の育成に取り組んでいるようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高城町石山1133-5
- アクセス
- JR九州吉都線東高崎駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 73
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人わかば保育園キープ
都城市高野町にある、恵まれた環境の中で自然と学ぶ認定こども園です。
わかば保育園は、都城市高野町にある認定こども園です。定員は10名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅であるJR日豊本線大隅大川原駅より車で14分の距離に位置し、周辺には市民広場や公民館・市民センターがあります。""人間性豊かで、心身ともにたくましい児童を育成する""(都城市福祉部Webサイトより引用)豊かな自然に囲まれた環境の中、日課である朝の散歩では昆虫採集や植物採集をするなど、ここでしか出来ない経験を提供できるよう心がけているようです。講師を招き、藍染体験や陶芸体験などの行事に取り組んでいるようです。地域の人や姉妹園のこども達と交流を多く持ち、子ども達の協調性や豊かな感受性を育んでいるようです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高野町3090-2
- アクセス
- JR日豊本線大隅大川原駅車14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 74
- 75
施設情報 大王保育所
都城市キープ
広い園庭にブランコなど様々な遊具が設置され、のびのび遊べる保育園です。
大王保育所は1歳から就学児前までのお子さんを預かる保育園です。木造平屋建ての園舎には、4つの保育室があり、クラスごとや合同で遊びや保育を行っているそうです。園庭にはすべり台や砂場、ブランコ、ジャングルジムなどの遊具があります。子どもたちは、広い園庭でのびのびあそんでいるそうです。お昼ご飯は栄養満点の給食が提供されますが、3歳児以上は、ご飯の持参が必要です。運動会や遠足、夏祭りなどさまざまな行事や誕生日会、生活発表会などのイベントが行われています。また、高齢者との交流やスポーツ教室など、独自の事業も盛んです。大王保育所の近くには、スーパーマーケットや飲食店、病院、調剤薬局があります。園の北側には大淀川が流れています。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市平江町44-2
- アクセス
- 東武東上線志木駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 76
施設情報 山之口乳児保育所
都城市キープ
子どもが大好きな象の滑り台のある園庭で、のびのびと遊べる保育所です。
山之口乳児保育所は、0歳児と1歳児を対象にしている都城市が設置した保育所です。所内には、30名の小さな子どもたちと所長や主任保育士を含む9名の職員が在籍しています。""生命の安全を守り、一人ひとりの子どもを見つめ、その良さを発見し、認め、励ましのばしていく保育""(都城市子育て応援総合サイト山之口乳児保育所ページより引用)小さな子どもの初めて家庭を離れて生活する場にふさわしく、ストレスを感じないように温もりのある家庭的な雰囲気を大切にし、一人ひとりにじっくりと向き合った丁寧な対応をしているそうです。毎日の生活の中では、授乳や排泄といった生理的な欲求を満たしながら、クラス別保育や合同での遊びを取り入れ、個々の生活リズムを大切にした保育を行なっているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市山之口町花木2630-3
- アクセス
- JR日豊本線山之口駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 77
施設情報 認定こども園ひばり保育園
社会福祉法人ひばり会キープ
主体性のある子に育てていく事を目指している保育園型認定こども園です。
認定こども園ひばり保育園は、宮崎県の南端に広がる自治体・都城市内の児童福祉施設です。1974年秋に3歳未満児向け保育園として開園し、2011年春には新園舎が完成しました。その後、2016年春に保育園型認定こども園に移行したという歴史があります。利用定員は1号認定が15名、2号・3号認定が80名です。敷地面積は約1000平方mで、敷地北側にはRC造の園舎が建っています。道路を挟んで西隣を鉄道が通っています。この路線の最寄り駅からは徒歩16分です。""保護者の力となり、子どもの未来を考えた保育を行っていく""(認定こども園ひばり保育園公式HPより引用)主体性があり、自分の夢や希望に向かって意欲的に行動できる子を育成していく方針のようです。また、感謝の心や思いやりの心も合わせ持った子を作っていく事にも注力しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市大王町25街区17
- アクセス
- JR日豊本線都城駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 78
施設情報 おおむたこども園
社会福祉法人都城市社会福祉協議会キープ
元気な子供を育てる為に、年中を通して裸足での保育を行っています。
2016年に認可を受けたおおむたこども園は、生後8週目から就学前の乳幼児を対象とする中規模の幼保一体型施設です。所在地は最寄りの高崎新田駅から南東へ約2.4キロメートルの距離で、国道221号線から脇道を少し入った場所です。周辺は住宅街と田畑が共存するエリアで、園庭に設けている駐車場の隣りも田んぼがあります。""子ども達が心身ともに健康で情緒の安定した生活ができるよう、優れた保育緑を発揮し、子どもたちの豊かな育ちを支えます""(都城市社会福祉協議会公式HPより引用)身体を鍛える為に裸足で保育を行い、子供達は元気に園庭を駆け回っているそうです。子育て中の保護者の為に子育て教室も開催し、安定した子育てが出来る様に支援している様です。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高崎町大牟田2093-25
- アクセス
- JR吉都線高田新田駅車6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 79
- 80
施設情報 郡元保育所
都城市キープ
早水公園体育文化センターすぐ近く、都城市が運営する公立保育所です。
郡元保育所は、所長1名・主任保育士1名・保育士7名・調理員2名が在籍する祝吉地区の公立保育所です。最寄駅からは徒歩12分の距離、園のすぐ近くには、早水公園体育文化センターがあります。""1.子どもの様々な要求を満たし生命の保持及び情緒の安定を図る、2.健康・安全等生活に必要な基本的な習慣や態度を養う、3.人とのかかわりの中で、道徳観の芽生えを培う、4.様々な体験を通じて、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う""(都城市福祉部保育課の公式HP「はぴみやこんじょ」より引用)保育方針に基づき、運動会・親子遠足など定番の行事のほか、季節に応じた活動(七夕会・芋ほり・クリスマス会等)も行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市郡元町4620
- アクセス
- 日豊本線都城市徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 81
施設情報 縄瀬保育園
社会福祉法人都城市社会福祉協議会キープ
道路の向かい側に公立小学校がある、都城市北部の私立保育園です。
縄瀬保育園は、宮崎県都城市の社会福祉法人が経営する私立保育施設です。定員は30名で、7名の職員が園内で働いています。都城市内で北部に広がる高崎町エリア内に存在する施設です。園舎は鉄骨平屋建てで、保育室の他にほふく室・沐浴室などが設けられています。道路を挟んで北側には公立小学校があります。西側の最寄り駅からは徒歩55分・車で8分です。""子どもたちが心身共に健康で情緒の安定した生活ができるよう、優れた保育力を発揮し、子どもたちの豊かな育ちを支えます""(宮崎県都城市子育て応援サイト・はぴみやこんじょHPより引用)周辺地域の学生やお年寄りとの交流または自然との関わり合いの中で、子供達の心身を育てていく方針のようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高崎町縄瀬1408
- アクセス
- JR吉都線東高崎駅徒歩55分
- 施設形態
- 保育園
- 82
- 83
- 84
施設情報 谷頭こども園
社会福祉法人都城市社会福祉協議会キープ
広々とした園庭で自由に遊ばせる、都城市にある認定こども園です。
都城市にある谷頭こども園は、最寄駅から徒歩6分の距離にあり、園舎は平屋建てです。""子ども達が主体的に遊び、達成感や充実感を味わいその中で生まれてくる自己肯定感を育む保育""(都城市社会福祉協議会公式HPより引用)霧島山を望める広々とした園庭で、園児たち自らが遊びたい物を見つけて、好きな遊びを行わせているようです。遊びだけではなく外部から専任の講師を招いて、スポーツ教室や習字教室などに取り組んでいるそうです。餅つき大会や豆まきやひなまつりなどの行事を行い、伝統的な行事や文化を学ばせているとのことです。園児たちを育てる環境づくりに地域ぐるみで取り組んでいて、高齢者や小中学生などの世代間交流も積極的に行っているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市山田町中霧島3270-1
- アクセス
- JR吉都線谷頭駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 85
施設情報 中郷保育所
都城市キープ
毎日の豊富な生活体験を通じて、園児の創造性や感性を育てる施設です。
中郷保育所では、1歳から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は40名です。運営の主体は都城市で、職員には所長や主任をはじめ、保育士や調理員など、総勢8名が所属します。保育所へは最寄り駅から車で約15分。園舎から約100m西に市立中学校が所在する他、約300m北には市民広場や老人ホームがあります。""子どもの様々な要求を満たし生命の保持及び情緒の安定を図る。健康・安全等生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。人とのかかわりの中で、道徳観の芽生えを培う。""(中郷保育所公式HPより引用)日々の保育生活では、カラフルな遊具や築山がある広い園庭で、子どもたちが元気よく遊んでいるそうです。また未就学児やその保護者にも園庭を開放して、地域の子育て家庭への支援も実施しているようです。※2019年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市安久町6890
- アクセス
- JR日豊本線西都城駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 86
施設情報 木之川内保育所
都城市キープ
広い園庭とプールを備えた、子どもたちがのびのびと遊べる保育園です。
木之川内保育所は、広々とした園庭と屋外プールが特徴の公立保育所で、0歳から就学前までの子どもを30名受け入れています。JR吉都線の万ヶ塚駅からは徒歩25分程度。園のすぐ東側には都城市立木之川内小学校があります。園舎は鉄筋コンクリート平屋建で、園庭にはブランコ、滑り台、砂場、ジャングルジムの各種遊具があり、園児たちは""自然環境豊かな広い園庭でのびのび遊んでいます""(都城市HPより引用)。クラスごとの活動だけでなく、年齢の垣根を越えた合同での遊びも行われているようです。給食では、3歳児以上の子どもは白飯を持参し、園ではおかずのみが提供されます。行事は季節に応じて、夏祭りや運動会、発表会やクリスマス会などのほか、マラソン大会も行われています。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市山田町山田9371
- アクセス
- 智頭急行平福駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 87
施設情報 幼保連携型とほく認定こども園
社会福祉法人都北保育園キープ
子どもたちの好奇心や意欲を引き出す体験を重視する子ども園です。
社会福祉法人都北保育園 幼保連携型とほく認定こども園は、1973年に設立された0歳から6歳児までが対象の認定こども園です。広い園庭の大きなシンボルツリーが日差しの強い日でも木陰を作り、優しい木漏れ日の中で遊ぶことができるそうです。また、ビオガーデンや畑では、たくさんの生き物や植物と触れ合うことができ、自然を感じることができます。こども論語教室や、食育指導、体操・英語教室など、様々なジャンルのカリキュラムを導入し、子どもたちの好奇心や意欲を引き出す保育を目指されています。あいさつや礼儀、感謝の心、人とのつながりの大切さを学ぶために、異年齢児との関わりや地域行事への参加交流を積極的に行っているそうです。2019年12月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市都北町1013
- アクセス
- 阪急京都本線西向日駅徒歩37分
- 施設形態
- 認定こども園
- 88
施設情報 ルンビニもちお保育園
社会福祉法人ルンビニ保育会キープ
学童保育事業・一時預かり保育なども行っている、都城市の私立保育園です。
ルンビニもちお保育園は、宮崎県の南部に位置する都城市内の私立保育園です。職員は園長・保育士のほかに看護師・調理師などで構成されます。住宅街の中にある保育園で、周囲を民家が囲みますが田畑も点在しています。敷地面積は約3000平方メートルで、その半分以上の面積を園庭が占めているそうです。その他、独自事業として学童保育・障がい児保育・一時預かり保育などを実施しているようです。""豊かな宗教的情操教育の中で、心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児が幸せな生活のできる礎を築く""(宮崎県都城市子育て応援サイトはぴみやこんじょHPより引用)やたらと手伝う事なく自身で問題を解決してもらう事により生活能力を育んでいく事、園庭や周囲の自然を最大限に生かした保育を行う事等を目指しているようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市南横市町8312
- アクセス
- JR日豊本線五十市駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 89
施設情報 都城聖ドミニコ学園幼稚園
宮崎カリタス学院キープ
カトリックの精神で子どもの個性を大切にしながら保育を行っています。
都城聖ドミニコ学園幼稚園は、宮崎カリタス学院が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。""豊かな感性を磨き、思いやりと感謝の心、たくましく前向きな心を養います""(都城聖ドミニコ学園幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、ドン・ボスコ教育法やモンテッソーリ教育を取入れて保育を行なっているようです。保育内容として、英語や体育指導、和太鼓指導が行われているようです。子ども達が、優しい思いやりの心が育つように、3・4・5歳の縦割り保育を実施しているようです。園庭には、大きな山や登り棒、太鼓橋があり、のびのびと遊べる環境づくりを行っているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市下長飯町881
- アクセス
- JR日豊本線西都城駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 高城保育所
都城市キープ
豊かな感性と創造性を育む保育を目指す、都城市が運営する公立保育所です。
高城保育所は、都城市が運営している公立の保育所です。14名の職員が在籍しており、保育士の他にも調理員がいます。最寄駅からは徒歩37分の距離にあり、田園風景が広がる住宅街に立地します。0歳から就学前までの子どもたちを受け入れており、定員は60名です。木造平屋建ての園舎であり、ブランコ・滑り台などの遊具や砂場を設置した園庭を有します。""様々な体験を通じて、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う""(都城市福祉部保育課公式HPより引用)マラソン大会やバス遠足、こいのぼり運動会といった行事を開催したり、地域の高齢者と交流したりして、多種多様な経験を子どもたちができるように取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高城町穂満坊18
- アクセス
- JR日豊本線山之口駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 91
施設情報 幼保連携型認定こども園いなりこども園
社会福祉法人郡元福祉会キープ
カリキュラムが豊富で、就学前準備もバッチリ整うこども園です。
いなりこども園は、2015年に設立されたこども園です。日々、カリキュラムに沿った保育活動が行われており、その中には、専門講師による音楽指導や生演奏による音楽鑑賞の他、専門の講師による英語教室、南九州大学と連携した体操教室、子供用に開発されたエアロビクス、また、絵本の読み聞かせや文字の読み書き、数字の読み書きなどと行った勉学等も取り入れているそうです。""よりよい環境の中で、就学前の園児一人一人の特性や発達に応じた教育・保育を行い、園児の生活全体を豊かなものにするように努力する。""(いなりこども園公式HP引用)ということを目標として掲げているそうです。また、園負担で、内科検診、歯科検診、尿検査を年に1~2回行ってくださるようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市郡元4-23-16
- アクセス
- 山陽電気鉄道本線別府駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 92
施設情報 妻ケ丘幼稚園
栄光学園キープ
キリスト教保育にて、心身共に健康で調和のとれた子どもを育てる幼稚園。
妻ヶ丘幼稚園は、1951年創立-1968年に認可という歴史ある幼稚園です。""宗教的雰囲気の中で心身共に健康で自主性に富み、調和のとれた子どもを育てることを目的""(妻ヶ丘幼稚園公式HPより引用)とし、キリスト教精神に基づいた、動と静のバランスのとれた保育を行っています。外国人講師による英語あそびやスポーツクラブの先生による運動あそび、リトミックの資格保有保育者による音楽あそびなど、あそびながら楽しく活動できるような保育に取り組んでいます。畑での野菜作りや小動物とのふれあいなど自然に親しむ機会も多く、礼拝の時間や絵本の読み聞かせなど、集中力、忍耐力、想像力を養うための活動も行っています。親の仕事に関わらず入園可能で延長保育も行っており、給食やバス送迎、駐車場も備えています。2018年度からは施設型給付を受ける幼稚園に認定されています。※2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市中原町23-14
- アクセス
- JR日豊本線都城駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 幼保連携型五十市認定こども園
社会福祉法人五十市保育園キープ
図書館やプール、ランチルームなどの設備の整った認定保育園です。
五十市認定こども園は2015年4月に幼保連携型認定こども園として新たなスタートを切った施設です。広い園庭には大小の樹木が植えられており、ブランコ、滑り台、砂場、回転遊具などが設置されているほか、サッカー場、プール&ドッヂボール場、虫とり&焼き芋コーナーまでも揃っているようです。さらに季節を通した保育活動として、春には春の遠足、夏は昆虫採集やプール、秋に運動会と秋の遠足、冬になるともちつき、お遊戯会、そしてお別れ遠足などを行うそうです。職員は総勢35名で、そのうち保育教諭は19名です。子どもたちは職員の愛情のもと、この豊かな環境や様々なイベントを通して楽しく保育生活を送りながら、基本的な生活習慣を身につけると同時に、心を豊かに体をたくましく育てることが期待できるようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市久保原町29-4
- アクセス
- 地下鉄桜通線徳重駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 94
施設情報 今町保育園
社会福祉法人真光会キープ
園内で専従看護師も毎日働いている、1970年発祥の保育所型認定こども園です。
今町保育園は、宮崎県南部の都城市内にある私立保育施設です。1970年に保育園として開設されたのち、保育所型認定こども園へと移行しました。定員は70名で、園内では専従の看護師・栄養士も勤務しています。南北幅が約40kmある都城市内では南部の今町という地区内に位置します。東側には小学校や民家・西側には森林があります。北側にある最寄り駅からは徒歩45分・車で9分です。毎月第2水曜日には未就園児とその保護者を対象とする園開放を実施しているそうです。""遊びは学び~豊かな体験こそが、自ら学ぶ力へとつながっていきます""(今町保育園公式HPより引用)幼少期の体験が人格を形成していくという考え方のもと、園内外で子ども達の感性を育む体験をさせているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市今町8917‐1
- アクセス
- JR日豊本線五十市駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 95
施設情報 たかお保育所
都城市キープ
敷地面積1970平方メートルで、子どもがのびのびと遊べる公立保育園です。
たかお保育所は、市が設置する公立保育園です。0歳児から就学前までの乳幼児を保育対象とし、園児の定員は60名です。開園時間は7:30から18:30までです。1970平方メートルの敷地内に、鉄筋コンクリート平屋建ての園舎とプール、遊具などがあります。最寄駅からは徒歩10分の距離、園の隣には児童公園があり、もう少し足をのばせば約2.4ヘクタールもの敷地を持つ公園もあります。園独自の取り組みとしては子育て相談や園庭開放、地域高齢者施設との交流など、またサツマイモやトマト等の栽培を通して食育にも力を入れているそうです。園児たちが人と関わり様々な体験を積む中で、道徳観や創造性が芽生えていくことを目指しているようです。※2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市南鷹尾町27-22
- アクセス
- JR日豊本線五十市駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 96
施設情報 前田保育園
社会福祉法人都城市社会福祉協議会キープ
子どもが想像力や冒険心を育んでいけるような遊びの環境を整えています。
※こちらの園はすでに閉園しております。前田保育園は山間にある保育施設です。周辺は農村地帯で田畑が広がり、近くに川が流れます。徒歩1分の場所には国道が走り、3分ほど歩いた所には日向前田駅があります。小学校と隣接し、徒歩5分圏内には郵便局や高齢者施設が建っています。""子どもたちが心身ともに健康で情緒の安定した生活ができるよう、優れた保育力を発揮し、子どもたちの豊かな育ちを支えます""(前田保育園公式HPより引用)保育園では、園庭に丸太などのシンプルな遊び道具を設置することで、子どもたちが工夫をして協力しながら遊ぶことで、想像力や冒険心・協調性を育んでいけるように取り組んでいるのだそうです。※2019年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高崎町前田750-1
- アクセス
- JR吉都線日向前田駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 97
施設情報 山之口中央保育所
都城市キープ
親子遠足や夏祭りなど、季節に応じてさまざまな行事がある保育園です。
山之口中央保育所は、園児の定員数が50名の公立保育園です。2歳から小学校就学前までの子どもを受け入れており、所長1名、主任保育士1名、保育士5名、調理員2名の計9名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩5分の距離で、周辺には小学校や郵便局があります。""生命の安全を守り、一人一人の子どもを見つめ、その良さを発見し、認め励まし伸ばしていく保育。人との関わりの中で、思いやりの心や協調性を養う""(都城市公式子育て応援総合サイトより引用)自由遊びと一斉保育をバランスよく行っている保育園のようです。園庭にはジャングルジムやブランコなどがあり、子ども達はのびのびと遊ぶことができるようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市山之口町花木2301-41
- アクセス
- JR日豊本線山之口駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 98
- 99
施設情報 ししのこ幼稚園
学校法人知勇学園キープ
知育や徳育等の保育活動を通じて、子供達の生きる力を育成する幼稚園です。
ししのこ幼稚園は、1990年に開設された都城市の認定こども園です。2歳未満児組から5歳児年長組まで、合計7クラスが運営されています。園の南側では大淀川が流れており、徒歩圏内の場所には市立志和池小学校があります。""幼児期に基本的な人格形成を築くために、発達段階や特性・個性を尊重し、一人一人の持っている無限の可能性を秘めた心の扉をひらく教育をめざします""(ししのこ幼稚園公式HPより引用)園では正課授業としてスイミング教室や英会話教室を取り入れているだけでなく、サッカークラブ等の課外授業も行っているそうです。また、いもほり体験学習やししのこフェスタなど、年間を通して様々な行事も実施しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市上水流町1758
- アクセス
- JR吉都線万ヶ塚駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 100
施設情報 吉尾保育園
社会福祉法人杉の子会キープ
保育にモンテッソーリ教育を取り入れている、都城市内の私立保育所です。
吉尾保育園は、宮崎県の南端に位置する都城市内の私立保育施設です。利用定員は70名で0歳児から5歳児までを受け入れており、社会福法法人によって運営されています。職員は10名以上の保育士と調理師・看護師・准看護師などで構成されます。都城市中央部の吉尾町という地区にある保育園で、半径5km以内には平地が広がります。敷地の周囲には住宅や田畑・専門学校などがあります。また、500m南東を国道が通っています。通常保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。""元気な明るい子ども、思いやりのある子ども、自分を素直に表現できる子ども""(吉尾保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を導入する中で、主体性をもった子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市吉尾町721‐2
- アクセス
- JR日豊本線都城駅徒歩41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 101
施設情報 梅北保育園
社会福祉法人真光会キープ
恵まれた自然環境の中で豊かな心を育てる仏教系の認定こども園です。
都城市内に4つの認定こども園を持つ社会福祉法人が運営する園です。1972年に保育園として開園し、2017年に認定こども園に移行しました。大通りから少し離れた田園地帯に位置しており、周囲を農地に囲まれ、すぐ近くには小学校があります。”幼児期の大事な時間をのびのびと過ごせる安心・安全な環境を整え、知的好奇心を誘うようなワクワクできる活動を行い”(梅北保育園公式HPより引用)仏教の教えを取り入れた保育で感謝と思いやりの心を持つ明朗な子どもを育てることを目指しており、自然豊かな環境の中で子どもたちは四季の移ろいを肌で感じながら毎日を元気いっぱいに過ごしているとのことです。近隣の高齢者クラブや小学校との交流も活発に行い、地域に根差した園を目指しているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市梅北町4699-1
- アクセス
- JR日豊本線五十市駅車12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 102
- 103
施設情報 山田中央保育所
都城市キープ
遠くからでも目立つ三角塔のある大きな園舎が自慢の認可保育所です。
山田中央保育所は、都城市によって設置され、0歳児から5歳児までの90名の園児と保育士などの職員17名が在籍している保育所です。園の周辺には、小学校や駐在所、お寺があります。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。人とのかかわりの中で、自主協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う""(都城市子育て応援総合サイト山田中央保育所ページより引用)3歳未満児と3歳以上児別に設けた、クラス別保育と合同遊びをバランスよく取り入れたプログラムに沿って、規則正しい生活を送っているそうです。また、発表会やマラソン大会などの園行事のほか、高齢者向けの施設や小中学校との交流の機会を設け、多くの人との関わりあいやさまざまな経験ができるようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市山田町山田4297
- アクセス
- JRえびの高原線万ヶ塚駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 104
施設情報 幼保連携型さかえこども園
社会福祉法人さかえ福祉会キープ
都城市にある、土曜日も保育を受け入れてもらえる認定こども園です。
さかえこども園は、JR日豊本線山之口駅から徒歩54分の場所にある認定こども園です。定員は105名で、24名の職員が保育に対応してくれているようです。一時預かりにも対応してくれます。0歳から就学前までの子供の保育を受け入れてくれます。「たくましく優しい子どもに育てる」という子育て方針の基で、保育を行っているそうです。園内には5つの保育室、多目的ホールやランチルーム、調理室、ほふく室などの部屋があり、遊具も設置されているようです。また、夏季はプールで遊ぶこともできます。標準保育時間は、7時から18時までですが、18時から19時までの間は延長保育に対応してくれるようです。土曜日も平日同様、保育を受け入れてくれます。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市高城町穂満坊2553-51
- アクセス
- JR鹿児島本線荒木駅徒歩24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 105
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
都城市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
都城市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、都城市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。都城市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮崎県都城市で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮崎県都城市)
30代
宮崎県





60代以上
鹿児島県





30代
宮崎県




