島根県松江市の保育士求人一覧

松江市の保育の現状

松江市には2021年4月時点で、公立保育所が16園、私立保育園が49園、認定こども園が16園、小規模保育事業等が4園あります。2021年度、島根県全体の保育士有効求人倍率は1.85倍と全国平均よりもやや低い数字です。2020年4月のデータによると、松江市の待機児童数は前年度と同様に0人ですが、保育所等利用定員は前年度と比較して125名増加しています。これらより保育のニーズは高まっていることがうかがえ、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

松江市の保育士助成について

2020年度、島根県全体の保育士の月の平均給与は、男性が21万970円、女性は22万3100円で、男女ともに全国平均を下回っています。松江市を含む島根県全体では保育士の充足率が下がっいることをふまえ、人材確保に向けたさまざまな取り組みが行われているようです。たとえば「潜在保育士に対する就職準備金の貸付」は、潜在保育士さんを対象に、保育所等へ就職のための準備金の貸付けを行うものです。松江市で働く保育士さんもこうした支援を受けることができるため、働きやすい環境にあるといえるでしょう。

地域全体で子育て環境の充実を図る松江市

松江市は、子育て支援を積極的に取り入れています。例えば学童保育の迎えや帰宅後の預かり、保育所・学校等が休みの時の援助などを行う「ファミリーサポートセンター事業」があります。また、子育てホームサポーターが子育て家庭を訪問し、一時的保育とともに悩み相談やアドバイスに応る「訪問型子育てサポート事業」なども実施されています。こうした事業は子育て家庭における育児負担や不安を和らげることを目的に行われており、子育て中の保育士さんも現場復帰しやすい環境と言えるでしょう。

国宝松江城のある松江市

松江市は山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置しています。市街地は大橋川をはさんで南北に広がり、市街地の周囲は小丘陵に囲まれた自然豊かな街です。松江市の平均気温は14.4度と比較的温暖な気候であるため、暮らしやすい環境といえるでしょう。松江市内に空港はないものの、松江駅から車で1時間弱の場所には2つの空港があり、飛行機を使えば1時間半ほどで東京にアクセスできます。そのほか在来線の特急や高速道路が整備されているので、近隣市町村への移動もしやすいかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 生馬幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    子どもの主体的生活の遊びを支援する、45年以上の歴史がある幼稚園です。

    生馬幼稚園は、1972年に設立され、松江市で45年以上の歴史がある幼稚園です。定員は95名で、受入れ対象は3歳児から小学校就学前までの幼児です。通常保育の他、一時預かり保育も行っています。最寄駅からは徒歩48分の距離で、園と同じ敷地内には市立生馬小学校があり、北側には松江工業高等専門学校があります。園の東側には、島根県道175号線が走り、園の西側には佐陀川が南北に流れ、南方の宍道湖へと注いでいます。""「やさしく、たくましく、なかよしの”生馬っ子”」を育てる""(生馬幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達の主体的な生活である遊びを総合的視点で支援すると共に、個々の発達段階に応じた指導を行っています。またそれにより、子ども達が基本的な生活習慣の確立と、健全な心と体力を身につけられるよう取り組んでいるようです。但し、2018年4月から休園中です。※2018年7月25日時点

    生馬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市西生馬町8
    アクセス
    一畑電車北松江線松江イングリッシュガーデン前駅徒歩48分
    施設形態
    幼稚園
  • 72

    キープ

    一人一人だけではなく集団で目的に向かい協調性を養う保育園です。

    法吉保育所は島根県松江市にある50年以上の歴史のある保育園です。""様々な人との関わりを通して、人や物に対する優しさや思いやり、大切にする心を育てる。""(法吉保育所公式HPより引用)。一人一人を大切にするだけではなく、集団での活動にも力を入れており、同じ目的に向かって活動する中で協調性や創造性などを養う保育をしているとのことです。専門講師を招いての保育も行っており、音楽の専門講師によるリズムや楽器を使った遊びや、運動の専門講師によるサッカーやテニスの指導があるようです。また、地域の高齢者との交流もしており、野菜を植えその収穫した野菜で一緒に料理を行ったり、一緒にミニ運動会をすることなどもあるそうです。最寄駅からは徒歩27分の距離で、園の南には宍道湖が広がっています。2019年7月18日時点

    法吉保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市春日町489-1
    アクセス
    一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 73

    施設情報 秋鹿幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    地域の自然や施設などを活用した保育を行っている、松江市の幼稚園です。

    秋鹿幼稚園は市が運営している公立幼稚園で、定員を70名として3歳児から5歳児までを受け入れています。普通保育の他に、預かり保育及び一時預かり保育制度があります。最寄駅からは徒歩14分の距離にあって、周辺は湖畔に広がる農業地帯となっています。園の敷地は市立小学校に隣接しています。""・一人ひとりの良さをみつけ、互いに認め、喜びあいながら人間尊重の心を育てる。・発達の姿に応じて、心身共に育成できる環境を構成し、幼児の自発性を大切にしながら、強い体と心づくりをめざす。""(秋鹿幼稚園公式HPより引用)小学校との合同行事や地域住民との交流活動等に取り組みつつ、健康な身体や自発性、創造性などの発達を促す保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    秋鹿幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市岡本町992-1
    アクセス
    一畑電車北松江線秋鹿町駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 74

    キープ

    キリスト教を柱に、モンテッソーリ教育で個性を伸ばす保育が行われます。

    松江暁の星幼稚園は、松江市にある2つの私立幼稚園の一つで50年以上の歴史があります。最寄りの駅から徒歩20分ほどの距離で、歩いて行ける場所に城跡などの史跡が残ります。幼稚園の周りには、高等裁判所や高等検察庁・合同庁舎などがあり、県民会館や物産館・歴史館などが点在します。""一人ひとりの個性を尊重し、集団生活の豊かな人間関係と自然との触れ合いを通じて、あらゆる生命を大切にする心を養います。""(松江暁の星幼稚園公式HPより引用)カトリック教会の中に併設された幼稚園では、毎日神様へお祈りをすることで、感謝の気持ちや人を思いやる心が育まれているそうです。また、モンテッソーリ教育で子どもの興味がある活動に力が入れられていたり、専門講師による音楽や絵画などの指導で豊かな感性が育まれているそうです。※2018年8月4日時点

    松江暁の星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市母衣町47
    アクセス
    一畑電車 北松江線松江しんじ湖温泉駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 75

    施設情報 城北幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    家庭や地域との連携の中で保育に取り組んでいる、松江市にある幼稚園です。

    城北幼稚園は、定員を165名として3歳から5歳までの児童を受け入れている市立幼稚園です。年齢別に編成されたクラスに加え、特別支援幼児教室が設置されています。最寄駅から徒歩34分の距離にある住宅地内に、テラスや非常滑り台などを備えた2階建ての園舎を構えています。敷地の西隣には、市立小学校があります。""・心身ともに健康に活動するこどもの育成・基本的生活習慣の確立と生活態度の育成・困難なことにもめげない、たくましく生きる力の育成""(城北幼稚園公式HPより引用)日常的な保育・教育活動とともに、地域の祭礼への参加や小学校との交流活動などに取り組むことで、健康増進や知能の発育に加えてコミュニケーション能力の発達をも促すことを目指しているようです。※2018年8月4日時点

    城北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市東奥谷町229
    アクセス
    一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 76

    施設情報 本庄幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    「地域全体で、子どもを育てよう」を合言葉に、みんなで子どもの育ちを支えています。

    本庄幼稚園は、松江市が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は35名です。通常保育時間は7:00~18:00までで、18:00~19:00は延長保育となっています。中海の近くに位置しており、周りには山々が広がる自然豊かな環境です。また、徒歩4分圏内には松江市立本庄中学校や二本松公園などがあります。""笑顔がいっぱい・みんな・なかよし・本庄っ子""(松江市公式HPより引用)を教育理念としています。小学校、中学校が隣接している地域の特性を活かすとともに、地域の力も借りてさまざまな世代間交流を行っているようです。職員が、子ども同士の遊びのフォローに入ることで、誰とでも仲良く遊べる子どもを育んでいるようです。※2018年7月24日時点

    本庄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市邑生町76-3
    アクセス
    JR山陰本線東松江駅車で21分
    施設形態
    幼稚園
  • 77

    施設情報 大野幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    島根県松江市にあり、異年齢混合学級を1クラス備える幼稚園です。

    大野幼稚園は、島根県松江市にある幼稚園です。定員は70名で、3・4・5歳児の異年齢混合学級が1クラスのみあります。幼稚園は最寄駅から歩いて徒歩38分のところに位置し、近くには国道266号線が通り小学校があります。""ふるさとを愛し、心豊かでたくましい子どもの育成""(松江市公式HPより引用)地域で暮らす人たちや豊かな自然との触れ合いを大事にしながら保育を行い、園児たちの心とカラダが十分育つよう力を入れているようです。また、ハロウィンパーティーややきいもパーティー、おでんパーティーなどの行事に園児たちを参加させ、年齢問わず誰とでも仲良くできる力を習得させているとのことです。※2018年7月16日時点

    大野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市上大野町1810-1
    アクセス
    一畑電車北松江線高ノ宮駅徒歩38分
    施設形態
    幼稚園
  • 78

    施設情報 城東保育所

    松江市教育委員会

    キープ

    周囲の自然の中で様々な体験が出来る、篠山市東部の公立保育園です。

    城東保育園は、兵庫県の東端に位置する篠山市内の公立保育園です。0歳児から3歳児までを受け入れているそうです。篠山市の中央部を流れる篠山川沿いのエリアに位置しており、道路を挟んで園舎の北側には川が流れています。そして、篠山川の北側には剛山という標高約350mの山があります。篠山市の西部地区を縦断するJR福知山線の篠山口駅が最寄り駅で、駅から約10kmの園までは車で18分です。""落ち着いた雰囲気の中で、自然や地域とのふれあいを多く取り入れた保育を行うことを大切にしている""(篠山市公式HPより引用)周囲の自然の中で遊ばせる事によって子供達の足腰を鍛えていく事、職員同士が連携して保育理念・目標を共有しながら日々の保育にあたる事を大事にしているようです。※2018年8月5日時点

    城東保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市学園1-10-12
    アクセス
    JR福知山線篠山口駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 79

    施設情報 川津幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    たくさん歩いてたくさん遊び、自然の中で心も体も健やかに育む幼稚園です。

    小学校と高校にはさまれ、近くには大学もある学園地域に立地する幼稚園です。周囲は住宅街ですが、近くを川が流れすぐそばには森や畑も存在します。""戸外遊び・園外保育を重視し、自然の中で体をいっぱい使って遊びます""(川津幼稚園公式HPより引用)豊かな心と生きる力を育むことを目指しており、中でも健康な体作りに力を入れていて、園庭では泥んこ遊びを楽しんだり、園外保育では「歩く」ことを重視していて近隣の幼稚園など地域のさまざまな場所へ歩いて出かけているそうです。また、食育の一環として菜園活動にも取り組んでおり、子どもたちは自分たちで育てた野菜の収穫を楽しんだり、料理して味わったりと楽しい経験を重ねているとのことです。※2018年7月13日時点

    川津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市西川津町552
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 80

    施設情報 持田幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    持田幼稚園では小魚や鳥などを飼育させて命の尊さや強さを教えています。

    最寄りのJR山陰本線松江駅から車で14分の距離にあります。一畑電車北松江線の松江しんじ湖温泉駅からも車で18分でアクセスすることができます。最寄りの幹線道路は国道431号線で、松江だんだん道路の川津インターチェンジからもアクセスすることができます。""思う存分遊び、豊かな感性を育て、未来に希望をもって歩んでいく子どもを育てたいと思っています。""(持田幼稚園公式HPより引用)持田幼稚園では、まず子供たちの個性を尊重する保育を行っているそうです。その上で、遊びをはじめとする生活の中で子供が自ら考え行動することを後押しし、たくましく生きていく力を養わせることを心がけているとのことです。※2018年8月16日時点

    持田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市東持田町81
    アクセス
    JR山陰本線松江駅車14分
    施設形態
    幼稚園
  • 81

    施設情報 内中原幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    心豊かに、たくましく生きる子どもの育成に取り組んでいる幼稚園です。

    内中原幼稚園は、1948年に設立され松江市が運営している公立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。定員は95名です。""大空のように大きな心、おひさまのようなあたたかい心、風にように柔軟な感性と思考力をもつ、明るくたくましい子どもを育てます。""(内中原幼稚園公式HPより引用)広い園庭には、様々な樹木やハーブ、花、虫など恵まれた自然環境の中で、四季折々の自然の息吹を感じ、豊かな生活体験や遊びができるようです。自然との感覚的体験や表現活動を通じて、感性・創造性と元気な体を育む保育を行っているそうです。また、いろいろな人と関わり友だちと仲良く遊ぶ子どもを育てているようです。※2018年8月27日時点

    内中原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市砂子町211
    アクセス
    一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 82

    施設情報 講武幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    仲良く遊び、思いやりがあり、自分でやりぬく子どもを育てる幼稚園です。

    講武幼稚園は、松江市の北西部にある鹿島町にある市立幼稚園です。“★教育目標★【主題】健康で心豊に生きる子どもの育成~いいこといっぱい、笑顔かがやく幼稚園~”(講武幼稚園公式HPより引用)。園の東側には県道千酌・鹿島・松江線が走っており、西側には鹿島東小学校が隣接しています。南側を流れる多久川や秋葉山、史跡公園、茶畑、芋畑などでは、四季折々の自然体験ができるそうです。園庭には、亀の池、花壇、砂場、藤棚があり、タイヤ、つり輪、ブランコ、ジャングルジム、シーソー、鉄棒、のぼり棒、滑り台、うんていなどの遊具があるようです。主な年間行事には、5月の茶摘み、秋葉山遊び、6月の玉ねぎ収穫、鹿島3園交流会(古浦の浜)、7月の御津保育所との交流会(広下の浜)、9月の東校区体育会参加、10月の芋掘り、11月の玉ねぎ植え、1月の買い物体験、3月の花餅作りなどがあるようです。他には誕生会や、年6回の保育参観日が行われているそうです。また、飼育栽培体験、ふるさと体験、調理体験や、親子で一緒に体験できる茶摘みや多久川まつり、ウォークラリーなどもあるようです。2019年9月16日時点

    講武幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市鹿島町北講武599
    アクセス
    一畑電車北松江線松江イングリッシュガーデン前駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 83

    施設情報 ふたば第三こども園

    社会福祉法人松生会

    キープ

    2015年に上乃木地区で初めての保育所としてできた新しいこども園です。

    ふたば第三こども園は、松江の中心地から南に約3km、宍道湖の東に位置しています。園の周辺は住宅が広がっており、校区である松江市立上乃木小学校が徒歩圏内にあります。”安心・安全を理念として手厚い保育スペースの確保・職員配置を行うなど、新しい時代のこども園のあり方について積極的に考え、同時に、保育教諭の資質の向上と保育・養護・教育の観点から内容の充実に努めています”(ふたば第三こども園公式HPより引用)ふたば第三こども園では、乳児保育、延長保育、一時・特定保育、障害児等保育などを実施しており、子育ての支援を行っているそうです。また、地域活動事業により、地域と交流する機会を設けているそうです。※2019年6月8日時点

    ふたば第三こども園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市上乃木4-9-39
    アクセス
    JR山陰本線乃木駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 84

    施設情報 中央幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    のびのびと元気に遊び、やさしい心で素直に表現できるよう育む幼稚園です。

    中央幼稚園は、松江市にある定員70名の幼稚園です。山陰本線・やくも「松江駅」まで徒歩約5分の、商業地と住宅地が混在した場所に位置しています。""心豊かな子どもの育成""(中央幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。一人ひとりの個性豊かな資質、能力の伸長が図れるよう個々に寄り添った保育に努めているようです。自分の思いを表現し、友だちと心をつないで生活する力を育んでいるようです。また、土遊びや野菜の栽培など自然に親しむ体験、地域に出かけて人や物や事に触れ、発見したり感動したりする体験を大切にしているようです。年間行事として、うきうき運動会やもちつき、おにぎりパーティーなど工夫を凝らした行事があるようです。※2018年9月14日時点

    中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市大正町398
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 85

    施設情報 朝酌幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    豊かな感性と創造力を育み、地域との連携をめざした教育を行っている幼稚園です。

    朝酌幼稚園は、松江市にある公立幼稚園です。嵩山・和久羅山の南山麓丘陵地と、朝酌川・大橋川流域の平地からなる豊かな自然に恵まれた場所にあります。園舎は木造平屋の開放的な建物で、緑に溢れた園庭には、アキニレの木が優しい木陰をつくり、砂場や固定遊具など楽しい遊びを引き出す工夫がなされているそうです。”元気で生き生きと遊ぶ子ども、自分のことは自分でする子ども、自分の思いを素直に表現する子ども、互いのよさがわかり、思いやりのある子ども”(松江市公式HPより引用)を教育目標としています。園の南側には朝酌小学校が隣接しており、幼稚園から小学校まで地域の中で連携した教育を行っているようです。近くの池では、ザリガニ釣りや茶摘み、和久羅山登山など、豊かな自然環境を活かした活動を取り入れ、子どもたちの感性を養っているそうです。※2018年8月10日時点

    朝酌幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市朝酌町121-2
    アクセス
    JR山陰本線東松江駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 86

    施設情報 意東幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    自然環境を活かして、いきいきとした幼児の育成を行う幼稚園です。

    意東幼稚園は、島根県松江市にある、定員70名の幼稚園です。""いつも笑顔で元気な子ども・ともだちみんなとなかよく遊べる子ども・うきうきわくわくチャレンジする子ども""。(意東幼稚園公式HPより引用)自然環境の中で、さまざまな遊びや食を通じて、意欲や態度、基本的習慣などを養い、心身ともに健康な幼児の育成を行っているようです。保育行事としては遠足やいも苗植え、田植え、プール遊び、絵本の読み聞かせ、芸術鑑賞、地域交流などを実施。最寄り駅の揖屋駅まで、国道9号線を経由し、徒歩33分のところにあります。近隣には、意東小学校や意東公民館、意東郵便局が立地。園の北側には中海が位置し、南側を山陰本線と国道9号線が走っています。2019年9月16日時点

    意東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市東出雲町下意東765
    アクセス
    JR西日本山陰本線揖屋駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 87

    施設情報 ふたば古志原こども園

    社会福祉法人松生会

    キープ

    2017年に幼保連携型認定こども園に移行した60年以上の歴史あるこども園です。

    ふたば古志原こども園は、1956年に社会福祉法人松江福祉会により設立され、2015年に譲渡を受けた社会福祉法人松生会が新たに開所したこども園です。園舎周辺は住宅地が広がっていながらも近くには古志堤があるなど、歴史の名残も見受けられます。”利用者とこども園のコミニュケーションの活性化を目指して、「意見・要望・苦情・不満を解決ための仕組みに関する規程」を設け、利用者皆様の要望等に的確に応え、よりよいこども園づくりを進めて参りたいと考えております”(ふたば古志原こども園公式HPより引用)ふたば古志原こども園の近隣に位置する島根県立松江工業高等学校と野球体験会を行うなど、地域活動事業による地域との交流も行っているそうです。※2019年6月8日時点

    ふたば古志原こども園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市古志原3-4-35
    アクセス
    松江東IC車5分
    施設形態
    認定こども園
  • 88

    施設情報 やつか保育園

    松江市教育委員会

    キープ

    やつか保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市八束町波入1975-2
    施設形態
    保育園
  • 89

    施設情報 幼保園のぎ

    松江市教育委員会

    キープ

    地域の子育て支援の拠点として、家庭や地域と積極的に関わっています。

    松江市が運営する幼保園のぎは、2005年4月に幼保一元化モデル園として開設しました。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は260名です。保育時間は7:00~19:00までです。周辺には松江市立乃木小学校や松江警察署乃木交番などがあります。""友達とふれあいながら、明るくのびのびと生活する子ども""(松江市公式HPより引用)を教育目標としています。幼保一元化モデル園として、子育て支援センターや医療機関・小学校・地域との連携を図りながら、総合的な指導を行っているようです。また、支援を必要とする子どものクラスも用意しており、1人ひとりの成長段階に合わせた保育を行っているようです。※2018年7月19日時点

    幼保園のぎ
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市田和山町108
    アクセス
    JR山陰本線乃木駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 90

    キープ

    キリスト教を柱に、モンテッソーリ教育で子どもの個性を伸ばしています。

    松徳幼稚園は、国道と県道が交わる住宅地の一角にあります。同法人の中学校・高校と隣接し、歩いて10分ほどの場所には市立小学校や総合病院が立地します。また、徒歩圏内には湖や公園・県立美術館があります。""心の教育を大切に、またモンテッソーリ教育を通して一人一人の個性を伸ばし、世界各国の人々にも目を向けて、思いやりの心を育てています。""(松徳幼稚園公式HPより引用)幼稚園ではキリストの愛の精神に基づき、毎日神様に手を合わせたりお話を聞くことで、命を大切にしたり思いやりの心を育むことに力が入れられているそうです。また、モンテッソーリ教育に従って、子どもの個性を伸ばす取り組みが実践されているそうです。※2018年8月5日時点

    松徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市上乃木1-12-24
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 91

    施設情報 恵曇幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    恵曇幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市鹿島町恵曇1
    施設形態
    幼稚園
  • 92

    施設情報 玉湯幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    近くには玉造温泉、北には宍道湖がある自然に囲まれた幼稚園です。

    玉湯幼稚園は、北に宍道湖、近くには玉造温泉があり、自然と歴史に恵まれた地域にあります。3歳から5歳までの幼児が通っており、給食も提供されているようです。また、通園用バスもあります。めざす幼児像として、""・夢中になって遊ぶ子ども・友だちと助け合える子ども・やさしく思いやりのある子ども・あいさつができる子ども""(玉湯幼稚園公式HPより引用)が掲げられています。主な年間行事として、田植えやイモクッキングなどの体験活動、こいのぼり集会やひなまつり集会、おにぎりパーティーやもちつき会、お楽しみ会などが行われているようです。また、元気っ子タイムと呼ばれる異年齢活動や絵本の読み聞かせも行われているようです。2019年9月18日時点

    玉湯幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市玉湯町湯町2066
    アクセス
    山陰本線玉造温泉駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 93

    施設情報 古志原幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    自分で行動し、思いやりと忍耐力がある子どもを育てる幼稚園です。

    古志原幼稚園は、松江市古志原にある市立幼稚園です。“教育目標心豊かにたくましく生きる子ども~心も体も元気いっぱい、笑顔輝くこしばらっこ”(古志原幼稚園公式HPより引用)。南向きの園舎は二階建てで、前庭にはハーブ園や藤棚があり、園庭にはうんてい、ブランコ、ジャングルジム、のぼり棒、滑り台、築山、鉄棒、太鼓橋、花壇や飼育舎があるそうです。主な年間行事には、6月のちまき作り、7月のカレーパーティー、古志原地区ふるさと祭り参加、10月の芋ほり、古志原公民館祭参加、11月の焼き芋、2月の花餅作りがあるようです。月1回、誕生会と体重測定が行われているそうです。5月、6月、12月には火災の避難訓練、7月には不審者対策の安全集会、9月には地震の避難訓練、11月には原子力防災訓練が実施されているようです。また、古志原小学校、県立松江工業高等学校、古志原保育所、第四中学校、地域の方々との交流活動もあるそうです。2019年9月16日時点

    古志原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市古志原4-6-17
    アクセス
    JR西日本山陰本線乃木駅徒歩40分
    施設形態
    幼稚園
  • 94

    施設情報 八雲保育園

    松江市教育委員会

    キープ

    園の近くにある畑で、夏冬の野菜などを育てて食への関心を高めています。

    八雲保育園は、松江市が運営する公立保育園です。生後57日から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。通常保育は7:00~18:00までで、延長保育は18:00~19:00までとなっています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には八雲幼稚園や松江市立八雲小学校などがあります。""「心身ともに健やかなやくもっこ」をめざして一人一人の育ちを大切にしながら保育に取り組んでいます。""(松江市公式HPより引用)園の近くにある畑で、夏冬の野菜やさつま芋・あすっこなどを育てて収穫の喜びを味わうと共に、食への関心を高めているようです。また、近隣の幼稚園や地域の高齢者・未就園児などさまざまな人との交流を行うことで、社会性やコミュニケーション能力を育んでいるようです。※2018年8月10日時点

    八雲保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市八雲町東岩坂100
    アクセス
    JR山陰本線東松江駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 95

    施設情報 御津保育所

    松江市教育委員会

    キープ

    御津保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市鹿島町御津799-2
    施設形態
    保育園
  • 96

    施設情報 雑賀幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    異年齢交流、実体験、絵本の読み聞かせを大切にしている幼稚園です。

    雑賀幼稚園は、松江市雑賀町にある市立幼稚園です。北には天神川、南には小高い山がある住宅街にあり、1917年に開園し、2006年4月に3歳児の学級が開設したそうです。“教育目標心豊かでたくましい人間性の芽生えを培う教育の創造”(雑賀幼稚園公式HPより引用)。異年齢交流や自然の中での様々な体験、絵本の読み聞かせを大切にしており、「みんな友達」を合言葉にしているそうです。主な年間行事には、5月のたけのこごはんの会、6月の豆ごはんパーティー、和菓子の会、7月の三世代交流会(七夕)、さいか夏まつり、9月のそうめん流し、10月の芋掘り、11月のやきいもパーティー、さいかっこまつり、2月のつくしんぼの会、などがあるようです。また、毎月誕生会と体重測定が行われており、毎週金曜には絵本の読み聞かせがあるそうです。園庭の隣にはたけのこ山があり、春にはたけのこ掘り、秋には木の実拾いや虫取りなど、四季折々の自然体験をすることができるようです。2019年9月14日時点

    雑賀幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市雑賀町850
    アクセス
    JR西日本山陰本線松江駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 松江市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    松江市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、松江市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。松江市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

島根県の求人を市区町村で絞り込む