栃木県足利市の保育士求人一覧

保育施設の充実を図っている足利市

足利市には、2021年4月時点で公立保育所が10園、私立保育園が11園、幼保連携型認定こども園が10園、保育所型認定こども園が1園、地域型保育事業所が1園あります。2021年度、栃木県全体の保育士有効求人倍率は4.44倍と、全国平均の2.94倍を大きく上回る数字です。2021年4月のデータによると、足利市の待機児童数は前年度同様「0人」を維持しています。足利市は、保育施設の確保や保育の質の向上に向けた取り組みを強化していく方針のようです。そのため、今後保育士さんの需要は伸びていくと考えられるでしょう。

足利市が実施する保育士支援制度

2020年度、栃木県全体の保育士の月の平均給与は、男性が31万2300円、女性が28万9200円と、男女ともに全国平均を上回っています。足利市で保育士として就職を目指す人は、栃木県の「とちぎ保育士・保育所支援センター」を利用できます。この施設では保育に関する相談に応じているほか、就職相談会やセミナーを開催し、潜在保育士さんの再就職を支援しているそうです。また、県が実施する「就職準備金貸付」も利用できます。これは、保育士として週に20時間以上働く方を対象とした貸付金制度です。1人1回に限り40万円以内の準備金を貸付け、県内の保育所などで継続して勤務すれば返還が免除されます。このように足利市は保育士さんが働きやすくなるための施策を展開しており、保育人材の確保に力をいれているエリアと考えられるでしょう。

子育てしやすい環境整備に取り組む足利市

足利市は、積極的に子育て支援を実施しているエリアです。屋内の遊技場である「キッズピアあしかが」では、子育て中の親子が気軽に集い交流できる場を設けるほか、子どもの発達状況にあわせた遊具を豊富に備えています。さらに、市内には8カ所の子育て支援センターを設置しています。子育てサロンや子育て講習会などのイベント開催や、子育て相談を実施するなど、親子間の交流を深める取り組みや、子育てに関する不安感の解消にも取り組んでいるようです。このように足利市では子育て支援施設が充実していることから、保育士さんがスキルを活かして活躍できる場が多いエリアといえるでしょう。

足利市は豊かな自然を感じる商工業都市

栃木県の南西部に位置する足利市は、古くは繊維産業で栄え、現在は金属やプラスチック工業の生産地として知られる商工業都市です。交通面では、高崎市から電車で約1時間、東京浅草に約1時間10分と、比較的多方面へアクセスしやすい立地でしょう。市内には花をテーマとした観光施設や磁器を専門とする美術館など自然や歴史を感じる施設が点在しており、休日のお出かけ先にも困らないかもしれません。また、市内の主要駅付近には商業施設があるため、足利市に住む保育士さんの日々の買い物にも活用でき、暮らしやすい街といえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    60年以上の歴史を誇る、キリスト教的保育を実践している幼稚園です。

    足利みどり幼稚園は、1954年に足利教会の付属幼稚園として設立し、最寄駅の足利駅から徒歩で34分ほどの場所に立地しています。足利教会に隣接し、周辺には江川南児童公園や北郷公園が存在しています。”どの子もかけがえのない、世界で唯一の子です。そのひとりひとりが出会う、貴重なチャンスとして、みどり幼稚園があります。その場所・時間を保護者と教師が力を合わせて守っていきたいと思っています。”(足利みどり幼稚園公式HPより引用)子どもたち一人ひとりの主張と自らで取り込む姿勢を育めるよう、少人の教育を徹底しているようです。普段の園生活にも絵本の読み聞かせを大切にして、親子の絆のために家庭でも絵本の読み聞かせを推奨しているそうです。※2018年7月14日時点

    足利みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市東砂原後町1084
    アクセス
    JR両毛線足利駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    キープ

    河川敷の整備された川や、古墳群などの公園もある場所の市立の保育所です。

    ウォーターパークなどが整備された川があり、公園や神社が点在する市街地地域です。保育所は、川の支流の横に立地しています。周囲はクリーンセンターや工場などに囲まれ、周辺には住宅や畑、飲食店や商店などもあります。近くには、古墳群や児童公園などが点在しています。保育士は23名在籍しており、そのうち9名はパートタイマーです。""人にやさしく協調性を持ちながら自信を持って一生懸命頑張るそんな大人になってほしいと考え、「やさしい思いやりの心」・「がまんできる心」・「強い心」・「がんばる心」・「想像力豊かの心」・「協調性の心」など豊かな心を育てていきます""(足利市公式HP入園のしおりより引用)地域の自然を保育に取り入れているようです。※2019年7月1日時点

    山川保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市山川町84-2
    アクセス
    JR両毛線足利駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 38

    施設情報 友愛幼稚園

    学校法人友愛学園

    キープ

    遊びを保育の土台にし、非認知能力の獲得にも努めている認定こども園です。

    認定こども園友愛幼稚園は、1902年に私立友愛幼稚園として創立されて以来100年以上の歴史がある幼保連携型認定こども園です。開所時間は7時から19時で、0歳児から6歳児を受け入れ対象としています。最寄駅からは徒歩15分の距離に位置していて、園から徒歩4分のところには川が流れ、徒歩7分のところには公園があります。""心身を健全にし天賦の才能を発揮し交際の情誼を知得し善良なる言行を習得せしむる""(認定こども園友愛幼稚園公式HPより引用)それぞれの子どもが主体的に活動できる環境を整え、遊びを軸に子どもの成長を促しているそうです。また、成果だけではなくプロセスも重視することで、向上心や創造力、集中力など非認知能力の獲得にも力を入れているようです。※2019年8月19日時点

    友愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市通5-3437
    アクセス
    東武鉄道伊勢崎線、東武鉄道りょうもう足利市駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 39

    キープ

    友達との出会いと遊びを通して子どもの成長を促している認定こども園です。

    認定こども園足利幼稚園は、1901年に開設されて以来100年以上の歴史がある認定こども園です。職員は38名で、開所時間は7時30分から19時となっています。全室に冷暖房を備え、3歳未満児の保育室には床暖房も完備。最寄駅からは徒歩14分の距離に位置していて、園から徒歩9分のところには川が流れ、徒歩10分のところには多目的広場、徒歩11分のところには公園があります。""友だちと仲良く、人の心を思いやれる子""(足利市幼稚園連合会公式HPより引用)さまざまな友達と心を通わせ泣いたり笑ったりするなど、友達と関わり合う遊びを通して多くのことを学んでいるそうです。また特別活動として、リトミック指導や英語遊び、体操教室なども行っているようです。※2019年8月20日時点

    認定こども園足利幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市家富町2188
    アクセス
    東武鉄道伊勢崎線、東武鉄道りょうもう足利市駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 40

    キープ

    少人数制のクラスで一人ひとりを大切にするきめ細やかな保育をする園です。

    山辺幼稚園は、1973年4月に設立された、栃木県足利市にある園です。最寄りの福居駅からは徒歩27分の距離で、園の周辺には足利市公設市場、堀込薬師、市民プラザ、飲食店「来陽軒」があります。職員には保育教諭8名の他に、嘱託医2名、事務員1名、運転手2名が在籍しています。""毎日の園生活を通じて、心豊かな、たくましい子育てをめざしています。""(山辺幼稚園公式HPより引用)少人数制のクラス編成で体操教室、音楽指導、英語あそびを取り入れた、一人ひとりを大切にするきめ細やかな保育を行っているようです。また、七夕まつり、お泊まり保育、夕食会に加え、クリスマス会、ひなまつりなどの年間行事も催している施設とのことです。2019年9月20日時点

    山辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市堀込町1410-1
    アクセス
    東武鉄道伊勢崎線福居駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    施設情報 足利両野保育園

    社会福祉法人両野福祉会

    キープ

    休日保育・一時預かり保育など行っている、1977年開園の保育園です。

    足利両野保育園は1977年春に開園して栃木県足利市にて40年以上の歴史がある保育園です。特別保育に関しては、休日保育・一時預かり保育などに取り組んでいるようです。JR両毛線の小俣駅が最寄り駅で、最寄りバス停からは徒歩1分です。""健康な体を育てましょう。すぐれた知能を育てましょう。ゆたかな情緒を育てましょう。望ましい社会性を育てましょう""(足利両野保育園公式HPより引用)園児を健康な体に育て上げること、それぞれの子供の才能を伸ばす保育を行うことを目指しているようです。※2018年6月16日時点

    足利両野保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市小俣南町4-2
    アクセス
    JR両毛線小俣駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 42

    施設情報 わかば保育園

    社会福祉法人足利市社会福祉協議会

    キープ

    市内で初めて0歳児保育をした保育園。思いやりとたくましさを育みます。

    わかば保育園は、社会福祉法人足利市社会福祉協議会が運営する、足利市東砂原後町にある保育園です。保育方針は、“へんじ・あいさつをする、げんきにあそぶ=おもいやりとたくましさ=はなしをきく、あかるいえがお、やさしさをもつ”(わかば保育園HPより)としています。広々とした園庭と、恵まれた環境の中で、伸び伸びと活動しています。市内で初めて、0歳児保育を導入した保育園。乳幼児の心身の健全な発達ができるように、福祉サービスへの対応もしています。年間計画も充実しており、親子遠足・運動会・夏まつり・お楽しみ発表会・クリスマス会・もちつきなどがあります。敬老の集いなど、お年寄りとのふれあいも体験し、園児のおじいさん・おばあさんに、歌や手遊びを披露するそうです。このような情報は、毎月発行されている園だよりにて、お知らせしているようです。その他にも、すこやか保育(障がい児保育)もあり、ご相談に応じます。※2019年9月22日時点。

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市利保町1-4-3
    アクセス
    両毛線足利駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 43

    施設情報 東光寺幼稚園

    学校法人東光寺学園

    キープ

    子供達の意欲を大切にし、一人ひとりの好奇心や意欲を育む幼稚園です。

    東光寺幼稚園は、足利市で1972年に開園した47年以上の歴史がある認定こども園です。最寄駅からは徒歩15分程度の場所にあり、園の近隣には小学校や保育園等の施設が設置されています。また南西方向へ500メートル程進むと、一級河川が流れています。""子どもの《意欲》を大切にすることが、指導の基本です。子どもにとっては見ること・知ること・動かすこと自体が大きなよろこびです。""(東光寺幼稚園公式HPより引用)園では子供達の意欲や可能性を育むために、課外教室としてパソコン教室や体育教室を定期的に実施しているそうです。また近隣の小学校と連勤をし、川の浄化活動をはじめとした自然保護活動を行うだけでなく、子育て支援のための様々な教室も開催されているようです。※2019年8月19日時点

    東光寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市葉鹿町224
    アクセス
    JR両毛線小俣駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 44

    米作りや英語あそび、運動あそびなどの特色ある教育を行っています。

    足利さくら幼稚園は最寄駅の福居駅から徒歩15分の場所にある幼稚園です。園の近くには御厨公民館があります。他にも園の周辺には、足利市立御厨小学校や足利市立協和中学校などの教育機関があります。""教育目標誰とでも仲良く遊べる元気な心と体を持った子ども思いやりのある子ども自分の思ったこと、考えたことを言葉や行動で表現できる子どもよく考えて最後までやり抜く子ども""(足利さくら幼稚園公式HPより引用)園では米作りや英語あそび、運動あそびなどの特色ある教育を行っているようです。米作りはお米の先生の指導によって種からお米を育て、英語あそびでは外国の先生と英語によるコミュニケーションを行っているようです。※2018年7月21日時点

    足利さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市島田町105-1
    アクセス
    東武伊勢崎線福居駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 45
    わたらせ保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市錦町94
    アクセス
    JR東日本両毛線足利駅徒歩約13分
    施設形態
    認可保育園
  • 46

    施設情報 小俣幼児生活団

    社会福祉法人小俣幼児生活団

    キープ

    国の有形文化財に登録された園舎で、モンテッソーリ教育が実践中です。

    小俣幼児生活団は、栃木県足利市の山の麓にある保育園です。最寄りの駅から歩いて15分ほどの距離で、近くには川が複数流れます。保育園から少し歩くと、鉄道と2本の県道が並んで走っています。10分ほどの場所には、市立の幼稚園や小学校・中学校などの教育施設が並んで立地します。保育園は開園から60年以上の歴史があり、120名の園児たちが在籍します。園舎は1851年前に建築されたもので、国の有形文化財に登録されています。モンテッソーリを取り入れた自由教育の保育園で、大自然に囲まれた立地を活かし、裏山の山登りでバランス感覚を鍛えたり、遊びの中の経験からさまざまなことを学んでいるようです。※2018年8月5日時点

    小俣幼児生活団
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市小俣町1412
    アクセス
    JR両毛線小俣駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 47

    施設情報 しんまち保育園

    社会福祉法人足利市社会福祉協議会

    キープ

    感性・創造力・強い体と優しい心が育つよう、きめ細やかな保育を心掛ける。

    しんまち保育園は、社会福祉法人足利市社会福祉協議会が運営する、足利市毛野新町にある保育園です。保育園にある、せんだんの木は、春は新緑、夏は木陰を、秋は実をつけ、冬は落ち葉と変化があり、子どもたちは目の前で、四季を感じることができます。保育目標は、“豊かな感性と創造力を大切にしながら「つよいからだとやさしいこころ」が育つようきめ細やかな保育に努めています。”(しんまち保育園HPより)となっています。園では、子どもたちの返事や挨拶、思いやり、話を聞くなどを大切にしています。主な園の活動ですが、楽しい行事が盛り沢山です。保育参観・親子遠足・夏まつり・運動会・生活発表会などは、親子でも楽しめるようです。敬老の集いもあり、お年寄りとの交流の場もあるようです。食育活動として、もちつきや芋煮会もあり、食べるだけでなく、食物の美味しさ・大切さを学べるそうです。延長保育・障がい児保育もあります。※2019年9月22日時点。

    しんまち保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市毛野新町1-5
    アクセス
    両毛線あしかがフラワーパーク駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 48

    充実した環境下で健康な心身を育み、特色のある教育に取り組む幼稚園です。

    足利くるみ幼稚園は、足利市で3歳児から5歳児までの子供達を育てている私立幼稚園です。最寄駅からは徒歩2分の距離にあり、200メートル程離れた場所では一級河川の渡良瀬川が流れています。また、周辺には渡良瀬運動公園や袋川公園など、複数の公園もあります。""明るく元気で優秀な保育スタッフを揃え、子どもの自主性を尊重し、一人ひとりの個性を大切にした保育を行ないます""(足利くるみ幼稚園公式HPより引用)園では子供達が豊かな日常生活を送れるように、園内にプールや遊戯室、屋外遊具を設置し、充実した環境作りに取り組んでいるようです。またサッカー教室やお料理教室など、子供達の年代に合わせた活動も複数実施しているそうです。※2018年7月13日時点

    足利くるみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市伊勢南町10-16
    アクセス
    JR両毛線足利駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    キープ

    徒歩遠足やカレーパーティーなどさまざまな行事がある保育園です。

    大前保育所は1977年に設立した40年以上の歴史がある公立保育園です。園児の定員数は40名で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は14名で11名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩25分の距離で、園の周辺には公園や寺院、老人介護施設などがあります。""心も体も健康な子ども・子どもと保護者の気持ちに寄り添い適切に支援する""(大前保育所公式HPより引用)老人会のお年寄りとの花植えや祖父母参観を兼ねているふれあい七夕まつりなど、世代を超えた交流を積極的に行っている保育園のようです。日々の保育では自然豊かな環境の中で、子ども達はかけっこやごっこ遊びなど、のびのびと遊ぶことができているようです。※2019年7月30日時点

    大前保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市大前町1199
    アクセス
    JR両毛線山前駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 50

    キープ

    子どもの成長段階に合わせての保育サービスを提供している保育所です。

    みなみ保育所は鳥取県岩美郡岩美町に位置しています。保育所の運営を手掛けているのは岩美郡岩美町であり、定員数は110名です。最寄り駅となるのはJR山陰本線が走行する岩美駅となります。岩美駅までは歩いて30分ほどの距離です。近隣地域に住む0歳から6歳までの子どもたちを預かっています。標準の開園時間は、月曜日から土曜日までの朝6時から夕方の18時までです。延長保育も行っており、夕方7時まで受けることができます。みなみ保育所では、第3子以降の子どもに対しての保育料を無料にする取り組みも実施中です。加えて第2子の保育料も通常の半額にしています。""障がいのある子どもさんの保育を行います""(岩美町紹介サイトより引用)さまざまな取り組みをしているようです。※2019年06月25日時点

    みなみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市西新井町3265-1
    アクセス
    JR山陰本線岩美駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 51

    キープ

    恵まれた自然と積極的にふれあい、子どもの豊かな感性や情緒を養います。

    にし保育所は、2005年に足利市によって設立された、公立の保育施設です。0歳から5歳までの乳幼児を対象としており、定員は110名。内訳は3歳未満が48名、3歳以上が62名です。職員には所長や保育士の他、調理員や技能員など、総勢25名が配置されています。場所は最寄り駅から徒歩40分ほどの距離に位置し、目の前には小川が流れ、川岸には大きな運動広場があります。”よく遊ぶ元気な子。思いやりのあるやさしい子。考え工夫する想像力豊かな子”(にし保育所公式HPより引用)。毎日の生活は遊びを主体に進み、園庭での運動や散策での自然観察、さらに室内での歌あそびなど、体力や感性を伸ばす保育プログラムが充実しているようです。※2019年6月5日時点

    にし保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市大前町1474-1
    アクセス
    JR両毛線山前駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 52

    施設情報 ふくい保育園

    社会福祉法人足利むつみ会

    キープ

    健康な心と体、豊かな感性。子供に最善の優れた保育サービスを提供します。

    ふくい保育園は、社会福祉法人足利むつみ会が運営する、足利市利保町にある保育園です。茶色の屋根と白い壁の園舎ですが、駐車場と区切られていて、子供の安全に配慮しているようです。保育目標は、“自分で考え、自分で行動ができる力を育ます。様々な体験を通して豊かな感性や表現力を育みます。子どもと保護者の安定した関係づくりに配慮し、支援します”(ふくい保育園HPより)となっています。目標を達成するために、家庭・地域・小学校との連携を深めることも行っているようです。あわせて、明るい笑顔・元気にあいさつ・思いやりを意識した指導を心掛けているそうです。園の主な活動では、親子遠足・花火大会・運動会・クリスマス会・発表会などがあり、お年寄りとのふれあいとして花植えも取り入れています。乳幼児保育・延長保育・すこやか保育・一時預かり・子育て支援(おひさま)の対応もあります。※2019年9月22日時点。

    ふくい保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市島田町805
    アクセス
    東部伊勢崎線福居駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 53

    キープ

    市街地に立地する、創立50年以上の歴史のある市立の保育所です。

    保育所は、市街地に立地していて、周囲を住宅に囲まれています。飲食店や商店、住宅などが混在し、コンビニエンスストアやドラッグストアなどがあります。最寄駅からは徒歩13分の距離で、駅周辺には大学附属の中学校と高等学校が立地し、駅前にはコンビニエンスストアや飲食店などがあります。園児の利用定員は、3歳以上の児童40名、3歳未満の児童20名の、合計60名です。職員は、所長が1名、主任保育士1名、保育士15名、技能員1名、調理員3名の合計21名が在籍しています。""一人ひとりの子どもを温かく受容し、情緒の安定を図り、自己を十分に発揮できるように配慮して楽しい保育活動を展開します。""(足利市公式HPより引用)保育所の方針のもと成長しているようです。※2019年7月31日時点

    大町保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市大町446
    アクセス
    JR両毛線足利駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 54

    キープ

    足利市で40年以上の歴史が続く、少人数で家庭的な雰囲気の保育園です。

    名草保育所は、足利市にある1978年に開設された、歴史ある保育園です。定員は30名で、8名の職員が在籍しています。""子どもの最善の利益を保障し、子育てを支援する""(名草保育所公式HPより引用)を保育理念としている保育園です。内科、歯科の医療機関と嘱託医契約を締結しており、0歳・1歳児は月に1回、2歳児以上は年に2回、嘱託医による健康診断があるようです。砂場や鉄棒、丸太小屋などの屋外遊戯場があり、夏の間はプール遊びも楽しめるそうです。""恵まれた環境を生かし、自然との関わりを深めながら、思考力を育んで行きます。""(名草保育所公式HPより引用)という保育方針・保育内容のもと、さつまいも掘りやトウモロコシ収穫、野菜の苗植えなども体験できるようです。2019年6月12日時点

    名草保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市名草中町1160
    アクセス
    地下鉄千日前線北巽駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 55

    キープ

    羽刈保育所は、足利市で55年以上の古い歴史を持つ公立の保育所です。

    羽刈保育所は、1964年に設立された歴史ある保育所です。最寄り駅からは徒歩24分の距離にあり、近くには川が流れ沼や公園があります。”生き生きと生活するこども相手を思いやり、ともに育ちあう子ども自分で考えて行動する子ども”(羽刈保育所公式HPより引用)保育所の周囲は田園風景が広がる自然豊かな環境で、このような環境の中で、所内はもちろん所外に出かけて、いろんな遊びを体験しながら創造性を養っているそうです。また、地域の人達に協力してもらい畑で野菜を植えて収獲するときの嬉しさを経験させているようです。その他世代間や異年齢児同士の交流を深めて、お互いに相手を思いやり、尊重し、認め合うことのできる豊かな人間に成長するように支援しているそうです。※2019年7月10日時点

    羽刈保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市羽刈町845
    アクセス
    東武伊勢崎線県駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 56

    キープ

    学校法人みなみ学園が運営する栃木県足利市にある認定こども園です。

    足利こばと幼稚園は、学校法人みなみ学園が運営する栃木県足利市にある認定こども園です。”心身ともにバランスのとれた子ども達を育てるために、多くの実体験をカリキュラムの中に取り入れて教育をしております。”(足利こばと幼稚園公式HPより引用)収穫の喜びを味わう、リズム感を育てる、考える力を育てる、健康な体をつくる、の4つを重点としているそうです。平屋の園舎は全室冷暖房完備で、敷地内でサクランボ狩りやミカン狩りができ、園の南側に農園も備えているということです。園は、足利市街地の中にあり、周囲は住宅が立ち並んでいます。園の北には足利市立南小学校、西には同じく山辺中学校があります。園の北側には明神山古墳群や八幡山古墳群などの史跡が並んでいます。園の東側には県道38号足利千代田線が南北に伸びています。2019年9月20日時点

    足利こばと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市堀込町2973
    アクセス
    東武伊勢崎線野洲山辺駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    知育・情操・体育のバランスのとれた教育を行う、足利市の幼稚園です。

    足利めぐみ幼稚園は、足利市に7つある私立幼稚園の一つです。園舎は鮮やかなピンク色で、最寄りの小俣駅からは徒歩5分の近さです。園の周辺には小学校や公民館、神社などがあり、小川が流れています。”ことば・もじの経験を豊富に与え創造力・表現力の豊かな能力の高い子どもの育成を目標とし小学校での学習意欲へつなげます。”(足利めぐみ幼稚園公式HPより引用)園では石井式漢字教育を取り入れており、漢字カルタなどを通じて、普段から子供たちが漢字に親しむ機会を設けているようです。また、園庭での運動や絵画・音楽などのクラス活動にも取り組んでいて、子供たちのバランスの良い発育を促しているようです。※2018年7月12日時点

    足利めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市小俣町660-4
    アクセス
    JR両毛線小俣駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 ルンビニ保育園

    社会福祉法人すいれん会

    キープ

    遊びから学ぶ保育園。園庭で過ごす時間がたくさんの、伸び伸び保育です。

    ルンビニ保育園は、社会福祉法人足利市社会福祉協議会が運営する、足利市借宿町にある保育園です。近くに渡良瀬川が流れています。保育方針は、“3つの保育理念を基礎に、遊びから学ぶことから、生命を大切にする。仲間を大切にする。善い行いをする”(ルンビニ保育園HPより)となっています。広い園庭を使った、のびのび保育を中心に、育成を行っています。園庭では、毎朝行なうリズム体操で、リズム感を取得。その園庭には大きな畑があり、食育活動を楽しんでいるようです。食事は給食制ですが、アレルギーや、月齢に合った離乳食にも、柔軟に対応しています。園の活動では、専門指導員による、体操教室や、もじ・かず・ちえを学ぶ、学研教室を取り入れているそうです。なお、園庭や駐車場には、防犯カメラを設置しているので、安心・安全だそうです。世代間交流・異年齢児交流も取り入れているようです。※2019年9月22日時点。

    ルンビニ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市借宿町399
    アクセス
    東部伊勢崎線野洲山辺駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 足利市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    足利市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、足利市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。足利市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

栃木県の求人を市区町村で絞り込む