江戸川区(東京都)の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    株式会社ミライキッズdeえがお

    大切なのは、初めてのことを楽しむ気持ち!英語が話せない方もぜひご応募ください

    • WEB面接OK
    • 初心者歓迎
    • 英語が使える
    • 年休120日超

    Kids Duo Internationalは「未来に羽ばたく子どもを育てる」をモットーに、バイリンガル教育を行なっています。バイリンガル園ですが、英語が話せない日本人の先生も活躍…

    本社所在地 熊本県熊本市東区東町4-10-1
    事業エリア 東京都
    運営施設種別 認可外保育園
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    社会福祉法人高砂福祉会

    無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!

    • 福利厚生充実
    • 年休120日超
    • 残業少なめ
    • ボーナスあり

    社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…

    本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4
    事業エリア 東京都、千葉県ほか
    運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか
  • 36

    施設情報 平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を守り、たくさんの愛情を注いで保育をします。

    平井保育園では、子どもたちが毎日楽しく安心して過ごせるように、職員全員が一体となって良質の保育サービスを提供します。子どもたちは日々の保育生活や年間のイベントなどを通じて、積極性や表現力、創造性を培います。また仲間たちと集団行動をしながら、お互いの気持ちを理解し合い、助け合う気持ちを養います。保護者とは様々な機会を通じて緊密にコミュニケーションを取り合い、子どもの成長を共に支えます。

    平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井6-15-16
    施設形態
    保育園
  • 37

    施設情報 南篠崎第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    保護者と連携を取って、子供の心身ともに健やかな成長を目指しています

    園の主要な施設は14階建てのビルの1階に設置されていて、園庭は23区内ではかなり広い方です。土の園庭の横にはプールが設置されているので、夏には水泳の指導も行わています。近隣の子育て家庭が利用できるような園庭開放などの取り組みを積極的にしています。異年齢交流を図って、子供の社交性の成長を促すことできるのです。散歩などの戸外活動を積極的に行っており、子供たちは水分補給をしながら外遊びを楽しんでいます。

    南篠崎第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南篠崎町5-11-1
    施設形態
    保育園
  • 38

    施設情報 南平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    広い園庭で遊びや行事を行い、健全な体と豊かな心を育む保育園です。

    江戸川区の閑静な住宅街の中にある保育園です。保育園の周囲は高層住宅街となっていて、その住宅街の公演が近くにあり、広い広場で思い切りかけっこや鬼ごっこなどが楽しめます。保育園の南西側に少し歩くと「亀戸中央公園」があり、木々が点在した芝生広場は絶好のかくれんぼ遊びのスポットとなっています。公園内には小川と池が作られていて、夏にはザリガニ釣りが楽しめます。児童コーナーには、ターザンロープなどの木製遊具があり子供の人気を集めています。保育園の南側には旧中川沿いに「亀戸九丁目緑道公園」があり、約500メートルの長さの桜並木があり、春には気持ちよく散歩が楽しめます。東方面に15分ほど歩くと荒川に出ることができます。河原沿いには広い緑地が広がり、遊歩道も整備されていて荒川の眺めを見ながらの散歩も行えます。荒川沿いの緑地には多数の野球場があり、少年野球などの観戦が可能です。南東方面に足を延ばすと「大島小松川公園」があり、広い芝生広場があります。公園の東側にはバーベキューコーナーがあるため、アウトドア体験も可能です。この公園に隣接して「江東区立東大島図書館」があり本をレンタル可能です。

    南平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井3-4-7-101
    施設形態
    保育園
  • 39

    施設情報 春江第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    園児ひとりひとりを大切にした、個々を伸ばすことができる保育園。

    職員に栄養士がいるので、必要な量の栄養をしっかり管理して毎日給食の献立を作成しています。衛生マニュアルにしっかり従い調理師が毎日の給食の調理を行い、園長が食材の検食を行っているので、安全な食事が園児に提供されます。ボランティアを積極的に受け入れていて、毎年近くの春江小学校の6年生が園を訪れ、園児たちと触れ合ったり、区内の中学生が職場体験に訪れるなど地域が密になった生活をより感じることができます。

    春江第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区春江町2-4-2
    施設形態
    保育園
  • 40

    施設情報 南小岩保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    「相手を思いやる心」を大切に育む保育園。セキュリティも万全です。

    駅から少し離れた住宅街の中の、大通りから少し入った場所にあるため、周辺は比較的静かです。住宅街の通りも交通量はあまり多くなく、歩道と車道とが分かれているので、安全を確保しながら登園しやすい環境です。小中学生の通学路にもなっているので、登下校の時間には多少賑やかになります。園の近くにはバス停があり、都営バス、京成バスの2路線を使用できます。実際に園に通っている方は、自転車で送り迎えする方が多いです。近所には神社が何件かあり、下町情緒溢れる街の雰囲気を味わえます。地域に根差した整骨院、治療院も複数あり、お年寄りから子どもまで人情味のある付き合い方をしていることが感じられる環境です。保育園の建物は鉄筋コンクリート4階建てで、そのうちの1、2階を園として使用しています。保育室は、園児の安全に配慮し、大人が全体を見渡せるよう、仕切りを低めにした造りになっています。近隣の保育園との交流会も定期的に開かれており、一人ずつ自己紹介をしあったり、体操やドッジボールをしたりして楽しむ時間を設けています。園児たちが活き活きと身体を動かせるような保育環境が作られています。

    南小岩保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南小岩4-5-8
    施設形態
    保育園
  • 41

    施設情報 大杉保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    芸術分野の教育に力を入れ子供の豊かな感性を育てる保育園です。

    保育園は江戸川地域の住宅密集地帯にありますが、少し北に歩くと「大杉天祖神社」があり、その境内は豊かな木々に囲まれていて、昆虫採集やどんぐり拾いなどを行い季節感を味わっています。保育園から西側に少し歩くと、江戸川中央アパートがあり、その中の公園は木々に囲まれた広場となっていて、鬼ごっこやかくれんぼをするのに最適な公園です。アパートエリアには緑道も完備されていて絶好のお散歩スポットとなっています。西方面に約1キロメートルほど足を延ばすと、「小松川境川親水公園」があり、滝や水しぶきコーナー、飛び石、吊り橋など水と触れ合いながら遊べます。この公園にはシャワーや更衣室も完備されているので思いっきり水に濡れて遊ぶことができます。また、桜の名所にもなっていて春には見事な桜並木が楽しめます。北西方面に足を延ばすと「中央森林公園」があります。この公園には大きな複合遊具があります。人口の浅い川が作られているので夏には水遊びも可能です。公園内にはアスレチック施設もあり、遊びながら体を鍛えることもできます。昔懐かしい井戸もあるため、子供にとっては刺激的な体験ができるでしょう。

    大杉保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区大杉1-16-9
    施設形態
    保育園
  • 42

    施設情報 北小岩保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    健全な心身の発達と共に、思いやりのある優しい子供を育てます。

    北小岩おひさま保育園の周りには、複数の保育園が存在するため、同年齢の子供たちと交流する機会が多い環境です。また、区立の「北小岩小学校」や「上小岩小学校」も近隣にあるため、年齢の近いおにいさんおねえさんの姿を見ることによって、卒園後のイメージがしやすくなっています。保育園や小学校が多い地域のため、自然と地域の方々にも理解してもらえるようになり、子育てをするにはいい環境です。保育園の北東側には、江戸川が流れています。江戸川に沿って緑地化されているため、散歩やジョギングをしながら草花などの自然を楽しむことが可能です。川の反対側には、「里見公園」があり、さくらやバラ園などの植物が楽しめるため、たくさんの人が利用しています。保育園から同じくらいの距離のところに「葛飾区立鎌倉図書館」や「江戸川区立小岩図書館」があります。図書館は、子供たちの大好きな絵本がたくさんあるため、子供たちも喜んで過ごせる場所です。また、図書館は、本を読むこと以外にも、静かにしなければならないという社会のルールを学ぶ場所でもあります。保育園ではなかなか経験することができないため、貴重な環境です。

    北小岩保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区北小岩5-7-4
    施設形態
    保育園
  • 43

    施設情報 平井第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    おおきな荒川とたくさんの緑の公園が遊び場で、のびのびした保育環境です。

    平井第二保育園は、江戸川区運営の認可保育園です。地域との交流や区の協力を経て、子供たちは安全に健康にすくすくと成長していくことができます。一時保育や子育て支援も江戸川区の方針のもとに、積極的に行っています。その一環として、子育て支援事業や中高生支援事業で開かれている「子育て広場」があり、そこでは就学前の乳幼児と保護者を対象とした交流の場が設置されています。地域により近い保育環境になっています。

    平井第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井6-1-23-101
    施設形態
    保育園
  • 44

    施設情報 東篠崎保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子供たちが様々な遊びや経験を通して自発的に伸びる援助をしています

    園の保育室も園庭も南側に面しているので、日当たりが良い設計になっています。園庭は23区内にしては広く、子供たちが走り回れる広さがあります。玄関は広いエントランスとなっており、乳児が憩う場所にもなっているのです。園では地域の親子を対象にした「にこにこ広場」を開催していて、遊具で遊ぶことを通して園児との交流も実施中です。保護者とのパートナーシップを大切にし、地域の力で子供たちの成長を援助しています。

    東篠崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東篠崎1-6-1
    施設形態
    保育園
  • 45

    施設情報 清新第一保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    異なる年齢の子ども同士の自然な関わりを持ちながら実体験に重視した保育

    緑に囲まれた14階建ての公団住宅の1階に立地し、衛生面に注意を払った明るい保育室と緑のある園庭で心身ともに健やかに成長できる環境です。子ども同士で工夫した遊びができる遊具や玩具を取り揃え、周辺環境を活用した散歩の時間を多く取り入れています。荒川に程近く清新町緑地や総合レクリエーション公園に囲まれた、自然に親しめる恵まれた保育環境です。すぐ目の前の総合レクリエーション公園は、2つの野球場がありその間に豊かな緑に包まれた虹の広場があります。この広場には、四季折々の草花が咲き、芝生の敷き詰められた場所では思いっきり走り回ることができ、ジャブジャブ池設けられており夏の暑い日の涼も味わえます。清新町緑地には、手入れが行き届いた植栽の緑が美しく続き、のんびりと散歩ができる場所です。このほかにも新長島川親水公園ややまびこ公園などが点在しており、新長島川親水公園には、ボートを眺めながら自然と触れ合える遊歩道の散歩が楽しめます。春には桜が咲き、タンポポなどの花や小さな虫を見つけることができ、電車にも乗れるので子どもたちの大好きな公園です。公団住宅が立ち並ぶエリアですが、自然の多い散歩先が充実しています。

    清新第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区清新町1-3-2-103
    施設形態
    保育園
  • PR

    株式会社ココロラボ

    「わくわくするココロでわくわくする未来を!」自分の保育を見つけませんか?

    • 住宅補助あり
    • 通勤便利
    • 英語が使える
    • 年休120日超

    大田区と江東区、江戸川区にて保育園・学童を運営している「株式会社ココロラボ」。入った瞬間に感じる子どもたちやスタッフのあたたかい雰囲気が特徴的な各園で、保育者一人ひとりの「表現した…

    本社所在地 東京都大田区田園調布本町29-2ウェル田園調布2F
    事業エリア 東京都
    運営施設種別 認可保育園
  • 46

    施設情報 堀江保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    安全安心な保育環境の下で、子どもに自己肯定感を与える保育を実践します。

    荒川と旧江戸川の河口に近い、東京湾を一望できるエリアに堀江保育園はあります。近隣には大規模な公園や緑地帯が目立ち、お散歩コースや遠足スポットには不自由しません。約100m先には充実した施設のある富士公園があります。園内には相撲のできる広場をはじめ、ファミリースポーツ広場やキャンプ広場まであります。お散歩にはもちろん、イベントやレクリエーション活動にも便利なスポットです。東京湾方面へ行くと、葛西臨海公園がすぐに見えてきます。広大な園内では大観覧車に乗って東京湾を眺望したり、花畑で美しい草花を目にすることができます。また大人気の水族館で、数百種類もの海洋生物を鑑賞できる他、鳥類園では飛来するカモメなどの野鳥を観察することも可能です。日ごろは目にできない、多種多様な動植物や生物と接することで、子どもたちは生命の神秘や大切さを学びます。保育園では近隣にたくさん集まる、小学校や中学校をはじめ、専門学校や介護福祉施設などと、様々なレベルで交流を図っています。例えば小中学生に対する職場体験や、保育専門学校からの実習生の受け入れ、介護福祉施設との熟年者交流会など、地域社会とのつながりも重視しています。

    堀江保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南葛西3-16-5
    施設形態
    保育園
  • 47

    施設情報 新田第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    水と緑の豊かな環境で地域、保育園、家庭が一体となった子育てを

    東京都江戸川区の閑静な住宅街にある区立の認可保育園です。線路や幹線道路から離れた住宅地の中にあるので、車の往来も少なく静かで落ち着いた環境の中にあります。隣には区立総合レクリエーション公園、新田の森公園などの公園がいくつかあり、都心にいながらも自然と触れ合える散歩先に恵まれています。特に、新左近川親水公園は、四季が楽しめる遊歩道が整備された上、夏は水遊びができる等、子どもたちにとって楽しみの散歩コースです。園舎は、建築から30年以上たっていますが、内部はとてもきれいに清掃及び整理整頓され、清潔感は十分です。園庭や屋内のプレイルームでは、子ども達がしっかりと身体を動かして遊べるよう工夫しています。プールも整備されています。地域の子育ての拠点として、地域に開かれた保育園を目指しており、育て相談や、保育園見学、体験保育なども受け付けています。園庭開放やプール開放、体験保育の親子deチャレンジ星の子キッズ等、地域の親子で一緒に楽しく遊べる会も開催中です。また、近隣の特別養護老人施設と交流を5歳の子ども達を中心に実施しており、子どもたちはとても楽しみにしています。

    新田第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西葛西8-15-6-1
    施設形態
    保育園
  • 48

    施設情報 新田保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子ども達同士が一緒に遊び、協調性や思いやりの心を育む保育を目指します

    1976年に集合住宅の1階につくられた保育園です。1歳から就学前の子ども達を保護者から預かり、各年齢の発達段階に合わせた保育をしています。ひとり1人の子ども達の個性を大切にする他に友だち同士が遊ぶことで、社会性や協調性、相手を思いやる心を身につけていきます。給食は栄養士がバランスのとれた献立を考えて、美味しく作るので、子ども達は苦手だったものが減り、給食を楽しみにして過ごしています。

    新田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西葛西8-2-1
    施設形態
    保育園
  • 49

    施設情報 南篠崎第三保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    地元住民との交流・体験学習を大切にする、地域密着型の保育園です

    地域に開かれた保育園であることを生かして、地元住民との交流を大切にしています。行事を開催した時には、必ず参加者の意見を調査して今後の改善に努めている所がこだわりです。地元住民の意見が反映できるような環境が整っています。小学生・中学生・高校生との交流も積極的に行い、体験学習やボランティアを受け付けている保育園です。幼い頃からさまざまな年代の人と接することが大切という考えに基づき、運営しています。

    南篠崎第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南篠崎町5-13-40
    施設形態
    保育園
  • 50

    施設情報 松本おひさま保育園

    社会福祉法人えどがわ

    キープ

    東京都江戸川区にて地域から愛される保育を行っている保育園です。

    松本おひさま保育園は、2011年に開園したばかりの保育園です。園の隣には、大きな欅の木がある公園があります。""養護と教育を一体的に行なう中、子ども一人一人を尊重しながら、生きる力の基礎を身につけ、地域に開かれた子育て支援を展開し、保育園としての社会的役割を果たしていきます""(松本おひさま保育園公式HPより引用)日々の生活の中で子供たちが興味を持っていること、関心のあることをきちんと把握した上で、発達に合わせた遊びを主体的に取り組めるように環境の設定を行っているようです。また、保護者からも信頼され、地域からも愛される保育園であり続けられるように安全に配慮した保育を行っているのだそうです。※2019年7月16日時点

    松本おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区松本1-9-3
    アクセス
    JR総武線新小岩駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 51

    施設情報 西葛西おひさま保育園

    社会福祉法人えどがわ

    キープ

    心も身体も健康に発達させ、日常生活で必要な生活習慣を身につけます。

    保育園の近隣には、江戸川区の「西葛西図書館」があります。子供たちが大好きな絵本をたくさん楽しむことが可能です。まだ字が読めない子供たちでもたくさんの本に囲まれることによって、本に関心をもったり、好きになったりする可能性もあります。また、図書館では騒いだりすることができないという社会のルールを学ぶ機会にもなります。図書館の他には、「宇喜田東公園」や「宇喜田2号公園」などがあります。東公園では、子供たちが遊べる遊具が設定されているため、楽しく過ごすことが可能です。また、複数の植物が植えられているため、見ているだけでも楽しめます。もう少し足を延ばすと都立の「宇喜田公園」や「江戸川区自然動物園」もあります。宇喜田公園では、大きな広場があるため、子供たちが思いっきり遊ぶことが可能です。スポーツ広場やファミリー広場などもある公園のため、たくさんの人たちが利用しています。江戸川区自然動物園では、普段なかなか見ることができない動物を見たり、ウサギやモルモットなどに直接触ったりすることが可能です。動物たちと接することにより、子供たちの感性が刺激され、貴重な体験になります。

    西葛西おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西葛西5-10-12
    施設形態
    保育園
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

東京都の求人を市区町村で絞り込む