秋田県能代市の保育士求人一覧
能代市の保育事情
能代市には2019年11月時点で、保育所が12園、認定こども園が6園あります。2018年度、秋田県全体の保育士有効求人倍率は、1.57倍と全国平均を下回っています。2020年1月時点で、能代市の待機児童数は「0人」となっています。しかしながら、女性の就業率の増加などにより、0歳児から2歳児までの子どもの保育利用率は年々増加しており、能代市では子ども・子育て支援事業計画として、私立保育所の統廃合や民間への移管を進めているようです。また、市では保育士の確保対策として奨励金の支給を行うなど、今後発生する可能性がある待機児童の解消に向けて動いています。
能代市
きみまち子ども園
充実した幼保プログラムを通じて、主体的で感性豊かな人格を育む園です。
キープ
- 施設情報
きみまち子ども園は、能代市を運営主体とする、保育所型の認定こども園です。前身の公立保育園が発展的に解消され、2005年に設立されました。定員は90名で、生後2ヶ月から小学校就学前ま...
所在地 | 秋田県能代市二ツ井町荷上場字鍋良子出口15-1 |
---|---|
アクセス | JR奥羽本線二ツ井駅徒歩15分 |
施設形態 | 認定こども園 |
能代市
二ツ井子ども園
自己肯定感を育む目的で、子どもをしっかりとほめることに取り組みます。
キープ
- 施設情報
二ツ井こども園は山間の農村地帯に位置し、すぐ近くを川が流れ山が広がっています。中学校や町立総合体育館と隣接し、100名の園児が在籍しています。徒歩5分圏内には、地域のコミュニティセ...
所在地 | 秋田県能代市二ツ井町下野川端2-1 |
---|---|
アクセス | JR奥羽本線二ツ井駅徒歩20分 |
施設形態 | 認定こども園 |
能代市
能代市第一保育所
アットホームな雰囲気の中で、子どもの意欲と思いやりを育む保育所です。
キープ
- 施設情報
能代市第一保育所は、能代市を運営主体とする公立の保育所であり、2004年に能代ふれあいプラザ内に園舎を移転させました。受け入れ対象年齢は生後8週間から小学校就学前までであり、定員は...
所在地 | 秋田県能代市上町12-32 |
---|---|
アクセス | JR五能線能代駅徒歩12分 |
施設形態 | 認可保育園 |
能代市
能代市第四保育所
生後8週以降の0歳児が入所できる、能代市西部の公立保育所です。
キープ
- 施設情報
能代市第四保育所は、秋田県の北西部に位置します。0歳児は生後8週以降を入所対象としており、利用定員は90名です。能代市内では西部の東大瀬という地区に位置し、約600m北東を川が流れ...
所在地 | 秋田県能代市字東大瀬54‐1 |
---|---|
アクセス | JR五能線能代駅徒歩23分 |
施設形態 | 保育園 |
学校法人渟城学園
幼保連携型認定こども園渟城幼稚園・ていじょう保育園
小学6年生までの学童保育も行っている、ユートピアのこども園です。
キープ
- 施設情報
停城幼稚園・停城保育園は、幼保連携型認定こども園を、2015年4月1日にリニューアルしました。生後2か月から2歳までは認可保育園に通い、3歳から就学前までは、幼稚園に通うことになる...
所在地 | 秋田県能代市柳町13-21 |
---|---|
アクセス | 阪堺電軌阪堺線御陵駅徒歩5分 |
施設形態 | 認定こども園 |
特定非営利活動法人メリーゴーランド
つばめの森保育園
子どもの成長に合わせ、ゆったりした環境で子供たちの成長を見守ります。
キープ
- 施設情報
つばめの森保育園は、2010年10月に開園した認可保育園です。始まりは、1999年に認可外保育園メリーゴーランドを開設した事です。2004年NPO法人認証特定非営利活動法人メリーゴ...
所在地 | 秋田県能代市字臥竜山36-2 |
---|---|
アクセス | 奥州本線能代駅車8分 |
施設形態 | 保育園 |
社会福祉法人明和会
ひがし保育園
幼保一体の条件を活かし、好環境の中で子どもの可能性を援助していきます。
キープ
- 施設情報
ひがし保育園は、2005年社会福祉法人明和会ひがし保育園としてスタートし、2015年4月に、0歳児から5歳児まで一貫した幼児教育を目指して、認定こども園東能代幼稚園・保育園となりま...
所在地 | 秋田県能代市字中関16 |
---|---|
アクセス | 奥州本線東能代駅徒歩8分 |
施設形態 | 保育園 |
社会福祉法人杉松会
まつばら保育園
バランスの取れた心と体を育てる、能代市にある認可保育園です。
キープ
- 施設情報
まつばら保育園は、社会福祉法人杉松会により運営される能代市にある認可保育園です。保育目標は、""思いやりのある子どもじょうぶな体、元気な子どもコミュニケーションがとれる子ども""定...
所在地 | 秋田県能代市松美町11-3 |
---|---|
アクセス | 五能線能代駅徒歩16分 |
施設形態 | 保育園 |
学校法人愛慈学園
あいじほいくえん
「こどもたちの笑顔のために」を目標に、日々保育を行っています。
キープ
- 施設情報
あいじほいくえんは、学校法人愛慈学園が運営する認可保育園です。0歳から2歳の子どもを対象としており、開園時間は7:00から19:00です。""健やかなからだ・豊かな情操美しい人間性...
所在地 | 秋田県能代市落合字下前田186 |
---|---|
アクセス | JR五能線「向能代駅」徒歩23分 |
施設形態 | 保育園 |
社会福祉法人杉松会
すぎ保育園
能代市の中心街に位置する、豊かな感性を育てる認可保育園です。
キープ
- 施設情報
すぎ保育園は、社会福祉法人杉松会が運営する、1971年に設立された歴史ある認可保育園です。最寄り駅はJR五能線の能代駅で、徒歩14分のところにあります。延長保育や一時保育の他に、休...
所在地 | 秋田県能代市花園町10-21 |
---|---|
アクセス | 五能線能代駅徒歩14分 |
施設形態 | 保育園 |
社会福祉法人能代感恩講
能代感恩講保育所
地域の大切な伝統に触れながら、子どもたちにつなげていく取り組みを行っています。
キープ
- 施設情報
能代感恩講保育所は、能代市にあり、1952年に設立されました。社会福祉法人能代感恩講が運営しており、定員50名の子どもたちを14名のスタッフで日々の成長を見守っています。""養護と...
所在地 | 秋田県能代市若松町4-12 |
---|---|
アクセス | JR五能線「能代駅」徒歩7分 |
施設形態 | 保育園 |
社会福祉法人杉松会
さんさん保育園
健康な心身と感謝の気持ちや思いやりを育む、能代市の認可保育園です。
キープ
- 施設情報
さんさん保育園は、社会福祉法人杉松会が運営する能代市の認可保育園です。最寄り駅の向能代駅まで、徒歩16分のところにあります。園の西側を県道205号線が通り、南側には米代川が流れる場...
所在地 | 秋田県能代市向能代字上野117-2 |
---|---|
アクセス | 五能線向能代駅徒歩16分 |
施設形態 | 保育園 |
社会福祉法人轟婦人福祉会
轟保育園
能代市の自然を活かした保育に取り組む、定員60名の認可保育園です。
キープ
- 施設情報
轟保育園は、1966年に設立された、社会福祉法人轟婦人福祉会が運営する能代市の認可保育園です。定員は生後8週を経過した0歳から小学校就学前までの60名で、19:00まで延長保育に対...
所在地 | 秋田県能代市字轟73-2 |
---|---|
アクセス | 奥羽本線東能代駅車で13分 |
施設形態 | 保育園 |
16件中 1〜16件表示
1
こちらの求人をキープしますか?
この機能を使うと、気になる求人を「キープリスト」に追加することができます。
キープ機能を活用し、就職・転職活動をスムーズに進めましょう。
※ウェブブラウザの履歴を消去すると、キープ機能もリセットされてしまう場合がありますのでご注意ください
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。
よくある質問
Q
能代市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
・能代市 × 保育士 × オープニング
・能代市 × 保育士 × 住宅補助あり
・能代市 × 保育士 × ボーナスあり
他にも様々な条件で絞り込みができます!
能代市の一覧ページからご確認ください。
Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
Q
在職中も利用することはできますか?
A
もちろんご利用可能です!こちらから会員登録(無料)いただけば、退職・転職に伴う手続きなどもキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
Q
転職相談や情報収集だけでも大丈夫?
A
ご相談だけでも大歓迎です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
能代市の平均給与と助成制度について
2018年度、秋田県全体の保育士の月の平均給与は、男性が18万3100円、女性が20万4400円と、全国平均を下回っています。能代市で保育士を目指す人は、「保育士等就労奨励金」制度を利用するとよいでしょう。保育士の確保対策の1つとして、市内の保育施設に就職した方を対象に、長く働いてもらうための奨励金を支給しています。保育士、もしくは幼稚園教諭として勤務経験があり、保育施設を退職した日から1年以上保育所などに勤務していない方には10万円、保育施設などに勤務した経験がない方には5万円が支給されます。支給期間は2年間となっており、保育士として働きやすい環境といえるでしょう。
能代市の子育て支援について
能代市では子育てに関する手当や助成が充実していますが、多数の子育て支援を行っています。市内には2カ所の「子育て支援センター」があり、自宅で子育てをしている保護者の方が、子どもといっしょに参加し、手遊びや簡単な体操などを行うことができます。また、保護者同士で子育ての情報交換や悩みの共有などもできる場となっています。さらに、能代市では父親も積極的に子育てに関わり、育児を楽しんで行えるようにと、「父子健康手帳」を発行しています。初めて父親になる方へのアドバイスや赤ちゃんの発達などが記載されており、母子手帳と一緒にもらうことができます。
大人も子どもも楽しめるイベントが多い能代市
能代市は秋田県の北西部に位置しており、米代川が市を東西に分けるように中央に流れています。能代市の北側には世界遺産にも選ばれた、世界最大級のブナの森があり、観光スポットとしても有名です。夏には、1万5000発もの花火が打ち上げる花火大会が行われますし、天保時代から続く伝統的な七夕行事として、約18mほどある城郭型灯籠で市外を練り歩くなど、観光客や地元の人を楽しませています。子ども達が自由に遊びながら科学を学べる施設や入場無料のテーマパークもあるので、老若男女問わず楽しめるエリアといえるでしょう。
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数用意していますので、ぜひ転職サポートもご利用ください。