青森県青森市の保育士求人一覧
保育所の数が多く待機児童0人を継続する青森市
青森市の保育士確保事業について
子育てサポートが充実している青森市
青森市は中核都市として発展し続けている街







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 141
施設情報 あいの保育園
社会福祉法人申孝福祉会キープ
親や自分、関わるすべての人に孝行し、いのちを大切にする人になるために。
あいの保育園は、社会福祉法人申孝福祉会が運営する保育園で、姉妹園に申孝保育園があります。1975年に設立され、0歳から就学前の園児60名の受け入れを行っています。基本理念は""生かせいのち""で、すべての人がすべてのいのちを生かす生き方をするということを表しています。(あいの保育園公式HPより)多様な価値観の中、他者とふれあい、ぶつかりあい、共感する、その中で様々な力が身につく。そんな生き方を理想としているようです。また、法人名に含まれる「申孝」の由来は大孝を申べるであり、大孝は広い意味での親孝行、申べるは世に広めるという意味です。すなわち親や自分、自分に関わる人すべてに孝行をし、人として生まれる意味や真の幸せを追求する人となってほしいということから命名されました。これらの教えをもとに、集団生活での育ちや食べることでの育ち、子どもの遊びを豊かにする環境づくりを行うことを心がけ、子どもたちが思いっきり自分を発揮できるように支援しているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市富田2-25-12
- アクセス
- JR奥羽本線、JR津軽線、青い森鉄道線青森駅、徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 南栄町保育園
社会福祉法人五誓会キープ
「情緒の安定した、豊かなパーソナリティをもった子ども」を育んでいます。
南栄町保育園は、社会福祉法人五誓会が運営している保育園です。北東に徒歩6分の場所に「青森市立浪打小学校」があります。対象は生後2カ月~就学前までの子どもです。子どもの最善の保障をモットーに、""こころもからだも健康で情緒の安定した子どもの育成をめざして""(南栄町保育園公式HPより引用)を保育理念としています。園では、意欲的に遊び、創造的な遊びを作り出せるような環境を大切にしているそうです。また、次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願い、子どもの人権が尊重され子どもが健やかに育つ地域を築いていくことを目指しているそうです。その他、保護者の要望に合わせて、障害児保育や休日保育、学童保育などを行っているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市花園2-11-39
- アクセス
- 青い森鉄道線東青森駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 愛育幼稚園
青森愛育学園キープ
保護者参加の様々な行事で親子の触れ合いを大切にしている幼稚園です。
愛育幼稚園は、3歳、4歳、5歳それぞれの発達を踏まえ、一貫した指導計画により教育をしている幼稚園です。""豊かな人格の形成を目標におき、人間性の基礎を養います。""(愛育幼稚園公式HPより引用)園での生活サイクルを安定させることで、子どもたちが意欲をもって充実した園生活に取り組むことができるようにしているそうです。また、遠足、夕涼み会、運動会、誕生会など、保護者参加の年間行事が各種あり、親子の触れ合いや家族同士のつながりを大切にしているようです。秋の運動会は、ピクニックのように青空の下で昼食を取り、家族や地域の方も参加できるイベントのひとつになっています。最寄り駅からは21分の距離で、徒歩圏内にこどものくに保育園と千富保育園があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市久須志4-12-1
- アクセス
- JR奥羽本線青森駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 144
施設情報 青森西幼稚園
青森西学園キープ
園児一人ひとりの良さを認め、可能性を最大限に引き出す保育をします。
青森西幼稚園は、青森西学園が運営している私立幼稚園です。最寄り駅はJR奥羽本線の新青森駅が徒歩21分ほどのところにあります。この幼稚園の園児定員は200名です。幼稚園の北側には小川が流れ、南側には沖館川が流れています。少し歩いたところには、「青森市立三内西小学校」や「青森市立三内中学校」があります。”一人ひとりのよさや可能性を伸ばしていくことを心がけ、よいこと悪いことの区別、他者への思いやり社会的ルールを育てるなど心の教育に努める”(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)なお、この幼稚園では小動物の飼育や園庭でのじゃがいもづくりや大根作りをしているそうで、生き物を思いやる気持ちを培っているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市三内稲元55
- アクセス
- JR奥羽本線新青森駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 145
施設情報 大野保育園
社会福祉法人桜川会キープ
田植えやりんご狩りなど地域の特性を活かした行事がある保育園です。
園児の定員数が60名の大野保育園は、最寄駅から徒歩30分の場所にある保育園です。0歳児から5歳児まで6つのクラスがあり、産休明けから就学前までの子どもを受け入れています。""友だちとのかかわりの中で我慢したり困難に立ち向かう心を養う。自分の言葉で自分の考えや意見を言えるような力を培う""(大野保育園公式HPより引用)「歩く・走る・跳ぶ」などの基本的な運動能力の向上を目指し、サッカー教室などの戸外活動を実施しているようです。年間行事には、田植えやりんご狩りなどの地域の特性を活かした行事があり、日々の生活では・食事や排泄、睡眠や衣服の着脱などの基本的生活習慣を促すような保育を行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字大野字前田74-1
- アクセス
- JR奥羽本線青森駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 たんぽぽ幼稚園
赤平学園キープ
なわとび、鉄棒、マット運動、リトミックに力を入れている幼稚園です。
たんぽぽ幼稚園は、1978年に設立された幼稚園で、定員は180名です。""いろいろなことに興味関心をもてる子自分で考え、行動できる子物事を最後までやり通す、集中力のある子""。(たんぽぽ幼稚園公式HPより引用)なわとび、鉄棒、マット運動等に力を入れており、リトミック、サッカー、スイミングの時間を設けて活動している幼稚園です。サッカーでは、青森県幼年サッカー大会に毎年参加し、2度の優勝経験があるそうです。年長組になると、外国人の先生を招いて英語を学ぶ、英語教室の時間もあるようです。運動会、夏祭り、お泊り保育、発表会、クリスマス会といった年間行事もある施設です。最寄り駅から徒歩30分の園舎の周囲には、戸山保育園や青森市立戸山西小学校があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市駒込蛍沢280-3
- アクセス
- 青い森鉄道東青森駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 147
施設情報 幸伸保育園
社会福祉法人同伸会キープ
子どもたちの成長をサポートする「体力作り・給食・音楽」の三つの特色
幸伸保育園は、社会福祉法人同伸会が運営しています。基本方針は、""いつでも元気いっぱい遊べる子ども、いつでもみんなと仲良く楽しく遊べる子ども、いつでも健康でやさしい心と思いやりの心をもつ子ども”です。園の特色は、大きく分けて三つ。一つ目は体力づくり。独自に考えられた様々な運動を、園長自らが指導します。二つ目は給食。「楽しく食べる子ども」に成長していくために、食事をみんなで一緒に準備し、一緒に味わって食べることを食育として行っているそうです。三つ目は音楽。リズム、即興演奏、ソルフェージュという三つの分野からなるリトミックを実践しています。外部から音楽講師を招き、子どもたちが音楽に合わせ体を動かすことで、考え、感じ、表現し、表現力や集中力、協調性などを高め、感性を豊かにすることを目的としています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字幸畑字松元62-23
- アクセス
- 青い森鉄道線筒井駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 後潟保育園
社会福祉法人みどり福祉会キープ
よく遊び・よく食べ・よく学ぶ。子どもにとって楽しい保育園を目指して。
後潟保育園は、社会福祉法人みどり福祉会が運営している60名定員の保育園です。1975年に設立され、現在は子どもたちの無限の可能性を信じ、健やかな成長を支援しています。最寄駅は、津軽線の後潟駅で徒歩6分の場所にあります。周辺には大きな建物もなく、のどかな風景が広がっています。保育理念を""よく遊び・よく食べ・よく学ぶ、楽しい保育園をめざし、子どもたちに生きる力をつける”とし、保育方針の""保育園生活が楽しく過ごせることを目指します""をもとに、子ども一人ひとりが健康で豊かな人間性となるよう健康面や体力面、知力面を育成しているそうです。(後潟保育園公式HPより)また七夕祭りやねぷた祭り、クリスマス会や豆まきなど季節を感じる行事や親子遠足、餅つき参観日など親子の交流ができるイベントも行っています。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字六枚橋字磯打57-5
- アクセス
- 津軽線後潟駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 青森東こども園
社会福祉法人森越福祉会キープ
真っ赤な時計のついた三角屋根がランドマークとなっているこども園です。
青森東こども園は、1975年4月1日に開園した青森県青森市にあるこども園で、1号認定園児15名と2・3号認定園児70名を定員としています。園は、住宅地に立地し、平新田児童館が近くにあります。”養護と教育を一体的に行い健やかな子どもの育ちを支え、生きる力を養う子どもを育成する。”(青森東こども園公式HPより引用)手遊びやリズム打ちなどの活動をデイリープログラムに取り入れ、鼓笛や和太鼓の音体指導をはじめ、よさこいや水泳指導、畑づくり体験なども実施しているようです。※2018年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字平新田字森越18-5
- アクセス
- 青い森鉄道線矢田前駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 150
施設情報 瑞穂保育園
社会福祉法人若竹会キープ
青森市浪岡地区にある、病児保育も行う幼保連携型認定こども園です。
こども園瑞穂は、社会福祉法人若竹会が運営している、幼保連携型認定こども園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。""健康な心身を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う""(こども園瑞穂公式HPより引用)ことを保育目標の一つとして掲げています。病児一時保育も行っており、一日の利用定員は3名で、0歳~小学校3年までの子どもを対象にしています。安静にしたり、静かな遊びをするなど、子どもの症状に合わせた保育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市浪岡大字女鹿沢字稲本85
- アクセス
- JR奥羽本線「浪岡駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 151
- 152
施設情報 浪岡中央保育園
社会福祉法人若松会キープ
保護者の声に応えて、休日保育などの特別保育に力を入れています。
浪岡中央保育園は、社会福祉法人若松会が運営する認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、7:00~19:00までです。周辺には、青森市浪岡中央公民館や青森県立浪岡高等学校などがあります。""規律のある生活習慣の中で、極力からだを動かして伸び伸びと遊ばせ体力の向上をはかります。""(浪岡中央保育園公式HPより引用)職員は、子どもたちが元気に園生活を送れるように心と体を気づかいながら、大切に保育を行っているようです。また、休日保育や幼年消防クラブなど、さまざまな特別保育事業に力を入れており、地域に根ざした保育園を目指しているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市浪岡大字浪岡字若松84-2
- アクセス
- JR奥羽本線浪岡駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 幼保連携型認定こども園こども園青い鳥
社会福祉法人新井田福祉会キープ
身体的教育と知育的教育を教育方針としている、認定こども園です。
幼保連携型認定こども園こども園青い鳥は""子どもの健やかな成長が育まれるよう「身体的教育・知育的教育」を主とした保育と保護者支援""(幼保連携型認定こども園こども園青い鳥公式HPより引用)を教育運営方針としています。そのため、身体的教育として、鉄棒や跳び箱、マット運動、なわとび、プールなど毎日運動の時間を作っているそうです。また、知育的教育として派遣講師を招いて、音楽指導では和太鼓、英語教室、習字教室、学研幼児教室、わくわくタイム、絵画教室、学研科学遊びなど学年に合わせて、体験できるようにしているようです。0歳から2歳児は完全給食、3歳から5歳児はおかず給食なので3歳から5歳児はご飯やパンの主食を持参する必要があるとのことです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字油川字岡田20-2
- アクセス
- JR学研都市線住道駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 154
施設情報 青森山田保育園
社会福祉法人みつば会キープ
様々な特別保育を行っている、1948年開園の認可保育園です。
青森山田保育園は、1948年に開園して青森県青森市内で70年の歴史がある認可保育園です。ひと月あたり最大14日まで利用可能な一時預かり保育、夕方からの延長保育、障がい児保育、育児相談も行っているそうです。生後43日以降の乳児から小学校就学前の児童を受け入れているようです。青い森鉄道の筒井駅が最寄り駅で、この駅の約4km南に位置しています。""子ども達が「自分を大切にする、みんなを大切にする、自然を大切にする」あたたかい心を養い、心身ともに健やかに成長するように見守っていきます""(青森山田保育園公式HPより引用)養護・教育の一体型保育を行う事、子供の利益・やりたいことを最優先する事を強く心がけている保育園のようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字四ツ石字下川原24-1
- アクセス
- 青い森鉄道筒井駅徒歩48分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 千富保育園
社会福祉法人ひまわり会キープ
子どもたち一人ひとりの「やりたい」を一緒に探し、支援する保育園です。
千富保育園は、社会福祉法人ひまわり会が運営する保育園です。この園では「保育園は、子どもたちが人生にわたる人間形成の基礎を培う大切な時期を過ごす場所」として位置付けています。そして養護と教育が一体となり、家庭や地域と連携を取りながら、子どもたちを豊かな人間性を持てるよう成長をサポートしていくことが目標だそうです。具体的には、楽器の演奏を通じて持久力・集中力・忍耐力を養い、合奏では一緒につくりあげる喜びや共感によって、感性や情緒性、創造性を育てています。またリトミックではバランスのとれた体作りや表現力あふれる心を養っています。このような通常保育以外にも乳児保育や延長保育、異年齢児交流など様々な活動を行い、地域の子育てを支援しているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市千富町2-8-38
- アクセス
- JR奥羽本線、JR津軽線、青い森鉄道線青森駅、徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 藤保育園
社会福祉法人藤聖母園キープ
介護・福祉業を幅広く展開する社会福法人藤聖母園が運営する保育園です。
青森藤こども園は、青森県青森市にある幼保連携型認定こども園で、児童福祉施設や高齢者福祉施設、障がい者福祉施設などを幅広く展開する社会福祉法人藤聖母園が運営しています。近隣には、勝田公園や平和公園などが徒歩15分ほどのところにあり、施設の東側には堤川が流れています。最寄駅は青い森鉄道筒井駅で徒歩16分程度と比較的便利な場所にあります。ピンクの外観が特徴的な建物やカラフル遊具のある園庭など、子どもたちが楽しく遊べそうな環境があります。0歳児から就学前までの児童を受け入れており、障がい児保育や乳児保育、延長保育、育児相談なども行い、地域の子育てを幅広く支援しています。施設では英語の勉強や体育指導、リズム遊びなどを行っているそうです。行事も毎月開催しているので、子どもたちも楽しみがつきなさそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市奥野3-7-2
- アクセス
- 青い森鉄道線筒井駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 泉川保育園
社会福祉法人鳳会キープ
家庭的な雰囲気の中で、子供達の優しい心や健全な身体を育む保育園です。
泉川保育園は、青森市で1980年に開設された定員60名の私立保育園です。受入年齢は0歳児から5歳児までで、年齢毎に1クラスずつ運営されています。園の近隣には市立泉川小学校や県立青森南高校など、複数の学校があります。また西へ1キロ程離れた場所には、青森県総合運動公園があります。""児童福祉法の精神に則り、地域に密着し、児童がのびのびと遊べる環境を整え、 個人個人を尊重する保育を実施し、地域の児童福祉の向上に努める""(泉川保育園公式HPより引用)園では器楽指導やスイミングスクールなどの特色ある保育を実践しているだけでなく、世代間交流や一時預かり保育など、特別保育事業にも取り組んでいるそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字大野字鳴滝76-7
- アクセス
- JR奥羽本線青森駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 合浦保育園
社会福祉法人佃福祉会キープ
姉妹保育園との運動会や中学校・高齢者施設との交流で多くの人とふれあう。
合浦保育園は、社会福祉法人佃福祉会が運営する保育園です。最寄駅は青い森鉄道の東青森駅で徒歩36分です。住宅街に囲まれ、目の前には陸奥湾が広がっています。近隣には小学校や中学校などがあり、スムーズな進学ができそうです。そんな合浦保育園の2019年9月の保育の目標は、""なかまと力を合わせる子、手や足や身体全体を使いこなせる子”となっていて、具体的には、運動会に向けてかけっこやおゆうぎなどで進んで体を動かして楽しんだり、共通の目的に向けてみんなで協力し、やり遂げることで充実感を感じたりしてほしいそうです。(合浦保育園公式HPより)姉妹園には佃保育園があり、合同での運動会を開催など、多くの子どもとふれあう機会がありそうです。また中学校の体験学習、デイサービスセンターの慰問なども予定されており、子ども以外の人との交流にも力を入れているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市合浦1-4-9
- アクセス
- 青い森鉄道線東青森駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 青森南保育園
社会福祉法人南福祉会キープ
毎月開催される様々な行事を通して、健康で明るい子を育むこども園です。
あおもりみなみこども園は、青森県青森市で開園された定員94名の幼保連携型認定こども園です。園から徒歩圏内の場所には、北金沢公園や市立古川中学校があります。""広く世界のことを知り、まわりの仲間のことを知り仲よく助け合う精神を養うことをねらいとする""(社会福祉法人南福祉会公式HPより引用)園では夏祭りねぶた運行などの季節毎の行事の他、世代間交流や育児講座等の地域活動事業にも取り組んでいるそうです。※2018年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市北金沢2-19-6
- アクセス
- JR奥羽本線青森駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 青森明の星短期大学附属幼稚園
明の星学園キープ
園児の年齢や成長に合わせてカリキュラムを組んでいる幼稚園です。
青森明の星短期大学附属幼稚園は1971年に開園した幼稚園です。2階建ての園舎には、保育室が5室ある他に図書室やお遊戯室、お祈りのお部屋や預かり保育室などがあります。""園児の年齢や成長に合わせた無理のないカリキュラムを組み、園児が友達との遊びの中でさまざまな体験をすることが子どもたちの心を大きく育てていくと考えます""(青森明の星短期大学附属幼稚園公式HPより引用)自由遊びや外遊び、ブロック遊びなど遊びを大切にした上で、体育指導や英語指導、リトミックなどの教育を行っているようです。年間行事には親子遠足やなつまつり、じゃがいもほりやりんご狩りなどの子どもが楽しめる行事が多いようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市浪打2-6-32
- アクセス
- 青い森鉄道小柳駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 161
施設情報 宮田保育園
社会福祉法人ぎんなん会キープ
子どもが楽しみながら、英会話やそろばんなどを学べる保育園です。
宮田保育園は、社会福祉法人ぎんなん会が運営している保育園です。定員は53名で、0~5歳の子どもを対象としています。スイミング教室では、体力づくりや達成感を味わい、英会話教室では、外国人の先生から学び、楽しみながら自然に英語力を身に着けているそうです。年間行事としては、さくらんぼ狩りや宿泊体験、ねぶた夏祭りなどを行っているそうです。その他、延長保育・世代間交流・異年齢児交流などを行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字宮田字玉水181-2
- アクセス
- 青い森鉄道線「野内駅」徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 八重田保育園
社会福祉法人筒井福祉会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している保育園です。
八重田保育園は、社会福祉法人筒井福祉会が1975年4月に設立した保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、青森県立中央病院や本泉保育園があります。""保護者の就労や病気などの理由により、保育を必要とする児童を保護者に代わって保育することを目的とした、児童福祉法に基づく施設です。""(青森市公式HPより引用)青森市では、子どもは「社会の宝」として社会全体で見守り育て、子ども自身が育ちやすい環境をつくること(子ども支援)を実施しているそうです。また、大人が子どもを安心して生み育てていくために、親が安心して生活でき、就労できる環境をつくること(子育て支援)を目標に各施策を展開しているようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市八重田3-4-17
- アクセス
- 青い森鉄道線矢田前駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
青森市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
青森市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、青森市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。青森市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
青森県青森市で転職された保育士の体験談
転職者の声(青森県青森市)
20代
青森県





40代
青森県





20代
青森県




