青森県上北郡の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 36
施設情報 わかさぎ保育園
社会福祉法人上北福祉会キープ
社会福祉法人上北福祉会が運営する、上北郡東北町にある保育園です。
わかさぎ保育園は、社会福祉法人上北福祉会が運営する青森県上北郡にある保育園です。青い森鉄道の上北町駅から徒歩29分のところに位置しており、周りには総合運動公園や野球場、ふれあいドーム上北などがあります。”生涯にわたる生きる力の基礎を育てる""(わかさぎ保育園公式HPより引用)を保育理念に掲げており、日々の遊びや生活を通して生きる力を身につけるための学びや取り組みがなされているようです。給食は3歳児以上は完全給食となっており、特別メニューなども取り入れられています。年間行事の中にある、2月のわかさぎ釣りはわかさぎ保育園ならではのイベントではないでしょうか。釣ったわかさぎは唐揚げにしていただくなど、子どもが五感で体験できる様々な経験は、情操豊かな心身の発達を促す一助となっているようです。※2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町大字上野字堤向34
- アクセス
- 青い森鉄道上北町駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 しもだ幼稚園
下田学園キープ
情操を養うため音楽教育に注力している青森県おいらせ町の幼稚園です。
しもだ幼稚園は、下田学園が運営する青森県おいらせ町の幼稚園です。1977年に認可されました。""本園は教育目標でもある情操豊かな子どもを育てるための一環として音楽教育に力を入れています。""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)園児たちは発表会等でマーチング・器楽演奏を披露し、達成感や自信を得ているそうです。預かり保育・給食・バス送迎を実施しているそうです。園の東側に県道10号線(三沢十和田線)・北側に県道8号線(八戸野辺地線)が通っています。園の周辺にはみさわこども学園・おいらせ町立木ノ下小学校・おいらせ町立木ノ下中学校、おいらせ町立北公民館などの施設があります。西側に足を延ばすと古牧温泉渋沢公園があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町青葉5-50-841
- アクセス
- 青い森鉄道向山駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 平沼保育所
六ヶ所村キープ
2019年度開園の、田面木沼のほとりにある認定こども園です。
平沼保育所は、田面木沼のほとりにある、六ヶ所村に4つある保育所・こども園のうちの1つです。2019年度から南こども園として指定管理者運営になりました。受け入れ対象は、1歳(普通食で歩行可能な子)から就学前までです。""ゆきとどいた環境の中で健康に育つ子ども、自然や身近な環境や人との関わりを持つ子ども、元気に話したり聞いたりする子ども、豊かな感性を持つ子ども""(平沼保育所HPより引用)を方針とした保育を行っています。年間行事には、遠足やクリスマス会などのほか、英語教室・プール教室・サッカー教室があります。特別保育には、一時預かり保育(7:30〜18:00)に加え、障害児保育と子育て相談にも対応しているそうです。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡六ヶ所村大字平沼字二階坂26-2
- アクセス
- 指宿枕崎線慈眼寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 39
- 40
施設情報 深沢保育園
社会福祉法人深沢福祉会キープ
おいらせ町の大地で農園活動を積極的に取り入れている私立保育園です。
深沢保育園は、社会福祉法人深沢福祉会によって1973年に設立されました。国道338号線と国道19号線の交差する付近に位置し、最寄駅からは徒歩で80分、車で12分かかります。太平洋に面しており、近くには深沢公園、深沢地区コミュニティセンター、深沢生活会館、おいらせ町立百石中学校などがあります。""利用者の意向を尊重して、創意工夫により、利用者の個人の尊厳を保持しつつ心身共に健やかに育成することを目標とします""(深沢保育園公式HPより引用)四季を通した様々な行事や活動の中で、5感を刺激し心身の成長を促したり、団体生活や動植物との関わりの中で命の大切さや共同の心地良さを伝えるような保育に取り組んでいるようです。また農園活動を積極的に取り入れた食育活動により、食べることへの意欲、感謝、慈しみの気持ちを芽生えさせ生きる力を育んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町深沢2-11-5
- アクセス
- 青い森鉄道線下田駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 幼保連携型認定こども園カナリヤ保育園
社会福祉法人甲地福祉会キープ
一時預かりや病児保育にも対応、地域に密着した認定こども園です。
幼保連携型認定こども園カナリヤ保育園は、社会福祉法人甲地福祉会によって運営されている認定こども園です。産休明け〜5歳児までの保育を行っています。園の指針は""カナリヤのように美しい子""、""「はい」と返事のできる子""、""お父さんお母さんと仲良くできる子""とされています(カナリヤ保育園公式HPより引用)だそうです。保育認定によって子どもたちの1日の生活の流れは違いますが、月〜金の8:00〜17:00まで園庭も開放されていることもあり、異年齢児や地域の子供との交流や、それぞれの年齢に応じた教育などが取り入れられているようです。個々の事情を相談すれば延長保育時間や病児保育などに応じてもらえる場合もあります。年間を通して季節の行事のほか、果物栽培や芋掘り、繭玉作り、雪上運動会など青森ならではの行事が開催されています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町字和山平11-1
- アクセス
- 阪急京都線西京極駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 42
施設情報 もりのか保育園
社会福祉法人森の香キープ
社会福祉法人森の香が運営する上北郡おいらせ町、もりのか保育園です。
もりのか保育園は、社会福祉法人森の香が運営する、青森県おいらせ町にある幼保連携型認定こども園です。近隣には田園地帯や住宅街があります。2017年に設立され、定員は100名となります。”命を大切にする子ども”(もりのか保育園公式HPより引用)という保育目標を筆頭に、子どもたちの健やかな心身の発達のために保護者や地域と連携した保育が行われているようです。もりのか保育園の特色として、通常保育時間外の延長保育や完全給食(年齢に関係なく全ての園児に提供)、事前に申し込みをすると利用可能な日曜保育なども行われており、様々な勤務状況にある保護者の就労支援を意識した、園の支援体制が伺えます。保護者が安心して子どもを預けられるよう安全にも配慮されており、全館光触媒が施されているとのことです。※2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町鶉久保山117-875
- アクセス
- 青い森鉄道三沢駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 43
- 44
施設情報 横浜あさひ幼稚園
あさひ学園キープ
最寄り駅のJR大湊線の陸奥横浜駅から徒歩6分の距離にある幼稚園です。
横浜あさひ幼稚園は、青森県上北郡横浜町林ノ後に位置しています。最寄り駅はJR大湊線の陸奥横浜駅で、徒歩で6分の距離です。園の南部、北部それぞれに小川が流れており、西部には陸奥湾があります。園は179号線である、泊むつ横浜停車場線沿いにあります。また園は住宅街に位置しており、周辺にはスーパーや銀行、病院や飲食店が点在しています。園の周辺には三保野公園やよこはま温泉横浜町老人福祉センター、横浜町ふれあいセンターや道の駅よこはまがあります。南西部には横浜町役場や横浜郵便局、西福寺や笹山稲荷神社があります。教育施設も点在しており、横浜町立横浜小学校や横浜町立横浜中学校、ちどり保育園や第二ちどり保育園があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡横浜町林ノ後21-6
- アクセス
- JR大湊線陸奥横浜駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 川口保育園
社会福祉法人清光会キープ
社会福祉法人清光会が運営する、上北郡おいらせ町にある川口保育所です。
川口保育所は、社会福祉法人清光会が運営する、青森県上北郡おいらせ町にある1975年設立の保育所です。近隣には、百石小学校や百石高校などがあります。”遊びを通じてじょうぶな体をつくり元気にのびのびと心豊かな子どもを育成していく保育を行なう""(川口保育所公式HPより引用)を保育方針に掲げ、日々の保育で子ども達の一番好きな遊びを重視しながらも、心身ともに健やかな成長を目的とした保育に注力されているようです。通常保育に加え、様々な特別保育も展開されています。音楽指導(マーチング)や幼児サッカー、子ども赤十字活動など、幼児組(3才以上)の児童を対象に、専門指導員による指導を実施しており、小学校修学に向けた取り組みがされています。自主事業として、放課後児童クラブや祖父母参観などの世代交流、一時保育など、在園児以外の保護者や地域の人々との連携もみられます。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町新田57
- アクセス
- 青い森鉄道下田駅徒歩1時間3分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 下田保育園
社会福祉法人友謝会キープ
社会福祉法人友謝会が運営する、幼保連携型認定こども園下田こども園です。
下田こども園は、社会福祉法人友謝会が運営する、青森県上北郡おいらせ町にある幼保連携型認定こども園です。”全ての子ども達と子育て家庭の方々の為に、最善を尽くし、感謝の気持ちを持って、誠心誠意努める。”(下田こども園公式HPより引用)を教育・保育理念に掲げ、子どもたちの健康・安全・衛星に留意しながら、一人一人を尊重し見守り、励ます保育に注力されているようです。園生活の特徴として、0歳から5歳児まで、毎日屋外での活動を日課としており、異年齢児との関わりを大切にしながら、創意工夫の凝らされた保育が伺えます。また、近隣には東北新幹線が走っており、園内のどのお部屋からも新幹線が一望でき、緑に包まれた大自然の中で、豊かな四季の移り変わりを体感することができるようです。健康・安全面の配慮においては、オゾンを取り入れた24時間全室換気システム、オゾン水の導入、そして、365日深夜オゾンガスによる殺菌・消毒・防カビ、脱臭機能の充実など、乳幼児に優しい安心・安全な環境の中で保育が行われています。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町立蛇78-5
- アクセス
- 青い森鉄道下田駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 明照保育園
社会福祉法人光塵会キープ
天気の良い日は戸外遊びを取り入れ四季の変化を感じることができる保育園です。
明照保育園は、社会福祉法人光塵会によって1964年に設立された保育園です。最寄り駅の東北新幹線七戸十和田駅から、車で約8分のところにあります。園の周辺には、七戸南公民館や七戸中央図書館、公立七戸病院、柏葉公園などがあります。定員は30名で0歳から5歳までの子どもを受け入れています。仏教保育に基づいた情操教育を取り入れ""明るく・正しく・仲よく""(明照保育園公式HPより引用)を保育目標としています。異文化交流を通して、多様な考えにふれる英会話や仲間と協力するサッカー、1つのものをやり遂げるフラッグ・鼓隊・和太鼓などを行っているそうです。また、年間行事にはこどもの日や運動会、成道会おゆうぎ会(お釈迦様のお悟りの日)などを行っているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡七戸町字町7
- アクセス
- 東北新幹線七戸十和田駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 野辺地保育園
宗教法人日本基督教団野辺地協会キープ
子ども同士が、生きる力を学び、いのちの尊さを知ることが出来る保育園です。
野辺地保育園は、宗教法人日本基督教団野辺地協会が運営する認可保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。18名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、乳児保育・障がい児保育・延長保育・学童保育を行っています。""「イエスさまの愛につつまれ心も体も育つ1人1人の園児を大切にする保育園」を保育目標にかかげています。""(野辺地保育園公式HPより引用)乾布摩擦を兼ねながら、リズム運動を取り入れ成長に合わせた体づくりを行っているそうです。また、クッキングを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡野辺地町字観音林前田8-4
- アクセス
- JR大湊線野辺地駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 ハッピー保育園
社会福祉法人栄光会キープ
社会福祉法人栄光会が運営する、情操豊かな子育てを行っている保育園です。
ハッピー保育園は、社会福祉法人栄光会が運営する青森県上北郡にある保育園です。青い森鉄道の上北町駅から徒歩14分のところにありますが、道の駅や町民運動公園などが近くにあります。1961年設立と歴史あるハッピー保育園では、""児童福祉法に基づき地域社会と力を合わせ、働きながら子育てしている家族を援助""(園のHPより)することを保育理念に掲げており、情操豊かな子育てをする保護者を支援するとこを保育目標としています。年間を通して様々な行事が行われますが、月2回実施されるフラダンス(3・4・5歳児対象)や、週1回の英語教室(4・5歳児対象)などの取り組みもお子様の情操教育の一役を担っているようです。毎月の給食献立表や園だよりなどがHPで閲覧できることは、働く保護者にとっても園の様子を伺うことのできる機会となっているようです。※2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町旭南3-407-2
- アクセス
- 青い森鉄道上北町駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 第三保育園
社会福祉法人上北拓心会キープ
社会福祉法人上北拓心会が運営する、上北郡東北町にある第三保育園です。
第三保育園は、社会福祉法人上北拓心会が運営する青森県上北郡にある保育園です。周辺は住宅街や田園地帯が広がります。""明るく元気で素直な子供に育てましょう。""(第三保育園公式HPより引用)を保育目標のひとつに掲げており、多彩な年間行事に取り組んでいるようです。例えば、絵画教室や陶芸教室、茶道教室なども開催されているほか、米軍基地保育園と交流会を持つなどの特色がみられます。5月には園の近くで歩き遠足が実施され、5月または6月には小川原湖での地引網引き体験、また6月には運動会も実施されます。9月になると親子バス遠足などもあり、園内での生活のみならず、園外においても様々な体験ができる機会が提供されています。尚、通常の保育時間は平日朝8:00からとなりますが、7:00からの時間外預かり保育も対応しているので、忙しい保護者のバックアップ体制も充実していることが伺えます。※2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町大字大浦字鳥谷ヶ崎32-9
- アクセス
- 青い森鉄道上北町駅徒歩1時間17分
- 施設形態
- 保育園
- 51
施設情報 幼保連携型認定こども園ポプラ保育園
社会福祉法人東北赤松福祉会キープ
様々な年中行事を通して、ポプラのような健やかさを育む認定こども園です。
幼保連携型認定こども園ポプラ保育園は、社会福祉法人東北赤松福祉会が運営する青森県上北郡の認定こども園です。”ポプラのようにすこやかに、雑草のようにたくましく、太陽のように明るい子”(東北赤松福祉会公式HPより引用)が保育目標です。毎月様々な年間行事が行われている施設です。毎月の避難訓練のほか、春にはじゃがいも・しいたけ・とうもろこし・さつまいもを植え、夏には魚釣り会やお盆祭り、秋には遠足や運動会、収穫祭、冬にはクリスマスのお遊戯会や門松作りなど、季節ごとの行事が特徴的です。園の周囲は畑や住宅などに囲まれています。甲地郵便局まで徒歩1分、東北町立甲地小学校まで徒歩6分、最寄り駅(上北町駅)まで車で8分、小川原湖公園まで車で10分という立地です。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町字往来の下34
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 52
施設情報 錦ヶ丘保育園
社会福祉法人奥入瀬会キープ
社会福祉法人奥入瀬会が運営の、幼保連携型認定こども園錦ケ丘保育園です。
錦ケ丘保育園は、社会福祉法人奥入瀬会が運営する、青森県おいらせ町にある幼保連携型認定こども園です。”時代を担うこどもたち/人間を育てるとは心を育てること/心は心で育つ”を保育指針とし、心身ともに健康に、一人一人の才能を限りなく発見し伸ばしていけるような保育に注力されているようです。その例として、年齢別による保育と幼稚園教育の取り入れなど、保育園のみならず小学校就学へ向けて基本的生活習慣の形成と文字の読み書きなど、必要な学習能力を形成する取り組みがみられます。年間を通して、お祭り参加、日本舞踊、和太鼓マーチング、合奏大会、そして地域の人々との交流など、子どもたちの成長機会の場の創出に尽力されているようです。入園後、子どもが一日の大半を過ごす場所ゆえに、入園前の施設見学をすすめており、納得するまで保育士と直接話すこともできるとのことです。※2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町字瓢165-32
- アクセス
- 青い森鉄道向山駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 六ヶ所村立泊保育所
六ヶ所村キープ
海まで徒歩5分以内の場所にあり開園から50年以上の歴史がある保育所です。
泊保育所は、六ヶ所村にある公立の保育所です。1968年9月1日に開設され、開園から50年以上の歴史があります。周囲を住宅に囲まれ、最寄駅から車で39分の場所に立地しています。定員は90名で、普通食を食べていて歩行が出来る1歳以上児から就学前までの子どもたちを受け入れています。開園時間は7時15分から18時30分で、そのうち7時15分から8時15分までは早番、17時から18時30分までは遅番となっています。""十分に養護の行き届いた環境の下に、日常生活に必要な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う""(六ヶ所村公式HP内泊保育所概要より引用)英語教室やプール教室やサッカー教室などの活動を行っているようです。また、年間行事としてかもめスタンプ祭や夏祭り、運動会やおゆうぎ会などを実施しているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡六ヶ所村大字泊字川原159-17
- アクセス
- JR大湊線陸奥横浜駅車39分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 七戸幼稚園
七戸町教育委員会キープ
専任講師が在籍していて、七戸町で預かり保育を行っている幼稚園です。
七戸幼稚園は、青森県七戸町にある公立の幼稚園となります。この幼稚園は、七戸町教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、青い森鉄道青い森鉄道線の上北町駅で、駅から車で20分程の場所にあります。5歳児を対象とした1年保育を行っていて、定員は30名です。開園時間は、 7時30分登園開始可能で、9時から14時までとなります。休園日は、土曜、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みです。幼稚園では、事前申請を行うと預かり保育を利用することができます。利用時間は、平日14時から18時までですが、事情によって最長18時30分までの利用が可能です。預かり保育は、春、夏季、冬季休業中も利用することができます。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡七戸町影津内98-59
- アクセス
- 青い森鉄道青い森鉄道線上北町駅車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 一川目保育園
社会福祉法人一川目福祉会キープ
社会福祉法人一川目福祉会が運営する、おいらせ町にある一川目保育園です。
一川目保育園は、社会福祉法人一川目福祉会が運営する、青森県おいらせ町にある幼保連携型認定こども園です。設立は1953年と歴史があり、”豊かな環境を整え、人間としてたくましく生きていく力の育成を目指します。”(一川目保育園公式HPより引用)というものを基本の保育方針に掲げ、幼少期の基本的な生活習慣を身に付けることから、個々の成長へつなげていくことに注力されているようです。各保育活動における目的が明文化されているところもポイントです。通常の保育に加えて、課外活動や延長保育、一時保育も実施するなど多面的なサービスで保護者を支援していることが伺えます。また、保護者専用ログインページを設けているほか、園行事のお手伝い計画や保護者間の情報交換等、保護者会も活発に運営されているようです。尚、毎月発行の給食だよりはHPにて閲覧(ダウンロード)することができます。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町一川目2-65-278
- アクセス
- 青い森鉄道向山駅徒歩1時間35分
- 施設形態
- 保育園
- 56
- 57
施設情報 三田保育園
社会福祉法人和光会キープ
社会福祉法人和光会が運営する、幼保連携型認定こども園の三田保育園です。
三田保育園は、社会福祉法人和光会が運営する、青森県おいらせ町にある幼保連携型認定こども園です。”子どもの最善の利益を考慮しながら、一人ひとりの子どもが心身ともに健やかに成長できるよう、教育・保育の向上に努める。”(三田保育園公式HPより引用)を保育理念に掲げ、延長保育や在園児以外の一時保育、学童保育なども実施されています。園の敷地には、子供の成長を見守るという思いを込めて植樹された欅(ケヤキ)の木があります。普段の保育では、自然との触れ合いを大切にされているほか、音楽教室や英語教室、茶道教室などの日本の伝統文化に触れる体験も取り入れているようです。また、食育のひとつに「おべんとうバイキング」というものがあり、その日は空のお弁当箱とおにぎりを持参します。お弁当箱に子どもたちが自分でおかずを盛り付けるなど、実際の体験を通して食育を促していることが伺えます。※2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町三本木74-28
- アクセス
- 青い森鉄道下田駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 幼保連携型認定こども園上野保育園
社会福祉法人上野福祉会キープ
マーチング・日本太鼓を情操教育として取り入れている認定こども園です。
上野保育園は、青い森鉄道上北町駅から徒歩30分の場所にある、認定こども園です。生後2ヶ月から就学前までまでの子どもを受け入れているそうです。心も体も健やかで、明るく素直な子どもを育てることを、保育方針としています。情操教育の1つとして、日本太鼓・マーチングを取り入れているそうです。""皆が1つの目標に向かう意欲、そして集中力などを養うこと、また日本太鼓を打ち鳴らすことで日本の伝承文化を全員で学ぶことを目的としています。""(上野保育園公式HPより引用)また、年少・年中・年長児対象の体操教室も行っています。この他にも、年中・年長児は英語で遊んだり、年長児はサッカーを習うこともできるようです。年間を通して、遠足やおゆうぎ会、お餅つき・節分・ひな祭りなどの行事があります。また、夏はプール遊びもできるそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町上野字軍事屋敷3-5
- アクセス
- 神戸電鉄三田線新鉄道場駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 59
施設情報 二川目保育園
社会福祉法人二川目福祉会キープ
社会福祉法人二川目福祉会が運営する、おいらせ町にある二川目保育園です。
二川目保育園は、社会福祉法人二川目福祉会が運営する、青森県おいらせ町にある幼保連携型認定こども園です。設立は1967年と歴史があり、保育目標の中に”一人一人の保護者の状況やその意向を理解、受容し、それぞれの親子関係や家庭生活等に配慮しながら、様々な機会をとらえ、適切に援助すること”(二川目保育園公式HPより引用)というものがあります。在園児の保護者専用のログインページを設けているほか、一時保育なども実施されており、保育における保護者支援に注力している様子が伺えます。また、園舎の特筆すべき事項は、展望台が設置されていることです。運動場や広い芝生の確保、工夫の凝らされた園舎設計はもとより、昨今の環境を取り巻く変化への対応も鑑み、防犯セキュリテイも完備されているようです。給食室もあり、年齢に応じ、旬の野菜・くだもの・魚を取り入れた季節感あふれる手づくりの給食を提供しています。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡おいらせ町二川目3-53-2
- アクセス
- 青い森鉄道向山駅徒歩1時間33分
- 施設形態
- 認定こども園
- 60
施設情報 乙供保育園
社会福祉法人乙供福祉会キープ
社会福祉法人乙供福祉会が運営する、上北郡東北町にある乙供保育園です。
乙供保育園は、社会福祉法人乙供福祉会が運営する青森県上北郡にある保育園です。青い森鉄道の乙供駅から徒歩8分のところに位置しています。設立の1976年は定員60名でスタートしましたが、少子化の流れを受け現在は定員50名です。行政の支援を受け同じ敷地内に新しい園舎が建設され、2019年2月からは新園舎での生活が始まっています。保育方針では”お子様の安全を最優先に""(乙供保育園公式HPより引用)というものが掲げられ、隔月でセーフティ教室が実施されたり、子どもたちの安全な保育のため保育士の配置等にも注力していることが伺えます。また、2018年12月には園のホームページがリニューアルし、スマートフォンからも閲覧できるようになっています。園の公式ホームページとは別に日々の様子が綴られたブログもあり、園と保護者とを繋ぐコミュニケーションツールとして活用されているようです。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町字乙供31
- アクセス
- 青い森鉄道乙供駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 六ヶ所村立おぶちこども園
六ヶ所村キープ
自分から動き出せる明るく元気でたくましい子に育つこども園です。
六ヶ所村立おぶちこども園は、首が据わっている生後2か月頃から就学前の子どもを受け入れています。""友達と仲良く遊べる子 ・自分から動き出せる子 ・明るく元気でたくましい子""(六ヶ所村役場公式HPより引用)。おぶちこども園では、小学校や中学校、介護老人施設との交流や、作品展や音楽発表会などの地域活動を行い、地域全体で子どもを育てる環境を作ることに取り組んでいるそうです。地域子育て支援では、週に3回子育て相談を実施し、子どもたちだけでなく保護者へのサポートも行っているようです。また、おぶちこども園では在園児以外の1歳以上の未就学児を対象に「一時保育」も行っていて、一時的に保育が困難な状況の時に受入れに対応しているそうです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡六ヶ所村尾駮字野附1305
- アクセス
- 京王相模原線南大沢駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 62
施設情報 幼保連携型認定こども園乙供文化保育園
社会福祉法人こばと福祉会キープ
自然に恵まれた環境、専門の職員による教育と保育を行っている保育園です。
乙供文化保育園は社会福祉法人こばと福祉会が運営する認定こども園です。生後2か月から満6歳までの子どもを対象としていて、定員人数は77名です。約40年の歴史を持ち、教育・保育理念をもとに、”優しい心を持つ子、たくましく丈夫な体をもつ子、明るく元気な子”を教育目標にし、”リズム・絵本・共有・食育・カルチャー教室の5つのこだわり”(乙供文化保育園のホームページより引用)。を重点に、専門の職員による保育と教育を行っている保育園のようです。子育て支援事業として「すくすくタイム」を実施しているようで、保育園などに通っていない子を対象とし、月に1回10:00~11:00の間で絵本の読み聞かせやリズム遊びなどを行っているそうです。青森を東西に走る青い森鉄道の乙供駅から徒歩9分の距離にあります。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡東北町字ほとけ沢105-1
- アクセス
- 長島町役場から車で9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 63
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人横浜会キープ
笑顔があふれ、豊かに生きる力と健やかな心と体を育む保育園です。
ちどり保育園は、菜の花畑で有名な青森県横浜町にある保育園です。子どもたちは、豊かな自然に囲まれた立地と明るい園舎、広々とした園庭で毎日を過ごしているようです。当該保育園の保育方針は「強く、明るく、元気」。職員さんたちは、施設運営にあたり愛と誠意と感謝の心を持って毎日一丸となって取り組んでいるとのことです。掲げている保育目標は”1、心身ともにすこやかでよく遊ぶ子ども2、友だちをたいせつにする子ども3、自分の考えたことをはっきり話せる子ども4、自分のことは自分でできる子ども5、約束を守れる子ども”(ちどり保育園公式HPより)の5つ。マーチング・幼年消防クラブなどの園内活動のほか、異年齢児との交流や老人施設慰問などの地域活動も積極的に実施しています。地域に根差し、保育を必要とする子どもたちのために日々頑張っている保育園のようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡横浜町字三保野4-2
- アクセス
- JR大湊線陸奥横浜駅より徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
上北郡の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
上北郡の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、上北郡の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。上北郡担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。