幼保小連携とは?幼児教育と小学校教育をつなぐ取り組み

幼保と小学校のつながりを深め、子どもたちの生活や学びの基盤を支える「幼保小連携」。小学校入学後、「授業中、席を立つ」「先生の話を聞かずに遊び始める」といった小1プロブレムが問題視されています。この解決策として幼保小連携が注目されている今こそ、取り組みのポイントについて考えてみましょう。その必要性や問題視される背景もあわせて紹介します。


入学式の様子

JenJ_Payless/shutterstock.com


幼保小連携の必要性

幼保小連携とはその名の通り、幼稚園、保育園、小学校が連携することを指します。子どもたちの生活や学びの基盤を保障するため、幼児期の教育と児童期の教育を円滑に接続し、組織的に支えることを意味します。


その取り組みが注目されている背景には、「小1プロブレム」という問題が深く関係しています。


これは小学校入学後の児童が「教師の話を聞かない」「授業中に立ち歩き、教室を出て行く」など、落ち着きのない行動が数カ月続いてしまう状況のことを指し、多くの地域で問題視されているものです。


文部科学省においても「小1プロブレム」問題の解消に向けて取り組んでおり、その中で幼保連携の必要性について言及しています。子どもたちが小学校生活に適応するためには、幼児期の教育を担う施設と小学校が連携して環境を整備することが大切になるのです。


これは教育現場において大きな課題のひとつとなりますが、そもそも小1プロブレムの問題の原因とは、どのようなものが挙げられるのでしょうか。


まずは、幼児教育・保育と小学校の違いをとらえ、その要因について見ていきましょう。


出典:保育所や幼稚園等と小学校における連携事例集/厚生労働省

出典:名張市教育委員会平成31年3月 平成28年度~平成30年度幼児教育の推進体制構築事業しっかりつなぐ育ちのバトンp5~小1プロブレムの現状~/厚生労働省

【幼保小連携】幼児教育・保育と小学校教育の違い

幼児教育・保育と小学校教育の違いについて、以下の表にまとめてみました。


幼児・保育・小学校教育

上記に示したように、幼児教育は子どもたちの生活リズムを基本として、遊びや体験を通した活動を中心に行います。その一方、小学校教育は学習を基本として、教科ごとの学びを中心に取り組んでいることがわかります。


このような方針や環境の違いがある中で、援助やサポートがないまま子どもたちが小学校に入学すると、変化に対応できず「小1プロブレム」問題へと発展する可能性は少なくありません。


これらのギャップを埋めるためにも、幼保小連携に取り組み、幼児教育から小学校教育への接続が円滑に進むように取り組むことが大切になるでしょう。


出典:学習指導要領「生きる力」/文部科学省

幼保小連携に取り組むための大切なポイント


子どもの楽し気な様子

milatas/shutterstock.com


ここでは、幼保小連携を図るために重要なポイントを詳しく紹介します。



地域で定期的に職員の交流会や研修を開催する


まずは、子どもたちを見守る保育士さんや幼稚園教諭、小学校教諭が積極的にコミュ二ケーションを図り、お互いの教育観や保育観を知る機会を設けることが必要でしょう。


定期的に交流会や研修会を開催し、子どもたちが幼児期や学童期にどのような生活を送っているのか、学習や遊びの環境について理解を深めることが重要になります。


厚生労働省の「保育所や幼稚園等と小学校における連携事例集」によれば、実際に教職員の交流の場を設け、互いの参観や研修などが行われている都道府県もあります。


今後の連携の在り方について意見交換の場も設定されているため、このような取り組みを全国各地で行うことが求められるでしょう。



年長児クラスでは小学校見学の機会を設ける


子どもたちの中には、小学校入学後に「幼稚園では毎日たくさん遊んでいたにもかかわらず、小学校へ行くと椅子に座って勉強をする…」ということに違和感を持つ子どもいるでしょう。


環境の変化に対応できないまま、「授業中、学習に集中できずに寝てしまう」「勉強が嫌になり、教室を出て行く」といった行動をとることもあるようです。


徐々に環境の変化に適応できるようにするためにも、まずは保育園や幼稚園の年長児が小学校に出向く回数を増やすことが必要かもしれません。


地域の実情に合わせて、定期的に小学校を訪ね、外国語活動に取り組んだり、グラウンドで遊んだりと子ども自身が小学校生活への見通しが立てられるような場を用意しましょう。


「遊び」が中心だった生活から、少しずつ「教育」が中心となるような機会を設け、環境を整えられるとよいですね。



スタートカリキュラム・アプローチカリキュラムの内容を工夫する


先述のように年長児に対してのアプローチも大切ですが、小学1年生が「学校」という教育の場に慣れることができるような取り組みも重要でしょう。


これを「スタートカリキュラム」といい、入学当初に学校探検をしたり、短時間の学習をしたりしてスムーズに学校生活のスタートがきれるよう、全国の小学校で取り入れられています。


その中で幼児教育と小学校教育の架け橋となるよう、内容を見直すことも必要かもしれません。


例えば、保育園や幼稚園の遊びの中で取り組んでいたものと近い、図画工作や音楽、生活科といった教科を中心にカリキュラムを展開し、子どもたちが徐々に学習することへの楽しさを感じられるような工夫をするとよいかもしれません。


また、保育士さんや幼稚園教諭の方も、年長クラスの中でその取り組みに合わせて小学校の教科を意識した工作や音楽活動を取り入れるとよいかもしれません。


遊びから学習への移行がスムーズに行われると、子どもたちは自然に「小学校」という場に慣れることができるのではないでしょうか。


スタートカリキュラムの効果が発揮されるよう、保育施設側からも積極的に園の活動を伝え、職員同士が話し合い、内容の充実化を進められるとよいですね。



電子システムを活用し、保育記録を共有する


年長児が小学校に入学する際は、「保育所児童保育要録」「幼稚園幼児指導要録」「認定こども園こども要録」などの記録の提出を行います。


このような書類を教育現場で共有することは、子どもたちの健全な育成を支えるために必要なことでしょう。


ただ、小学校入学後に「子どもたちが環境に適応できているのか」「何か困っていないか」といった記録の共有が教職員同士で行われている地域は少ないようです。

そのため、保育士さんや幼稚園教諭が小学校後も子どもたちの様子がわかるように、記録の共有を行うことが大切でしょう。


また、記録を電子システム化することで、パソコンやタブレットでの情報交換が簡単になります。

保育施設ではICTシステムを積極的に導入し、園児情報の一括管理や共有に活用している園も多いようです。教育現場全体で、電子システムの導入に取り組み、幼保小連携に役立てていきましょう。


出典:保育所や幼稚園等と小学校における連携事例集/文部科学省・厚生労働省

出典:小学校学習指導要領における「幼児教育との接続」や「スタートカリキュラム」に関連する主な記述/文部科学省

幼保小連携を強化して子どもたちの健全な育成を支えよう

幼保小連携は、子どもたちが幼児教育から小学校教育へとスムーズに適応するために必要な取り組みです。


各地域で「小1プロブレム」問題に向き合い、教職員がさまざまな観点から連携を図ることが重要となります。


積極的に教職員の交流会やスタートカリキュラムの創意工夫などを行い、子どもたちの環境整備に取り組んでいきましょう。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

保育士さんに人気の勤務先

関連する記事

児発管からサビ管になるにはどうすればいい?2つの仕事の違いや要件を詳しく解説

児発管からサビ管になるにはどうすればいい?2つの仕事の違いや要件を詳しく解説

児童発達支援管理責任者(児発管)から、サービス管理責任者(サビ管)になろうと考えている人も...

児童発達支援管理責任者(児発管)のみなし配置について解説!要件や注意点をチェック

児童発達支援管理責任者(児発管)のみなし配置について解説!要件や注意点をチェック

児童発達支援管理責任者(児発管)は、障がい児の保育や療育に関わる専門職です。これまでに何度...

チャイルドマインダーの資格を独学で取得できない理由は?費用や通学・通信講座の選び方

チャイルドマインダーの資格を独学で取得できない理由は?費用や通学・通信講座の選び方

チャイルドマインダーになるために独学で資格を取得しようと考えている方はいませんか?取得には...

児童発達支援管理責任者(児発管)の給料・年収はいくら?給料を上げる方法も解説

児童発達支援管理責任者(児発管)の給料・年収はいくら?給料を上げる方法も解説

児童発達支援管理責任者(児発管)は、障がい児が通う入所・通所支援施設において、専門性を活か...

シングルマザーで保育士になる。年収は?残業は多い?不安を解消するヒント

シングルマザーで保育士になる。年収は?残業は多い?不安を解消するヒント

SunnySide/stock.adobe.com■目次シングルマザーで保育士は年収・体力...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

小菅学童保育クラブの保育士求人(正社員)

所在地
東京都葛飾区小菅3-6-1
給与
月給 189000~

月給18.9万円+賞与年2回、住宅手当12,000円~の支給あり!年間の労働時間が予め決まっており、メリハリある働き方ができる正社員として、学童保育のお仕事に挑戦してみませんか?有給休暇の取得率、産休育休制度の取得率・復帰率すべて100%を実現!人数にもゆとりを持たせているので、スタッフ一人ひとりの負担は少なめ。そのためイベント・行事毎の際以外を除き、基本的に残業はありません。

  • 社会福祉法人
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ブランクOK

西亀有小学童保育クラブの保育士求人(正社員)

所在地
東京都葛飾区西亀有2-42-1
給与
月給 189000~

平日は10:00~始業で朝ゆっくり!人員数にゆとりがあり、子どもたちの下校時間までに書類業務を済ませているので、残業は基本ありません。また、有休取得率、産休育休制度の取得率・復帰率はすべて100%と休暇制度もばっちり!研修制度も整っているので、保育士資格や教員免許をお持ちの方なら経験がなくても大歓迎です!未経験から入職した方、ブランクから復帰した方など、世代も経験もさまざまな方が活躍しています!

  • 社会福祉法人
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ブランクOK

コープさっぽろ保育園白樺aurinkoの保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
北海道江別市野幌末広町14-2
給与
時給 1060~1060

コープさっぽろ保育園白樺aurinkoは、木の玩具を中心にした家庭的な雰囲気の保育園です。コープさっぽろで働くスタッフの子どもと地域の子どもを一緒に保育し、江別市認可の地域型保育事業として、子どもたちの成長を大切にしています。アクセスはJR野幌駅から徒歩15分ほどです。当園では、子どもたちの成長を支える保育士(一般)をパートタイムで募集中です。笑顔あふれる毎日を一緒に作り上げましょう。

にじいろ保育園梅島(仮称)の保育士求人(正社員)

所在地
東京都足立区梅島2丁目14-5
給与
月給 240000~290000

にじいろ保育園梅島は、子どもたちと共に成長する温かい園です。安心して子どもを預けられる環境を提供し、保護者の仕事と育児の両立を支援しています。遊びを大切にし、個性を尊重しながら、子どもたちの幸せな成長をサポートします。当園では、正社員の保育士を募集しています。あなたのスキルを活かして、子どもたちの成長を支えるお手伝いをしませんか?最寄り駅は東武スカイツリー線の西新井駅で、徒歩12分の場所です。

あい保育園広島大学前の保育士求人(正社員)

所在地
広島県東広島市鏡山1丁目7-5(広島大学東広島キャンパス内)
給与
月給 197000~197000

アイグラン保育園広島大学前は、広島大学の敷地内に位置し、自然と文化に恵まれた保育園です。子どもたちの個性を大切にし、安心してのびのびと成長できる環境を提供しています。専門的なスタッフが温かくサポートし、保育を行なっています。正社員の保育士を募集中です。子どもたちと関わりながら笑顔と成長を支えるやりがいのあるお仕事です。保育の経験を活かし、子どもたちと共に未来を築いていく仕事に興味がある方をお待ちしています。新たなスキルを身につけながら、笑顔あふれる日々を過ごしませんか?

あい保育園味鋺の保育士求人(正社員)

所在地
愛知県名古屋市北区東味鋺1丁目718
給与
月給 217000~217000

アイグラン保育園味鋺は子どもたちの気持ちに寄り添い、丁寧な対応で接することを大切にしています。年齢や経験に関係なく、一人ひとりの意見を尊重し、活発な意見交換を促進することで、多様な視点を取り入れたより良い保育を提供していきます。保育士の正社員を募集しております。子どもたちとのふれあいや成長を支えるやりがいのあるお仕事です。保育士資格をお持ちで、子どもたちと向き合うのが好きな方、一緒に楽しく学び成長したい方を歓迎します。

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/12 12:15~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in八王子
    日  時:5/12 13:00~17:00
    開催場所:東京たま未来メッセ 展示室D 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目19-2 東京都立多摩産業交流センター 1F

    📌 保育士バンク!オンラインフェア@タスク・フォース
    日  時:5/14 18:00~20:00
    開催場所:※開催時間は変更の可能性があります オンライン開催 ZOOMのURLを後ほどお送りいたします。

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

新着記事

学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
学童で広がる無限の可能性! 子どもたちの「遊び」を徹底解剖
【保育士試験】「言語」攻略の虎の巻!子どもたちの心を掴む語り方の極意
【保育士試験】「言語」攻略の虎の巻!子どもたちの心を掴む語り方の極意
学童保育と放課後等デイサービスはどう違う?保育士が転職で知りたい施設の特徴
学童保育と放課後等デイサービスはどう違う?保育士が転職で知りたい施設の特徴
「保育所等における安全計画の策定」とは
「保育所等における安全計画の策定」とは
【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど
【準備なし】2歳児から楽しめる保育の室内遊び20選!手遊びや簡単なゲームなど

保育士転職フェア開催日程