【解説】保育園の遠足のしおりの作り方。作成するねらいや書くべき項目、内容など

保育園の遠足のしおりを手作りする場合、どのように作ればよいのか悩む先生もいるでしょう。持ち物や注意事項など必要な項目を押さえつつ、テンプレートやイラストを活用して子どもがよろこぶかわいい仕上がりにできるとよいですね。今回は、遠足のしおりの作り方や書くべき内容、作るときのポイントなどを紹介します。


遠足にきた子ども

milatas/shutterstock.com

 

保育園の遠足のしおりを作る目的やねらいとは?

ルールやマナーを守ったり、友だちとの集団行動を学んだりできる遠足行事。

そんな遠足をより楽しいものにするために欠かせないのがしおりですよね。では、なぜ保育園で遠足のしおりを作成するのか、ねらいを3つ紹介します。

 

子どもの期待感を膨らませる

 

一つ目のねらいは、遠足に向けて子どもたちの期待感を膨らませることです。

 

しおりがあれば、「いつ、どこに行き、どんなことをして遊ぶのか」ということが明確になるので、子どもたちが遠足を心待ちにするようになるでしょう。

 

また、遠足に必要な持ち物を揃えたり行き先についての知識を深めたりと、活動への意欲を高めることにもつながりそうですね。

 

安全に過ごすためのルールをわかりやすく知らせる

 

二つ目のねらいは、子どもたちにルールをわかりやすく知らせることです。

 

保育園の遠足には、ルールを守ったり周りにあわせて行動したりすることで、社会性を育むというねらいがあります。目的地での過ごし方や時間を守ることなど、社会性を身につけるための大切なルールをしおりに書いておくことで、子どもたちが理解しやすくなるでしょう。

 

文字だけでなく〇と✕のイラストを添えれば、やってよいこととダメなことを把握しやすくなりそうですね。

 

保護者に遠足の流れを把握してもらう

 

三つ目のねらいは、保護者に遠足の流れや一日の行動を把握してもらうことです。

 

子どもだけが参加する遠足の場合、どこへ行ってどんな風に一日を過ごすのかは保護者が気になるところでしょう。また、必要な持ち物や当日の送り迎えの時間など、知っておきたい情報はたくさんあります。

 

集合時間や注意事項、連絡先など必要な内容がすべてまとまっている遠足のしおりがあれば、保護者が安心して当日を迎えられるかもしれませんね。

 

保育園の遠足のしおりを作るねらいをふまえ、次からは具体的な作り方や作成のポイントなどを紹介します。

保育園の遠足のしおりを作るときの流れ

まずは、保育園の遠足のしおりを作るときの流れを見ていきましょう。

 

1.どのような方法で遠足のしおりを作るか決める

 

遠足のしおりの作り方には、ウェブサイトでテンプレートを使用しながら作成する方法と、手書きをメインとした手作りする方法の2通りがあります。

 

まずはそれぞれの特徴を把握したうえで、どんな方法で遠足のしおりを作成するのか決めることからはじめましょう。

作成ツールやテンプレートを使用する

ウェブサイトにある無料のしおり作成ツールやアプリケーション、テンプレートなどを活用して遠足のしおりを作ることができます。

 

パソコンでの作成は、写真やイラストを簡単に入れ込むことができたり、編集・修正などにも手間をかけずに行ったりできるという特徴があるでしょう。

一から手作りする

手作りする場合は、先生オリジナルのデザインやレイアウトで作成できるので、一つひとつがあたたかみのあるしおりとなるでしょう。

 

ただし、手作りで遠足のしおりを作る場合は、パソコンで作るよりも編集や修正に時間を要してしまうため、当日までに時間がない場合は適していないかもしれません。

 

テンプレートを利用する場合と手作りする場合の長所と短所を比較して、作成に取り掛かる前に遠足のしおりの作り方を決めましょう。

 

2.表紙を作る

 

遠足のしおりの作り方を決めたら、まずは表紙から作成しましょう。

表紙には、以下のような項目を記載します。

 

  • タイトル(「〇〇ほいくえん えんそくのしおり」など)
  • 遠足にいく日付
  • 行き先
  • クラス
  • 氏名

 

タイトルや行き先は、子どもが見てわかりやすいように書くのがポイントです。

 

たとえば動物園に行く場合、「いきさき:〇〇どうぶつえん どうぶつとなかよくなれるばしょ」と書けば、子どもは動物がたくさんいる場所を想像して、より遠足を心待ちにするかもしれません。

 

また、動物園の場合はキリンやゾウ、水族館の場合はペンギンやイルカなど、行き先にちなんだイラストを表紙に入れれば、子どもが目的地をイメージしやすいうえにかわいい仕上がりになるでしょう。

 

3.遠足のしおりに書く具体的な項目・内容を決める

 

表紙を作成したら、遠足のしおりに記載する具体的な項目や内容を決めましょう。

 

日程や持ち物、遠足でのルールなど、子どもたちが安全に楽しく過ごすために必要な項目を選択し、短くかつシンプルに書くことがポイントです。

 

また、見開き1ページ目に簡単な目次を作成し、何の項目がどのページに書いてあるのかわかりやすくまとめておくのもよいかもしれませんね。

【項目・内容】保育園の遠足のしおりの作り方

リュックを背負う子ども

MIA Studio/shutterstock.com

 

次に、保育園の遠足のしおりに記載する項目や内容についてくわしく紹介します。書き方の例もまとめているので、作成するときの参考にしてみてくださいね。

 

遠足当日の日程

 

まずは、遠足当日の流れを時系列でまとめましょう。書き方の例は以下です。

 

書き方例「にってい」(時間/項目)


  • 〇〇:〇〇 〇〇ほいくえん(ようちえん)しゅっぱつ
  • 〇〇:〇〇 〇〇とうちゃく(目的地)
  • 〇〇:〇〇 ごはん・きゅうけい
  • 〇〇:〇〇 かえりのばすにのる
  • 〇〇:〇〇 〇〇ほいくえん(ようちえん)とうちゃく

 

出発・到着時間や休憩時間などを明確に記載しておくことで、保護者が安心できるのはもちろん、子どもが1日の過ごし方や時間を意識することにつながるでしょう。

 

表紙だけでなく日程をまとめた部分にも行き先を表記すれば、子どもはどこへ行ってどんなことをするのか想像を膨らませられるため、より遠足を楽しみにしてくれるかもしれませんね。

 

当日の服装

 

遠足のしおりには、当日にふさわしい服装や靴などをしっかり明記しておきましょう。書き方の例は下記です。

 

書き方例「えんそくのひのふくそう」


    • うごきやすいふくそう

(例 ながそで・ながズボン・ながくつした)

※季節によって異なるので、時期にふさわしい服装を明記しましょう。

  • はきなれたうんどうぐつ 等

 

子どもが理解できるのはもちろん、服装を準備する保護者の方にも伝わりやすいよう具体的に書きましょう。

 

空いたスペースに服装のイラストを添えれば、保護者がどのような服を用意すればよいのか把握しやすくなりそうですね。

 

持ち物

 

持ち物リストは「もっていくもの」と表記してまとめましょう。

持ち物は遠足の準備をする際に重要となる項目なので、一つひとつ確認しやすいようにチェックボックスを作るとよいかもしれません。

 

書き方例「もっていくもの」


☐おべんとう ☐すいとう ☐おやつ ☐きがえ ☐はんかち ☐てぃっしゅ ☐あまぐ

※あめのひはさむくなるので、うわぎをもってくるようにしましょう。

 

季節や気温、行き先によって持ち物が変わったり追加になったりする場合があるので、保護者へ向けてその旨を一言添えておきましょう。

 

遠足での約束やルール

 

遠足でのマナーやルールなどをまとめましょう。

 

イラストといっしょに説明すれば、どのような点に注意して過ごせばいいのかがわかりやすくなります。やってはいけないことに✕を書いておけば、子どもたちに伝わりやすくなりそうですね。

 

約束やルールについて表記するときの書き方例は以下です。

 

書き方例「おやくそく」


①せんせいのおはなしをちゃんとききましょう。

②ぐあいがわるくなったら、すぐにせんせいにこえをかけましょう。

③おともだちをたたいたり、おしたりせずに、なかよくすごしましょう。

 

シンプルに書けば最低限守るべきものを把握しやすくなるので、約束やルールは2つから3つほどに絞って簡潔にまとめましょう。

 

遠足の目的地

 

遠足の目的地を記載するときは「ばしょ」という表記にして、地図を載せましょう。

空いているスペースに目的地にちなんだイラストを添えれば、さらにかわいいしおりができあがります。

 

また、行き先の住所や電話番号もいっしょに書いておけば、保護者も安心できるかもしれませんね。

 

園の連絡先

 

遠足のしおりの最後には、保育園や幼稚園の住所や連絡先を記しておきましょう。

 

書き方例「れんらくさき」


〇〇ほいくえん

じゅうしょ:〇〇✕✕~

でんわばんごう:〇〇〇ー〇〇〇〇

 

子どもが安全に楽しく1日を過ごせるよう、必要な内容を絞って端的に記載することがポイントです。文字だけだとさみしい印象があるので、適宜イラストを組み合わせてかわいいしおりを作成してみましょう。

保育園の遠足のしおりを作るときのポイント

最後に、保育園の遠足のしおりを作成するうえで押さえておきたいポイントを紹介します。

 

行き先や項目に合わせてイラストを添える

 

子どもたちが何度も開きたくなるように、適度にイラストを添えましょう。

 

当日の服装や注意事項などしっかりと伝えたい項目に関連したイラストを添えることで、子どもたちが視覚的に理解しやすくなるかもしれません。

 

また、空白のスペースにもお弁当やバスなど遠足にちなんだイラストがあれば、よりかわいいしおりになりそうですね。

 

重要な部分のみ、文字の大きさや太さ、色を変える

 

子どもたちに守ってもらいたいルールや約束、注意事項の部分は、文字の大きさや太さを変えて表記しましょう。

 

文字が強調されていれば、何が大切なのかわかりやすくなるので、子どもの意識を強めることにつながるかもしれません。

 

書き方例


「ちゅうい」

①〇〇のなかでははしらない

②△△ではおおきなこえをださない

 

行き先や項目にあわせてイラストを添えたり、注意事項を太文字にしたりするといったポイントを押さえて、子どもにとってわかりやすい遠足のしおりを作成してみましょう。

保育園の遠足のしおりをかわいく手作りして、子どものワクワクを引き出そう

今回は、保育園の遠足のしおりを作るねらいや作り方の手順などを紹介しました。

 

遠足のしおりは、子どもたちが安全に楽しく過ごすための手引きです。

手作りで時間をかけて作成する方法や、パソコンを使ってかわいいテンプレートを利用する方法など、作り方はさまざまあります。

 

作成するときは、伝えたい項目や内容を短くシンプルに書くことや、かわいいイラストを適度に入れることなどがポイントです。これらのコツを押さえて、子どもたちが手に取ってワクワクするような遠足のしおりを作ってみてくださいね。

関連する記事

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

オムツ替えの上手なやり方がわからず「いつも時間がかかってしまう」と苦戦する保育士さんもいる...

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

異年齢の製作遊びでは、子どもたちの新しい一面が引き出せるでしょう。同じ年齢ではないからこそ...

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園で、お花見をしてみませんか?桜の美しさを感じたり、自然の中ですごしたりすることは、育...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

おうち保育園ごたんだの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都品川区東五反田2-16-2 オーバルコート大崎ビュープラザ102号室
給与
時給 1140~1340

土曜日の8:30~15:00、調理員として働ける方を募集しています。Wワークも可能なため、平日のお仕事とは別で、土曜日のみ働きたいという方も歓迎しています。また、事前に調理指導がありますので、集団調理は未経験という方や経験が浅い方も安心してチャレンジしていただける環境です。ブランクがある方も歓迎していますので、しばらく調理現場から離れていて、少ない勤務日数から始めたいという方にもぴったりです。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

おうち保育園とよすの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都江東区豊洲4-10 豊洲四丁目団地4号棟106号室
給与
時給 1140~1340

調理師資格の無い方でもご応募がいただけます。お仕事が始まる前に事前の調理指導を受けることができますので、経験のない方や経験の浅い方も安心してチャレンジいただきやすい環境です。シフトは火曜、水曜、木曜の8:00~15:00勤務で、残業は月平均5時間程度とほとんどありません。そのため、15時過ぎには職場を出て、お子さんのお迎えや習い事への送迎に行くなど、子育てとお仕事を両立することもできますよ。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

法人採用・栄養士の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1KDX神保町ビル3階
給与
月給 225000~

各園を巡回しての調理指導や調理ヘルプを行なっていただく栄養士・管理栄養士を募集しています。フローレンスでは、食育は保育の一部と考え、保育士や栄養士、調理スタッフが一緒に食育に取り組んでいます。また、子どもの成長を食で支えているという実感を得やすく、小規模保育園なので1人ひとりに関わることができますよ。気軽に意見が言える風通しの良さも魅力です。あなたの経験で子ども達に食の楽しさを届けませんか?

  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ボーナスあり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~20:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 2
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 4
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

「新子育て安心プラン」は保育士にも影響あり!知っておきたいその内容とは?
「新子育て安心プラン」は保育士にも影響あり!知っておきたいその内容とは?
競争激化の新卒採用を保育士バンク!で成功。求職者の視点を捉えた採用戦略に迫る
競争激化の新卒採用を保育士バンク!で成功。求職者の視点を捉えた採用戦略に迫る
【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程