保育士のための新入園児面接マニュアル!アレルギーや離乳食など保護者に聞くべき内容

保育園で新入園児を迎える際に行われる面接。保育士さんのなかには、どんなことを保護者の方に質問すればよいのかわからない方もいるかもしれません。今回は、新入園児面接を行う目的や、確認すべき子どものアレルギーや生活リズムなどの項目を紹介します。また、実施する際のポイントや注意点もあわせてまとめました。


話をする保育士と親

metamorworks/shutterstock.com

 

保育園で行われる新入児面接とは?

保育園では、新年度から新しく入園する家庭を対象に、新入園児面接を実施することがあるのではないでしょうか。

 

新入園児面接とは、新しく入園する子どもの状況について、保育士さんとその保護者が話し合う、いわゆる面談のようなものです。

 

子どもの発達や健康状態を確認することや、クラス分けの参考にすることなどを目的としています。また、親の就労状況や家庭環境を把握することも目的の一つとなっているようです。

 

一般的に、1月下旬から2月上旬にかけて新しく入園する子どもが内定すると言われているため、4月までの約2カ月という短い期間で、すべての新入園児の保護者と面接を実施しなければなりません。

 

そのため、保護者に確認しておくことや、伝えておくべきことなどをしっかりと把握して面接に臨むことが大切になります。質問項目や注意点などを押さえて、スムーズに面接を進めましょう。

新入園児面接で保護者に確認すべき項目

まずは、新入園児面接で保護者に確認すべき内容について見ていきましょう。

 

子どもに関する内容

 

子どもの食事

子どもの食事について、好き嫌いや偏食があるかどうか、また離乳食の進み具合などをしっかりと確認しておきましょう。

 

家庭でどのように食事をしているのか、量や形状などを具体的に質問し、園生活が始まってからどんなものを食べられそうか把握しておくことが大切です。

 

また、0歳児や1歳児の場合は授乳についても確認しておきましょう。

回数や量、母乳か粉ミルクかなどをくわしく質問し、完全母乳で育てている家庭には、入園後の生活がスムーズになるように哺乳瓶やミルクに慣れておいてもらうことも伝えておくとよさそうです。

アレルギーの有無

子どものアレルギーの有無について確認しましょう。

 

保護者に医師の診断書を提出してもらうなどして、食べ物や動物などのアレルギーについてしっかりと把握しておくことが大切です。

 

特に食べ物の場合、家庭で口にしていないものに関してはアレルギーの有無が判断できないため、これまでに食べたことがある食材についてくわしく尋ねる必要があります。

 

アレルギー児への対応のしかたは園によって異なるようなので、栄養士さんを交えて話し合うとよいですね。

生活リズム

入園後の園生活がスムーズに進むように、睡眠時間やお昼寝の時間、食事の時間などをくわしく確認しておきましょう。

 

また、普段寝ているときの体勢や癖などについても聞いておくと、子どもが慣れやすい園環境を整えるのに役立つかもしれません。

 

排泄の回数や便秘・下痢などの傾向についても質問して、子どもの生活リズムの把握に努めましょう。

健康状態

子どもの平熱や既往歴、薬のアレルギーなど健康状態について質問しましょう。

 

多くの子どもを預かる保育園は集団感染にも気をつけなければならないため、子どもの予防接種の状況などもあわせて確認しておくことが大切になります。必要に応じて、母子健康手帳などを提出してもらうとよさそうですね。

 

また、子どもの具合がすぐれない場合のサインや兆候などがあるかを尋ねて把握しておけば、万が一の時の対応に役立てられるかもしれません。

 

保護者に関する内容

 

勤務状況

保護者の勤務地や勤務時間、通勤時間などを確認しておきましょう。

 

勤務時間や通勤時間は、だいたい何時から何時まで保育をすることになるのか、保育時間の目安をつけるために役立ちます。

 

また、子どもの体調不良により、お迎えをお願いした場合にかかる時間の見当をつけるためにも、勤務地や通勤時間を把握しておくことが大切になるでしょう。

 

くわしい経路や通勤手段なども合わせて確認しておくと、緊急時に保護者へ連絡をする場合などに役立つかもしれません。

送迎の方法

保育園は、保護者が送り迎えをするのがメジャーかもしれません。

 

子どもの登園・降園時間や、だいたいの保育時間を把握するために、自動車や自転車、徒歩など、どの手段を使って子どもの送り迎えをするのか聞いておきましょう。また、自宅から園までのおおよその時間や距離などもあわせて確認します。

 

さらに、セキュリティ面の問題から、送り迎えをするのはお母さんなのかお父さんなのか、また親戚の方が送迎することもあるのかなど、送迎者についてもくわしく確認しておくと安心ですね。

土曜保育や延長保育の利用の有無

保育時間のおおよその目安をつけるために、土曜保育や延長保育を希望するかどうかを尋ねましょう。

 

園によっては、利用時間の延長や土曜保育は、別途申請が必要なこともあります。利用する意思があるかどうかを確認し、必要であれば申請の案内を行いましょう。

 

また、保育士の勤務体制にもかかわることなので、改めて土曜出勤はどのくらいのペースであるのか、平日の勤務パターンなども確認しておくとよさそうです。

緊急時の対応

災害などがあった場合、普段送り迎えをしている保護者が来られなかったり、連絡がつかなかったりすることもあるかもしれません。

 

そういった際にお迎えにくる可能性がある方や、連絡がつきそうな親族などの名前や住所、連絡先などを確認しておきましょう。

 

園によって規定は異なりますが、安全面から緊急連絡先に記載がある方にしか子どもの受け渡しができないケースもあるので、その旨を保護者にきちんと伝えておくことが大切です。

新入園児面接で保護者に伝えるべき項目

保護者と話をする保育士

milatas/shutterstock.com

 

新入園児面接で、保育士さんが保護者へ伝えておくべき内容をまとめました。

 

保育園の方針や理念

 

保育園選びの段階で、園の方針や理念について理解をしている保護者も多いかもしれません。

 

しかし、新年度の入園に向けて、改めて保育園が目指す姿やポリシーについて伝えておきましょう。

 

園のパンフレットなどがある場合は、くわしい活動や子どもたちの写真などを見せて、入園後の園生活を具体的にイメージしてもらえるようにするとよいですね。

 

毎日の持ち物

 

家庭から持参してもらう持ち物が決まっているという保育園も多いかもしれません。

 

当日配布するプリントのなかに、持ち物リストなどを作成して、一つひとつどんな場面で必要になるのか、準備する際の注意点などを伝えましょう。

 

また、実際に現物を用意して保護者にサイズ感や質感などを見てもらい、準備する際の参考にしてもらうのもよいかもしれませんね。

 

慣らし保育の説明

 

新年度が始まると、新入園児を対象に慣らし保育が始まります。そのため、新入園児面接の段階で、慣らし保育の期間や進め方について説明しておきましょう。

 

最初の数日は1~2時間程度で終わることもあるので、その場合は仕事を早退、あるいはお休みしていただくことも伝える必要があります。

保育士が新入園児面接をする際のポイント

新入園児面接をするときに保育士さんが気をつけたいポイントを紹介します。

 

面接シートに記載してある内容を一つずつ丁寧に確認する

 

保育園では、面接前に家庭状況調査シートを配布して、子どもや保護者の状況について記入してもらい、当日に持参してもらうことが多いようです。

 

そのため、基本的にシートに書いてある内容をもとに面接を進めることになるでしょう。

項目ごとに一つずつ保護者に尋ね、双方の認識にズレがないかを確認するとよさそうです。

 

また、シートのなかで気になる点があれば随時質問し、その場でクリアにしておきましょう。

 

保護者を安心させるような話し方を意識する

 

新入園児面接は、初めて子どもを預けるという保護者も多く、緊張している方もいるかもしれません。

 

そのため、笑顔で話したり話に耳を傾けたりして、保護者の緊張を緩和させる雰囲気作りをするとよいでしょう。

 

また、入園に向けて悩んでいることや相談しておきたいことはないかも聞いておくと、その場で保護者の不安解消になり、安心して預けてもらうことにつながるかもしれませんね。

 

保育士だけでなく、栄養士や看護師も同席する

 

新入園児面接には、栄養士さんや看護師さんも同席するようにしましょう。

 

アレルギーが多くある子や既往歴がある子など、園側が慎重に対応しなければならない子どももいるかもしれません。

 

そういった場合、それぞれの分野の専門家である栄養士さんや看護師さんが同席していれば、子どもの状況を理解しやすく、かつ共有もスムーズになるでしょう。

 

また、子どもとかかわるうえで配慮が必要になるポイントがわかりやすくなるという利点もありますね。

スムーズに新入園児面接を進めて、新しい子どもたちを迎え入れよう

今回は、保育園で行う新入園児面接について、保護者の方へ聞くべき内容や説明する項目などを紹介しました。

 

新入園児面接とは、4月から新しく入園する子どもの状況について、保護者と保育士さんが話し合うものです。

 

保育士が確認しておく内容には、子どものアレルギーや離乳食の進み具合、生活リズムなどが挙げられるでしょう。一方、保育園側から伝える内容として、必要な持ち物や慣らし保育の説明などがあります。

 

保護者のなかには、初めて保育園に預けることに緊張している方も多くいるかもしれません。大切な項目を確認しつつ、新年度に向けた不安を解消できるように、寄り添いながら新入園児面接を進められるとよいですね。

関連する記事

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

保育士さんのオムツ替えのやり方ガイド!スムーズに進めるコツをマスター

オムツ替えの上手なやり方がわからず「いつも時間がかかってしまう」と苦戦する保育士さんもいる...

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

3歳児から5歳児の異年齢で楽しめる製作アイデア10選!遊びを展開させて交流を深めよう

異年齢の製作遊びでは、子どもたちの新しい一面が引き出せるでしょう。同じ年齢ではないからこそ...

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園のみんなで楽しむお花見。ねらいを持った活動計画で素敵な春を迎えよう

保育園で、お花見をしてみませんか?桜の美しさを感じたり、自然の中ですごしたりすることは、育...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

おうち保育園ごたんだの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都品川区東五反田2-16-2 オーバルコート大崎ビュープラザ102号室
給与
時給 1140~1340

土曜日の8:30~15:00、調理員として働ける方を募集しています。Wワークも可能なため、平日のお仕事とは別で、土曜日のみ働きたいという方も歓迎しています。また、事前に調理指導がありますので、集団調理は未経験という方や経験が浅い方も安心してチャレンジしていただける環境です。ブランクがある方も歓迎していますので、しばらく調理現場から離れていて、少ない勤務日数から始めたいという方にもぴったりです。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

おうち保育園とよすの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都江東区豊洲4-10 豊洲四丁目団地4号棟106号室
給与
時給 1140~1340

調理師資格の無い方でもご応募がいただけます。お仕事が始まる前に事前の調理指導を受けることができますので、経験のない方や経験の浅い方も安心してチャレンジいただきやすい環境です。シフトは火曜、水曜、木曜の8:00~15:00勤務で、残業は月平均5時間程度とほとんどありません。そのため、15時過ぎには職場を出て、お子さんのお迎えや習い事への送迎に行くなど、子育てとお仕事を両立することもできますよ。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

法人採用・栄養士の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1KDX神保町ビル3階
給与
月給 225000~

各園を巡回しての調理指導や調理ヘルプを行なっていただく栄養士・管理栄養士を募集しています。フローレンスでは、食育は保育の一部と考え、保育士や栄養士、調理スタッフが一緒に食育に取り組んでいます。また、子どもの成長を食で支えているという実感を得やすく、小規模保育園なので1人ひとりに関わることができますよ。気軽に意見が言える風通しの良さも魅力です。あなたの経験で子ども達に食の楽しさを届けませんか?

  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ボーナスあり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~20:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 2
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 4
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程