1歳児のひな祭り製作。保育のねらいと、ちぎり絵やスタンプを活用したアイデア

保育園で行うひな祭り行事に向けて、1歳児クラスと製作をしたいと考える先生もいるでしょう。しかし、どんなアイデアを取り入れたらよいのか悩むかもしれません。今回は、1歳児向けのひな祭り製作について、紙皿や紙コップ、フラワーペーパーなどを活用したアイデアを紹介します。また、保育のねらいもまとめました。


ひな人形のおもちゃ

rumo777/shutterstock.com

 

1歳児クラスでひな祭りの製作を楽しもう

3月3日のひな祭りに向けて、保育園で製作をすることもあるでしょう。

1歳児クラスの子どもたちと、行事に親しみをもちながらひな人形作りをしたいですよね。

 

保育園で行う1歳児のひな祭り製作には、以下のようなねらいがあるようです。

 

  • 製作を通してひな祭りの行事に親しむ
  • 身近な素材に触れながらひな人形の製作を楽しむ

 

指先が器用になってくる時期なので、シールを貼りやちぎり絵を活用した壁画製作に挑戦してみるとよいかもしれません。

 

また、絵の具を使用した手形などのボディーペインティングや、タンポを使ったスタンプなどの技法を取り入れれば、子どもの個性が光る作品ができあがりそうですね。

 

1歳児のひな祭り製作のねらいをふまえたうえで、次から具体的なアイデアを見ていきましょう。

絵の具を使った1歳児向けのひな祭り製作

ここでは、絵の具を活用した1歳児向けのひな祭り製作を紹介します。

 

デカルコマニー

 

フランス語で「転写」の意味を表すデカルコマニーという技法を使って、ひな人形を作ってみましょう。

用意するもの

  • 画用紙(白)
  • 画用紙(人形の顔)
  • 絵の具
  • 絵筆
  • はさみ
  • のり

作り方

1.白い画用紙を半分に折り、折り目をつけます。

2.(1)を開き、画用紙の片側に水で溶いた絵の具を垂らします。

3.(1)でつけた折り目にあわせて半分に折り、絵の具を反対側にうつします。

4.しっかり色をうつしたら画用紙を開き、乾かします。

5.絵の具が乾いたら、画用紙を扇形にカットします。

6.画用紙で作った人形の顔を(5)に貼りつければできあがりです。

ポイント

子どもたちが好きな色を選べるように、何種類か絵の具を用意しておきましょう。

絵の具をつける工程は、絵筆を使わずに指スタンプのようにしてもよいかもしれません。

 

デカルコマニーは思いもよらない模様ができあがることを楽しめるので、子どもたちの想像力を刺激しそうですね。

くわしい作り方は、以下の動画を参考にしてみてくださいね。

 

参考動画:「デカルコマニーで不思議なお絵かき/保育士バンク!」

 

スタンプ

 

スタンプを活用した1歳児向けのひな祭り製作を2つ紹介します。

指スタンプ

<用意するもの>

  • 画用紙(白)
  • 画用紙(人形の顔)
  • 絵の具
  • はさみ
  • のり
  • 濡れタオル

 

<作り方>

1.白い画用紙を扇形にカットします。

2.子どもの指に絵の具をつけ、(1)にスタンプしてもらいます。

3.絵の具が乾いたら、(2)に画用紙で作った人形の顔を貼りつければできあがりです。

 

<ポイント>

指スタンプは手や指の感覚を働かせることができるので、1歳児の五感を刺激するのにぴったりな技法と言えるでしょう。

 

また、手形や足形を取る方法もあります。子どもたちが絵の具や画用紙など、素材の感触を楽しめるようにしてみるとよいですね。

 

以下の動画を参考に、1歳児のひな祭り製作で指スタンプにチャレンジしてみましょう。

 

参考動画:「乳児からでも楽しめそう!直感で描く花火/保育士バンク!」

綿棒スタンプ

<用意するもの>

  • 画用紙(白)
  • 画用紙(人形の顔)
  • 絵の具
  • 綿棒 数本
  • 輪ゴム
  • はさみ
  • のり

 

<作り方>

1.白い画用紙を扇形にカットします。

2.綿棒数本を輪ゴムで束ね、先端に絵の具をつけます。

3.綿棒を持って(1)の画用紙にぽんぽんとスタンプします。(色を変える場合は、新しい面を使います。)

4.絵の具が乾いたら、(3)に画用紙で作った人形の顔を貼りつければできあがりです。

 

<ポイント>

綿棒スタンプは、細かな点の模様がたくさんつくので、1歳児の好奇心を刺激するかもしれません。

 

綿棒の先端部分を少しほぐすと、ふわっとした柔らかい印象の模様になるので、アレンジしてみるのもよいでしょう。

 

以下の動画を参考に、綿棒スタンプを活用したひな祭り製作をしてみてくださいね。


参考動画:綿棒でお絵かきをしてみよう/保育士バンク!

身近な素材を使った1歳児向けのひな祭り製作

赤ちゃんとひな人形

buritora/shutterstock.com

 

ここでは、身近な廃材などを使った1歳児向けのひな祭り製作を紹介します。

 

フラワーペーパー

 

フラワーペーパーで、ひな人形の着物を表現してみましょう。

用意するもの

  • 画用紙(土台)
  • 画用紙(人形の顔)
  • フラワーペーパー
  • 両面テープ
  • のり
  • はさみ

作り方

1.土台の画用紙を扇形にカットし、両面テープを貼ります。

2.フラワーペーパーをちぎったり小さく丸めたりして、(1)に貼りつけます。

3.(2)に画用紙で作った人形の顔を貼ればできあがりです。

ポイント

フラワーペーパーを貼りつけやすいように、先生は両面テープの台紙を剥がした状態にして子どもに渡しましょう。

 

立体的な仕上がりになるので、保育室の壁に貼りつけて3月の壁画製作に応用してもよいかもしれません。

 

1歳児は、フラワーペーパーのふわっとした感触や、透けるような見た目を楽しむことができそうですね。

 

紙コップ

 

用意するもの

  • 紙コップ 1個
  • 絵の具
  • 綿
  • ガーゼ
  • 輪ゴム
  • 画用紙や折り紙(人形の顔や飾り)
  • のり

作り方

1.綿をガーゼで包み、輪ゴムでとめてタンポを作ります。

2.タンポに絵の具を染み込ませ、紙コップの側面にスタンプします。

3.絵の具が乾いたら、(2)に人形の顔や飾りを貼りつければできあがりです。

ポイント

タンポならではのじんわりと滲むような発色を楽しめるひな祭り製作です。太くて持ちやすいので、1歳児の製作にぴったりと言えるでしょう。

 

できあがったものは、そのまま立体のひな人形として飾ったり、紙コップの底に穴をあけてPEテープなどを通して壁に飾ったりしてもよいですね。

 

この製作で使用しているタンポは、以下の動画を参考にしています。くわしい作り方を知りたい方は見てみてくださいね。


参考動画:【お絵かき】タンポでやさしい色使いポンポンお絵かき/保育士バンク!


紙皿

 

紙皿を活用したひな祭り製作のアイデアを2つ紹介します。

ちぎり絵

<用意するもの>

  • 折り紙(模様つき 2枚)
  • 紙皿 1枚
  • 画用紙(ひな人形の顔 2つ)
  • のり

 

<作り方>

1.紙皿を半分に折ります。

2.折り紙を小さくちぎり、紙皿の表面の右半分に貼りつけます。

3.別の折り紙を小さくちぎり、左半分に貼りつけます。

4.画用紙で作ったひな人形の顔を2つ並べて貼ればできあがりです。

 

<ポイント>

1枚の紙皿に仲よく並ぶひな人形を作る製作です。

 

和柄など模様つきの折り紙を用意すれば、より着物らしさを表現できるでしょう。

紙皿にリボンなどを通して、壁掛け飾りにアレンジしてもかわいらしいかもしれません。

 

以下の動画を参考にして、1歳児とちぎり絵の製作に挑戦してみてくださいね。


参考動画:ちぎり絵で遊ぼう♪/保育士バンク!

シール貼り

<用意するもの>

  • 紙皿 1枚
  • シール
  • 画用紙(ひな人形の顔や飾り)
  • クレヨン
  • のり
  • はさみ

 

<作り方>

1.紙皿を半分にカットします。(1枚ずつ男雛と女雛に使います。)

2.紙皿のふちの部分にクレヨンで色をつけ、真ん中部分にシールを貼って装飾します。

3.(2)に画用紙で作った人形の顔や飾りを貼りつければできあがりです。

 

<ポイント>

シール貼り遊びは、手先が器用になり始める1歳児頃から挑戦してみるとよいかもしれません。

 

先生は台紙からシールを剥がしておくと、子どもたちが作業しやすくなりそうです。

形や色にも興味を持てるように、丸や三角、四角など、いろいろな形のカラーシールを揃えておきましょう。

 

以下の動画を参考に、1歳児のひな祭り製作にシール貼りを使ったアイデアを取り入れてみてくださいね。


参考動画:1歳児からできるシール貼り遊び。紙皿でカラフルなお魚を作ろう/保育士バンク!

1歳児の子どもたちと、保育園でひな祭り製作に取り組もう

今回は、保育園で1歳児が楽しめるひな祭り製作のねらいや、紙コップ、紙皿などを使用したアイデアを紹介しました。

 

1歳児のひな祭り製作には、行事に親しみをもつことや、さまざまな素材に触れながら表現を楽しむといったねらいがあります。

 

子どもたちが自由に描画をしたり、製作に使用する素材に触れて興味を持ったりできるように、指スタンプや折り紙のちぎり絵などを活用したアイデアを取り入れるとよいかもしれません。

 

1歳児の子どもたちが、好奇心を働かせながら楽しく取り組めるようなひな祭り製作をしてみてくださいね。

 

関連記事:「0歳児、1歳児、2歳児のひな祭り製作。保育で役立つ雛人形などのアイデア/保育士バンク!」

関連する記事

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア

保育園で使える、春のおすすめ製作を5つ紹介します。スタンプ遊びを取り入れれば、乳児クラスの...

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア

保育園で花育を取り入れてみませんか?さまざまな活動を実施して花や緑と親しむ機会を設けられる...

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

勤務先の保育園で着用するエプロンがキャラクター禁止だった場合、どんなデザインのものを準備す...

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介

保育園で、押し花の活動を取り入れてみませんか?植物にふれて観察したり、本物を使って製作した...

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもにどう対処すればいい?こばむ理由や誘導する方法

保育園でオムツ替えを嫌がる子どもに、日々悩まされている保育士さんもいるのではないでしょうか...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

たいら虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
時給 1350~

7:00~20:00の間でシフト制、勤務時間はあなたの希望を伺って相談の上で決定。7:00~9:00、18:00~20:00は時給1,450円にアップします!扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。無料の駐車場を完備しており、マイカー通勤OK。通勤手当の支給もあります。周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

たいら虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
月給 218000~

幼稚園教諭免許もお持ちの方は特に歓迎!経験やスキルがしっかり給与に反映され、モチベーションを保ったまま安心して長く活躍できる環境です。資格取得支援制度や階級別研修など、法人全体でスキルアップを手厚くサポート。借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。さらに、子育てしながら働ける環境も整っており、産休育休の取得率・復帰率は100%!短時間勤務制度の利用実績もあります。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

とだ虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
埼玉県戸田市川岸3丁目9番22号
給与
時給 1250~

「戸田公園駅」より徒歩6分、周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?駅からアクセスしやすい立地にありますが自転車通勤OK、駐輪場も完備しています。時給は1,250円以上、シフトは週3日以上から相談可能です。勤務時間は、7:00~20:00の間であなたの希望を伺います。扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

とだ虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
埼玉県戸田市川岸3丁目9番22号
給与
月給 218000~

月のお休みは9日あり、有給休暇は半日から取得可能。月の平均残業は1時間程度で、持ち帰り仕事は禁止!待遇面も手厚く整えており、借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。また、短時間勤務制度の利用実績があり、職員の子育てを応援しています。プライベートを充実させながら、ライフスタイル問わず保育士を続けられる環境です。経験やブランク問わず、ご応募をお待ちしています。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in埼玉
    日  時:5/21 13:00~17:00
    開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 2
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 4
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

嫌味を言われる…と悩む保育士さん注目。事例や先輩と上手く付き合うコツ  
嫌味を言われる…と悩む保育士さん注目。事例や先輩と上手く付き合うコツ  
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
【春のおすすめ製作5選】入園や進級シーズンに使えるアイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育園で実施する花育とはどんな取り組み?ねらいや活動アイデア
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
保育士はメガネとコンタクトどっちがいい?おすすめとそれぞれのメリット
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ
キャラクター禁止の園で保育士が使えるエプロンは?デザイン選びのコツ

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程