【2022年最新版】独学で保育士試験に一発合格したい方必見!勉強時間や対策のコツを大公開

難易度が高いと言われる保育士試験に独学で挑戦し、一発合格を目指している方もいるでしょう。いつからスタートすればよいのか、勉強時間や効率的な方法などを知れるとよいですよね。今回は、独学で保育士試験に一発合格するための対策や、勉強するうえでのコツなどを紹介します。難易度や合格率などの概要もあわせてまとめました。


勉強する女性

TZIDO SUN/shutterstock.com


保育士試験は独学でも一発合格できる?

保育士試験はその他の国家試験と比べて合格率が低く、受かるのが難しいと言われています。


通信講座や通学講座、独学など試験に向けた勉強方法はさまざまありますが、独学で挑戦するのであれば、できるだけ時間やお金がかからない一発合格を目指したいですよね。


保育士試験は難易度が高いと言われていますが、しっかりと対策すれば独学で一発合格することも可能なようです。


この記事で、一発合格するためにはいつから勉強すればよいのか、また勉強のコツなどを押さえて、最短で保育士試験合格を目指しましょう。


対策方法を紹介する前に、まずは試験の日程や科目、合格率などの概要をおさらいします。

【2022年度】保育士試験の概要

本を読む女性

metamorworks/shutterstock.com


2022年に実施される保育士試験の概要を簡単に見ていきましょう。



保育士試験の日程


保育士試験は、毎年前期(春)と後期(秋)の年2回開催されます。2022年の前期・後期試験の日程は以下の通りです。

前期試験

  • 筆記試験:2022年4月23日(土)、24日(日)
  • 実技試験:2022年7月3日(日)

※前期試験の申し込みはすでに終了しています。

後期試験

  • 筆記試験:2022年10月22日(土)、23日(日)
  • 実技試験:2022年12月11日(日)

後期試験の申し込み締め切り日は、2022年1月末時点では明らかになっていません。


保育士試験は筆記試験の科目にすべて合格した後、二次試験である実技を受験できるようになっています。



保育士試験の科目


筆記試験は、以下の9科目が出題範囲です。

筆記試験

  • 保育原理
  • 教育原理
  • 社会的養護
  • 子ども家庭福祉
  • 社会福祉
  • 保育の心理学
  • 子どもの保健
  • 子どもの食と栄養
  • 保育実習理論

各科目100点満点中60点以上(ただし「教育原理」と「社会的養護」はそれぞれ50点満点中30点以上)で合格となります。

実技試験

実技試験は、以下の3分野のうち2分野を選択して試験を行います。


  • 音楽に関する技術
  • 造形に関する技術
  • 言語に関する技術

各分野50点満点中30点以上、2分野あわせて60点以上得点すれば合格となります。



保育士試験の合格率


厚生労働省の資料によると、2020年の保育士試験全体の合格率は約24%です。


過去の筆記試験の合格率の推移と比較しても大きな差はないため、例年20%前後が合格率の目安と言えるでしょう。


例年実技試験は80%程度の合格率であるのに対し、筆記試験は20%前後を推移していることから、保育士試験の一発合格のカギは筆記試験と考えられそうですね。


出典:保育士試験の実施状況(令和2年度)/厚生労働省

出典:保育士試験の概要/厚生労働省

出典:一般社団法人全国保育士養成協議会

独学で保育士試験に一発合格するための対策

勉強する女性

dodotone/shutterstock.com


独学で保育士試験に一発合格するための対策例を、勉強の進め方の流れに沿って説明します。



いつから勉強するか考える


独学での一発合格を目指す方が気になるのは、合格に必要な勉強時間や期間のようです。


以下の目安を参考に、試験日から逆算していつから勉強を始めればよいか考えてみましょう。

勉強時間

独学で一発合格した方の勉強時間の目安は、およそ100~150時間程度のようです。


平日は1日1時間、週末は1日3時間など、ライフスタイルに合わせて1カ月にどの程度勉強時間を確保できそうか計算してみましょう。

勉強期間

目安の勉強時間を算出したら、期間を定めます。


勉強期間を短く設定すると勉強時間が十分にとれない一方で、長期の計画にするとモチベーションの維持が難しくなるでしょう。


一発合格を目指す場合は2カ月~4カ月、長くても半年程度に集中して勉強するとよいかもしれません。



試験までのスケジュールを組む


目安の勉強時間と期間を定めたら、自分なりのスケジュールを組んでみましょう。


以下は勉強期間を2カ月~3カ月とした場合のスケジュールの一例です。


  • 1週目~2週目:参考書を読み込んでインプットする期間。科目ごとの内容理解。
  • 3週目~7週目:webで公開されている過去問や参考書の過去問対策。
  • 8週目~9週目:模擬問題集を使って実践に向けた対策を強化。
  • 10週目以降〜:総復習の期間。参考書と一問一答を使って最終チェック。

このように、おおまかなスケジュールを組んで可視化すると、自分の進捗を確認しやすくなるでしょう。


また、「〇週目には、過去問で7割以上得点できるようにする」といった目標もあわせて設定しておくと、モチベーション維持にもつながりそうですね。



独学用のテキストを選ぶ


保育士試験対策のテキストは、独学向けのものも多く販売されています。


わかりやすいイラストつきや一問一答式、丁寧な解説入りの過去問題集など内容はさまざまです。書店で手に取って確認しながら、自分にとってわかりやすいテキストを選んでみましょう。


また、本だけではなく、電子書籍やスマートフォンアプリ、音声形式のテキストもあるようです。


それぞれを上手に活用すれば、家事の合間や移動中などにも効率的に学習を進められそうですね。


自分に合った勉強方法で進める


無理なく勉強を進められるやり方を見つけられれば、一発合格に向けて効率よく学びを深められるかもしれません。


勉強方法には正解がないため、以下の例のように自分に合う方法を見つけて実践しましょう。


  • テキストを読みながらノートにまとめる
  • とにかく過去問を解き、解説を読んで覚える
  • アプリで一問一答をくり返して覚える

以上のほかにも、机に向かって集中して勉強するときは過去問のテキスト、隙間時間に勉強するときはスマートフォンアプリなど、いくつかの方法を組み合わせて取り組むのもよいですね。



筆記とあわせて実技の対策もする


筆記試験から実技試験までには約2カ月半の期間があります。


筆記が終わったら、結果が出る前に実技試験の対策を始めましょう。


筆記に合格しても実技をクリアできなければ試験合格とはならないため、一発合格するためにはできるだけ早いうちから対策しておくことが大切です。


実技試験の課題はあらかじめ「全国保育士養成協議会」のHPで確認できるため、事前に概要を把握したり、受験する分野を選んでおいたりすると対策しやすいかもしれませんね。



advisor-02.png

保育士求人をお探しの方へ

保育士バンク!では、あなたの希望を叶える求人をご紹介!さらに、履歴書の添削や面接サポートも行います。すべて無料なので、お気軽にご相談くださいね。

【無料】転職サポートに申し込む



保育士試験の一発合格に向けて独学で勉強するときのコツ

勉強する女性

metamorworks/shutterstock.com


最後に、保育士試験に向けて独学で勉強するときのコツを紹介します。



毎日コツコツと続ける


独学で保育士試験の勉強をするときは、以下の例のようにできるだけ毎日時間を確保して、コツコツと進めることが大切です。


  • 仕事の日は最低でも30分勉強する
  • 休みの日は2時間以上勉強する
  • 移動中は音声で勉強する

合格率の低さからわかるように、保育士試験は直前になって知識を詰め込んでも一発合格できない、難易度が高い試験のようです。


そのため、日々の習慣のようにして試験勉強を進めることを心がけましょう。


それにより、モチベーションの維持や目標管理がしやすくなるかもしれませんね。



インプットとアウトプットを繰り返す


保育士試験に一発合格するには、知識のインプットはもちろんアウトプットも大切です。


初めのうちはインプットをメインに行い、途中からアウトプットと交互に行うようにしていきましょう。


そしてある程度インプットが深まったら、アウトプットを重視して過去問や模擬試験などを解き、ぬけ漏れている知識を足していくとよさそうです。演習と復習を繰り返しながら、一発合格を目指して勉強を進めましょう。



隙間時間を有効活用する


隙間時間を有効的に使うことも重要なコツです。


例えば、机に向かえる時間やまとまった時間を確保できるときは演習など問題を解くのに使い、通勤時間や仕事の休憩時間、家事の合間などは、知識のインプットや暗記などを行うとよいでしょう。


限られた時間の中で勉強することで、より集中して取り組めそうですね。



advisor-02.png

保育士求人をお探しの方へ

保育士バンク!では、あなたの希望を叶える求人をご紹介!さらに、履歴書の添削や面接サポートも行います。すべて無料なので、お気軽にご相談くださいね。

【無料】転職サポートに申し込む



しっかりと対策をして、独学で保育士試験の一発合格を目指そう

今回は、保育士試験を独学で一発合格したい方に向けて、いつから勉強すればよいのか、必要な勉強時間の目安などを紹介しました。


保育士試験は例年の合格率の低さからみると、難易度が高い試験といえるでしょう。


しかし、自分に合った勉強法を見つけて具体的なスケジュールを組むなどの対策をとれば、突破できる可能性は十分にあります。


今回紹介した対策方法やコツを参考に自分なりの方法で勉強を進め、独学で保育士試験一発合格を目指しましょう。


保育士バンク!は、保育士さんの転職をサポートするお仕事紹介サービスです。


専属のアドバイザーがこれから保育士を目指すあなたの就職・転職を全面的にフォローいたします。


初めての保育業界への就職に不安を感じている方はぜひご登録くださいね!

関連する記事

【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう

【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう

保育士試験の実技で不合格にならないためには、どのようなポイントをおさえておくとよいのでしょ...

【2023年最新版】保育士試験の実技、音楽・造形・言語のどれがいい?合格率や必勝法

【2023年最新版】保育士試験の実技、音楽・造形・言語のどれがいい?合格率や必勝法

保育士試験の実技について「音楽」「造形」「言語」のどれを選ぶべきか迷うこともありますよね。...

【2023最新版】保育士試験の実技に臨む服装はこれ!印象アップのコーデ術 

【2023最新版】保育士試験の実技に臨む服装はこれ!印象アップのコーデ術 

保育士試験の実技を受ける際、どのような服装で臨むべきか悩むのではないでしょうか。実技試験は...

【2023年最新版】保育士試験の合格率と難易度をわかりやすく解説!一発合格はできる?

【2023年最新版】保育士試験の合格率と難易度をわかりやすく解説!一発合格はできる?

「合格率が低い」「難易度が高い」といわれる保育士試験の合格率はどのくらいなのでしょうか?一...

【2023年最新版】保育士試験の実技はこれで完璧!音楽・造形・言語対策を解説

【2023年最新版】保育士試験の実技はこれで完璧!音楽・造形・言語対策を解説

保育士試験の合格まであと一歩となる実技試験。音楽・造形・言語それぞれの分野のポイントを押さ...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

おうち保育園ごたんだの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都品川区東五反田2-16-2 オーバルコート大崎ビュープラザ102号室
給与
時給 1140~1340

土曜日の8:30~15:00、調理員として働ける方を募集しています。Wワークも可能なため、平日のお仕事とは別で、土曜日のみ働きたいという方も歓迎しています。また、事前に調理指導がありますので、集団調理は未経験という方や経験が浅い方も安心してチャレンジしていただける環境です。ブランクがある方も歓迎していますので、しばらく調理現場から離れていて、少ない勤務日数から始めたいという方にもぴったりです。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

おうち保育園とよすの調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都江東区豊洲4-10 豊洲四丁目団地4号棟106号室
給与
時給 1140~1340

調理師資格の無い方でもご応募がいただけます。お仕事が始まる前に事前の調理指導を受けることができますので、経験のない方や経験の浅い方も安心してチャレンジいただきやすい環境です。シフトは火曜、水曜、木曜の8:00~15:00勤務で、残業は月平均5時間程度とほとんどありません。そのため、15時過ぎには職場を出て、お子さんのお迎えや習い事への送迎に行くなど、子育てとお仕事を両立することもできますよ。

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

法人採用・栄養士の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1KDX神保町ビル3階
給与
月給 225000~

各園を巡回しての調理指導や調理ヘルプを行なっていただく栄養士・管理栄養士を募集しています。フローレンスでは、食育は保育の一部と考え、保育士や栄養士、調理スタッフが一緒に食育に取り組んでいます。また、子どもの成長を食で支えているという実感を得やすく、小規模保育園なので1人ひとりに関わることができますよ。気軽に意見が言える風通しの良さも魅力です。あなたの経験で子ども達に食の楽しさを届けませんか?

  • 乳児保育のみ
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり
  • ボーナスあり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~20:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 2
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 4
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
【保育士さんの経験談】保護者対応失敗事例。トラブルの原因とかかわり方のコツ
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
休みの日に仕事のことを考えてしまう。保育士が休日に業務のことが気になる原因と対策
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
土日休みの保育園求人を探す方必見!土曜日出勤なし・年間120日休日の園を見つける方法
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
【2023最新版】保育士試験の実技で不合格にならないために!失敗理由をもとに徹底対策をしよう
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法
「苦手な保護者がいる…」と悩む保育士さんへ。関わり方の秘訣や難しいときの対処法

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程