インクルーシブ保育とはどのような取り組み?保育者の役割やメリット・課題

インクルーシブ保育とは何か、気になる保育士さんもいるでしょう。取り組みについて保育者の役割や課題点などを押さえれば、保育の知識として役立つかもしれません。今回は、インクルーシブ保育について、保育士と子どもそれぞれのメリットなどをまとめました。あわせて、子どもへの対応法など注意点もお伝えします。


インクルーシブ

milatas/shutterstock.com

 

インクルーシブ保育とは

「インクルーシブ保育」という言葉を聞いたことがあっても、どのようなものか分からない保育士さんは多いかもしれません。

まずは、インクルーシブ保育について、意味や歩み、目的などを見ていきましょう。

 

インクルーシブ保育とは

 

インクルーシブ(inclusive)とは、英語で「包括的な・全てを含んだ」という意味をもつ言葉です。

 

つまり、インクルーシブ保育とは、子どもの年齢や国籍、障がいの有無にかかわらず、さまざまな背景を持つ子どもを同じ空間で受け入れ、全ての子どもが個々に必要な援助を受けながらいっしょに成長できるような保育を行う取り組みといえるでしょう。

 

インクルーシブ保育の歩み

 

これまでは、障がいの有無によって保育室を分けるのが一般的で、障がいを持つ子どもには特別な施設や支援が必要だと考えられていました。

しかし、2010年に文部科学省によってインクルーシブ教育理念の方向性が示され、具体的な改善案が出されました。

 

また、2013年には「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が成立し、その3年後からインクルーシブ教育の導入が推し進められました。

このような流れを経て、障がいをもつ子どもを特別扱いせず、子ども一人ひとりに違いがあるということを踏まえ、多様な子どもを大切な存在として受け止めようといった考えが生まれていったようです。

 

インクルーシブ保育の目的

 

障がいの有無や年齢に関係なく、どのような子どもでも伸び伸びと育つことができる環境のなかで、さまざまな人とかかわりながらお互いを理解し合えることが必要でしょう。

 

全ての子どもが対等な関係性を保ちながら生活し、助け合えるクラスをつくることがインクルーシブ保育の目的といえそうです。

では、インクルーシブ保育において、保育士さんはどのような役割を担うのでしょうか。

 

出典:障害者権利条約批准・インクルーシブ教育推進ネットワーク/文部科学省

出典:障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律/内閣府

インクルーシブ保育における保育者の役割

通常の保育でもあらゆる役割が求められる保育士さんですが、インクルーシブ保育に焦点を当てて説明します。

 

子どもの多様な育ち方を受け止める

 

日常の生活において困難を感じている子どもに対しても平等に接し、全ての子どもを受け入れる保育を行うことが大切です。

 

子どもの個人差や多様性を認め、障がいに限らず、まわりからみてどのような存在なのか、子ども一人ひとりが育ってきた環境を理解することが必要といえるでしょう。

 

平等に経験できるようにする

 

子どものやってみたいという気持ちを、可能な限り尊重できる遊びを用意するとよいでしょう。

難しいところは保育士さんが援助しながら、例えばあらゆるコーナーを設けるサーキット遊びを導入するなどして、個々の経験を積めるような環境設定ができるとよいかもしれません。

 

そのためには、子ども一人ひとりの状況に合わせ、いろいろなニーズに対応するスキルが必要でしょう。

次のステップに進むために必要なことを示し、幅広い経験ができるよう考慮することが保育者の役割といえそうです。

 

全ての子どもに愛情を注ぐ

 

子どもは、年齢の違いや障がいの有無に関係なく、誰でも同じように大切にされる権利があります。

 

保育園でも、全ての子どもが平等に愛情を受けられるよう、保育士さんはどのような子どもにも分け隔てなく思いやりのある行動をとることが大切です。

 

子どもの自立を図る

 

障がいを持つ子どもが将来的に社会へ参加することを目指した取り組みとして、自立を見据えた言葉がけなどが大切になるでしょう。

 

また、障がいのない子どもにとっても、将来あらゆる人と共存できるように、子ども同士が互いに認め合いながら自立に向けた保育をする必要があるといえそうです。

 

保護者と連携をとる

 

子どものこれまでの育ち方や置かれている環境を知るためには、保護者との連携が不可欠でしょう。

 

保育園での子どもの様子を知らせるとともに、家庭における子どもの変化を伺うなど、保護者と情報交換するための信頼関係を築くことが大切です。

 

出典:共生社会の形成に向けて/文部科学省

インクルーシブ保育のメリット


車いすの男子

AnnGaysorn/shutterstock.com

 

ここまでインクルーシブ保育について、概要や保育士さんの役割などを説明してきました。

 

では、インクルーシブ保育を実践することで、保育士さんや子どもにとってどのようなメリットがあるのでしょうか。

 

子どもにとってのメリット

 

自分とほかの子どもとの違いを知る

例えば、年齢の異なる子どもが共にすごす縦割り保育では、年長児にとって年下の子どもが弟や妹のような存在になり、年齢による発達段階の違いなどを認識できるでしょう。

 

反対に、乳児クラスの子どもは年長児の言葉や行動に憧れの気持ちを抱くことにより、真似をする姿がみられるかもしれません。

多種多様な人がいることを受け入れる

インクルーシブ保育のなかで、子どもは年齢や障がいの有無など自分と友だちとの違いに気づくことがあるでしょう。しかし、日々多様な子どもといっしょにすごすことで、偏見などの概念をあまり持たなくなるかもしれません。

 

相互理解が深まり、自分と境遇の違う他者に対して差別する目を向けずに成長することが期待できそうです。

立場の違う友だちとのかかわり方を学べる

さまざまな子どもがいっしょにすごすインクルーシブ保育では、子どもが相手の不自由なことを察して手を差し伸べるなど、思いやりの気持ちを自然と身につけるようになるかもしれません。

 

自分と境遇が異なる友だちの考えを尊重するなど、同じ立場のグループ内では経験できないことを互いに学ぶ機会は多いといえそうです。

状況に応じた対応力を身につけられる

立場が異なる友だちといっしょにすごすことで、成長段階や考え方の違いなどからトラブルが発生することがあるかもしれません。

 

すれ違いや思うように進まないことなどを経験しながら、柔軟に対応できる力を得ることが期待できそうです。

 

保育士にとってのメリット

 

保育のスキルを磨ける

障がいのある子どもや異年齢児と接することはさまざまな課題が多いかもしれませんが、あらゆる経験を積むなかで、一人ひとりの発達に合わせた保育のしかたなどを身につけられるでしょう。

 

通常保育では見られない子どもの姿に触れることで、障がいを持つ子どもへの支援方法や療育など、保育知識の幅が広がることも期待できそうです。

保護者との対応力が身につく

保護者と連絡をとりながら子どもの成長を見守る姿勢は通常保育と変わらないでしょう。しかしインクルーシブ保育では、境遇の違う子どもがいっしょに生活するなかで、子どもの変化など留意する点が多くなることが考えられます。

 

保護者とより密接に関わりながらコミュニケーションをとる必要性が高いことから、保護者との向き合い方について学べることが多いかもしれません。

インクルーシブ保育の課題

このように、さまざまなメリットのあるインクルーシブ保育ですが、同時に子どもや保育士さんにとっての課題もいくつかあるようです。

 

インクルーシブ保育の問題点とともに、どのように向き合えばよいのかを交えてお伝えします。

 

子どもにとっての課題

 

多種多様な環境に慣れにくい

いろいろな子どもたちがいっしょにすごす環境は、双方にとってよい刺激になるものの、先にも述べたように成長などの個人差によって発生するトラブルが多いことが考えられます。

 

自分と境遇の違う友だちとともに行動することに戸惑い、難しいと感じる子どももいるでしょう。

保育士さんは子どもの不安定な感情を汲み、状況判断しながら対応できれば、トラブルの頻度を減らすことができるかもしれません。 

子どもが劣等感を感じる可能性がある

子どもがまわりの友だちと自分と比較し、なぜうまくできないのかなど劣等感を感じることがあるかもしれません。

 

保育士さんは子どものありのままの姿を受け入れ、できることに目を向けて力を伸ばす言葉がけを心がけるとよいでしょう。

子どもが物足りなさを感じることも 

成長の早い子どもにとっては、保育の内容に満足できないことがあるかもしれません。

 

成長のステップアップを妨げてしまうことのないよう、保育士さんは子ども一人ひとりに沿った課題を与えるなどして、可能な限り個別にフォローしましょう。

 

保育士にとっての課題

 

高いスキルや専門知識が求められる

インクルーシブ保育を実践する保育園では、さまざまな境遇の子どもと接したり、異年齢の子どもと同時にかかわったりするでしょう。

日々の保育のなかで学びが多い点はメリットであると同時に、負担に感じる保育士さんもいるかもしれません。

 

通常の保育以上に気を遣う要素が多く疲労を感じることがあるかもしれませんが、あらゆる経験を積むことでスキルアップにつながり、保育士として働くやりがいを見出すことができるでしょう。

保育のやり方に戸惑うことがある

インクルーシブ保育を実践している保育園がそれほど多くないため、保育のしかたについて分からないことが多く戸惑うことがあるかもしれません。

特に、インクルーシブ保育を取り入れたばかりの場合は、園の体制も十分に整っていないことも考えられるでしょう。

 

大変なことも多いかもしれませんが、保育士さん同士で子どもへの対応のしかたなど相談しながら、いっしょにインクルーシブ保育の形を作りあげていくよろこびを感じられるかもしれませんね。

保育園で実践されるインクルーシブ保育について知り、日々の保育や転職に役立てよう

今回は、インクルーシブ保育とはどのような取り組みなのか、保育士さんの役割やメリットなどを紹介しました。

 

インクルーシブ保育とは、境遇の違う子どもを分け隔てなく保育する取り組みです。まだ課題があるものの、保育士さんは子ども一人ひとりの気持ちに寄り添うことが大切といえるでしょう。

 

また、遊びのなかでいっしょに共感し合いながら、さまざまな子どもと信頼関係を築くことも保育士さんの役割といえそうです。

インクルーシブ保育について知り、実践している保育園に目を向けてみてもよいかもしれませんね。

関連する記事

保育士から違う仕事に転職!異業種や園以外で働くための選択肢

保育士から違う仕事に転職!異業種や園以外で働くための選択肢

保育士から違う仕事に転職したいと考える人は、少なくないでしょう。保育園や幼稚園以外で保育を...

託児所とはどんな施設?保育園との違いや必要な資格、求人状況を解説!

託児所とはどんな施設?保育園との違いや必要な資格、求人状況を解説!

託児所とは子どもを預かる施設を指しますが、保育園との違いや、何歳から預かるのかが気になる方...

保育士さんは児童館で働ける!仕事内容・給料・必要資格をわかりやすく解説

保育士さんは児童館で働ける!仕事内容・給料・必要資格をわかりやすく解説

保育士さんが働ける職場のひとつに「児童館」があります。幅広い年代の子どもと遊んだり保護者の...

【保育士の意外な職場10選】こんなにあった!保育園以外の活躍できる場所

【保育士の意外な職場10選】こんなにあった!保育園以外の活躍できる場所

保育士の経験やスキルが、実は意外な職場で活かすことができるのを知っていますか?転職を検討し...

乳児院とはどんな施設?果たす役割や子どもの年齢、現状と今後の課題など

乳児院とはどんな施設?果たす役割や子どもの年齢、現状と今後の課題など

乳児院とは、何らかの理由で保護者との生活が困難な乳児を預かる施設で、一時保護やショートステ...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

アンジェリカ東小金井保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市緑町5丁目16-7
給与
時給 1180~

月給は最大36万円の高待遇!完全週休2日制なので無理なく働くことができます。またお休みの相談がしやすい職場環境なので、有給休暇の取得率は80%。産休・育休休暇は取得率、復帰率ともに高く、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています!復帰後は時短勤務制度も利用できるので、自分のペースで働くことができるのも魅力。研修制度では段階別研修やスキルアップ研修などがあり、自分のスキルや能力に合わせて学べます。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 社会保険完備

うぃず南千住駅前保育園の栄養士求人(正社員)

所在地
東京都荒川区南千住5-23-14
給与
月給 201200~

国の制度とは別にWITHの借り上げ一人暮らし制度など独自の福利厚生も整えています!WITHGROUPではネイティブ講師が行う英語レッスンや、農家さんから直接提供される野菜で行う食育の時間など、子どもたちや保育士さんの経験のために様々なプログラムを取り入れています。また「仲良く・楽しく・元気よく」働いてもらえるよう、残業は月平均1.8時間。あなたのやりがいをここで見つけませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育所まぁむ中村橋向山園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都練馬区向山1-14-5 ジエイズアクエス中村橋1F
給与
時給 1120~

週3日~OK!お気軽にお問い合わせください。WITHGROUPでは農家さんから直接提供される野菜で行なう食育の時間など、子どもたちや職員さんの経験のためにさまざまなプログラムを取り入れています。当園は少人数制なので、子どもたち1人ひとりに丁寧に関わりたい方にオススメです。残業は月平均1.8時間。社内研修は勤務時間内に受講可能!働きながら成長していける充実の環境ですので、やりがいを持って働けますよ。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • リトミック
  • 福利厚生充実

サンライズキッズ保育園 高槻駅前園の保育士求人(正社員)

所在地
大阪府高槻市北園町12-18 高槻クリスタルビル3階
給与
月給 230000~270000

高槻駅より徒歩5分の好立地!当園は1~2歳児をお預かりしており、担当する子どもの数が少ないので1人ひとりにより深くじっくりと向き合える環境となっています。日祝お休みの週休2日制で、バースデー休暇など各種休暇制度も充実!残業は月平均0~2時間と少ないので、プライベートの時間を確保できます。研修制度や資格取得支援制度が利用できるため、働きながら着実にスキルアップも望めます。まずは見学からでもOKです!

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

サンライズキッズなのはな保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1192番地5
給与
月給 250000~290000

日祝お休みの週休2日制で年間休日125日!持ち帰り仕事は一切ありません。お休みの相談などをしやすい風土を大切にしており、有休取得率は100%の実績があります!公休と合わせて5日以上の連休も取得可能です。当園は新松田駅から徒歩5分のところありますが、マイカー・バイク・自転車でも通勤OK!研修制度などのフォロー体制も整っているため、未経験の方でも安心してお仕事を始められますよ。見学からでも歓迎します!

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

サンライズキッズ保育園 小田原園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県小田原市曽比1755-1 フジレジデンス1階
給与
月給 250000~290000

残業は月平均で0~2時間と少なめ!有休取得率は100%・5日以上の連休も可能です。そのほか年末年始休暇やバースデー休暇などがあり、オフの時間はメリハリをつけてゆっくり体を休めることができます。産休・育休は取得率、復帰率ともに100%、ライフステージの変化にも柔軟に対応しています。研修制度や資格取得支援制度が利用できるなど、フォロー体制も整っていますので実務未経験の方もご安心ください。

  • 乳児保育のみ
  • リトミック
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士バンク!オンラインフェア
    日  時:3/24 19:00~21:00
    開催場所:

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 1
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 2
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 3
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文 4
退職する保育士さんへメッセージを送ろう。書き方のポイントや相手別の例文
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文 5
【年度末の挨拶】保育士から保護者へ感謝を伝えよう!適したタイミングやケース別例文

新着記事

保育士さんは夏休みを取れる?長期休暇の種類や連休を取るための方法
保育士さんは夏休みを取れる?長期休暇の種類や連休を取るための方法
【保育士さんの悩み】優しい保育士はダメ?子どもとのかかわり方を考えよう
【保育士さんの悩み】優しい保育士はダメ?子どもとのかかわり方を考えよう
保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介
保育園で押し花製作を楽しもう!華やかな仕上がりになる作り方を紹介
年間休日が多い園で働きたい保育士さん必見!平均日数や休日が取りやすい園の探し方
年間休日が多い園で働きたい保育士さん必見!平均日数や休日が取りやすい園の探し方
【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場
【17選】幼稚園教諭から別の仕事に転身!スキルや経験を活かせる職場

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程