社会福祉法人優愛会(クマさん保育所)の法人・企業情報
気兼ねなく有休が取りやすく、プライベートの充実を保育への活力にできる環境です!
オススメのポイント!
“遊びを通して学び、成長できるプログラム”を、法人全体で企画しています
「子どもの学びは、全て遊びから始まる」という考えをベースに、さまざまなことを経験できるプログラムを企画しています。例えば園児同士での交流を学べるものや、「できた!」と自己肯定感を持てるものなど。また子どもの主体性も育めるよう、「こんなことやってみたい」という声も大切にしています。こういった各園の取り組みは、副園長ミーティングでも共有・意見交換。法人全体で、子どもが思いきり遊べる環境を作っています。
書類のペーパーレス化を積極的に進め、業務を効率化。メリハリを持って取り組めます
できる限りの業務効率化で、メリハリを持って働ける環境と保育に専念できる環境を叶えています。法人全体の残業時間は、月平均2時間ほどとかなり短め。それが実現した大きな理由は、近年各園で進めているIoT化(インターネットとの連携)です。こちらによって、仕事で提出するほとんどの書類がパソコンやタブレットで作成できるようになりました。入力すべき情報も簡素化しており、職員は保育の合間にサクッと進めています。
“協調性”と“主体性”は、職員一人ひとりが活躍する園づくりのカギ
保育園はチーム戦。職員それぞれの個性を大切にしていますが、そのためには、“お互いを認め合い、高め合おうとする姿勢”が一人ひとりに求められます。人の意見に耳を傾けたり、誰かが大変なときにサポートしたりと、仲間を気遣える人は大歓迎。 また、何事にも前向きに取り組める方も活躍できます。職員のアイデアを積極的に取り入れる風土があるため、ぜひ主体的に意見を発信し、より良い保育園づくりに参加してください。
働く人たちについて
「やってみたい」を心から応援する場所です
野溝真名美(副園長)/2017年入社/武蔵浦和クマさん保育所
入職後のギャップを教えてください。
職員同士の距離の近さには驚きました。特に当園の園長は積極的に保育に参加しますし、相談にも快く乗ってくれます。また「こんな遊びを取り入れてみたい」といった先生の提案も、すぐにGOサインを出してくれることがほとんど。そのおかげで、自分のアイデアを形にできる喜びも、失敗からの学びも経験できていますね。
転職後に実現できたことを教えてください。
心から尊敬できる園長と出会えたことで、保育士として大きく成長できたと感じています。否定から入らず、まずチャレンジさせてくれる。また新人や中堅に関わらず、全ての職員で手を取り合えるようなコミュニケーションを心がける。園長を見習い、そんな姿勢を意識しながら他の職員と接するようになりましたね。
応募者へのメッセージをお願いします。
子どもが思いきり遊んで学び、職員が前向きに子どもと向き合える。そんな当園の姿を、私は副園長として守り続けたいと考えています。先輩は一人ひとりの取り組みを応援し、悩みはみんなで解決しようとする職員ばかりです。「子どもたちの成長を支えるために全力で取り組みたい」という方は活躍できるのではないでしょうか。
子どもたちの成長を、先生みんなで見守る
江﨑みのり(総括リーダー)/2019年入社/武蔵浦和クマさん保育所 大野由貴(保育士)/2020年/武蔵浦和クマさん保育所
活動の好きな部分を教えてください。
江﨑 : 私は日頃の子どもと遊ぶ時間が楽しみです。ちょっと難しい集団ゲームをしたり、鬼ごっこで思いきり走ったり、子どもと一緒に全力で挑んでいる自分がいますね。先日開かれた運動会では、大野先生のクラスの綱引きに、私たち職員も混ざって参加したんです。「絶対勝ちたい!」と思わず本気で臨んでしまいました。
大野 : 綱引き、楽しかったですね!私も江﨑先生と同じく、普段の子どもと遊ぶ時間が好きです。当園では各クラスの先生が自由に遊びを企画できるため、ホールや教室などで楽しめる遊びを自分で調べて取り入れています。自分で考えたゲームで子どもたちが夢中になっている姿を見ると、「企画して良かった!」と嬉しくなります。
江﨑 : こういった企画は、週はじめに提出する週案に記入すれば、そのまま実施OKです。この週案を見ると、他の先生がどんな遊びを企画しているか分かるんですよね。「私も取り入れてみたいな」と思う遊びばかりで。私は今総括リーダーのためクラスを担任していませんが、今後機会があったら実践したい遊びがたくさんあります。
大野 : 一緒に遊んだり日々暮らしを見守ったりする中で、子どもたちの変化を感じられます。例えば、それまで鉄棒の逆上がりが苦手だった子が、ある日急にできるようになって。「お家でも練習したよ」と話してくれました。たくさん努力したんだって感動してしまいましたね。こうして成長を間近で見られることは大きなやりがいです。
職員同士のチームワークについて教えてください。
江﨑 : 何かに困ったときや、ちょっと手を貸してほしいときなどは、気軽に声をかけられる風土があります。また午後のお昼寝時間は他のクラスの先生も交えて、子どもの見守りを分担しています。当園では、先生の休憩時間を大切にする風土があります。こうした協力体制のおかげで、一人ひとりがしっかりリフレッシュできていますね。
大野 : 日々の保育はもちろんですが、行事でもチームワークを発揮しています。 例えば運動会では、先生はそれぞれ担当競技を持っています。自分の担当競技のタイミングで担任の乳児が泣き出してしまうこともありますが、そんなときは他の先生がだっこしてあげています。「園のみんなで保育しているんだな」と実感できました。
江﨑 : 私は入職4年目で初めて一人で担任を持ちました。そのときのクラスはいろいろな子がいて、担当した直後はうまくまとめられずに悩んでいたんです。ですが、そのとき補助で入った先生にはとても助けられました。その先生は子どもと対峙するのも上手でしたし、クラスをうまく運営するための改善策も一緒に考えてくれました。
大野 : 私も入職1~2年目の頃、子どもとの向き合い方に苦労しました。そんなとき、そばにいる先輩の一声で、あっという間に子どもたちがまとまったときは驚きました。このような先輩の姿は、とても勉強になります。「こうやって子どもの注目を集めればいいんだ」など、保育のヒントをたくさんもらえましたね。
先輩に聞いた働く魅力
施設の紹介
晴れた日も雨の日も思いきり遊べる!各園でホールや保育室などを工夫しています
各施設の立地などに合わせて、ホールや広い保育室などを工夫して配置。晴れた日も雨の日も思いきり遊べるような施設を整えています。また園によっては子どもが本を楽しめる図書コーナーもあります。
子どもが季節や自然を楽しむために。花や野菜も一緒に育てています
体を動かせる楽しい遊具はもちろん、子どもが自然と触れ合える機会も作っています。生き物が園に来てくれるように花を植えたり、給食で食べるための旬の野菜を育てたりと、子どもたちも積極的に土に触れています。
午後の保育を頑張るために!保育室から離れた空間と、甘いものでリフレッシュ。
休憩は、子どもと距離を置くための時間。そのため、保育室と休憩スペースは完全に分離しています。また園内にはオフィスコンビニがあり、お菓子やアイスの購入が可能。甘いものを食べてリフレッシュしてくださいね。
調査レポート
取材者からのひとこと
法人情報
法人名 | 社会福祉法人優愛会(クマさん保育所) |
---|---|
ホームページ | この法人の公式サイトを見る |
本社所在地 | 埼玉県川口市並木2-9-9 |
事業所 |
よくある質問
Q
社会福祉法人優愛会(クマさん保育所)に興味があります、どうすれば良いですか
A
まずはこちらからお問い合わせにお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただけます。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。社会福祉法人優愛会(クマさん保育所)担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。Q
社会福祉法人優愛会(クマさん保育所)で求人募集中の園が知りたいです。
A
現在、社会福祉法人優愛会(クマさん保育所)で求人募集中の園はこちらをご覧ください。