愛媛県四国中央市の保育士求人一覧

保育士ニーズが高まる四国中央市

四国中央市には2021年10月時点で、公立保育園が10園、私立保育園が6園(うち1園は2022年4月から認定こども園に移行予定)、公立認定こども園が3園、私立認定こども園が4園、地域型保育施設が3園あります。2021年度、愛媛県全体の保育士有効求人倍率は2.86倍と、全国平均とほぼ変わらない数字です。2021年4月のデータによると、四国中央市は待機児童解消に至っていますが、保育園や児童クラブなどの利用ニーズが高まっているようです。これをふまえ、潜在保育士さんや保育士等を目指す人へのサポートと、現在働いている人の離職を減らすための支援策を進める方針です。引き続き、保育士需要の高まるエリアといえるでしょう。

四国中央市で利用できる保育士支援制度

2020年度、愛媛県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万1100円、女性が21万円で、男性は全国平均を上回っています。愛媛県は保育士の人材確保を目的とした貸付事業を実施しており、これは四国中央市で再就職を目指す保育士さんも利用対象です。たとえば「保育士就職準備金貸付事業」では、新たに保育所等に勤務する潜在保育士さんへ、就職に必要な準備金の貸付けを行います。他にも、未就学児の子どもを預けて働く保育士さんへ、保育料や一時預かり事業の利用料金の半額を貸付ける制度も実施しています。いずれも貸付金は無利子のうえ、県内の保育所等で2年以上勤務すれば返還が免除されるようです。このような取り組みより、四国中央市は働きやすい環境が整うエリアといえるでしょう。

子育て世帯へのサポート体制が整う四国中央市

四国中央市は子育て支援に力を入れています。「乳児紙おむつ支給事業」では、1歳未満の子どもがいる家庭へ、40袋分の紙おむつを購入できる子育て応援券を交付しています。また、中学3年生までの子どもやひとり親家庭に対する医療費助成にも取り組んでいます。他にも、就園前の子どもとその保護者が自由に集える子育て支援センター、つどいの広場が各3カ所ずつ設けられ、リフレッシュできる環境を整えているようです。さらに、市内の小学校には放課後児童クラブを設置し、働きながら育児をする保護者をサポートしています。このような支援に努める四国中央市は、保育士さんが活躍できる場が幅広いエリアといえるかもしれません。

交通の利便性と自然環境に恵まれた四国中央市

愛媛県の東端部に位置する四国中央市は、四国山脈と瀬戸内海に囲まれた自然豊かなエリアです。紙製品の出荷額が全国1位で、古くから紙のまちとして発展を続けています。市内には紙すき体験ができる資料館や、自然景観が望めるスポットのほか、夜景の見える展望台や緑豊かな高原があり、さまざまなレジャーを楽しめる環境のようです。四国中央市は四国のほぼ中央に立地し、香川県、高知県、徳島県に隣接しているため、各県庁所在地までは車で約1時間とアクセスしやすいのが魅力でしょう。また、市内の移動にはバスや鉄道が利用でき、不便を感じることなく生活を送ることができそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    施設情報 西保育園

    四国中央市教育委員会

    キープ

    子どもの個性を伸ばす保育を実践している、四国中央市の保育園です。

    西保育園は1968年に旧伊予三島市立保育所として開設以来、50年以上にわたり運営されている公立保育園です。定員は60名、保育士7名が在籍し1歳児から5歳児までの保育を実施しています。園から徒歩15分圏内に、医療センターや運動公園があります。""自己を十分に発揮できる環境を整えながら、「人間として生きる力」の基礎が身につくようにする。""(愛媛県HP教育・保育施設の情報公表についてより引用)運動や遊びの中で主体的な活動をサポートしながら、互いを尊重する心や物事をやり遂げる力を育んでいるようです。地元産食材による給食を実施したり菜園活動や調理体験の場を設けたりして、食生活に関心を持てる環境を整えているそうです。※2019年7月21日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県四国中央市中之庄町380
    アクセス
    JR予讃線伊予三島駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 37

    施設情報 乳児保育所こども村

    社会福祉法人川之江福祉施設協会

    キープ

    働くお母さんを応援する、ピンクの屋根が目印の私立保育園です。

    乳児保育所こども村は、愛媛県四国中央市にある私立の保育園です。田畑が点在する山間の住宅街に立地しており、最寄駅からは徒歩30分ほどの距離になります。園の隣には畑があり、近くには川が流れています。ピンクの屋根の園舎で、0歳から3歳未満の子どもが対象です。定員は60名で、保育時間は7:30から17:45までとなっています。一般保育に加えて、急な用事ができた場合に利用できる一時預かりサービスも行っています。""子どもの育児と、働くお母さんを応援します""(乳児保育所こども村公式HPより引用)子育て支援センターを開設しており、子育てに関する相談を何でも受けつけているそうです。また、畑で野菜を収穫して楽しんでいるようです。※2019年8月6日時点

    乳児保育所こども村
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県四国中央市金生町山田井107
    アクセス
    JR予讃線川之江駅徒歩31分
    施設形態
    認可保育園
  • 38

    施設情報 北野保育園

    四国中央市教育委員会

    キープ

    定員30名という少人数の体制を持つ、市の管理する公立の保育園です。

    北野保育園は、四国中央市の西部に位置する公立の保育園です。JR予讃線の停車駅である、最寄り駅の関川駅からは徒歩5分の距離に位置しています。園はJR予讃線沿いに位置しているため、園からは通過する電車を見ることができるそうです。保育園近くには小川が流れており、南に進むと二級河川で流域面積の広い関川が流れています。定員30名という少人数制の保育園で、保育士の目の届く範囲で子どもたちを見守っているようです。1歳児から入園することができ、小学校に入学するまで通うことができます。園庭には、数種類の遊具が並んでいます。一時預かりや延長保育の制度はなく、午前7時30分から午後6時30分まで預けることができます。2019年6月12日時点

    北野保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛媛県四国中央市土居町北野1522
    アクセス
    阪神電気鉄道阪神本線青木駅徒歩3分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

愛媛県の求人を市区町村で絞り込む