広島県広島市南区の保育士求人一覧

ハード面で整備が進む広島市南区の保育事情

広島市南区には2021年4月時点で、公立保育所が12園、私立保育所が16園、私立認定こども園が4園、小規模保育事業所が2園、事業所内保育所が2園あります。2021年度、広島県全体の保育士有効求人倍率は3.27倍であり、全国平均の2.94倍を上回っています。2021年4月のデータによると、南区では待機児童0を達成しています。しかし、広島市では直近の保育ニーズに対応するため、受け入れ枠拡大に向けたハード整備を進める意向のようです。また保育士の安定的な確保に向けて施策を継続していく姿勢を示しており、南区でも待機児童0の維持のための取り組みが続けられていくことでしょう。

広島市南区の保育士サポート体制

2020年度、広島県全体における保育士の月の平均給与は、男性が30万2900円、女性が21万5900円であり、女性は全国平均を下回っているものの男性は上回っています。広島市では、保育士や介護職員のサポート事業として、入会制の買い物支援サービスを行っているそうです。スーパーやドラッグストア、鍼灸院など多彩な店舗で割引が受けられるので、南区で働く保育士さんも経済的な負担が軽減されるでしょう。また、南区で働く保育士さんは、広島県が実施している「保育士等キャリアアップ研修」を受講することで、専門性の向上と処遇改善を期待できるかもしれません。これらのことから、南区では保育士さんのサポート体制が充実しているといえそうですね。

子育てしながら働きたい方を支援する広島市南区

広島市南区では、オンライン上に親子が交流できるふれ合いの場を設けています。保健師のミニ講座やふれあい遊びなどを配信し、保護者に育児情報を提供しているそうです。区内の各保育園でも、園庭開放やベビーサロンなどの子育て支援を実施しています。また、区内の「健康相談室」では、子育て支援相談員らが身体測定や育児相談を通じて、子どもの健やかな成長をサポートしているそうです。広島市南区では、保育の専門家による積極的なサポートを行っており、保育士さんの活躍の場が数多く見つかるエリアといえるかもしれません。

内陸の都市部と瀬戸内の島々を有する広島市南区

太田川が広島湾に注ぎ込むデルタ地帯に街を形成した南区は、北部に広島市の陸の玄関口である主要駅、南部に海の玄関口である港を有しています。都市機能が集約した内陸部エリアと、自然体験を楽しめる島しょ部、国際交流が盛んな港湾地区など、エリアごとに異なる魅力を持っています。また、オープンな教育機能を備えた大学や、プロ野球チームの本拠地など、さまざまな施設が立地しているようです。区内には在来線や路面電車、フェリーなどの交通機関が整備されているので、保育士さんもアクティブに行動して公私を充実させることができそうですね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    キープ

    豊富な教育プランによって、個々にあった活動の提案をしています。

    京橋川と猿股川に挟まれている場所にある幼稚園で、子ども達は川の心地よい音色に癒されながら生活しています。また、園の周辺には広島港があり、暖かくなると海風にあたりながら遊んでいる子ども達の姿が印象的です。そして、周囲には多くの高校が多くあることから、地域交流が活発で、子ども達と学生達との関わりが強い事で知られています。さらに、園から10分程の所には広島大学の図書館があり、定期的に訪問しては各々気に入った本を借りるのが子ども達の大好きな瞬間です。なお、借りた後は家族と一緒に読んでもらい、登園時に感想を聞いています。また、園を囲むように寺院が集まっており、子ども達は散歩がてら訪れては、日本の文化や歴史について、実際に自分の目で確かめています。さらに、園の目の前にある京橋川では、毎年こどもの日に鯉のぼりを飾っていて、地元住民が楽しみにしている行事の一つです。川沿い一面に飾られたこいのぼりは何とも幻想的で、見るものを感動へといざないます。そして、園の近くの比治山公園は、山全体が公園である事で、適度なアップダウンを活かすべく、多くの人が運動や散歩の場として利用しています。

    比治山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区比治山本町1-11
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    キープ

    「モンテッソーリ教育」を取り入れ、豊かな人間性と自立した子どもを育んでいます。

    洋光幼稚園は、学校法人洋光学園が1950年に開園しました。満3歳~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は8:00~18:00です。保護者のニーズに応え、保育終了後や春・夏・冬休みの間「あずかり保育」を行っています。また、放課後字度健全育成事業として、1年生から3年生までの卒園児を対象に学童保育を行っています。""豊かな人間性・自立した子どもを育てる""(洋光幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。モンテッソーリ教育を取り入れ、体育・音楽・絵画・絵本の読み聞かせなどに重点を置いた保育を行っているそうです。また、運動施設、ホールを使用して体育教室・サッカー教室・音楽教室などの課外教室も行い、子どもたちの習い事もサポートしているそうです。※2018年7月19日時点

    洋光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区向洋本町10-16
    アクセス
    JR山陽本線向洋駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    キープ

    徒歩通園で子ども達の心身を強化しているアットホームな幼稚園です。

    大洲幼稚園は1950年に設立した幼稚園です。職員は7名在籍しており、3歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。園の周辺には滑り台やジャングルジム、ブランコなどの遊具がある大洲公園があります。""少人数の家庭的な雰囲気なので保護者の方々から『安心して通わせることができる』との声を頂いております""(大洲幼稚園公式HPより引用)スクールバスを使わない徒歩通園の幼稚園なので、徒歩通園により心身ともに強い子どもに成長できるようです。少人数の幼稚園なので、アットホームな雰囲気の中でキリスト教保育に基づいた一人ひとりの個性を大切にする保育を実践しているようです。SI教材と呼ばれる思考力を育てる教育法を用いて教育を行っているようです。※2018年7月21日時点

    大洲幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区大州3-4-36
    アクセス
    JR山陽本線天神川駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 仁保新町保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気で一人一人の子供をしっかりと見つめて保育を行なう。

    子供達がのびのびと遊べる園庭があり、子ども達は外遊びを通して友達との交流を図り、体力作りを行なっています。また、比較的少人数制の保育園なので、一人ひとりの園児に対して目が良く行き届き、キメの細かい保育を行います。更に、保育園内には調理室があり、子供達の成長に合わせて栄養バランスの良い給食を提供しています。子ども達に好き嫌いが出ないように気を使っていて、嫌いだった野菜も食べれるようになります。

    仁保新町保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区仁保新町1-6-15
    アクセス
    山陽本線向洋駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 40

    施設情報 宇品東保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境生かした保育が魅力的な子どもの笑顔溢れる保育園です。

    宇品東保育園は、広島市が運営している保育園で、美しい自然環境生かした保育が魅力的な保育園です。アットホームな環境で子供たちを見ているため、子供たちは毎日楽しく笑顔で過ごしています。ベテランで保育士としての経験が長い先生から、元気いっぱいの親しみやすい先生まで、色んな先生が在籍していることで、誰もがすぐに仲良くなれるような環境になっています。運動や遊びなどいろんなカリキュラムも充実しています。

    宇品東保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区宇品神田3-10-15
    アクセス
    広電皆実線宇品3丁目駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 41

    キープ

    遊びのなかで社会性を培うために、遊具が充実している幼稚園です。

    園には、子どもたちが相手を思いやる心や、仲間のなかでの役割などを学び責任を持って行動できるように、「おままごとハウス」というものが置いてあります。そこでは本格的なおままごとを体験できるので、子どもたちに人気です。子どもの健康的な体作りのために食育にも力を入れていて、毎日のお弁当の時間には栄養を考えられたお弁当や、旬の食材を使ったりして季節を感じながら楽しく食べられるように工夫されています。

    みみょう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区段原南1-5-3
    アクセス
    広電皆実線比治山下駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    キープ

    2世代、3世代で通われる方も多い、約60年の歴史のある幼稚園です。

    清美幼稚園は、約60年前に創立した歴史のある幼稚園です。1967年より学校法人として認可され、現在に至っています。2011年夏に新園舎が完成しました。園児数は現在202名(6クラス)、教員・職員は18名で運営しています。 最寄駅からは徒歩12分の距離にあります。園の近くには、街を一望できる比治山公園という大きな公園があります。""園児の自主性を重んじた教育を行いながら、その中で基本的な生活習慣を自然と身に付け、集団の中で自立した個人として生活できるよう指導しています。""(清美幼稚園公式HPより引用)のびのびと学びながらも、きまりはきちんと守らせ、社会性を身に付ける取り組みをしているようです。※2018年7月23日時点

    清美幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区段原山崎町11-15
    アクセス
    広島電鉄5号線段原一丁目駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    キープ

    人間教育・良心教育を実施し、幼児教育・保育をバランスよく提供するこども園です。

    こうわ認定こども園は、学校法人幸和学園が運営する、幼保連携型認定こども園です。2017年度に「こうわ幼稚園」と認可外保育園「こうわキッズ園」が一体化し、こうわこども園となりました。0~5歳の子どもを対象としており、定員は105名です。周辺には、堀越公園・青葉幼稚園・今宮神社などがあります。""つよく・やさしく・ただしく~いつまでもキラキラ目を輝かせて~""(こうわ認定こども園公式HPより引用)を理念に掲げ、保育・教育を行っています。親・子・スタッフが共に育つ「共育」を目指し、全員参加のこども園を目指しているそうです。また、子育て支援として、小学1年生~6年生を対象にした学童保育を行い、0~12歳までの一貫した教育を行っているようです。※2018年7月24日時点

    堀越幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区堀越1-8-14
    アクセス
    JR山陽本線向洋駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    施設情報 大州保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    カルタ遊びなどを通してひらがなや数字などの教育を行っています。

    大州保育園は、広島市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR山陽本線の天神川駅が徒歩3分ほどのところにあります。この幼稚園のすぐ近くには、「大州第二公園」があります。また、少し歩いたところには「大洲公園」や「大州第一公園」があります。”友達や先生と楽しく遊びかかわるなかで、豊かな心や思いやりの気持ちなどの心情、ものや人に積極的にかかわっていこうとする意欲、基本的な生活習慣や態度などを育てます”(広島市公式HPより引用)なお、この幼稚園ではカルタ遊びを頻繁に実施しているようで、この遊びを通して数字を覚えたり、ひらがなを覚えさせたりしているようです。また、家庭的な雰囲気づくりにも力を入れているそうです。※2018年7月15日時点

    大州保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区大州3-9-31
    アクセス
    JR山陽本線天神川駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 45

    キープ

    個々の適性を判断し、オリジナリティのある内容を基に保育をしています。

    一人ひとりと面談を定期的に実施し、成長過程を加味した上で、適切な保育環境を提案している園です。また、地域交流を大切にしており、色々な人との関わりを通じて、感性や協調性といった集団生活における適応能力を高めています。そして、子ども達が自ら考えて活動する時間を設けていて、思考力や考察力などの考える力を身に付けています。さらに、園庭内にはAEDを設置しており、非常事態にも適切な処置が施すことが出来ます。

    青葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区堀越3-13-50-5
    アクセス
    山陽本線向洋駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    キープ

    静かな環境の中で、子ども一人ひとりの個性を大切にした保育に努めます。

    本浦幼稚園は、学校法人広済学園が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。JR山陽本線向洋駅より徒歩約22分の場所にあります。園から北西へ徒歩約1分に広済寺があり、南へ徒歩約6分に邇保姫神社があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。静かな環境の中でのびのびと楽しく園生活を送っているそうです。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように、努力をしているそうです。また、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針とし、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。※2018年7月24日時点

    本浦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区東本浦町16-35
    アクセス
    JR山陽本線向洋駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    キープ

    広島市で69年以上の歴史のある家庭的な雰囲気の私立幼稚園です。

    親和幼稚園は広島市南区に1949年7月に設立された私立保育園です。路面電車である広島電鉄の最寄駅からは徒歩6分です。近くに京橋川が流れ、法光寺、広島大学付属中学高校、県立広島工業高校、広島翠三郵便局、市立大河小学校があります。""「のびのびとした子、逞しい子、挨拶のできる子」を基本方針に、保育者と子供達の距離が近い家庭的な雰囲気の中で、豊かな心と幅広い能力が育っていくような幼児教育を目指します""(親和幼稚園公式HPより引用)挨拶や躾、言葉遣いに対して配慮し、けじめのある生活を心がけ、色々な友達の中で、協調したり自己主張したり話し合ったりすることで、付き合い方や集団生活のルールを身に着けられる保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日

    親和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区翠2-3-1
    アクセス
    広島電鉄皆実線、宇品線皆実町6丁目駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    自分で考えて行動できる、思いやりのある優しい子を育んでいる園です。

    日出みみょう保育園は、社会福祉法人微妙福祉会が運営しています。生後8週から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩11分ほどの場所に広島電鉄皆実線の「段原一丁目駅」があります。園の周辺には、「比治山小学校」や「段原中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「比治山公園」、「段原南第五公園」、「段原第四公園」があります。""遊びながら考え、工夫しながらあそびを深める中で、心身の発達と生きる力を育くむ""(日出みみょう保育園公式HPより引用)を基本方針の1つとして掲げています。何事にも集中して取り組み、自分の思いを素直に表現できる子を育んでいるようです。年間行事として、花まつり、運動会、園外保育、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月23日時点

    日出みみょう保育園(第二みみょう保育園分園)
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区段原日出1-14-16
    アクセス
    広島電鉄皆実線段原一丁目駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 49

    キープ

    キリスト教を保育方針の基礎とし信仰・希望・愛を持って保育を行います

    『広島マリア幼稚園』は長い歴史を持ち、地域の幼児教育へ貢献してきました。保育・教育の主体は家庭にあるものとして、保護者との信頼関係を築き協力を得ている幼稚園です。近隣地域とも連携を図り社会全体で園児を見守ります。預かり保育にも対応しています。異年齢保育を積極的に取り入れて園児の社会性、協調性を育てている幼稚園です。園児一人ひとりの個性を伸ばすことを大切にし、自己肯定感を持てるよう指導しています。

    広島マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区翠5-9-29
    アクセス
    広電1系統県病院前駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    施設情報 青崎保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    近くに公園や緑地、河川が存在している広島県広島市の保育園です。

    青崎保育園は広島県広島市に位置する保育園です。最寄り駅はJR山陽本線の向洋駅です。向洋駅から青崎保育園までは徒歩12分でアクセスすることが可能となっています。また、自動車を利用すると4分でアクセスすることが出来ます。青崎保育園の周辺には緑地や公園、河川が存在し、自然に触れ合える環境となっています。また、一軒家も数多く存在し、住宅街としても発展しています。神社や寺が多いのも特徴の一つです。更に保育園近くには井戸も存在しています。広島市南区役所といった公的施設や、公立小学校、公立中学校などの教育機関もあります。大手企業のオフィスやショールームが保育園近くにあることも特徴的です。※2018年7月29日時点

    青崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区向洋本町1-22
    アクセス
    JR山陽本線向洋駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 51

    施設情報 荒神保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    のびのび自由に、アットホームな雰囲気の中で過ごせる施設です。

    荒神保育園は全体的に50人前後と少人数構成となっており、アットホームな雰囲気で過ごせる環境となっています。昼食のおかずは手作りの給食形式となっているのですが、準備に子供達を参加させる等、自宅で過ごしているような気持ちで自発的に自分の事を行うよう工夫がなされています。また、嫌いな食材を頑張って食べた子をたくさん褒めてあげる事で、給食を通して「苦手」を克服するよう育てられています。

    荒神保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区西蟹屋3-15-13
    アクセス
    山陽本線広島駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 52

    施設情報 出島保育園

    広島市教育委員会

    キープ

    乳児を連れた保護者の為に、授乳等が可能なベビールームを設けています。

    出島保育園は最寄りの広島港駅から北西へ徒歩約6分、元宇品口駅から西北へ徒歩約8分の場所にあります。広島高速3号線出島出入口から徒歩ですぐの距離で、北に進んですぐの場所を元安川が流れています。出島保育園は広島湾まで歩いて近いエリアにあり、周辺の住宅街には企業の倉庫も点在しています。近隣の施設は企業の倉庫以外に店舗も複数点在し、徒歩圏内にショッピングモールもあります。町公園が複数ある他、市が運営する屋内プールや学校もあり、公共施設も多い地域です。出島保育園は通常の保育サービスだけでなく、""にこにこベビールーム""と呼ばれる乳児への授乳やオムツ交換が可能な設備も設けており、近隣地域在住の乳児がいる保護者が、乳児を連れて安心して出かけられる様に配慮しているそうです。※2018年8月20日時点

    出島保育園
    • 施設情報

    所在地
    広島県広島市南区出島1-33-57
    アクセス
    広島電鉄宇品線広島港駅徒歩7分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

広島県の求人を市区町村で絞り込む