広島県三原市の保育士求人一覧
保育の受け皿確保に取り組む三原市
保育士のサポートに積極的に取り組む三原市
三原市では子育て家庭に向けた支援が充実
海や高原でのびやかな暮らしを実現できる三原市







- 36
施設情報 高坂保育所
三原市教育委員会キープ
自然豊かな環境でのびのびと遊び、健やかな体と豊かな感性を育んでいます。
高坂保育所は、三原市が運営する保育所です。生後6ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は30名です。開所時間は7:30~18:00で、特別保育として集団保育と通所が可能な障害児の保育を行っています。山と田畑に囲まれた緑豊かな場所にあり、自然に触れながら青空の下でのびのびと遊ぶことができる環境のようです。隣接する畑で育つ植物や、作業をする大人を間近に見ることで、食物を育てることの大変さや食物の大切さ、食への関心を育んでいるようです。園庭には遊具がいくつもあり、体を動かして遊びながら運動能力を身に付けたり、子ども同士で譲り合う心や協力する気持ちを育んでいるようです。※2018年10月4日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市高坂町真良2153
- アクセス
- JR山陽本線本郷駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 広島大学附属三原幼稚園
国立大学法人広島大学キープ
「自然とつながる」・「ひととつながる」保育の実践と研究を重ねています。
広島大学附属三原幼稚園は、1966年4月に教育学部附属幼年教育研究施設の研究園として広島市内に開設された定員80名の附属幼稚園です。1990年に現在地に移転しました。園庭とつながって拡がる裏山の自然を活用し、""「大きな森にいだかれて自然と一緒に遊ぼう」「あったか仲間にかこまれてみんなで一緒に遊ぼう」""(広島大学附属三原幼稚園公式HPより引用)を教育理念としており、自然と一体化した幼稚園づくりを目指しているようです。保育活動には、年齢に見合ったカリキュラムを取り入れた通常保育と森で過ごす「森の日」があるようです。その他、保護者のためにワークショップや研究大会などを開催しているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市館町2-6-1
- アクセス
- 山陽新幹線三原駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 桂香保育所
社会福祉法人桂香福祉会キープ
古い歴史を持つ桂香保育所から、認定こども園に変わった施設です。
けいこうこども園は1952年に設立された桂香保育所から、2016年になって認定こども園に変わった保育施設です。前身の桂香保育所は40名の定員でスタートし、時を経て園舎の改築を行いながら少しずつ定員を増やしたそうです。けいこうこども園は最寄りの三原駅から北西へ徒歩14分の距離で、駅より西側を南北に通る県道25号線沿いにあります。三原駅からこども園に向かう途中で、県道25号線に三原駅前発着の中国バス、中橋停留所もあります。けいこうこども園があるエリアは山林地帯の谷間にある住宅街で、園舎のすぐ裏側に山が見えています。""自然との関りを大切に""(けいこうこども園公式HPより引用)山林地帯という立地を生かして、常に自然と触れ合う保育を行っている様です。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市本町3-26-1
- アクセス
- 山陽本線三原駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 さくらこども園
社会福祉法人さくら学園キープ
病児保育など様々な特別保育も実施している幼保連携型認定こども園です。
2003年にさくら保育園を開園し、2017年には幼保連携型こども園として運営しています。通常保育のほかに、乳児保育、延長保育、一時預かり保育、病児・病後時保育、障がい児保育、地域子育て支援などの分野において保育事業を展開しているようです。""どの子も皆かけがえのない存在、その一人ひとりが心すくすく身体のびのびと育ってくれるように、優しさと厳しさを兼ね備えた愛情一杯でお預かりしています。そして心豊かにたくましく四季折々を体で感じながら、迷いなく大きくなってくれる事を願って温もりを大切にするこども園でありたいと思っています。”(さくらこども園公式HPより引用)職員の方は愛される喜びを成長の土台において保育を進めているようです。きらめく力、愛情に包まれてをスローガンとして豊かな力を育んでいきたいとのことです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市宮浦6-21-12
- アクセス
- JR山陽本線三原駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 40
施設情報 沼田東幼稚園
三原市教育委員会キープ
栽培や木工などを遊びの中に取り入れている、三原市にある幼稚園です。
沼田東幼稚園は市が運営する公立幼稚園で、2学級・職員4名体制で4歳児及び5歳児を受け入れ対象としています。園は最寄駅から車で14分の距離にあり、山林を背にした農村集落内に園舎を構えています。100メートルほど北東には市立小学校、300メートルほど東方には市立中学校がそれぞれ所在し、600メートルほど南方には運動公園があります。""山に囲まれた自然豊かな幼稚園。四季を感じながら自ら遊びを選び,友だちと意欲的に活動する幼児たち。ともに学び育ち合う保護者と保育者。地域の人たちにも見守られる幼稚園です""(三原市公式HPより引用)クラス全員での遊びと1人ひとりの自由な遊びを日常活動の中心に据えつつ、農産物の栽培や収穫、木工遊び、給食体験といったさまざまな年間行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市沼田東町片島906
- アクセス
- JR山陽本線本郷駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 中之町幼稚園
三原市教育委員会キープ
開放的な園舎で、様々な生活体験ができる環境つくりをしている公立幼稚園です。
中之町幼稚園は三原市にある市立幼稚園です。開園時間は通常8時30分から14時までで、水曜のみ、降園時間が11時30分です。様々な生活体験ができる環境を工夫し、生きる力を育んでいきます。園舎の近くには川が流れ、周囲は山で囲まれた自然豊かな環境の中にあります。徒歩10分圏内に寺社があり、中之町小学校は約3分の距離にあります。""自分で感じ、考え、判断し最後までねばり強くやりとおす子どもを育てる""(三原市公式HPより引用)が教育目標です。園舎内はオープンスペースになっており、開放的な空間で子どもたちがのびのび過ごしてるようです。様々な生活体験ができる環境を工夫し、生きる力を育んでいるようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市中之町6-4-3
- アクセス
- JR山陽本線糸崎駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 深幼稚園
三原市教育委員会キープ
アットホームな環境で、様々な体験を通して豊かな感性を育てています。
三原市教育委員会の運営している深幼稚園は、園児定員5名の公立幼稚園です。職員は3名在籍しています。最寄り駅は、JR山陽本線の三原駅で、車で10分ほどのところにあります。幼稚園の南側には小川が流れていて、北方面に少し歩くと「深町上組公民館」や「金剛寺」があります。”豊かな自然に恵まれたアットホームな幼稚園です。地域の人々とのふれあいの中、野菜の収穫や栗拾いなど、いろいろな体験を通して、豊かな感性を育てています”(三原市公式HPより引用)この幼稚園では、さつまいもの苗植えや玉ねぎの苗植えをしており、育てることや収穫の喜びを体験しているようです。また、夏にはプール遊びを楽しむそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市深町1589
- アクセス
- 三原駅三原駅車10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 みどり幼稚園
学校法人みどり学園キープ
外遊びや体験活動を多く取り入れ、友だちと仲良く遊ぶ習慣を身につけています。
みどり幼稚園は、みどり学園が運営する1957年設立の幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は180名です。開所時間は8:00から18:00です。姉妹校として、皆美みどり幼稚園や米子みどり幼稚園、如水館中学・高等学校があります。周辺には、第十九番立江寺や住吉神社があり歴史を感じられる環境です。""自分で考えて、自分で体験して、友達と力を合わせてくじけない丈夫な心を育みます。""(みどり幼稚園公式HPより引用)子どもたちは、異年齢との関わりを行い、社会性を育んでいるようです。また、動物や植物との触れ合いの中で、自分の身のまわりの仲間を大切にする心を養っているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市西町1-5-12
- アクセス
- 山陽新幹線三原駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
- 45
施設情報 中之町保育所
三原市教育委員会キープ
地域の子ども・子育て支援の充実をはかり、子どもの健やかな育ちを目指しています。
中之町保育所は三原市にある市立保育園です。定員は70名で生後6か月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れてます。保育時間は7時30分から18時までとなっており、延長保育には対応してません。三原市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供を目指しいるようです。また、障害児保育サービスも行っており、保育に欠ける障害児であり、集団保育及び日々の通所が可能な場合、受け入れを行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市中之町1-4-12
- アクセス
- 山陽新幹線三原駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 月見幼稚園
学校法人伊達学園キープ
子どもたちの笑顔と笑い声でいっぱいの幼稚園を目指し保育を行っています。
月見幼稚園は、伊達学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺は、住宅地ですが近くには山があり自然を感じることができます。また、釜山寺や万福寺、順勝寺があり歴史を感じられる環境です。三原市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""子どもがのびのびと育ち子育てが楽しいことを実感できるまち""(角田市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。自然豊かな保育環境で、四季の移り変わりを感じながら保育を行っているようです。園庭には太鼓橋などがあり、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市西町2-7-9
- アクセス
- 山陽新幹線三原駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 南幼稚園
三原市教育委員会キープ
園庭には、様々な果物が実り、四季折々の果物を味わうことが出来ます。
南幼稚園は、三原市の公立幼稚園です。在園児は21名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、8:30から14:00までです。JR山陽本線三原駅より徒歩約16分の場所にあります。園から北へ徒歩約10分に順勝寺があり、南東へ徒歩約8分に三原市立南小学校があります。""生きている喜びを体現する園児の育成""(三原市公式HPより引用)を教育目標としています。読書活動・自然体験活動・高齢者との交流など、様々な体験の中で、「生きる力」を育んでいるそうです。また、じゃがいもの収穫、さつまいもの苗植えやいも掘りなどを行い、体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月30日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市宮沖2-14-17
- アクセス
- JR山陽本線三原駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 長谷保育所
三原市教育委員会キープ
子どもたちの健やかな心身の発達を図ること願い、保育しています。
長谷保育所は、三原市が運営している保育所です。定員は60名、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は月曜から土曜日の7:30から18:00となっています。最寄り駅の本郷駅からは車で約11分、2号線経由のバスなら人権文化センター前から徒歩約3分ほどの田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。三原市人権文化センターが隣接し、園から南西約180mほどには、沼田川が流れています。障害児保育は、保育に欠ける障害児であって、集団保育及び日々の通所が可能な場合受け入れているそうです。すべての子どもとその家庭において、一人ひとりの子どもの健やかな育ちと子育てに対する家庭の負担や不安を和らげることを実現できるよう保育をおこなっているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市長谷1-5-21
- アクセス
- JR山陽本線本郷駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 皆実みどり幼稚園
学校法人みどり学園キープ
自主性、主体性を持つ子どもに育ってほしいとの願いを持っている幼稚園です。
皆実みどり幼稚園は、学校法人みどり学園が運営している幼稚園です。1969年に創立しており、定員は180名です。""「心身ともに逞しく、社会性と豊かな情操を育む」""(皆実みどり幼稚園公式HPより引用)を建学の理念としています。保護者との連携を密にとりながら、保育の充実や環境の充実を図り、地域に無くてはならない幼稚園を目指しているそうです。保育活動は、異年齢児との関わりをもてる時間を設けており、社会性を養っているようです。また、専門指導員による体育遊びや如水館高校の英会話指導教諭よる英語遊びを取り入れているようです。その他、幼稚園就園前の児童と保護者を対象とした「ひよこクラス」を実施し、コミュニケーションの場としているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市皆実5-9-1
- アクセス
- 山陽新幹線三原駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 小坂幼稚園
三原市教育委員会キープ
夏野菜の苗植え、そら豆や玉ねぎの収穫も行っている幼稚園です。
小坂幼稚園は、三原市教育委員会が運営している幼稚園です。クラス活動をはじめ、絵本の読み語りや小学校や地域との交流も行われています。園の周りは山や田んぼに囲まれており、最寄駅からは徒歩50分の距離です。年間行事としてさつまいもや夏野菜の苗植え、そら豆や玉ねぎの収穫も行われているそうです。参観日、誕生会、英語活動、体重測定が毎月実施されている行事です。他にも交通安全教室やクリスマス会、こままわし大会や音楽発表会も開催されているそうです。""心豊かにたくましくキラリと光る園児の育成""(小坂幼稚園公式HPより引用)小学校や地域との交流を通して、たくましく心豊かな子どもを育んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県三原市小坂町3553
- アクセス
- JR山陽本線本郷駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
三原市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
三原市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、三原市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。三原市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。